篠沢大滝キャンプ場 〜 大武川最後の砦(3/3) 白州大武川 夏ファミキャン最強伝説
2017年7月20日(木)〜2泊 篠沢大滝キャンプ場

2日目 午前11時
アイスの殿堂からキャンプ場に戻った放浪親子キャンパーは、
いよいよ本キャンプのメインイベントである川遊びへと向かいます。
お天気は、晴れ時々曇り。
気温も上がり、冷え冷えの川に期待が高まります。。。
↓(1)(2)からの続きです。


2日目 午前11時
アイスの殿堂からキャンプ場に戻った放浪親子キャンパーは、
いよいよ本キャンプのメインイベントである川遊びへと向かいます。
お天気は、晴れ時々曇り。
気温も上がり、冷え冷えの川に期待が高まります。。。
↓(1)(2)からの続きです。
2017/07/30
2017/07/31

印象的な白い砂を踏み締めて、水がある場所を目指します。

今回は、空気で膨らむボード的なものを持ってきました。
早速水面に浮かべて、娘に乗るよう促します。

すぃ〜♪
水深はほとんどの部分で膝下程度と、かなり浅い場所ですが
ボードに乗るとスイスイ流され、超気持ち良さそうです。

大堰堤の無い下流側の景色はより開放的で、
ロケーションの素晴らしさを改めて実感出来ます。
人もまばらですが、数人は居たので、誰も居ないよりは安心でした。

いや〜、それにしても、この澄み切った天然水はどうですか!
芋の子状態の市民プールとは訳が違います。
気温の上がった夏日に、この冷え冷えの超キレイな水に浸かる。
これ以上の贅沢は、なかなか思い付きません!

多少流れの速いところがあったので、ここにもチャレンジしてみます。
スピード感を楽しんでいるのでしょうか?
ビビリの娘ですが、満面の笑顔で楽しんでいるようです。

結局、堰堤の上へは行きませんでしたが、一番下のエリアでも十分に遊ぶことができました。
特にこの場所は、ある程度水深があり(大人の腰くらい)
流れもあって、かなり楽しく遊べました。

ということで、私もボードでスイスイしたくなり(爆)
娘からボードを借りてみます。
さすがの放浪親子キャンパーでも、ここでの自撮りは不可能ですので、
娘にカメラを託し、華麗なライド?を4〜5枚写真に収めるように指示しました。
「行くよ〜」・・・娘に合図し、レッツスライダ〜!(爆)

(↓gifアニメ)

・・・(爆)
・・・まるで、放送してはいけないものが画面に映ってしまい
慌てて切り替わったような滝の写真ですが・・・(汗)
とにかく楽しくて最高に気持ちいい川遊びでした。。。

12時半頃、サイトに戻り、お昼を食べることにします。
本日のお昼は、過去の連泊キャンプの経験を踏まえ、
2日目の昼は必ず作るのが面倒になり、結局はこれを食すという
インスタント麺をあらかじめ想定&準備していました。

カップ焼きそばで簡単に昼食を済ませ、その後は場内の遊具で遊んだり
だらだらと2日目の午後を過ごします。。。
この日は、お昼過ぎには10組程度のキャンパーが到着し、
場内が一気に賑やかになりました。

私はもう水着には着替えませんでしたが、午後にも再度水遊びを楽しみました。
遠方の山の上空に、ずっと怪しい雲がかかっていたのが気がかりでしたが、
結局、雨が降ることはありませんでした。

2度目の水遊びを終え、メッシュ内のコットでぐーたら。。。
流石に日なたは暑いですが、樹々に覆われた自サイトは、
この地域特有の低い湿度と相まって、かなり快適♪
今回は、白州の気候の素晴らしさを、改めて認識するキャンプとなりました。


16時頃になり、少し早いですが夕食の準備を開始します。
たぶん誰も知らないと思いますが、少し前にNHKで放送していた料理対決番組「にっぽんアジバト」
どこかの道の駅で、タレントが悪ふざけしながら購入した食材で
プロのシェフ2人がオリジナル料理を作り、対決するという内容だったのですが、
なぜか録画して、何回も繰り返し見ていた、放浪親子キャンパー(子)
今回の買い物場所が、道の駅だったことからそれを思い出し、
料理バトルをしたいと言い出しました。
ちなみに、普段から料理はしたことありませんし、全く出来ません。(爆)
しかし、あまりにしつこいので、半分喧嘩しながら渋々食材を購入。

彼女の選んだ食材は、当然番組の完コピです。(爆)

食材のカットが終わったところで、予約していた家族風呂の時間になりましたので、
第2サイトにある、お風呂棟へとやって来ました。
建物の中に入ると、男湯と女湯に別れているふうですが、
今の時間は、2家族分の貸切風呂となっています。

こちらは脱衣所。
広くてキレイです。
入口にカギをかけることが出来ました。

じゃ〜ん♪
こちらが浴室になります。
広々としていていいですね〜。
4人家族でも余裕です・・・うちは2人ですけど。


たっぷり湯量の浴槽を見ると、昼間の川遊びを思い出します。
これもあの名水を沸かしたのでしょうね〜。

ちなみに、とっても気持ちよいお風呂でしたが、シャワーの水圧はイマイチでした。

混合水栓もちょっと壊れ気味だったかな〜(湯温調整出来ない水栓があった。)
でも、キャンプ場で入れるお風呂としては十二分です!
ひとっぷろ浴びてサイトに戻ると、まずはビールを一杯頂きます。
銘柄は違いますが、昨日と同じ250ml缶です。
プハァ〜、これは更に苦いですな〜。
「日本の缶ビール、苦過ぎ」と、思う方はクリックお願いします・・・(どこ?)

ビール臭くなったおじさんに、やや軽蔑の目線を送りながらも(汗)
娘の「アジバト」は、続きます。
ちなみに「バトル」ですので、対戦相手が必要になり、必然的に私になっています。(爆)

タマネギ、ピーマン、にんじんと放浪親子キャンパーの入れ知恵でウィンナーをプラス。
炒めた後に、塩こしょうとケチャップで味付けをしています。
これのためにケチャップまで買わされました。


もうハッキリ言って、皆様にはどうでもいい情報だと思いますが、
数年後に自分か娘が見て楽しめるように、敢えて最後まで書いておきます。
最後は、食パンの真ん中に切れ目を入れ、そこに具材を詰めてから
フライパンで焼きました。
後日家で再度番組を見てみたら、油で揚げていたので、ここだけはオリジナル?
ちなみにお味は、豚肉の入ってない酢豚みたいでした。(爆)

一方、対戦相手のしくシェフの方は。。。
「南信州の名物」という宣伝文句に釣られた「遠山ジンギス」とタマネギを使います。
ちなみに、放浪親子キャンパー(子)・・・
創作料理対決だったのに、こんな味付け食材を使って反則だ!
と指摘するほどの知能は、まだ持ち合わせていなかったようです。(爆)

ジンギスカンは、スキレットで焼こうかとも思いましたが
量が多かったので、炭火で焼くことにしました。

ただ、やっぱりたまねぎがヘビーロストルの隙間から落ちようとするので、

ある程度焼けたら、スキレットの上へ避難です。
いや〜、それにしてもこのビジュアルと香り、空腹時には堪りませんな〜。


ということで、両シェフとも白米持参で、
しくシェフ謹製「遠山ジンギス・たまねぎプラス」を頂きます。
一口食べた瞬間、娘がこう呟きました。
「これは負けたかも。。。」

やや辛口の遠山ジンギス、白米とマッチして大変美味しゅうございました。。。

さあ、「アジバト」も一段落した頃には、各サイトのランタンが灯ります。。。
この日は、川沿いの8番あたりから、ずらっとテントが並びましたが、
何故か我がサイトの両サイド2区画づつ、合計4区画が空きだったので
かな〜り、得した気分でした。
今回、サイトの指定はしませんでしたが、下手に何も言わない方がいいこともあるようです。。。

夜は管理棟前の指定場所で花火を楽しんだ後、自サイトで焚き火を。。。
夕方からは大武川が運んでくる涼風のおかげで、とっても涼しいので
焚き火もちょうどいいですね。

・・・そして迎えた最終日の朝。
今朝も爽やかな気候で、正直帰りたくありません。

今回の白州キャンプで感じたのは、とにかく湿度が低くて、爽やかな気候が素晴らしいこと。
昼間は暑いけど、超清流の大武川に浸かれば涼をとれます。
夕方からは、大武川沿いに風が吹き抜け、一気に涼しくなります。
というわけで、これほど夏ファミキャンに最適な場所は、他に思い付きません。
私はこれまで、夏といえば、道志の上(かみ)を推していましたが、、、
これからは白州推し、大武川推しに転身します。(爆)

爽やかな気候の中、残りの食材で最後の朝食を作りました。
今朝はホットドッグです。

娘は愛読書まっぷるを読み込んで、撤収後の行き先を物色しているようです。
(このあと、「おいしい学校」に行きました。そのときのレポはコチラ↓)
2017/07/22

・・・こうして2泊3日の夏キャンプ@篠沢大滝キャンプ場は、
天候にも恵まれ、大成功裏に幕を閉じました。
白州の爽やかな気候と大武川の澄んだ水、そしてキレイに整備されたキャンプ場で過ごした3日間は、
放浪親子キャンパー(親と子)の、この夏一番の思い出となりそうですね。。。

(おしまい)
最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★☆☆ この地区は全般的に高いですが、
ゴミも捨てれるし、妥当といえば妥当?
オートキャンプ場ガイドのクーポンは、
夏期使用不可でした。
写真映え:★★★★☆ 想像以上にサイトの雰囲気あり。
べるがのキャンプサイトより雰囲気上々。
遊具 :★★★★★ 場内遊具は最低限ですが、
何より大武川の川遊びでしょう。
夏季限定ですが、5つ星!
炊事場 :★★★★☆ キレイです。
夏期は、お湯が出ないようです。
トイレ :★★★★★ 建物の中で虫が少ない。
高規格トイレです。
薪 :ーーーーー もらった薪は燃えにくかったが、、、
ゴミ :★★★★★ 全部捨てれます。
分別も三景園ほど細かくないので、
気兼ねなく捨てれますね。
安心感 :★★★★☆ 開放的で安心清潔なキャンプ場です。
風呂 :★★★★☆ 別料金ですが、貸切風呂はありがたい。
コインシャワーもあるし、ツボを抑えています。
総合 :★★★★★ 白州大武川 夏ファミキャン最強伝説降臨(爆)
べるがと三景園のいいとこどりとも言えるでしょう。
ロケーション含めて、夏のキャンプ地として
これ以上は思い付きませんよ〜。
タグ :篠沢大滝キャンプ場
コメント
熱帯夜とは無縁と思える、
涼しげな雰囲気、相当すごしやすかったのが写真から伝わります。
最初は娘さんノーキャップなのに、
しくさん水泳キャップで、
ムショーに気になりましたが、
最後の高得点篠沢大滝採点に、
かなり楽しまれたんだなと、
納得しました。(爆)
夏はへたな高原、道志上より、
白州ってことですかね(^^)
涼しげな雰囲気、相当すごしやすかったのが写真から伝わります。
最初は娘さんノーキャップなのに、
しくさん水泳キャップで、
ムショーに気になりましたが、
最後の高得点篠沢大滝採点に、
かなり楽しまれたんだなと、
納得しました。(爆)
夏はへたな高原、道志上より、
白州ってことですかね(^^)
ごめんなさい…
今回のブログしくさんの水泳帽しか印象ないです(爆笑)
しかも冷静なイメージのしくさんがまさかのエクストリーーーーーム‼︎で
篠沢大滝がどんなキャンプ場だったかスコーーーーン!と抜けてしまいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
もうしくさんがスイムキャップではしゃいだキャンプ場とインプットされました(爆)
ま、それだけテンション上がる綺麗な川だって事ですね♡
毎度チップ&デールあざーーす‼︎
今回のブログしくさんの水泳帽しか印象ないです(爆笑)
しかも冷静なイメージのしくさんがまさかのエクストリーーーーーム‼︎で
篠沢大滝がどんなキャンプ場だったかスコーーーーン!と抜けてしまいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
もうしくさんがスイムキャップではしゃいだキャンプ場とインプットされました(爆)
ま、それだけテンション上がる綺麗な川だって事ですね♡
毎度チップ&デールあざーーす‼︎
ジュウシンさん
こんばんは〜
いや〜、ほんといい気候でした
湿度は快適の重要なパラメーターですね
水泳キャップ(爆)
これ、奥さんにも相当いじられるのですが
やはり盛夏の紫外線が短髪にはきついので
手放せないんです〜(汗)
白州、大武川、まじいいですよ
時代は白州です!
こんばんは〜
いや〜、ほんといい気候でした
湿度は快適の重要なパラメーターですね
水泳キャップ(爆)
これ、奥さんにも相当いじられるのですが
やはり盛夏の紫外線が短髪にはきついので
手放せないんです〜(汗)
白州、大武川、まじいいですよ
時代は白州です!
さーちゃんママさん
こんばんは〜
なぬ〜っ!(汗)
そんなにインパクトありましたか〜
皆普通に被ってない?・・・あ、被ってない。。。
しくさんがスイムキャップではしゃいだキャンプ場
・・・まあ、その情報だけで十分です!
ちなみに海パンに穴を空けたキャンプ場はべるがです。
白州に行くとなぜかテンションが上がります(爆)
こんばんは〜
なぬ〜っ!(汗)
そんなにインパクトありましたか〜
皆普通に被ってない?・・・あ、被ってない。。。
しくさんがスイムキャップではしゃいだキャンプ場
・・・まあ、その情報だけで十分です!
ちなみに海パンに穴を空けたキャンプ場はべるがです。
白州に行くとなぜかテンションが上がります(爆)
わあ!
ここはほんとに良さそうです。
涼しさが伝わるし、川の透明度も半端ないですね!
それにしても、親子仲よく楽しそうです!
私は子供の頃父親が苦手で話すこともあまりなかったので、ちょっと後悔しています^^;
お嬢さんにとって、最高の思い出、最高の夏休みになったでしょうねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
あのー、、ずっと聞きたかったのですが、奥様はこんな素敵なところでも、キャンプにはあまり行きだからないのでしょうか、、、?
ここはほんとに良さそうです。
涼しさが伝わるし、川の透明度も半端ないですね!
それにしても、親子仲よく楽しそうです!
私は子供の頃父親が苦手で話すこともあまりなかったので、ちょっと後悔しています^^;
お嬢さんにとって、最高の思い出、最高の夏休みになったでしょうねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
あのー、、ずっと聞きたかったのですが、奥様はこんな素敵なところでも、キャンプにはあまり行きだからないのでしょうか、、、?
時代は白州!
分かります〜!爽やかな気候に澄んだ川に最高ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
娘さんにとっても、素晴らしい夏休みの幕開けとなりましたね!
料理対決、父子の様子を想像してほっこりした気分になりました(^^)
しくさんのスイムキャップと久々のgifアニメにも笑ってしまいました(笑)
しくさんの篠沢大滝推しにつられて、何故か秋に予約を入れてしまいました(爆)
場内の雰囲気だけでも見て見たいなぁ〜と思ったもので。。。
分かります〜!爽やかな気候に澄んだ川に最高ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
娘さんにとっても、素晴らしい夏休みの幕開けとなりましたね!
料理対決、父子の様子を想像してほっこりした気分になりました(^^)
しくさんのスイムキャップと久々のgifアニメにも笑ってしまいました(笑)
しくさんの篠沢大滝推しにつられて、何故か秋に予約を入れてしまいました(爆)
場内の雰囲気だけでも見て見たいなぁ〜と思ったもので。。。
おはようございます
水泳帽は弄っちゃいけないところ?かと思ったら、
皆さん弄りまくり・・・細かいとこ皆見てますね~(爆)
白州推し、大武川推し、納得納得でしたね~♪
これだけ澄んだ川でガッツリ水遊びが出来るところって中々ないですよね~!
道志上だと冷水だし浅いし、下は水質が・・・(^^;
カラッとした空気感も写真から伝わりますね~♪
珍しくしくさんが帰りたくないと言う位だから、
今回は本当に良かったのでしょう!
2度目のこのエリアは篠沢大滝に決まりかも?
もちろん第1サイト狙いですね~(^-^ゞ
水泳帽は弄っちゃいけないところ?かと思ったら、
皆さん弄りまくり・・・細かいとこ皆見てますね~(爆)
白州推し、大武川推し、納得納得でしたね~♪
これだけ澄んだ川でガッツリ水遊びが出来るところって中々ないですよね~!
道志上だと冷水だし浅いし、下は水質が・・・(^^;
カラッとした空気感も写真から伝わりますね~♪
珍しくしくさんが帰りたくないと言う位だから、
今回は本当に良かったのでしょう!
2度目のこのエリアは篠沢大滝に決まりかも?
もちろん第1サイト狙いですね~(^-^ゞ
おはようございます。
篠沢O滝、夏ファミキャンには最適な場所だとよ~くわかりました。
狙いは第一サイトのNO.1~13あたりでしょうかね。
やっぱり白州方面はいいですね~
中央道の渋滞がなければ頻繁に行きたいです。
大武川は、おじさんも水遊びしたくなるほどのきれいな川ですね。
「にっぽんアジバト(道の駅はくしゅう編)」含め、娘さんは大いに楽しめたキャンプだったのではないでしょうか。ファミキャンは子供が楽しむことが一番ですから。
篠沢O滝、夏ファミキャンには最適な場所だとよ~くわかりました。
狙いは第一サイトのNO.1~13あたりでしょうかね。
やっぱり白州方面はいいですね~
中央道の渋滞がなければ頻繁に行きたいです。
大武川は、おじさんも水遊びしたくなるほどのきれいな川ですね。
「にっぽんアジバト(道の駅はくしゅう編)」含め、娘さんは大いに楽しめたキャンプだったのではないでしょうか。ファミキャンは子供が楽しむことが一番ですから。
こんにちは〜
ほんとに良さそうなキャンプ場ですね!
クーポン対象になる9月始めになんとか行けないかと悩んでます…
(今年無理だったら来年はぜったい)
篠沢大滝&シャトレーゼ&おいしい学校コースぜひ行きたいです(*´∀`*)
gifアニメからの滝画像、クスッとしながなら何度も見ちゃいました笑
ほんとに良さそうなキャンプ場ですね!
クーポン対象になる9月始めになんとか行けないかと悩んでます…
(今年無理だったら来年はぜったい)
篠沢大滝&シャトレーゼ&おいしい学校コースぜひ行きたいです(*´∀`*)
gifアニメからの滝画像、クスッとしながなら何度も見ちゃいました笑
こんにちは〜
道志をヘビロテしてる身としては、しくさんのレポートを読んで激しくこちらを訪問したくなりました(笑)
まさに南アルプス天然水での贅沢な水遊び!
8月最終週あたりだと平日なら空いてますね。
行っちゃおうかな〜
それにしても、娘さんと仲良い様子が微笑ましいばかりです。
水遊びあり、アイスクリーム工場訪問ありで、まさに記憶に残る出撃になったんではないかと思います。
うちの子はいつまで付き合ってくれるかな…
道志をヘビロテしてる身としては、しくさんのレポートを読んで激しくこちらを訪問したくなりました(笑)
まさに南アルプス天然水での贅沢な水遊び!
8月最終週あたりだと平日なら空いてますね。
行っちゃおうかな〜
それにしても、娘さんと仲良い様子が微笑ましいばかりです。
水遊びあり、アイスクリーム工場訪問ありで、まさに記憶に残る出撃になったんではないかと思います。
うちの子はいつまで付き合ってくれるかな…
あ、ほんとだ!水泳帽だ(笑)
しくさん転覆してるしw
いや〜、しかし水はキレイだし湿度も低めでゆっくり過ごせるし、アイス食べ放題だし、最高の避暑地ですね。
来年の夏の楽しみが増えました(´ω`)
ところで、夜の気温ってどうなんですかね?
前回の記事で、二度寝してるお嬢さんが寝袋にすっぽり入ってますが、タオルケットだけじゃ寒いですかね〜?
夏のキャンプって経験なくて、行き先にもよるとは思うんですが、寝るときに半袖か長袖か、迷うんですよね…。
しくさん転覆してるしw
いや〜、しかし水はキレイだし湿度も低めでゆっくり過ごせるし、アイス食べ放題だし、最高の避暑地ですね。
来年の夏の楽しみが増えました(´ω`)
ところで、夜の気温ってどうなんですかね?
前回の記事で、二度寝してるお嬢さんが寝袋にすっぽり入ってますが、タオルケットだけじゃ寒いですかね〜?
夏のキャンプって経験なくて、行き先にもよるとは思うんですが、寝るときに半袖か長袖か、迷うんですよね…。
naopionさん
こんばんは〜
涼しくて、川がキレイでほんと良かったですよ〜
いや〜、娘はお母さんの方が全然好きなのですが、
二人なので仲良くしてるように見えますね。
奥様!(汗汗)
実は今回は行きそうになっていたのですが、
川遊びメインというのがお気に召さなかったらしく
毎度のお留守番となりました。
紫外線と虫が嫌いなんです〜・・・冬キャンならいいのかな?(謎)
こんばんは〜
涼しくて、川がキレイでほんと良かったですよ〜
いや〜、娘はお母さんの方が全然好きなのですが、
二人なので仲良くしてるように見えますね。
奥様!(汗汗)
実は今回は行きそうになっていたのですが、
川遊びメインというのがお気に召さなかったらしく
毎度のお留守番となりました。
紫外線と虫が嫌いなんです〜・・・冬キャンならいいのかな?(謎)
こじさん
こんばんは〜
あの爽やかさは何なのでしょうね〜
レポに書き忘れましたが、今回グランドシートの下が全く湿ってなかったことに衝撃を受けました
そうですね。まさに夏休みの幕開け早々かっさっらたのですが、
本人はどう思っていることやら。。。
料理対決、しょうもないレポにお付き合いさせてスイマセン(汗)
gifアニメは、gifアニメの巨匠を意識した仕上がりとなっております(爆)
最近更新されないんですよね〜。。。
秋に予約されたのですか〜
秋は、さらに爽やかそうですね
私も中央道が近ければもっとこっち方面に行きたいのですけどね〜
・・・秋が楽しみですね
こんばんは〜
あの爽やかさは何なのでしょうね〜
レポに書き忘れましたが、今回グランドシートの下が全く湿ってなかったことに衝撃を受けました
そうですね。まさに夏休みの幕開け早々かっさっらたのですが、
本人はどう思っていることやら。。。
料理対決、しょうもないレポにお付き合いさせてスイマセン(汗)
gifアニメは、gifアニメの巨匠を意識した仕上がりとなっております(爆)
最近更新されないんですよね〜。。。
秋に予約されたのですか〜
秋は、さらに爽やかそうですね
私も中央道が近ければもっとこっち方面に行きたいのですけどね〜
・・・秋が楽しみですね
Namiheiさん
こんばんは〜
水泳帽、奥さんからも散々からかわれてるので
慣れてるんです〜(爆)
確かにあの規模の超清流って貴重ですよね
それもキャンプ場の目の前ですし
ほんといいですよ〜
もう道志には戻れない・・・
今回グランドシートの下が全く湿ってなかったです
そう、確かに帰りたくないとは普段あまり思わないのですが
今回は本当に居心地がよかったもので。。。
いや〜、ほんとバランスの取れたいいキャンプ場ですよ
お勧めです
こんばんは〜
水泳帽、奥さんからも散々からかわれてるので
慣れてるんです〜(爆)
確かにあの規模の超清流って貴重ですよね
それもキャンプ場の目の前ですし
ほんといいですよ〜
もう道志には戻れない・・・
今回グランドシートの下が全く湿ってなかったです
そう、確かに帰りたくないとは普段あまり思わないのですが
今回は本当に居心地がよかったもので。。。
いや〜、ほんとバランスの取れたいいキャンプ場ですよ
お勧めです
とまさん
こんばんは〜
そうですね〜、見晴らしがいいのは9以降くらいでしたかね〜
でも、びっちり埋まるので、両隣が空いていた5番も結構よかったです
6、7は少し狭かったのかな?
中央道の渋滞・・・ほんとあれだけは勘弁ですね
それがなかなか足を運べない理由です
大武川はテンション上がりますね〜
尾白川もテンション上がりますよ〜
娘さんは楽しめたのかどうなのか?
なかなか子供心をつかむのは難しいですが
今回は楽しんでいたのかな〜?
こんばんは〜
そうですね〜、見晴らしがいいのは9以降くらいでしたかね〜
でも、びっちり埋まるので、両隣が空いていた5番も結構よかったです
6、7は少し狭かったのかな?
中央道の渋滞・・・ほんとあれだけは勘弁ですね
それがなかなか足を運べない理由です
大武川はテンション上がりますね〜
尾白川もテンション上がりますよ〜
娘さんは楽しめたのかどうなのか?
なかなか子供心をつかむのは難しいですが
今回は楽しんでいたのかな〜?
ayatyさん
こんばんは〜
むふふ、すっかり候補地になったようですね
川へのアプローチは他のキャンプ場より足場がよいと思いますが、
もし行かれた場合は、気を付けてくださいね〜
シャトレーゼの他にもサントリーの工場も有名みたいですよ
どちらも近いです
おいしい学校は1時間くらいかかるので、帰る日に寄るのがお勧めですね
gifアニメ、娘のカメラワークが期待以上に良くって
久しぶりに作ってみました〜
こんばんは〜
むふふ、すっかり候補地になったようですね
川へのアプローチは他のキャンプ場より足場がよいと思いますが、
もし行かれた場合は、気を付けてくださいね〜
シャトレーゼの他にもサントリーの工場も有名みたいですよ
どちらも近いです
おいしい学校は1時間くらいかかるので、帰る日に寄るのがお勧めですね
gifアニメ、娘のカメラワークが期待以上に良くって
久しぶりに作ってみました〜
Egnathさん
こんばんは〜
道志の水もきれいなんですけどね〜
白州と比べると、やっぱり手放しでキレイとは言えない気がしましたね〜
平日休んでいくしかありませんね(爆)
是非、快晴の日に行ってみて下さい!
娘の記憶に残ったのかどうなのか、
わかりませんが無理矢理ブログに残しておきます。(汗)
うちはひとりしか居ないから、ファミキャンできる期間も短いんですよ〜
そう考えると寂しいですね。。。
こんばんは〜
道志の水もきれいなんですけどね〜
白州と比べると、やっぱり手放しでキレイとは言えない気がしましたね〜
平日休んでいくしかありませんね(爆)
是非、快晴の日に行ってみて下さい!
娘の記憶に残ったのかどうなのか、
わかりませんが無理矢理ブログに残しておきます。(汗)
うちはひとりしか居ないから、ファミキャンできる期間も短いんですよ〜
そう考えると寂しいですね。。。
こんばんは〜
さすがしくさんの娘さん、転覆シーンをカメラに収めるとは!
ブロガーのつぼをこころえていますね!
川遊びとても楽しめたようでなによりです。
来年こそは白州川遊びリベンジしたいですね〜(^O^)/
さすがしくさんの娘さん、転覆シーンをカメラに収めるとは!
ブロガーのつぼをこころえていますね!
川遊びとても楽しめたようでなによりです。
来年こそは白州川遊びリベンジしたいですね〜(^O^)/
ばりえたさん
こんばんは〜
水泳帽・・・UV対策です(爆)
転覆、きちんと娘が撮っていてくれたのに感動しました。(爆々)
ほんと最高の避暑地ですよ〜
水遊びも最高です
今回は長袖Tシャツは着ませんでしたので、それほど心配するほどでもないかも。
夏はどこのキャンプ場でも昼間の日なたは暑く、夜は大体涼しいですね〜。
寝袋は拡げて、掛けて寝ましたよ
こんばんは〜
水泳帽・・・UV対策です(爆)
転覆、きちんと娘が撮っていてくれたのに感動しました。(爆々)
ほんと最高の避暑地ですよ〜
水遊びも最高です
今回は長袖Tシャツは着ませんでしたので、それほど心配するほどでもないかも。
夏はどこのキャンプ場でも昼間の日なたは暑く、夜は大体涼しいですね〜。
寝袋は拡げて、掛けて寝ましたよ
ぴのこさん
こんばんは〜
まあ、転覆シーンは数秒ポージングしてましたので(爆)
でもどの写真もノートリミングで使え、無駄なカットも1枚もありませんでした
白州川遊びも、台風や大雨には敵いませんからね〜
来年はタイミングが合うといいですね♪
こんばんは〜
まあ、転覆シーンは数秒ポージングしてましたので(爆)
でもどの写真もノートリミングで使え、無駄なカットも1枚もありませんでした
白州川遊びも、台風や大雨には敵いませんからね〜
来年はタイミングが合うといいですね♪
こんばんは☆
帽子に、ドギャー。もうこの印象しか、、(笑)
篠沢大滝とっても良いところですよね✨
比べちゃいけないけど、うちの家族は
今年のところより、篠沢大滝の方が良かったなー。って言ってました(笑)
帽子に、ドギャー。もうこの印象しか、、(笑)
篠沢大滝とっても良いところですよね✨
比べちゃいけないけど、うちの家族は
今年のところより、篠沢大滝の方が良かったなー。って言ってました(笑)
こんばんは
初日から拝見させて頂きましたm(_ _)m
No5を両隣なしで…羨ましいですね!
シャワー、私も同じようになって焦りました^^;
何だか同じような所で同じ様に撮ってるであろう写真が全然違って、勉強になります
角度とか寄り具合?と言うのでしょうか…他にも色々有ると思いますが…勉強になります‼
そして、滞在中本当に天気が良かった様ですね
私は最終日以外はどんより曇り空で小雨混じり… そのくらい晴れた日に行ってみたいですね!^^
初日から拝見させて頂きましたm(_ _)m
No5を両隣なしで…羨ましいですね!
シャワー、私も同じようになって焦りました^^;
何だか同じような所で同じ様に撮ってるであろう写真が全然違って、勉強になります
角度とか寄り具合?と言うのでしょうか…他にも色々有ると思いますが…勉強になります‼
そして、滞在中本当に天気が良かった様ですね
私は最終日以外はどんより曇り空で小雨混じり… そのくらい晴れた日に行ってみたいですね!^^
かおりん。さん
こんばんは〜
帽子に、ドギャ〜・・・まんまと罠にはまりましたね(爆)
嘘です。まさか帽子がそこまで反響大きいとは(汗)
篠沢大滝の方が良かったですか〜
料金はどっこいどっこいだと思いますけど
やはり大武川には敵いませんかね〜
でも、かおりん。さんも色々開拓しますよね〜
こんばんは〜
帽子に、ドギャ〜・・・まんまと罠にはまりましたね(爆)
嘘です。まさか帽子がそこまで反響大きいとは(汗)
篠沢大滝の方が良かったですか〜
料金はどっこいどっこいだと思いますけど
やはり大武川には敵いませんかね〜
でも、かおりん。さんも色々開拓しますよね〜
ちゅるさん
おはようございます〜
No.6と7は確かに少し狭めな印象があります
平日と土日では、また印象も変わりそうですね
シャワー、私のだけかとも思いましたが
やっぱりそうでしたか〜
写真、広角でバシャバシャ撮ってるだけです
私の写真より、昨日の「プジョーでキャンプ」さんの記事が超ためになるので
見た方がいいですよ〜
あ〜、お天気イマイチだったのですね
スカッと晴れた方が水遊びもテンション上がりますよね〜
いや〜、でも来年も行きたいと思える場所でしたね
おはようございます〜
No.6と7は確かに少し狭めな印象があります
平日と土日では、また印象も変わりそうですね
シャワー、私のだけかとも思いましたが
やっぱりそうでしたか〜
写真、広角でバシャバシャ撮ってるだけです
私の写真より、昨日の「プジョーでキャンプ」さんの記事が超ためになるので
見た方がいいですよ〜
あ〜、お天気イマイチだったのですね
スカッと晴れた方が水遊びもテンション上がりますよね〜
いや〜、でも来年も行きたいと思える場所でしたね
こんばんは
篠沢大滝、最後の砦・・・だけあって
ちょっとお高めなんですね〜(^^;
でもお高いのも納得な第1キャンプ場ですねw
私ももし行けることがあったら第1がいいと思いました。
アボカド・トマト・サラダチキンのサンド
美味しそうですね。
我が家では、絶対に作ることができないサンドなので
今度ご馳走してください。
私のだけでいいです。
まーさん、アボカドとトマト嫌いなんで(←うるさいw
トレッキングも出来るんですね♪
ますます行ってみたくなります!
しくさんが川遊びしてる姿もかなり面白かったですが
娘さんとの料理対決、面白かったです(爆)
『これは負けたかも・・・』なぜかツボですw
じわじわきますwww
今回もたっぷり楽しませていただきました♪
道志を愛するしくさんが、推してる白州&大武川。
いつか絶対に行かなくてはっ!!
篠沢大滝、最後の砦・・・だけあって
ちょっとお高めなんですね〜(^^;
でもお高いのも納得な第1キャンプ場ですねw
私ももし行けることがあったら第1がいいと思いました。
アボカド・トマト・サラダチキンのサンド
美味しそうですね。
我が家では、絶対に作ることができないサンドなので
今度ご馳走してください。
私のだけでいいです。
まーさん、アボカドとトマト嫌いなんで(←うるさいw
トレッキングも出来るんですね♪
ますます行ってみたくなります!
しくさんが川遊びしてる姿もかなり面白かったですが
娘さんとの料理対決、面白かったです(爆)
『これは負けたかも・・・』なぜかツボですw
じわじわきますwww
今回もたっぷり楽しませていただきました♪
道志を愛するしくさんが、推してる白州&大武川。
いつか絶対に行かなくてはっ!!
こんばんは☆
まとめて読みました~!!
充実キャンプの夏休み♪いいですね~♪♪
白州方面、やはり気候がイイんですね~~!
先日ウッドペッカーからべるがに来た時に、蒸し暑さがないべるがに驚いたんです。標高低いのに涼しくて。。。
夏に山梨来るなら白州方面ですね☆
篠沢大滝キャンプ場!
私もず~~っと行ってみたかったキャンプ場です!!
毎年行きたいけどお友達に反対されていけずじまいでした。。
写真を拝見すればするほど反対されてた意味がよくわからない(爆)
第一キャンプ場がいいのですね~!ファミで絶対行こうと思います。
いろんなサイトがあるとどこを予約すればいいのか悩むので
とっても参考になりました♪
キャンプ場から行ける川遊び!さすが平日!
この素敵な場所を芋洗いではなく楽しめるって最高ですね!
すごい楽しんでる帽子姿のしくさん最高♪♪ヾ(*´∀`*)ノ
まとめて読みました~!!
充実キャンプの夏休み♪いいですね~♪♪
白州方面、やはり気候がイイんですね~~!
先日ウッドペッカーからべるがに来た時に、蒸し暑さがないべるがに驚いたんです。標高低いのに涼しくて。。。
夏に山梨来るなら白州方面ですね☆
篠沢大滝キャンプ場!
私もず~~っと行ってみたかったキャンプ場です!!
毎年行きたいけどお友達に反対されていけずじまいでした。。
写真を拝見すればするほど反対されてた意味がよくわからない(爆)
第一キャンプ場がいいのですね~!ファミで絶対行こうと思います。
いろんなサイトがあるとどこを予約すればいいのか悩むので
とっても参考になりました♪
キャンプ場から行ける川遊び!さすが平日!
この素敵な場所を芋洗いではなく楽しめるって最高ですね!
すごい楽しんでる帽子姿のしくさん最高♪♪ヾ(*´∀`*)ノ
marmi-akさん
こんばんは〜
白州はどこも5,000円超えますね〜
高めなんです。。。
まーさん、アボガドとトマトが嫌いなのですか〜
インスタ泣かせですね(爆)
こんなのでよければいくらでもお作りしますよ
ハンバーガーに挟んでも美味しいですよね
トレッキングは、ちゅるさんが行こうとして
クマ看板見て止めたところですね〜
賢明です。。。
「これは負けたかも。。。」
じわじわ来ましたか〜
これは流行語になるかも。。。(爆)
ええ、そうなんです
これまで道志を推しておいてなんですが
あの爽やかさは道志にはありませんので。。。
と言いつつ、お盆前にはまた道志予定です。(珍しく予約した)
こんばんは〜
白州はどこも5,000円超えますね〜
高めなんです。。。
まーさん、アボガドとトマトが嫌いなのですか〜
インスタ泣かせですね(爆)
こんなのでよければいくらでもお作りしますよ
ハンバーガーに挟んでも美味しいですよね
トレッキングは、ちゅるさんが行こうとして
クマ看板見て止めたところですね〜
賢明です。。。
「これは負けたかも。。。」
じわじわ来ましたか〜
これは流行語になるかも。。。(爆)
ええ、そうなんです
これまで道志を推しておいてなんですが
あの爽やかさは道志にはありませんので。。。
と言いつつ、お盆前にはまた道志予定です。(珍しく予約した)
くじラさん
こんばんは〜
ウッドペッカーは行ったこと無いのですが、
キャンピカ明野は暑かったですね〜
盆地なんでしょうね〜、空気が動かない感じです
反対されていた意味がわからない・・・(爆)
まったくですね〜。
ここは夏ファミキャンとしては関東トップ3くらいには入ると思いますよ
私の中ではNo.1です
第1サイト、是非行ってみて下さい
区画が狭いところもあるので、ワオナ〜持っていくと安心です。
ここは土日でもべるがより川で遊ぶ人が少ないと思います
たぶんあまり知られていないですよね〜、日帰りの人には
ということで、今夏は篠沢大滝に let's go です!
こんばんは〜
ウッドペッカーは行ったこと無いのですが、
キャンピカ明野は暑かったですね〜
盆地なんでしょうね〜、空気が動かない感じです
反対されていた意味がわからない・・・(爆)
まったくですね〜。
ここは夏ファミキャンとしては関東トップ3くらいには入ると思いますよ
私の中ではNo.1です
第1サイト、是非行ってみて下さい
区画が狭いところもあるので、ワオナ〜持っていくと安心です。
ここは土日でもべるがより川で遊ぶ人が少ないと思います
たぶんあまり知られていないですよね〜、日帰りの人には
ということで、今夏は篠沢大滝に let's go です!
こんにちは。
この時期の北杜エリアの川キャンプは最高ですね。
子供だけでなく大人も童心に帰れそう。
今年は行きそびれましたが紅葉シーズンの雰囲気も味わってみたいです。
次はKOBITTOでしょうか。
この時期の北杜エリアの川キャンプは最高ですね。
子供だけでなく大人も童心に帰れそう。
今年は行きそびれましたが紅葉シーズンの雰囲気も味わってみたいです。
次はKOBITTOでしょうか。
ごっしぃさん
こんにちは〜
夏はやはりこのあたりがいいですよね〜
あの川はほんと大人も楽しめます
紅葉シーズンもいいんでしょうけど、やはり休日は渋滞が怖いですね〜
特に連休なんて、目も当てられなさそう。。。
kobitto、行けるとしたら来年夏かな〜?
ちょっと私の動物レーダーが反応気味なので行かないかもしれません(爆)
こんにちは〜
夏はやはりこのあたりがいいですよね〜
あの川はほんと大人も楽しめます
紅葉シーズンもいいんでしょうけど、やはり休日は渋滞が怖いですね〜
特に連休なんて、目も当てられなさそう。。。
kobitto、行けるとしたら来年夏かな〜?
ちょっと私の動物レーダーが反応気味なので行かないかもしれません(爆)