無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(1)怒濤の炉端焼き編
2018年8月14日(火)〜2泊 無印良品・カンパーニャ嬬恋キャンプ場

お盆休みは、帰省先で親戚一同ワイワイガヤガヤ・・・というのが、昔ながらの過ごし方でしょうが、、、
今年のお盆休みは、母娘に置いてきぼりにされてしまった放浪親子キャンパー(親)
家に一人で居ても仕方ありませんので、
ソロでも安住のキャンプ地を求めて、嬬恋山中まで繰り出しました。。。
お盆×ソロキャンプ・・・
一年で最も混雑するこの季節に、無謀とも思えるソロ出撃。
果たして放浪親子キャンパーの運命や如何に・・・?(笑)

お盆休みは、帰省先で親戚一同ワイワイガヤガヤ・・・というのが、昔ながらの過ごし方でしょうが、、、
今年のお盆休みは、母娘に置いてきぼりにされてしまった放浪親子キャンパー(親)
家に一人で居ても仕方ありませんので、
ソロでも安住のキャンプ地を求めて、嬬恋山中まで繰り出しました。。。
お盆×ソロキャンプ・・・
一年で最も混雑するこの季節に、無謀とも思えるソロ出撃。
果たして放浪親子キャンパーの運命や如何に・・・?(笑)
は〜るばる来たぜ!信州〜♪
なんか最近ブログタイトル(少人数ファミリーキャンプ)とは裏腹に、
月一でソロキャン出撃@信州方面を繰り返している気がしますが・・・
気のせいでしょうか?(汗)
さて、今回はお盆の軽井沢は危険(渋滞が)と判断し、最短ルートの碓氷軽井沢ICをスルーして、
小諸IC経由で道の駅「雷電くるみの里」へ寄り道することにしました。
よくこちら方面のレポで出てくるので、一度来てみたかったのですよね〜。


時刻は13時半過ぎということで、空腹の放浪親子キャンパーとしては、
名物の「くるみダレのざる蕎麦」を食したかったわけですが、、、
まさかの売り切れ。
仕方なく「くるみあんパン」を買ってみましたが、
くるみが沢山入っていて、とても美味しかったです。
(飲むヨーグルトは、まさかのプレーン加糖無しでちょっとイメージと違いました。。。)

・・・そんなこんなで、道の駅から約50分くらい?
15時半過ぎに、到着しました・・・無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
昨年10月のリアルファミキャン以来、通算5回目となりました。

個人的には、「ふもとっぱら」「山伏」に続き、
3番目に多くリピートしているキャンプ場でしょうか。
決して近くはありませんが、サイト数が多く予約が取りやすいこと、
料金が人数制のため、父子なら3,000円ほどで、広々区画のオートキャンプ可能。
ロケーションは勿論抜群!ということで、なかなか他に代わりが無い
まさに唯一無二の存在といえるキャンプ場でしょう。
さて、早速本日のサイトE30へ。。。

実は今回の出撃を決めたのは、1週間少し前。
お盆ソロキャンどこ行くべ〜?
と、めぼしいキャンプ場を物色していたら、やはりキャンセル空きと思われるところが、
結構出てましたね。。。

その中から、端っこサイトのE30が連泊で空いていたので、ゲットしました。
E30は、端なうえに、隣接のE31はなぜかメンテ中で予約不可。
更に昨年あたりに新設された草原はみ出し系サイト(笑)E32〜33も、同じく予約不可ですので、
どう転んでもファミキャンサンドは回避可能です。
という、藤井七段ばりの華麗な詰将棋的戦略で(爆)
ゲットしたサイトがこちらです。

3方が植栽に囲まれているので、湖側の眺望がイマイチなのは、google earthでチェック&想定済(笑)
しかし、同時に隣接E29とは、程よい目隠しでプライバシー感があります。

うれしい誤算は、草原側の一角の眺望が開けていたこと。
というわけで、こっち向きに設営することに決定〜♪

早速タープを設営したところで、いきなり通り雨が・・・
この日はこの後も雷ゴロゴロ、雨も結構降りまして、
ずっとお天気悪め、でしたな〜。。。

とりあえず空腹ですので、タープ下でおやつだけでも。。。
道の駅「雷電くるみの里」名物と思しき「くるみゆべし」です。

要は、くるみの入った柔らかいくるみ味のお餅ですが、
う〜ん・・・もう少しくるみがゴリゴリ入ってるのを想像していたから、
ちょっと物足りなかった。。。

とかなんとか・・・おやつタイムを間に挟んで、ようやく設営完了〜♪
って、何にも見えませんがな〜(通路側から(笑))

謎のエセ陣幕の向こう側は、こんな感じで設営しました。
REVOタープLに、テンマクのグランドハット2(廃盤)を半分入れ。
REVOメッシュは今回使用しませんでしたが、
結論から言うと、カンパーニャは虫が少なかったので、メッシュ無しで正解でした。

いつでもゴロゴロ出来るように、コットも出して準備万端。
ソロでREVOタープLは、少し大き過ぎると思われるかもしれませんが、
雨に濡れずに、コットを置く場所を確保するには、ちょうどいい大きさです。
これぞまさしく!フルスペックソロキャンプ(爆)

先日購入したテンション上げ上げカバンも勿論持参。
いや〜、このカバン、この色、めちゃくちゃキャンプに合いますね〜。
使ってる人を度外視すると、とても格好いいです。(爆)

さて、夕方になり、近くの「湖畔の湯」でひとっ風呂浴びてから、
まずはビールを一杯・・・
今回はいつものレーベンブロイが売り切れだったので、
カールスバーグというのを買ってみましたが・・・飲みやすくてウマイ!
これはキリンビールが苦すぎると思う人には、とても合うと思います〜。

ゴロゴロ雷雨もようやく収まり、キャンプナイトの開幕です。。。

今夜のメニューは、、、
昼食に売り切れで食べれなかった、因縁の、クルミダレのざるそばと、

ひっさしぶりに「炉端大将」を引っ張り出しての・・・

炉端焼きや〜っ!(笑)

具材は、豪勢に(当社比(爆))
サザエとホタテ・・・今回はお盆ソロキャンというビハインド?がありましたので、
食材は意識して豪華にしてみましたよ〜・・・あ、エビ買うの忘れた(笑)

ホタテには醤油に加えて、オフラインさんもご愛用?
高級食材・バターのソロキャンプ用(←違う)も投入です。

・・・というわけで、慣れない炉端焼きで
焼き上がりがいつか全くわかりませんが(苦笑)
そろそろ焼けたかな〜?

お蕎麦も茹でて、準備万端。
タレはもちろん・・・くるみダレです。

それでは、まずはコチラから!
サザエをくるっと・・・
う〜ん、苦くてウマウマ〜♪

ホタテもパッカ〜ン♪
バター醤油とのハーモニーがヤバい!

お盆のファミリーキャンプ場で、ひとりサザエと格闘する怪しいおじさんの図(爆)

最後に、ホッケと気持ちばかりの野菜を焼いて・・・

ホクホクって・・・ソロキャン最高〜♪(爆)

そんなこんなでお盆ソロキャンプの一夜目は、静かに更けていったのでした。。。


(つづく)
↓続編upしました
なんか最近ブログタイトル(少人数ファミリーキャンプ)とは裏腹に、
月一でソロキャン出撃@信州方面を繰り返している気がしますが・・・
気のせいでしょうか?(汗)
さて、今回はお盆の軽井沢は危険(渋滞が)と判断し、最短ルートの碓氷軽井沢ICをスルーして、
小諸IC経由で道の駅「雷電くるみの里」へ寄り道することにしました。
よくこちら方面のレポで出てくるので、一度来てみたかったのですよね〜。


時刻は13時半過ぎということで、空腹の放浪親子キャンパーとしては、
名物の「くるみダレのざる蕎麦」を食したかったわけですが、、、
まさかの売り切れ。

仕方なく「くるみあんパン」を買ってみましたが、
くるみが沢山入っていて、とても美味しかったです。
(飲むヨーグルトは、まさかのプレーン加糖無しでちょっとイメージと違いました。。。)

・・・そんなこんなで、道の駅から約50分くらい?
15時半過ぎに、到着しました・・・無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
昨年10月のリアルファミキャン以来、通算5回目となりました。

個人的には、「ふもとっぱら」「山伏」に続き、
3番目に多くリピートしているキャンプ場でしょうか。
決して近くはありませんが、サイト数が多く予約が取りやすいこと、
料金が人数制のため、父子なら3,000円ほどで、広々区画のオートキャンプ可能。
ロケーションは勿論抜群!ということで、なかなか他に代わりが無い
まさに唯一無二の存在といえるキャンプ場でしょう。
さて、早速本日のサイトE30へ。。。

実は今回の出撃を決めたのは、1週間少し前。
お盆ソロキャンどこ行くべ〜?
と、めぼしいキャンプ場を物色していたら、やはりキャンセル空きと思われるところが、
結構出てましたね。。。

その中から、端っこサイトのE30が連泊で空いていたので、ゲットしました。
E30は、端なうえに、隣接のE31はなぜかメンテ中で予約不可。
更に昨年あたりに新設された草原はみ出し系サイト(笑)E32〜33も、同じく予約不可ですので、
どう転んでもファミキャンサンドは回避可能です。
という、藤井七段ばりの華麗な詰将棋的戦略で(爆)
ゲットしたサイトがこちらです。

3方が植栽に囲まれているので、湖側の眺望がイマイチなのは、google earthでチェック&想定済(笑)
しかし、同時に隣接E29とは、程よい目隠しでプライバシー感があります。

うれしい誤算は、草原側の一角の眺望が開けていたこと。
というわけで、こっち向きに設営することに決定〜♪

早速タープを設営したところで、いきなり通り雨が・・・

この日はこの後も雷ゴロゴロ、雨も結構降りまして、
ずっとお天気悪め、でしたな〜。。。

とりあえず空腹ですので、タープ下でおやつだけでも。。。
道の駅「雷電くるみの里」名物と思しき「くるみゆべし」です。

要は、くるみの入った柔らかいくるみ味のお餅ですが、
う〜ん・・・もう少しくるみがゴリゴリ入ってるのを想像していたから、
ちょっと物足りなかった。。。

とかなんとか・・・おやつタイムを間に挟んで、ようやく設営完了〜♪
って、何にも見えませんがな〜(通路側から(笑))

謎のエセ陣幕の向こう側は、こんな感じで設営しました。
REVOタープLに、テンマクのグランドハット2(廃盤)を半分入れ。
REVOメッシュは今回使用しませんでしたが、
結論から言うと、カンパーニャは虫が少なかったので、メッシュ無しで正解でした。

いつでもゴロゴロ出来るように、コットも出して準備万端。
ソロでREVOタープLは、少し大き過ぎると思われるかもしれませんが、
雨に濡れずに、コットを置く場所を確保するには、ちょうどいい大きさです。
これぞまさしく!フルスペックソロキャンプ(爆)

先日購入したテンション上げ上げカバンも勿論持参。
いや〜、このカバン、この色、めちゃくちゃキャンプに合いますね〜。
使ってる人を度外視すると、とても格好いいです。(爆)
2018/06/21

さて、夕方になり、近くの「湖畔の湯」でひとっ風呂浴びてから、
まずはビールを一杯・・・
今回はいつものレーベンブロイが売り切れだったので、
カールスバーグというのを買ってみましたが・・・飲みやすくてウマイ!
これはキリンビールが苦すぎると思う人には、とても合うと思います〜。

ゴロゴロ雷雨もようやく収まり、キャンプナイトの開幕です。。。

今夜のメニューは、、、
昼食に売り切れで食べれなかった、因縁の、クルミダレのざるそばと、

ひっさしぶりに「炉端大将」を引っ張り出しての・・・

炉端焼きや〜っ!(笑)

具材は、豪勢に(当社比(爆))
サザエとホタテ・・・今回はお盆ソロキャンというビハインド?がありましたので、
食材は意識して豪華にしてみましたよ〜・・・あ、エビ買うの忘れた(笑)

ホタテには醤油に加えて、オフラインさんもご愛用?
高級食材・バターのソロキャンプ用(←違う)も投入です。

・・・というわけで、慣れない炉端焼きで
焼き上がりがいつか全くわかりませんが(苦笑)
そろそろ焼けたかな〜?

お蕎麦も茹でて、準備万端。
タレはもちろん・・・くるみダレです。

それでは、まずはコチラから!
サザエをくるっと・・・
う〜ん、苦くてウマウマ〜♪

ホタテもパッカ〜ン♪
バター醤油とのハーモニーがヤバい!

お盆のファミリーキャンプ場で、ひとりサザエと格闘する怪しいおじさんの図(爆)

最後に、ホッケと気持ちばかりの野菜を焼いて・・・

ホクホクって・・・ソロキャン最高〜♪(爆)

そんなこんなでお盆ソロキャンプの一夜目は、静かに更けていったのでした。。。


(つづく)
↓続編upしました
2018/08/20
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りと薪ストーブと私(後編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りと薪ストーブと私(前編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(後編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(前編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(最終回)真夏の強風夜編
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(2)鏡面のバラギ湖編
本日帰還☆お盆のソロキャンプ入門
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(後編)
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(前編)
本日帰還☆無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2017年10月
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りと薪ストーブと私(前編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(後編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(前編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(最終回)真夏の強風夜編
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(2)鏡面のバラギ湖編
本日帰還☆お盆のソロキャンプ入門
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(後編)
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(前編)
本日帰還☆無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2017年10月
コメント
こんにちは〜
E30最初予約しようとしてたエリアですが、プライバシー感あるし、原っぱ側だしよいですね〜
そして更に目隠しして、プライバシー感最高ですね!
お盆時期のソロキャンはやはりそれなりの準備と装備が必要ということがわかりましたが、母子キャンでもしかりでしょう(私の場合は)
炉端焼きは贅沢でいいですね〜 サザエっておいしいですけど、食べるの大変ですよね割と(笑)さざえ自撮りはさすがカリスマブロガー・・
コットいいな〜コット欲しいな・・あやうくポチりそうでした。続き楽しみにしています〜
E30最初予約しようとしてたエリアですが、プライバシー感あるし、原っぱ側だしよいですね〜
そして更に目隠しして、プライバシー感最高ですね!
お盆時期のソロキャンはやはりそれなりの準備と装備が必要ということがわかりましたが、母子キャンでもしかりでしょう(私の場合は)
炉端焼きは贅沢でいいですね〜 サザエっておいしいですけど、食べるの大変ですよね割と(笑)さざえ自撮りはさすがカリスマブロガー・・
コットいいな〜コット欲しいな・・あやうくポチりそうでした。続き楽しみにしています〜
こんにちは~
ソロでレボタープは考えてなかったですねぇ~
コットも置いてこの感じかぁ^^バッチリですね!
ムササビで安心仕切っていましたが、レボタープも持って行って損は無いですね!
炉端で海鮮BBQ!未だにやったことがなかった~ 懐に余裕がある時があったら^^;挑戦してみたいです!
ソロでレボタープは考えてなかったですねぇ~
コットも置いてこの感じかぁ^^バッチリですね!
ムササビで安心仕切っていましたが、レボタープも持って行って損は無いですね!
炉端で海鮮BBQ!未だにやったことがなかった~ 懐に余裕がある時があったら^^;挑戦してみたいです!
ぴのこさん
こんにちは〜
2日目の夜は結構な強風で、そういった面でもある程度植栽があったので
風が少し避けれました〜。
Vサイトだとタープは飛んでたかも?
ここは、予約時にサイトも指定出来るのでイメージが付きやすいですね〜。
母子キャン・・・遂にペーパードライバー卒業ですか?
サザエは、すんなり取れるのと、竹串が折れても出て来ないのと、
色々でした。(笑)
周りの目線も無かったので、思う存分自撮り出来ました(爆)
コット、ちょっと重いですが、積載も全然嵩張らないし、
組立もこのGIタイプなら超簡単ですからお勧めですよ。
何よりこの安さは反則でしょう(笑)
こんにちは〜
2日目の夜は結構な強風で、そういった面でもある程度植栽があったので
風が少し避けれました〜。
Vサイトだとタープは飛んでたかも?
ここは、予約時にサイトも指定出来るのでイメージが付きやすいですね〜。
母子キャン・・・遂にペーパードライバー卒業ですか?
サザエは、すんなり取れるのと、竹串が折れても出て来ないのと、
色々でした。(笑)
周りの目線も無かったので、思う存分自撮り出来ました(爆)
コット、ちょっと重いですが、積載も全然嵩張らないし、
組立もこのGIタイプなら超簡単ですからお勧めですよ。
何よりこの安さは反則でしょう(笑)
ちゅるさん
こんにちは〜
私はタープこれしか持ってないので、他の選択肢が無いのもありますが、、、
これでもテントを完全にタープ下に入れちゃうとコットの置き場所が無くなるので、
テント半分外に出してちょうどよかったです。
炉端大将は貝を焼くだけならほとんど汚れないので、
後始末が断然楽でしたよ〜。
こんにちは〜
私はタープこれしか持ってないので、他の選択肢が無いのもありますが、、、
これでもテントを完全にタープ下に入れちゃうとコットの置き場所が無くなるので、
テント半分外に出してちょうどよかったです。
炉端大将は貝を焼くだけならほとんど汚れないので、
後始末が断然楽でしたよ〜。
こんにちは。
ソロでのんびり焼き焼き、羨ましいですね〜(^^)
サザエと格闘している自撮りもさすがです(爆)
皆さん嬬恋推しなので、私も久しぶりに行きたくなりました。
このサイト良さそうですね!
雷電くるみの里も行ってみたいです。
美味しそうなものが沢山ありそうなイメージです(笑)
ソロでのんびり焼き焼き、羨ましいですね〜(^^)
サザエと格闘している自撮りもさすがです(爆)
皆さん嬬恋推しなので、私も久しぶりに行きたくなりました。
このサイト良さそうですね!
雷電くるみの里も行ってみたいです。
美味しそうなものが沢山ありそうなイメージです(笑)
フルスペックソロキャンプ(爆)
よく思い出してみたら区画サイトってくりの木キャンプ場しかいったことありませんでしたが区画サイトでのファミキャンサンドよりフリーサイトでのファミキャンサンドの方が破壊力は数段アップしますよね
小さなお子さんに無邪気に絡まれたらと想像すると震えが止まりません
しくさんのファミキャンサンドお盆ソロキャンプ編も見たかった気がしますが…(笑)
続き楽しみにしてます♪
よく思い出してみたら区画サイトってくりの木キャンプ場しかいったことありませんでしたが区画サイトでのファミキャンサンドよりフリーサイトでのファミキャンサンドの方が破壊力は数段アップしますよね
小さなお子さんに無邪気に絡まれたらと想像すると震えが止まりません
しくさんのファミキャンサンドお盆ソロキャンプ編も見たかった気がしますが…(笑)
続き楽しみにしてます♪
こんにちは〜
どうかしてるぜ!爆 のタグに笑いましたー
関係ないですが、うちの夫が最近ナチュブロガーさんたちの名前を覚えてきて、しくさんて爆の人でしょと言っておりました笑
くるみお蕎麦気になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつかカンパーニャ行くときには寄ってみます!
写真からはお盆の混雑具合は全くないように見えてむしろ快適そうですねー♩
どうかしてるぜ!爆 のタグに笑いましたー
関係ないですが、うちの夫が最近ナチュブロガーさんたちの名前を覚えてきて、しくさんて爆の人でしょと言っておりました笑
くるみお蕎麦気になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつかカンパーニャ行くときには寄ってみます!
写真からはお盆の混雑具合は全くないように見えてむしろ快適そうですねー♩
こんにちは(^^)
嬬恋の段々になっているサイトは、背後を取られると見下されている感が半端ないので(ゴルゴ13か)、背後が調整サイトというのは、完璧ですね(^^)
くるみ蕎麦のお味は、いかがだったのでしょうか?
嬬恋の水なら、蕎麦もしっかり締まりそうですね(^^)
嬬恋の段々になっているサイトは、背後を取られると見下されている感が半端ないので(ゴルゴ13か)、背後が調整サイトというのは、完璧ですね(^^)
くるみ蕎麦のお味は、いかがだったのでしょうか?
嬬恋の水なら、蕎麦もしっかり締まりそうですね(^^)
こじさん
こんばんは〜
のんびり焼き焼きには炉端大将が最適でしたね〜
自撮りもやりたい放題でした(爆)
嬬恋も何回か行ったのでもういいかな〜と思うこともありますが
なかなか諸条件を鑑みるといつも選択肢に入ってきます。
雷電くるみの里はなかなかお土産のお菓子が充実してましたね〜
少なくとも道志の道の駅より充実している気がしました。
くるみが好きなら間違いないですね。
こんばんは〜
のんびり焼き焼きには炉端大将が最適でしたね〜
自撮りもやりたい放題でした(爆)
嬬恋も何回か行ったのでもういいかな〜と思うこともありますが
なかなか諸条件を鑑みるといつも選択肢に入ってきます。
雷電くるみの里はなかなかお土産のお菓子が充実してましたね〜
少なくとも道志の道の駅より充実している気がしました。
くるみが好きなら間違いないですね。
Tomoさん
こんばんは〜
ソロキャンでも連泊ならコットも設営したくなりますね〜。
ん〜、確かにフリーサイトは、どこまで近付いてくるかわかりませんから
夜になるまでずっと怯える必要がありそうですね。
その点、広い区画だと安心感が全然違いました。
実はファミキャンサンドも皆が言うほど抵抗感は無いのですが(笑)
まあ、挟まれない方がいいですよね。
こんばんは〜
ソロキャンでも連泊ならコットも設営したくなりますね〜。
ん〜、確かにフリーサイトは、どこまで近付いてくるかわかりませんから
夜になるまでずっと怯える必要がありそうですね。
その点、広い区画だと安心感が全然違いました。
実はファミキャンサンドも皆が言うほど抵抗感は無いのですが(笑)
まあ、挟まれない方がいいですよね。
ayatyさん
こんばんは〜
しくさんて(爆)の人・・・(苦笑)
いや〜、一昔前のキャンプブログなんて、(爆)だらけだったんですけどね〜
最近はあんまり流行って無いんですかね・・・?
確かにayatyさんは決して使いませんね(笑)
くるみお蕎麦・・・タレがくるみなだけですけど
美味しかったですよ〜。お蕎麦自体も美味しいです。
ここは、満サイトでもサニタリーが多くて苦労しないんですよね。
というわけでGWとかでも快適に過ごせるキャンプ場のひとつですよ。
こんばんは〜
しくさんて(爆)の人・・・(苦笑)
いや〜、一昔前のキャンプブログなんて、(爆)だらけだったんですけどね〜
最近はあんまり流行って無いんですかね・・・?
確かにayatyさんは決して使いませんね(笑)
くるみお蕎麦・・・タレがくるみなだけですけど
美味しかったですよ〜。お蕎麦自体も美味しいです。
ここは、満サイトでもサニタリーが多くて苦労しないんですよね。
というわけでGWとかでも快適に過ごせるキャンプ場のひとつですよ。
あんまあぱぱさん
こんばんは〜
背後を取られる・・・(笑)
サイト間の植栽もGWはまばらですが、夏はかなり茂ってますので
GWほど気にならないかと思いますよ〜。
まあ、誰も居ないのが一番ですけどね。
くるみ蕎麦は、タレがくるみ味なだけですが、
とても美味しかったですよ。
蕎麦自体も美味しかったです。
カンパーニャの蛇口の水も思っていたより冷たくて
お蕎麦も容易に冷えました!
こんばんは〜
背後を取られる・・・(笑)
サイト間の植栽もGWはまばらですが、夏はかなり茂ってますので
GWほど気にならないかと思いますよ〜。
まあ、誰も居ないのが一番ですけどね。
くるみ蕎麦は、タレがくるみ味なだけですが、
とても美味しかったですよ。
蕎麦自体も美味しかったです。
カンパーニャの蛇口の水も思っていたより冷たくて
お蕎麦も容易に冷えました!
こんばんは(^ ^)
炉端大将で炉端焼き(笑)
ホッケめっちゃくちゃ美味そー(@ ̄ρ ̄@)
カールスバーグも美味しいですよね(*^^*)
爽やかですわ!
ソロはソロで大分気を使うんですねってところが垣間見られて爆です☆
炉端大将で炉端焼き(笑)
ホッケめっちゃくちゃ美味そー(@ ̄ρ ̄@)
カールスバーグも美味しいですよね(*^^*)
爽やかですわ!
ソロはソロで大分気を使うんですねってところが垣間見られて爆です☆
shinn.さん
こんばんは〜
shinn.さんの地元の方が美味しい海鮮が沢山あるとは思いますが、
キャンプで食べるといつもより美味しそうに見えますよね。
カールスバーグは、おじさんの味がしないビールでした。
まあ、キャンプ時しか飲まないのですが、ちょうどよかったです。
ソロはなんだか人目を異常に気にする風潮があるんですよね。
なので、私もその流れに乗ってみましたが(笑)
元々父子でしか行ってなかったので、人目はあまり気にならないような・・・?
こんばんは〜
shinn.さんの地元の方が美味しい海鮮が沢山あるとは思いますが、
キャンプで食べるといつもより美味しそうに見えますよね。
カールスバーグは、おじさんの味がしないビールでした。
まあ、キャンプ時しか飲まないのですが、ちょうどよかったです。
ソロはなんだか人目を異常に気にする風潮があるんですよね。
なので、私もその流れに乗ってみましたが(笑)
元々父子でしか行ってなかったので、人目はあまり気にならないような・・・?
おはようございます。
どこか信州の湖畔かと思ってましたが、嬬恋ソロとは。
ここなら格安でソロできるのでいいですね。
昨年隣のE29でしたが上段のHサイトは違い風が少しは凌げそうな立地と意外とパラギ湖の眺めが良い端サイトでした。
ソロだと海鮮の旨味が身にしみそうですね。
どこか信州の湖畔かと思ってましたが、嬬恋ソロとは。
ここなら格安でソロできるのでいいですね。
昨年隣のE29でしたが上段のHサイトは違い風が少しは凌げそうな立地と意外とパラギ湖の眺めが良い端サイトでした。
ソロだと海鮮の旨味が身にしみそうですね。
ごっしぃさん
おはようございます〜
そうですね〜、2,000円ちょっとで広々オートですから、
なかなか他には見当たらないキャンプ場ですね。
E29!
超いい場所でしたね〜。今回かなりチェックしていました。
草原側のはみ出しサイトが何故か予約出来ないので、
E29の並びが実質端になりますよね。
ソロだと誰にも取られないので、安心してゆっくり食べれます(笑)
おはようございます〜
そうですね〜、2,000円ちょっとで広々オートですから、
なかなか他には見当たらないキャンプ場ですね。
E29!
超いい場所でしたね〜。今回かなりチェックしていました。
草原側のはみ出しサイトが何故か予約出来ないので、
E29の並びが実質端になりますよね。
ソロだと誰にも取られないので、安心してゆっくり食べれます(笑)
おはようございます〜
やっぱり嬬恋、裏山です…ああ行きたい!!
フルスペックソロキャンプにサザエの自撮り…!いやー、最高ですね!
サザエとホタテの並んだ図、美味しそうですね〜。ああいうのってやっぱり写真のために並べ直したりするのでしょうか?笑笑
やっぱり嬬恋、裏山です…ああ行きたい!!
フルスペックソロキャンプにサザエの自撮り…!いやー、最高ですね!
サザエとホタテの並んだ図、美味しそうですね〜。ああいうのってやっぱり写真のために並べ直したりするのでしょうか?笑笑
おはようございます♪
フルスペックソロキャンプ!!!
いつか炭火でお魚を焼きたいと思っているのですが中々実現しません(><)
秋になったら秋刀魚いいな~
ご近所迷惑かしら?
フルスペックソロキャンプ!!!
いつか炭火でお魚を焼きたいと思っているのですが中々実現しません(><)
秋になったら秋刀魚いいな~
ご近所迷惑かしら?
ハチママさん
こんばんは〜
嬬恋のバラギ湖は、マイカヌー持ち込み禁止ですけど、
まあそんなこと関係なく行っちゃって下さい!
サザエとホタテの並べ直し・・・どきっ(爆)
というのは、冗談で普通に並べただけですよ。
エビがあったらもっと圧巻だったのですが、
すっかり忘れてましたよ〜。。。
こんばんは〜
嬬恋のバラギ湖は、マイカヌー持ち込み禁止ですけど、
まあそんなこと関係なく行っちゃって下さい!
サザエとホタテの並べ直し・・・どきっ(爆)
というのは、冗談で普通に並べただけですよ。
エビがあったらもっと圧巻だったのですが、
すっかり忘れてましたよ〜。。。
harukabiyoriさん
こんばんは〜
連泊ですので色々出してみましたよ〜
炭火でサンマはいいですね〜
昔やったことあるので、ひとつアドバイスを!
うちわ・・・必携です(笑)
さんまから落ちた油が必ず燃えます。
それをうちわで消し続けないと、真っ黒になります(汗)
お試しあれ〜・・・
こんばんは〜
連泊ですので色々出してみましたよ〜
炭火でサンマはいいですね〜
昔やったことあるので、ひとつアドバイスを!
うちわ・・・必携です(笑)
さんまから落ちた油が必ず燃えます。
それをうちわで消し続けないと、真っ黒になります(汗)
お試しあれ〜・・・
こんばんは。
只今、帰宅の電車の中ですが…
豪勢なサザエとホタテの饗宴にやられました(笑)
く〜、美味そう〜!
海鮮ラブな私としては羨ましすぎです。
お盆×アポなしもどうかしてますが、お盆×フルスペックソロキャンwith海鮮も、自由過ぎてヤバいです。
もはやメチャ楽しんでますね(笑)
只今、帰宅の電車の中ですが…
豪勢なサザエとホタテの饗宴にやられました(笑)
く〜、美味そう〜!
海鮮ラブな私としては羨ましすぎです。
お盆×アポなしもどうかしてますが、お盆×フルスペックソロキャンwith海鮮も、自由過ぎてヤバいです。
もはやメチャ楽しんでますね(笑)
Egnathさん
こんばんは〜
今回の食材は、見た目の豪華さも考慮して選びましたから、
まんまと作戦成功ですね(笑)
確かにファミキャンでは、ひとりでサザエを3つ食べることはないでしょう(爆)
お盆にソロキャンという特殊環境ですから(苦笑)
これくらいやって丁度いいんですよ〜。
そういえば、Egnathさんはソロ出撃しないですね?
あ、陣馬片山はグルキャンでしたから、ノーカウントです(爆)
こんばんは〜
今回の食材は、見た目の豪華さも考慮して選びましたから、
まんまと作戦成功ですね(笑)
確かにファミキャンでは、ひとりでサザエを3つ食べることはないでしょう(爆)
お盆にソロキャンという特殊環境ですから(苦笑)
これくらいやって丁度いいんですよ〜。
そういえば、Egnathさんはソロ出撃しないですね?
あ、陣馬片山はグルキャンでしたから、ノーカウントです(爆)