道志の森キャンプ場 〜 森に生きる伝説の巨人
2015年4月25日〜1泊 道志の森キャンプ場

The King of 道志・・・道志の森。
この広大な場内を散策すると、不思議な感覚にとらわれます。
「・・・このキャンプ場は、生きている。。。」
道志川の支流、三ヶ瀬川。
その川沿い、2kmにもわたり延々と展開する野趣溢れるサイト群。
そして、それらのサイトに程よい間隔で陣取るキャンパーたち。
多くのキャンパーに支持され、この伝説の巨大キャンプ場は生きている。
キャンパーは、この森にとって、なくてはならない血液のような存在だ。
2015年春。
今年もまた、伝説の巨人が冬眠から目覚める季節がやってきた。。。

The King of 道志・・・道志の森。
この広大な場内を散策すると、不思議な感覚にとらわれます。
「・・・このキャンプ場は、生きている。。。」
道志川の支流、三ヶ瀬川。
その川沿い、2kmにもわたり延々と展開する野趣溢れるサイト群。
そして、それらのサイトに程よい間隔で陣取るキャンパーたち。
多くのキャンパーに支持され、この伝説の巨大キャンプ場は生きている。
キャンパーは、この森にとって、なくてはならない血液のような存在だ。
2015年春。
今年もまた、伝説の巨人が冬眠から目覚める季節がやってきた。。。
道の駅「どうし」、駐車場出口の誘導を振り切るように左折すると、
細い道を登って、ここへ出ました。

まっすぐ行くもよし、左折するもよし。
どちらも素晴らしいサイトが待っています。
さて、「道志の森」初訪問の放浪親子キャンパー。

トイレにこだわるソロキャンパー、F10ライダーさんからの事前情報で、
トイレがきれいと噂のプール付近を目指します。

GW前週だからガラガラだろうと、たかをくくってましたが、
場内に入った瞬間、ビックリ仰天。


あっちにも、こっちにも、既にテントが張られてるじゃないですか〜。
当然、人気のプール周りも8割ほど埋まってました。
プール周りの安定感も捨てがたいが、ちょっと自然味にかけるなぁ〜、
と、ここでは遅めの12時到着ながら辺りを見回してみると、、、
あれ?川沿いのサイトが空いている! しかもトイレから結構近い!
ということで、こちらに設営。

到着直後に雷雨襲来でしたので、30分ほど車内待機してからの設営となりました。
本日は生憎のお天気ですので、人生3度目のタープ張りに挑戦。
REVOタープLにアルマディ4を突っ込んでいます。
実に半年ぶりのREVOタープ。


サイトのすぐ横は、清流の落ち込み!
う〜ん、なんとも言えぬ、この野趣溢れる風景。
・・・最高です♪

当然、就寝時に川の音は気になりますが、耳栓常備の放浪親子キャンパーには関係無し!
↓耳栓の過去記事
2015/04/18
さて、雨は降ったりやんだりの怪しい天気ですが、
場内の散策に出かけてみます。
こちらは、サイトが決まったら受付をする管理棟。
料金は、車1,000円+700円×人数分。
2人なので、2,400円と激安です。

ナイスなキャラのオーナーらしきおじさんに、
「お客さん、随分入ってますね〜」と聞いてみたら、
「俺の予想では、もっと入る筈だったんだよ。欲深いんでね。」(笑)だって。
薪は300円。欲深いわりに安いです。(爆)

管理棟の前に橋がかかってるのですが、ここからの景色がとにかくキレイ。

清流と新緑の織り成すハーモニー。。。



紅葉の季節も、見てみたいですね〜。
、、、この景色目当てでしょうか?
なんと、その橋の下にテントを張ってる方がいらっしゃいました。

もちろんここだけではなく、川沿いのサイトはどこもいい景色です。
束の間の晴れ間。
プール周辺も到着時とは違った表情を見せてくれます。

小学1年の娘といっしょに広い場内を踏破しようとするも、
高低差のせいもあり、体力切れ〜。

楽しみは明日の朝にとっておくことに。。。

・・・そうこうするうちに夕食の時間。
今夜は、古典的なBBQで。

津久井湖そばのマルエツ・三ヶ木(みかげ)店に寄って来たのですが、
品揃えが、完全に道志仕様(爆)
かぼちゃスライスは、ものぐさキャンパーにはありがたいですね〜。
でも、値段は全般的に高い気が。。。
雨は、夜になっても降ったりやんだり。
徐々に暗くなり、ランタンを灯します。
久々のタープ、あるとやっぱり安心感がありますね〜。
キャンプ気分150%増し♪

食後は、完全道志仕様のマルエツ・三ヶ木店で購入した季節外れの花火。(汗)
雨が降っても、タープの下で花火ができる。
う〜ん、この即席東屋すごいね。。。(今更?!)

ちなみに、管理人さんに確認したところ、
手持ち花火は周りに迷惑がかからなければOKとのこと。
夜は21時くらいまでにしてね、と言われました。
夜のプールに写り込む、テントの夜景がキレイだったので思わずパシャリ。

夜は、皆さんマナーも良く、久しぶりにキャンプでよく寝れました。
翌朝、、、
キャンプの朝の楽しみ、場内の散策に出かけます。
さすがに末端の末端までは行く体力がありませんので、
メインストリートと思われる川沿いのサイトを下流へと向かいます。

驚くべきは、延々と続く場内と、そこに万遍なく陣取る、数多くのキャンパーたち。
GW前週でここまでの集客力を誇るキャンプ場・・・まさに「伝説の巨人」に相応しい。



多くのキャンパー達が、血液となって「伝説の巨人」は、生きているのだ。。。
見るからに常連さんが多く、若干ドロドロ血液の心配もありそうですが。(汗)
古めかしい(失礼

しかし、もしキャンプしていなくて、こんな山奥でこの看板見たら、
絶対このキャンプ場、廃業してると思うよね〜。


この日の天気は快晴♪
陽光に映えるREVOタープがかっこよし。。。

・・・何度見ても、最高のロケーション♪
チェックアウトが12時とゆっくりなのもうれしいところ。
サイトの横を流れる清流・・・透明度ハンパ無いです。
夏は水遊び最高でしょうね〜。

あまりのロケーションの良さに、うれしくなって対岸まで行ってパシャリ(爆)

12時前、大満足で帰路に就く。。。
さてさて、「森に生きる伝説の巨人」・・・The King of 道志、いかがでしたでしょうか?
私も色々なキャンプ場に行きましたが、The Best キャンプ場に出会った気がします。
ゴミ捨て不可、トイレットペーパーなし、というマイナス要素はあるものの、
他に類を見ない広大なスケール感と自然感。
「道志の森」が解き放つ、存在感とオーラは、キャンプ場のそれを遥かに超えたレベルです。
皆さんも空いてそうな日を狙って、是非一度行ってみて下さい♪
◆おまけ◆ 道志の森 新しくて きれいなトイレマップ
最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★★ 車1,000円+700円×人数分。
今年から繁忙期は+1,000円みたいですね。
これで激混み解消なるか?!
写真映え:★★★★★ 野趣溢れるサイトが点在。
実にいい雰囲気で、写真映え最高。
遊具 :★★★☆☆ 遊びは夏のプールがメインでしょう。
昔のファミキャンは、夏キャンです!
いわゆる遊具はなかったかな。
炊事場 :★★★☆☆ キレイなトイレに併設の炊事場はキレイです。
もちろん、お湯は出ません。
水が異常に冷たくて悶絶しました。(爆)
トイレ :★★★★☆ 場内に新しくてキレイなトイレは4箇所あり。
これはうれしい誤算。
薪 :★★★★☆ 300円とリーズナブル。
入場料もそうですが、消費税込なのが親切ですね。
ゴミ :☆☆☆☆☆ 捨てれません。
消し炭捨て場も無し!
管理人さんに確認したところ、「水をかけないで燃やしきれば、
そこらへんに置いておいていいから。自然に帰るから。」
だって!これは珍しい。


安心感 :★★★★☆ 場所によって違うでしょうが、プール周辺は明るく開放的で
お客さんもたくさん居たので、不安ゼロでした。
総合 :★★★★★+ これまでのキャンプ場に対する概念を覆してしまうような
壮大なキャンプ場。
他のキャンプ場へ行く気が無くなる人も居るかも。
道志みちの騒音が全く聞こえないのもgood♪
激混みを避ければ、絶対満足間違い無し!

2015/11/15
※2016年2月28日、写真サイズをUPしました。
道志の森キャンプ場 〜 盛夏の平日ソロキャンプ
紅葉の道志の森 (公式)空撮動画がyoutubeにアップされていた!
道志の森キャンプ場 〜 紅葉出遅れソロキャンプ
◆おまけ◆ 道志の森 新しくて きれいなトイレマップ
本日帰還☆道志の森キャンプ場
紅葉の道志の森 (公式)空撮動画がyoutubeにアップされていた!
道志の森キャンプ場 〜 紅葉出遅れソロキャンプ
◆おまけ◆ 道志の森 新しくて きれいなトイレマップ
本日帰還☆道志の森キャンプ場
コメント
はじめまして、同じ日に道志の森でキャンプしていたポケネコです♪
私も初道志の森キャンプ場だったのですが、素敵な場所でしたよね♪夏に川遊びを目当てにまた行きたいと思いましたヾ(´ー`)ノ
私も初道志の森キャンプ場だったのですが、素敵な場所でしたよね♪夏に川遊びを目当てにまた行きたいと思いましたヾ(´ー`)ノ
こんにちわ
ため息が出そうな緑の綺麗な景色ですね。
秋も綺麗なんだろうな~
キャンプ場ひしめく道志でも確固たる地位を築いてるのが判る気がします。
ため息が出そうな緑の綺麗な景色ですね。
秋も綺麗なんだろうな~
キャンプ場ひしめく道志でも確固たる地位を築いてるのが判る気がします。
こんにちは~(^^)
おキャンプの醍醐味が詰まった、
たまらないキャンプ場ですね。
ますます行ってみたくなりました。
年4回、四季折々に訪れてみたい場所ですね。
夏はサイト確保、難しいのかなぁ~(><)
おキャンプの醍醐味が詰まった、
たまらないキャンプ場ですね。
ますます行ってみたくなりました。
年4回、四季折々に訪れてみたい場所ですね。
夏はサイト確保、難しいのかなぁ~(><)
こんにちは~^^
道志の森は私の中で「行きたい」というより「行かなければいけない」キャンプ場の一つだったので
とても参考になりましたぁ^^
朝から並ばなくては行けなく混雑しているキャンプ場というイメージが強かったのですが、
GWとお盆の時ぐらいなのかもしれませんね^^
いやぁしくさんのレポを見て絶対今年行きたくなりました^^
道志の森は私の中で「行きたい」というより「行かなければいけない」キャンプ場の一つだったので
とても参考になりましたぁ^^
朝から並ばなくては行けなく混雑しているキャンプ場というイメージが強かったのですが、
GWとお盆の時ぐらいなのかもしれませんね^^
いやぁしくさんのレポを見て絶対今年行きたくなりました^^
こんばんは
素晴らしいキャンプ場ですね。
行きたくなったのでポチっとしました♪
しくさんの写真の技術も素晴らしさを増幅させてるかと思われます。
お値段的にもいいですし、12時チェックアウトもありがたいですし、なんといってもロケーションが最高ですね^_^
まさにキングオブ道志!
秋に偶然を装って集合するのは、こちらにしませんか?(・∀・)
(もはや偶然じゃない(汗))
素晴らしいキャンプ場ですね。
行きたくなったのでポチっとしました♪
しくさんの写真の技術も素晴らしさを増幅させてるかと思われます。
お値段的にもいいですし、12時チェックアウトもありがたいですし、なんといってもロケーションが最高ですね^_^
まさにキングオブ道志!
秋に偶然を装って集合するのは、こちらにしませんか?(・∀・)
(もはや偶然じゃない(汗))
pocket.nekoさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
なんと、同じ日に初道志の森だったのですね!
うち以外、全員常連さんかと思ってました。(爆)
ほんと素敵な場所だったので、年に数回行きたくなりますよね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
なんと、同じ日に初道志の森だったのですね!
うち以外、全員常連さんかと思ってました。(爆)
ほんと素敵な場所だったので、年に数回行きたくなりますよね。
SAMBALさん
先ほどは、リサイクルショップに関して詳しいコメントありがとうございました。
SAMBAL先生、奥が深過ぎます。。。
確かに、秋も相当きれいだと思うのですが、いかに激混みを避けるか、そこがポイントになりそうですね〜。
また行きたい。
先ほどは、リサイクルショップに関して詳しいコメントありがとうございました。
SAMBAL先生、奥が深過ぎます。。。
確かに、秋も相当きれいだと思うのですが、いかに激混みを避けるか、そこがポイントになりそうですね〜。
また行きたい。
ジュウシンさん
こんばんは〜。
年に4回ですか。
冬期は水道止まるので、ちょっと厳しいかもですね。。。
夏はどうなんでしょうね〜。
でも万が一満員だったら、ジュウシンさん行きつけのラビットがあるじゃないですか〜。
この日はガラガラでしたよ。
こんばんは〜。
年に4回ですか。
冬期は水道止まるので、ちょっと厳しいかもですね。。。
夏はどうなんでしょうね〜。
でも万が一満員だったら、ジュウシンさん行きつけのラビットがあるじゃないですか〜。
この日はガラガラでしたよ。
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
「絶対に行かなければならないキャンプ場がそこにはある。」
ですか。
おっしゃるとおりで、ここは一度行くべきです。
私は広大過ぎて、あまり管理されていないというイメージを勝手に持っていましたが、そんな雑念など消え去るようなオーラを出しているキャンプ場でした。
オーラを出すキャンプ場・・・あまり記憶にありませんね〜。
こんばんは〜。
「絶対に行かなければならないキャンプ場がそこにはある。」
ですか。
おっしゃるとおりで、ここは一度行くべきです。
私は広大過ぎて、あまり管理されていないというイメージを勝手に持っていましたが、そんな雑念など消え去るようなオーラを出しているキャンプ場でした。
オーラを出すキャンプ場・・・あまり記憶にありませんね〜。
marmi-akさん
こんばんは〜。
毎度ポチポチありがとうございます。
しくさんの写真なんて、適当写真なんでそんな褒めるほどのことないですよ〜。
ほんとロケーションが最高で、秋に偶然を装うのはこっちもいいかもですが、場所取り合戦が厳しいかも。(汗)
と言いつつ、ひとり抜け駆けする可能性大です。(爆)
こんばんは〜。
毎度ポチポチありがとうございます。
しくさんの写真なんて、適当写真なんでそんな褒めるほどのことないですよ〜。
ほんとロケーションが最高で、秋に偶然を装うのはこっちもいいかもですが、場所取り合戦が厳しいかも。(汗)
と言いつつ、ひとり抜け駆けする可能性大です。(爆)
新緑がきれいですね。
確かにこれだけ緑がきれいだと
また、同じキャンプ場にきたくなりますね。
しかし、あの看板は廃業してるように
思えますね(笑)
確かにこれだけ緑がきれいだと
また、同じキャンプ場にきたくなりますね。
しかし、あの看板は廃業してるように
思えますね(笑)
おはようございます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ウワァ〜
道志の森が人気なのも頷けますね( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
マイナスイオンたっぷりで心洗われますよw
川の透明度もハンパないですね♪
ここは今年行きたいキャンプ場にランクインですᵋ⁼٩(∗˃̶̀₎౩₍˂̶́∗)۶⁼ᵌ
ウワァ〜
道志の森が人気なのも頷けますね( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
マイナスイオンたっぷりで心洗われますよw
川の透明度もハンパないですね♪
ここは今年行きたいキャンプ場にランクインですᵋ⁼٩(∗˃̶̀₎౩₍˂̶́∗)۶⁼ᵌ
おぉ〜!
行きたくなりましたよ♪
この記事、道志の森のHPに入れたら、
集客力がもっと上がる気がする!
夏は予約が大変そうですね。
放浪親子には関係ないか(笑)
行きたくなりましたよ♪
この記事、道志の森のHPに入れたら、
集客力がもっと上がる気がする!
夏は予約が大変そうですね。
放浪親子には関係ないか(笑)
道志の森いいですね!
いつも通過して、山伏一直線なので、一度チャレンジしてみたいのですが、これからの季節は激混みなんでしょうね~
ところで、最近ウワサのタープにアマルディ。
我が家も似た構成ができそうです!!
参考になりました。
いつも通過して、山伏一直線なので、一度チャレンジしてみたいのですが、これからの季節は激混みなんでしょうね~
ところで、最近ウワサのタープにアマルディ。
我が家も似た構成ができそうです!!
参考になりました。
こんにちは!始めまして。
新緑のすがすがしい感じが伝わるレポありがとうございます。
連休の前後の週はやはり狙い目ですね。
新緑の季節には行ったことが無かったので娘を誘って父子で
行ってみたくなりました。
GWは場所取り合戦で凄いことになりそうですが・・・。
新緑のすがすがしい感じが伝わるレポありがとうございます。
連休の前後の週はやはり狙い目ですね。
新緑の季節には行ったことが無かったので娘を誘って父子で
行ってみたくなりました。
GWは場所取り合戦で凄いことになりそうですが・・・。
NYなゆぱぱさん
こんばんは〜。
ホントに自然がいっぱいで癒されるキャンプ場でした。
キャンプ場の看板は、どこも怪しげなのが多いですが、
ここは特に中身とのギャップがすごいですね。
こんばんは〜。
ホントに自然がいっぱいで癒されるキャンプ場でした。
キャンプ場の看板は、どこも怪しげなのが多いですが、
ここは特に中身とのギャップがすごいですね。
miyukingさん
こんばんは〜。
ソロからファミリーまで人気があるのを納得しました。
やはりキャンプ場は行ってみないとわからないことが多いです。
これだからキャンプ場開拓はやめられません。
miyukingさんも是非行ってみて下さ〜い♪
こんばんは〜。
ソロからファミリーまで人気があるのを納得しました。
やはりキャンプ場は行ってみないとわからないことが多いです。
これだからキャンプ場開拓はやめられません。
miyukingさんも是非行ってみて下さ〜い♪
やむちゃらさん
こんばんは〜。
行きたくなりましたか?!
道志の森の集客率は、既にハイレベルですから、この記事程度で何もかわらないと思いますよ。
3人ぐらい増えるかな?(爆)
予約はできないんですよ。早い者勝ちです。
朝7時からダッシュで場所取りするみたいですよ。
12時に行ったので実態はわかりませんが。。。
こんばんは〜。
行きたくなりましたか?!
道志の森の集客率は、既にハイレベルですから、この記事程度で何もかわらないと思いますよ。
3人ぐらい増えるかな?(爆)
予約はできないんですよ。早い者勝ちです。
朝7時からダッシュで場所取りするみたいですよ。
12時に行ったので実態はわかりませんが。。。
あけみさん
こんばんは〜。
確かに道志に行ったことがある人なら、道の駅までは大抵行ってますからね。
道の駅からすぐですよ。
雨の日なら空いてるかも(爆)
例のビッグタープですね。
いやいや、あれは明らかにサイズが違いすぎるから、参考になるかどうか。。。(汗)
まあ、あと数日ではっきりするでしょう。(爆)
こんばんは〜。
確かに道志に行ったことがある人なら、道の駅までは大抵行ってますからね。
道の駅からすぐですよ。
雨の日なら空いてるかも(爆)
例のビッグタープですね。
いやいや、あれは明らかにサイズが違いすぎるから、参考になるかどうか。。。(汗)
まあ、あと数日ではっきりするでしょう。(爆)
オフラインさん
初めまして!コメントありがとうございます。
新緑のすがすがしい感じ、伝わったでしょうか。良かったです。
連休翌週、狙い目だと思いますよ。
この記事から2週後になりますから、更に緑も鮮やかになってるはずです。
ところでいまブログ拝見させて頂いたんですが、道志行く前に、チェックさせてもらったページでびっくり!
トップの写真、ふもとっぱらですか?見事ですね〜。
またお邪魔させてもらいます。
初めまして!コメントありがとうございます。
新緑のすがすがしい感じ、伝わったでしょうか。良かったです。
連休翌週、狙い目だと思いますよ。
この記事から2週後になりますから、更に緑も鮮やかになってるはずです。
ところでいまブログ拝見させて頂いたんですが、道志行く前に、チェックさせてもらったページでびっくり!
トップの写真、ふもとっぱらですか?見事ですね〜。
またお邪魔させてもらいます。
おはようございます
道志の森、めちゃめちゃ良いですね~♪
そして写真も最高です!
久々に鳥肌立っちゃいましたよ…(汗)
この先は混雑が凄そうですが、絶対行って見たくなってしまいました。
トイレマップまでついて…(笑)
モーレツ煽り記事いつも本当に助かります!
とっても参考になりましたm(__)m
道志の森、めちゃめちゃ良いですね~♪
そして写真も最高です!
久々に鳥肌立っちゃいましたよ…(汗)
この先は混雑が凄そうですが、絶対行って見たくなってしまいました。
トイレマップまでついて…(笑)
モーレツ煽り記事いつも本当に助かります!
とっても参考になりましたm(__)m
Namiheiさん
こんばんは〜。
鳥肌立っちゃいましたか?
いやいや、Namiheiさんの田貫湖の方が鳥肌ものでしたよ。
モーレツ煽り記事!(爆)
私が張った場所も、暑くなると激戦区みたいですよ。
もう平日行くしかないですかね〜。。。
こんばんは〜。
鳥肌立っちゃいましたか?
いやいや、Namiheiさんの田貫湖の方が鳥肌ものでしたよ。
モーレツ煽り記事!(爆)
私が張った場所も、暑くなると激戦区みたいですよ。
もう平日行くしかないですかね〜。。。