ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦


僕の名前は「ぷっくり」

ほっぺたが、ぷっくりしているから、そう呼ばれている。



徐々に寒くなるこの季節、

毛布があれば、暖かいだろうな。

野良猫には叶わぬ願いだけどね。。。










↓過去記事はコチラ







さて、10月中旬、北軽井沢(嬬恋村)の最低気温予想5℃に、

恐れをなした少人数ファミリー、

ニトリ佐久平店に緊急着陸〜。汗



さすがに土曜日の朝、開店早々の時刻は

人気のニトリとは言え、客足もまばらです。



北軽井沢なら道中ツルヤの向かいにコメリというホムセンがあります。

ケイヨーデーツーも近くにあったかな?

なのに、何故わざわざ碓氷軽井沢ICをやり過ごして、

佐久ICのニトリまで来たのか?

理由はただひとつ、「安いから」(爆)



さて、ニトリでお目当ての激安毛布(シングル)2枚と、

毛布敷きパッド(セミダブル)1枚を購入。

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦



家の毛布持って行けばいいじゃん、という声も聞こえてきそうですが、

それはうちの奥様からNGを言い渡されておりました。ガーン





北軽井沢の夜は、天気予報どおりガンガンに冷え込み、

いつもの調子で、夜シャワーを浴びたら、

狭い脱衣室で凍えそうなくらい寒かったデス。汗



そんな寒い中、まず封筒寝袋二つ(コールマン・スポオソ限定C5と、ロゴス0℃)を連結!

えっ?!

そうなんです。事前に家で試してたんですが、この二つ見事にチャックが合うんです。
(どちらも旧モデルなので、現行モデルはどうかわかりませんよ。。。)

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦




そして、寝袋の中に、購入したての毛布敷きパッドを敷いて、

その上から毛布を。

人間は、その間に IN !

これで、「ニトリ毛布サンドイッチ」の完成〜 ♪



この日の北軽井沢、恐らく5℃以下まで下がったと思われますが、

「毛布サンド」のおかげで、そこそこ暖かく寝れました。



まあ、正確に言うと、初めての寝袋連結で、

子供の寝返りが気になって、あんまり寝れなかったんですが。ガーン

暖かさ的には、ギリギリOKでした。

(この毛布、初めは静電気がすごくて、

 暗闇にパチパチと青い光がキレイだったのを覚えています。青い星

 今では静電気無くなりました。)






ところで、寝袋の温度表示、これは表示+5℃だとか、いやいや+10℃だとか、

色々な意見がありますね。

ちなみにロゴスの説明には、

「想定使用状況:長袖シャツ、フリース、パーカー、長ズボン、

 くつ下着用のうえ、アルミロールマット使用」

と書いてあります。ガーン



はて?フリースの上にパーカー?

このパーカーって、いわゆるスウェット生地のものではなくて、

ナイロン的なもののことですかね?

たぶん、起きてる時の格好、そのままで寝ろってことですね。(爆)

そんなんじゃ、朝起きて寝袋から出たとき、寒くて風邪ひくだろ〜。汗






ちょっと話はそれましたが、

なんとかニトリの毛布サンドイッチ作戦で一夜を明かした少人数ファミリー。

隣でゴソゴソされるのがイヤなので、寝袋連結はそれ以来していませんが、(汗)

毛布は、別途購入したコールマンの袋に入れて持ち運び、

ず〜っと愛用し続けてます。


↑これに入れてます。毛布2枚と敷きパッド1枚収納可能。
結局高くついてるというツッコミは、やめてね。。。ガーン





とある朝のテント内。

ぐっちゃぐちゃの毛布と、敷きパッド。汗

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦







敷きパッドは、寝袋連結しなくなったので、寝袋の中ではなくて、

インフレータブルマットの上に被せて使用しています。

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦







インフレータブルマットって、朝起きるとこうなってますよね?ガーン

すごいズレてる。。。

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦











でも二つのインフレータブルマットに一つのダブルサイズ敷きパッドを被せておくと、

4隅のバンドのおかげで、二つが、離れないで一晩過ごせます。

シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦



これはなかなか重宝しています。

暖かさの効果は???

まあ無いよりはいいでしょう。

ちなみに地面から冷えるなぁ〜と思ったことは一度もありません。

(あくまで0℃くらいまでの経験で。)







これにて、「シリーズ 寝袋考」一件落着といきたいところですが、

まだまだ、少人数ファミリーの寝袋迷走記は続きます。

もうしばらくお付き合いください。汗




最後までお読み頂きありがとうございました。

今日はいつにもまして、読みにくくなってしまい、申し訳有りませんでした。ガーン




少人数ファミリーキャンプ入門ブログトップへ
















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆シリーズ 寝袋考)の記事
 シリーズ 寝袋考(最終話)〜 迷走の果てに (2014-11-11 21:10)
 シリーズ 寝袋考(7)〜 化繊マミー最強を求めて (2014-11-08 22:52)
 シリーズ 寝袋考(6)〜 封筒型2枚重ね最強説 (2014-10-31 20:03)
 シリーズ 寝袋考(5)〜 マミー型の誘惑 (2014-10-30 22:13)
 シリーズ 寝袋考(3)〜 裏地対決 ロゴス vs コールマン (2014-10-26 00:05)
 シリーズ 寝袋考(2)〜 幻のキャプスタ・グランデ封筒型(後編) (2014-10-25 09:19)
 シリーズ 寝袋考(1)〜 幻のキャプスタ・グランデ封筒型(前編) (2014-10-23 22:01)



コメント
こんばんは~

コメント1番乗りですか?(笑)

タイムリーな話題、ありがとうございます。

今週末、毛布&ホットカーペットでいけるかなぁ~って悩んでいる所です。

ニトリ毛布、あったかそうですね。嵩的にはどうなんですか?

ちっさくなるんならキャンプ専用もありですね~

えいたまんパパえいたまんパパ
2014年10月27日 22:06
もちろん最後まで読みましたよ!
毛布安いですね〜
そのケースを使うと結構小さくなります?
毛布より高いケースとは( ̄▽ ̄)

完結しなかったって事は、新しい寝袋購入
したって事かな?

やむちゃらやむちゃら
2014年10月27日 22:11
最近は着替えないでそのままの格好で寝てます。

場合によってはダウンすら脱ぎませんwww

湯たんぽとネックウォーマー使えば完璧です♪

異なるメーカーのシュラフが連結するのは意外でビックリしました。
同じ企画のジッパー使ってるって事ですよね!?

ふじっこふじっこ
2014年10月27日 23:22
おはようございます
我が家にもタイムリーな記事!
今週末にNO電源、最低気温5℃に行こうか迷っていたのですが、
これで行ってみようと思います!
今週末は出撃ですか?
結局ダウンシュラフ逝ったなんてオチはないですよね~(笑)

NamiheiNamihei
2014年10月28日 06:22
はじめまして!
最近キャンプをはじめようとしてる超初心者で、いろいろなブログをまわっていて、お名前に親近感をかんじ、コメントしました♪

じつは私の旧姓が志久でして、
埼玉に遠い親戚がいると親から聞いてるので、もしかしたら!?と思いまして(*´ω`*)

全然違ってたら、すみません

まだ私はブログをはじめたばかりなのですが、
こちらのブログをよんで勉強させてもらいますね♪(о´∀`о)の

ゆきちんゆきちん
2014年10月28日 17:52
こんばんはー
あるある沢山です!

あさ朝起床後のテント内ぐちゃぐちゃ。
子どもの寝相が安眠妨害。

それにしてもコールマンのコンプレッションバックよさそうですねー

これから嵩張るものが多いので、要チェックですねー

あけみあけみ
2014年10月28日 20:06
えいたまんパパさん
こんばんは〜。
ニトリ毛布、薄いですよ〜。ぺらっぺら。(汗)
まあ薄くても暖かいというのが売りらしいですが。
キャンプ用は薄い方がいいですよね〜。
ホッカペあれば、余裕でしょう。でも雨降りそうですね。(泣)

しくしく
2014年10月28日 21:07
やむちゃらさん
こんばんは〜。
ケース使っても小さくならないですね。(汗)
毛布だけだと、3〜4枚で寝袋1個分くらいですかね〜。
やむちゃらさんちも4枚いっときますか〜。

しくしく
2014年10月28日 21:09
ふじっこさん
こんばんは〜。
なんと、服のまま、寝る!
確かにそれなら、寝袋の表示温度に限りなく近づけそうだ。。。
そうですねチャック同じみたいですね。
持つところは全然違うんですがね。
まあYKKくらいしかないですからね。あとはサイズか。

しくしく
2014年10月28日 21:11
Namiheiさん
こんばんは〜。
NO電源、最低気温5℃ですか〜。
欲を言えば、必殺、寝袋2枚重ねも駆使したいところですが、
人数×2倍の寝袋がないと無理ですからね〜。
毛布サンドでいけるでしょう!
風邪引いたらごめんね(汗)

しくしく
2014年10月28日 21:13
ゆきちんさん
はじめまして!コメントありがとうございま〜す。
なんと、旧姓が「しく」!
埼玉の遠い親戚、、、残念ながら私ではございません。
期待に添えずスイマセン(汗)

しかし、これからキャンプデビューですか?
通ですね〜。
もうすぐ、スポーツ店ではキャンプ用品安売りも始まるし、
ちょうどいいんじゃないでしょうか?
楽しんでくださ〜い!
これからもよろしくお願いします。

しくしく
2014年10月28日 21:20
あけみさん
こんばんは〜。
共感して頂き、光栄です。
なんかコールマンのバッグにみんな食いつきますね〜。
今から写真撮って記事にしちゃおうかな。。。
ちなみに毛布の場合は大して圧縮出来ません。(汗)

しくしく
2014年10月28日 21:22
お出掛けした時にホムセンって多いですよね。
我が家の場合は、軽井沢のカインズホームに
行ってます。
カインズホームのオリジナル商品だと安くすみますからね。

この後はどうなるのか楽しみしてます。

NYなゆぱぱNYなゆぱぱ
2014年10月28日 21:42
NYなゆぱぱさん
こんばんは〜。
確かに、まず炭を調達しないといけませんからね〜。

続き、楽しみにしてくれるんですか〜。
いやぁ、もうそろそろ飽きられてるかと思ってましたので
よかったです。
ありがとうございます!

しくしく
2014年10月28日 22:10
こんにちは〜^^

去年の回顧録が今年の自分と重なり楽しく読まさせてもらいました〜^^
以前、使ってる物が似てるとコメントいただきましたが
本当に似てるな〜と思いましたw

ほぼ同じような組み合わせで10月までは寒くなかったです^^
ちなみに何月くらいからこの組み合わせで平気なんでしょうか?
4月ですかね?

神奈川県家族神奈川県家族
2014年10月30日 21:48
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
使ってるもの似てますか〜?親戚かな?(爆)

寒さは、場所にもよりますね〜。
ちなみに11月いっぱい、千葉県ならこれでも余裕ですよ〜。
来年ですと、やっぱり4月からがシーズンインですね〜。
とにかく1〜3月は寒いので我が家的にはNGです。

しくしく
2014年10月30日 22:42

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
シリーズ 寝袋考(4)〜 ニトリの毛布でサンドイッチ作戦
    コメント(16)