無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(前編)
2020年7月28日(火)〜2泊 無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場

静かな湖畔でのんびりと釣りをして、飽きたら自サイトで一休み。。。
毎年恒例?放浪親子キャンパーの夏休みソロキャンプ
天候不順の今年は、増水気味の河川を避けて、バラギ湖へ。
コロナ禍影響で、子供はまだ小学校に通う中、
気まま過ぎるおじさんによる、華麗なる高原生活が始まります(爆)

静かな湖畔でのんびりと釣りをして、飽きたら自サイトで一休み。。。
毎年恒例?放浪親子キャンパーの夏休みソロキャンプ
天候不順の今年は、増水気味の河川を避けて、バラギ湖へ。
コロナ禍影響で、子供はまだ小学校に通う中、
気まま過ぎるおじさんによる、華麗なる高原生活が始まります(爆)
ありゃりゃ(汗)
片側1車線が完全崩落してますがな・・・

今回、東部湯の丸IC経由のルートを選択しましたが、
県道94号(東御嬬恋線)が至る所で崩落発生中(汗)
特に被害が大きかったのは、鹿沢温泉の辺りだったかな?
道路を完全に塞ぐ謎の巨大棒出現(汗)
いや〜、うっかり下調べしないで来てしまいましたが、
今は碓氷軽井沢IC経由の方が無難そうです。

・・・とはいえ、懸命な復旧工事のおかげで、特に大きな遅延も無く、
カンパーニャ嬬恋へ無事到着〜♪
はて?・・・ なんか看板が新しいなぁと思ったら、、、

看板の地色が、茶色からMUJIカラーに変わっていました(笑)
↓2018年8月撮影

前日に予約したサイトは草原サイト 下の方の E15
やはり人気は上の方のGあたりで、D、Eあたりは平日なのでガラガラです。

、、、で、そこからえっちらおっちら2時間後。
ようやくの設営完了は、3月以来でしたかね〜?
今回は3泊予定ですので、フルスペックソロキャンプモードです(爆)
まあ、イスは1脚でいいと思うけど(笑)

REVOタープLを6本ポールで全開にし、テントはテンマクデザインのグランドハット2(廃盤)
悪天候を警戒し、7割程度の過保護張り。。。

そういえば、このテントのポールを以前2cmほどカットしていましたが、
ちょうどよい長さで、ものすごく設営しやすくなりました。
テントの中には、新導入のクオルツ/キャンパーズベッド2+コールマンのインフレータブルマット
これで滞在中の快眠は保証されたはず・・・でしたが、、、

さて、3泊4日の長丁場&買い物不便な立地ですので、
今回は事前の食糧調達も工夫してみました。
実は、食後に「アイスコーヒー+牛乳」を飲むのが大好きな放浪親子キャンパー(笑)
いつもは、グリコのカフェオーレあたりを複数本購入していましたが、
さすがに4日分も買うのは躊躇われたので、
キャップ付きの紙パック牛乳とアイスコーヒーを購入しました。
で、早速のコーヒーブレイク・・・冷たくて美味しい〜♪

薪は売店で600円だったかな?
よく乾燥しているように見えましたが、高湿度のせいか着火には苦労しました。
(↑いつものこと(苦笑))
しかし、薪を束ねる針金が、紙紐なのは very nice ♪
あの針金リングを分別して捨てるのが地味に面倒ですからね。

(焚火台はスノピのMサイズ)
設営中も小雨が降ったり止んだりの微妙なお天気。
濡れた草原サイトで靴がべちゃべちゃになるので、
釣り用に持っていた長靴(ワークマンのショートワークブーツ)を
初めてキャンプで履いてみましたが・・・これ、めっちゃ快適♪
以前からキャンプに長靴は要らんやろ〜と思ってましたが、
あった方がそりゃあ格段にいい(笑)
ただ、野鳥の会の長靴ほどの「長さ」は要らないわね。

さて、ひと段落したら、恐らく本日は使用者が私だけのサニタリー棟へ。
キャンプにおけるキープディスタンスも、この状態なら万全かな?

ちなみに、こういう曇り空(白い空)で写真を撮ると毎回暗く写るので、
露出補正(EV)を+1程度にしています。(←大概の人には、どうでもいい情報(爆))
草原サイトには全部で4箇所くらいのサニタリー棟がありますが、造りは全て同一でしょう。
草原サイトのどこに泊まっても、サニタリー棟がほどほどに近いのは、
同じ無印キャンプ場の津南と大きく異なる good point ♪

サニタリー棟からの景色も、窓枠効果でとても素敵です。
何度か来てるけど、この棟を使うのは初めてだったかな?

こちらは本日の宿泊者ゼロの最前列Dサイト
特に夏場は、前面道路との間の植栽も良い感じに茂り、全く悪くありません。
車の音は聞こえますが、交通量は少ないです。

急遽開催 カンパーニャ嬬恋 非お勧めサイト紹介
せっかく誰も居ないので、たまにはサイトの偵察でもしてみましょう。
お勧めサイトというのは、大概予約が埋まっていて選択できませんので、
「このサイトは無い(ハズレ)だろう」
という、非お勧めサイトを物色してみました(自サイト周辺で)
まずは、D20

真ん中あたりの草がハゲて、土が丸見え&水捌けも悪そうです。
草原サイトには時折こういうサイトがあるので、要注意です。

お次は E26

こちらは、草がハゲたところに砂利が入ってるのでしょうかね?
水捌けは悪くなさそうですが、到着時にテンションが下がるのは間違い無いですね(汗)

最後に、D22

ここは随分広範囲を、水捌けの悪い土エリアが占めているようです。
まあ、ちょっと周囲を見渡しただけですので、他にも似たようなサイトはあるでしょう。
予約時のご参考に〜・・・

草原サイトの向こう側は、一時期はみ出し系の個別サイトが新設されていましたが、
今年の7月1日から、Qエリア(グループキャンプサイト)として生まれ変わっていました。
広さは20m×20mということで、東京ドーム何個分でしょうか?(爆)


以前の草原遊び場エリアにはみ出すように、全部で4サイト。
ぱっと見、どこまでがサイトかはわかりにくいですが、

この赤い杭が境界の目印のようです。
草原でフリスビーとかで遊んでいるときに、
この杭で顔面強打しないように注意しないといけませんね(汗)

草原側は、草原サイトよりも更にバラギ湖が見やすくなりますから、景色は最高です。
・料金:利用料の他に別途1泊/5,500円(税込)
・ペット:不可エリア
・駐車可能台数:2台まで
とのことですが、ただでさえ夜通しおしゃべりするグループによく遭遇するこのキャンプ場で、
グループキャンプサイトとは、正直近くのサイトは避けたいですね。。。
レンタルテント&アウトドア教室でお金を使ってくれる初心者ファミリー層を優遇するような戦略の方が、
どう考えても得策と思いますが・・・(←あんた誰?(爆))

と、場内(下段)の偵察を終えて、夕食の準備にとりかかります。
まずは、プシュッといつも(キャンプ時限定)のカールスバーグで・・・

前々から栓抜きを物色していましたが、昭和テイストのコチラに落ち着きました。
Alps New Line
Made in Japan
ビバホームで200円ほどで購入(笑)

↑ほぼ一緒だけど、若干違う
オイルランタンに火を灯し、

焼肉の準備をします・・・2分で終了(笑)

今夜は、周囲に誰も居なくて寂しい(怖い)ので、
ひっさしぶりにガソリンランタンも投入です。
コールマン/ワンマントルランタン286A は、最近ずっと品薄のようで、
定価¥14,800(税込)を大きく超える2万円以上でしか売っていないようですね(楽天)
・・・と、思ったら、公式サイトでは買えそうなので、品薄もこれから解消するのかな?
→コールマン公式サイト

・・・ものすごく静かな場内で迎える、初日の夕べ

弱火が苦手なタフまるではなく、プリムス2243でいつも通り炊飯をし、
炭火は横着して、炉端大将で焼肉をします。
・・・それにしても、暗くて肉の焼き加減がよく見えないなぁ、、、
そうだ!こんなときは?!

パララ ラッララ〜♪
ヘッドライト〜(爆)

Tomo Light LEDヘッドライト 充電式(amazon)
↑3灯充電式で2,000円って、安すぎでしょ(笑)
・・・ただね、ヘッドライトは写真撮るのには全く向かない。ダメ(爆)
(これは頭から外して左手でライト持ってます・・・が、腕が悪いのでイマイチ)

見渡す限り誰も居ないフィールドで、ぶつくさ言いながら焼肉を食す・・・
これぞ(怪しい)おじさんのソロキャンプ(笑)
こんなサイト、他人だったら正直近寄りたくないね(爆)

食後は、恒例の?網焼きタイム・・・
焚き火で網を焼くと、洗うよりキレイになるんです〜(と、思っている)
こうして、1日目の夜は静寂とともに更けていきましたが、
夜中に猿かな?ギャーギャー泣いてたのがちょっと怖かったです(笑)

(つづく)
↓後編upしました
片側1車線が完全崩落してますがな・・・

今回、東部湯の丸IC経由のルートを選択しましたが、
県道94号(東御嬬恋線)が至る所で崩落発生中(汗)
特に被害が大きかったのは、鹿沢温泉の辺りだったかな?
道路を完全に塞ぐ謎の巨大棒出現(汗)
いや〜、うっかり下調べしないで来てしまいましたが、
今は碓氷軽井沢IC経由の方が無難そうです。

・・・とはいえ、懸命な復旧工事のおかげで、特に大きな遅延も無く、
カンパーニャ嬬恋へ無事到着〜♪
はて?・・・ なんか看板が新しいなぁと思ったら、、、

看板の地色が、茶色からMUJIカラーに変わっていました(笑)
↓2018年8月撮影

前日に予約したサイトは草原サイト 下の方の E15
やはり人気は上の方のGあたりで、D、Eあたりは平日なのでガラガラです。

、、、で、そこからえっちらおっちら2時間後。
ようやくの設営完了は、3月以来でしたかね〜?
今回は3泊予定ですので、フルスペックソロキャンプモードです(爆)
まあ、イスは1脚でいいと思うけど(笑)

REVOタープLを6本ポールで全開にし、テントはテンマクデザインのグランドハット2(廃盤)
悪天候を警戒し、7割程度の過保護張り。。。

そういえば、このテントのポールを以前2cmほどカットしていましたが、
ちょうどよい長さで、ものすごく設営しやすくなりました。
2020/03/29
テントの中には、新導入のクオルツ/キャンパーズベッド2+コールマンのインフレータブルマット
これで滞在中の快眠は保証されたはず・・・でしたが、、、

さて、3泊4日の長丁場&買い物不便な立地ですので、
今回は事前の食糧調達も工夫してみました。
実は、食後に「アイスコーヒー+牛乳」を飲むのが大好きな放浪親子キャンパー(笑)
いつもは、グリコのカフェオーレあたりを複数本購入していましたが、
さすがに4日分も買うのは躊躇われたので、
キャップ付きの紙パック牛乳とアイスコーヒーを購入しました。
で、早速のコーヒーブレイク・・・冷たくて美味しい〜♪

薪は売店で600円だったかな?
よく乾燥しているように見えましたが、高湿度のせいか着火には苦労しました。
(↑いつものこと(苦笑))
しかし、薪を束ねる針金が、紙紐なのは very nice ♪
あの針金リングを分別して捨てるのが地味に面倒ですからね。

(焚火台はスノピのMサイズ)
設営中も小雨が降ったり止んだりの微妙なお天気。
濡れた草原サイトで靴がべちゃべちゃになるので、
釣り用に持っていた長靴(ワークマンのショートワークブーツ)を
初めてキャンプで履いてみましたが・・・これ、めっちゃ快適♪
以前からキャンプに長靴は要らんやろ〜と思ってましたが、
あった方がそりゃあ格段にいい(笑)
ただ、野鳥の会の長靴ほどの「長さ」は要らないわね。

さて、ひと段落したら、恐らく本日は使用者が私だけのサニタリー棟へ。
キャンプにおけるキープディスタンスも、この状態なら万全かな?

ちなみに、こういう曇り空(白い空)で写真を撮ると毎回暗く写るので、
露出補正(EV)を+1程度にしています。(←大概の人には、どうでもいい情報(爆))
草原サイトには全部で4箇所くらいのサニタリー棟がありますが、造りは全て同一でしょう。
草原サイトのどこに泊まっても、サニタリー棟がほどほどに近いのは、
同じ無印キャンプ場の津南と大きく異なる good point ♪

サニタリー棟からの景色も、窓枠効果でとても素敵です。
何度か来てるけど、この棟を使うのは初めてだったかな?

こちらは本日の宿泊者ゼロの最前列Dサイト
特に夏場は、前面道路との間の植栽も良い感じに茂り、全く悪くありません。
車の音は聞こえますが、交通量は少ないです。

急遽開催 カンパーニャ嬬恋 非お勧めサイト紹介
せっかく誰も居ないので、たまにはサイトの偵察でもしてみましょう。
お勧めサイトというのは、大概予約が埋まっていて選択できませんので、
「このサイトは無い(ハズレ)だろう」
という、非お勧めサイトを物色してみました(自サイト周辺で)
まずは、D20

真ん中あたりの草がハゲて、土が丸見え&水捌けも悪そうです。
草原サイトには時折こういうサイトがあるので、要注意です。

お次は E26

こちらは、草がハゲたところに砂利が入ってるのでしょうかね?
水捌けは悪くなさそうですが、到着時にテンションが下がるのは間違い無いですね(汗)

最後に、D22

ここは随分広範囲を、水捌けの悪い土エリアが占めているようです。
まあ、ちょっと周囲を見渡しただけですので、他にも似たようなサイトはあるでしょう。
予約時のご参考に〜・・・

草原サイトの向こう側は、一時期はみ出し系の個別サイトが新設されていましたが、
今年の7月1日から、Qエリア(グループキャンプサイト)として生まれ変わっていました。
広さは20m×20mということで、東京ドーム何個分でしょうか?(爆)


以前の草原遊び場エリアにはみ出すように、全部で4サイト。
ぱっと見、どこまでがサイトかはわかりにくいですが、

この赤い杭が境界の目印のようです。
草原でフリスビーとかで遊んでいるときに、
この杭で顔面強打しないように注意しないといけませんね(汗)

草原側は、草原サイトよりも更にバラギ湖が見やすくなりますから、景色は最高です。
・料金:利用料の他に別途1泊/5,500円(税込)
・ペット:不可エリア
・駐車可能台数:2台まで
とのことですが、ただでさえ夜通しおしゃべりするグループによく遭遇するこのキャンプ場で、
グループキャンプサイトとは、正直近くのサイトは避けたいですね。。。

レンタルテント&アウトドア教室でお金を使ってくれる初心者ファミリー層を優遇するような戦略の方が、
どう考えても得策と思いますが・・・(←あんた誰?(爆))

と、場内(下段)の偵察を終えて、夕食の準備にとりかかります。
まずは、プシュッといつも(キャンプ時限定)のカールスバーグで・・・

前々から栓抜きを物色していましたが、昭和テイストのコチラに落ち着きました。
Alps New Line
Made in Japan
ビバホームで200円ほどで購入(笑)

↑ほぼ一緒だけど、若干違う
オイルランタンに火を灯し、

焼肉の準備をします・・・2分で終了(笑)

今夜は、周囲に誰も居なくて寂しい(怖い)ので、
ひっさしぶりにガソリンランタンも投入です。
コールマン/ワンマントルランタン286A は、最近ずっと品薄のようで、
定価¥14,800(税込)を大きく超える2万円以上でしか売っていないようですね(楽天)
・・・と、思ったら、公式サイトでは買えそうなので、品薄もこれから解消するのかな?
→コールマン公式サイト

・・・ものすごく静かな場内で迎える、初日の夕べ

弱火が苦手なタフまるではなく、プリムス2243でいつも通り炊飯をし、
炭火は横着して、炉端大将で焼肉をします。
・・・それにしても、暗くて肉の焼き加減がよく見えないなぁ、、、
そうだ!こんなときは?!

パララ ラッララ〜♪
ヘッドライト〜(爆)

Tomo Light LEDヘッドライト 充電式(amazon)
↑3灯充電式で2,000円って、安すぎでしょ(笑)
・・・ただね、ヘッドライトは写真撮るのには全く向かない。ダメ(爆)
(これは頭から外して左手でライト持ってます・・・が、腕が悪いのでイマイチ)

見渡す限り誰も居ないフィールドで、ぶつくさ言いながら焼肉を食す・・・
これぞ(怪しい)おじさんのソロキャンプ(笑)
こんなサイト、他人だったら正直近寄りたくないね(爆)

食後は、恒例の?網焼きタイム・・・
焚き火で網を焼くと、洗うよりキレイになるんです〜(と、思っている)
こうして、1日目の夜は静寂とともに更けていきましたが、
夜中に猿かな?ギャーギャー泣いてたのがちょっと怖かったです(笑)

(つづく)
↓後編upしました
2020/08/04
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りと薪ストーブと私(後編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りと薪ストーブと私(前編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(後編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(最終回)真夏の強風夜編
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(2)鏡面のバラギ湖編
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(1)怒濤の炉端焼き編
本日帰還☆お盆のソロキャンプ入門
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(後編)
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(前編)
本日帰還☆無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2017年10月
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りと薪ストーブと私(前編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 釣りソロおじさんの夏休み(後編)
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(最終回)真夏の強風夜編
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(2)鏡面のバラギ湖編
無印良品カンパーニャ嬬恋 〜 お盆ソロキャン(1)怒濤の炉端焼き編
本日帰還☆お盆のソロキャンプ入門
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(後編)
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 〜 唯一無二の草原サイト(前編)
本日帰還☆無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2017年10月
コメント
嬬恋ソロキャンは涼しくてコスパも良いですよね。
来週は私も手前の新規キャンプ場に狙いを定めました。
私の網焼きは熾火になってからアルミホイルを被せて焦がすと綺麗になると信じています(笑)
結局は家でゴシゴシするのですが・・・
ひとりでぶつくさ言うのはソロキャンパーあるあるですよね(←違うか!?)
このあいだ隣のソロさんが〝はい、どうもこんにちは~〟っていう独り言?ユーチュバーだったのには焦りました!
何事もやり過ぎには注意ですな(笑)
来週は私も手前の新規キャンプ場に狙いを定めました。
私の網焼きは熾火になってからアルミホイルを被せて焦がすと綺麗になると信じています(笑)
結局は家でゴシゴシするのですが・・・
ひとりでぶつくさ言うのはソロキャンパーあるあるですよね(←違うか!?)
このあいだ隣のソロさんが〝はい、どうもこんにちは~〟っていう独り言?ユーチュバーだったのには焦りました!
何事もやり過ぎには注意ですな(笑)
こんばんは
まさかの平日3泊キャンプとは驚きです!
そういえばウチの娘も今日まで学校だとか言ってたな。
看板の撮影位置が地面に目印でも有るかのように以前の写真と全く同じですね!
非お勧めサイトはまたまた参考にさせて貰います\(^o^)/
快眠できなかった訳が気になって快眠できませんよw
おじさんのやりたい放題キャンプは最高ですね(爆)
まさかの平日3泊キャンプとは驚きです!
そういえばウチの娘も今日まで学校だとか言ってたな。
看板の撮影位置が地面に目印でも有るかのように以前の写真と全く同じですね!
非お勧めサイトはまたまた参考にさせて貰います\(^o^)/
快眠できなかった訳が気になって快眠できませんよw
おじさんのやりたい放題キャンプは最高ですね(爆)
こんばんは。
ソロキャン、楽しんでますねぇー。
あんな広大な誰もいない所で一人寝は恐くなですか?(^^;
ココ、クマも出るんですよね?!
凄いです。
もう娘ちゃんはついてこないのかな?(汗)
女の子は仕方無いですね。☆彡
ソロキャン、楽しんでますねぇー。
あんな広大な誰もいない所で一人寝は恐くなですか?(^^;
ココ、クマも出るんですよね?!
凄いです。
もう娘ちゃんはついてこないのかな?(汗)
女の子は仕方無いですね。☆彡
おはようございます。
平日ソロでカンパーニャに2泊?3泊?とはなんとも羨ましい(๑˃̵ᴗ˂̵)
のんびりリラックスできますね。
草原側の下の方のサイトは当たりサイトが多そうな印象です。
まぁワンコNGなのであまり真剣にチェックしていませんでしたが(笑)
グランドハットのポール、丁度良い長さになったようですね。
さすがしくさんです(^^)
平日ソロでカンパーニャに2泊?3泊?とはなんとも羨ましい(๑˃̵ᴗ˂̵)
のんびりリラックスできますね。
草原側の下の方のサイトは当たりサイトが多そうな印象です。
まぁワンコNGなのであまり真剣にチェックしていませんでしたが(笑)
グランドハットのポール、丁度良い長さになったようですね。
さすがしくさんです(^^)
平日の2泊3日おじさんソロキャンプで嬬恋まで行かれる行動力に脱帽です。
あっ、でもいつも釣りで遠出されてるから嬬恋くらいなら近いのですかね〜
そんなことより気になったのは2脚の椅子(笑)
もう1脚はなんのために?
気になって眠れませんでした(爆)
あっ、でもいつも釣りで遠出されてるから嬬恋くらいなら近いのですかね〜
そんなことより気になったのは2脚の椅子(笑)
もう1脚はなんのために?
気になって眠れませんでした(爆)
妻恋のサニタリー棟貸し切りとは、何ともゴージャスですね(^^)
この時期の平日3泊嬬恋ソロキャンプなんで、ある意味このご時世だからこそ、あらゆる条件が噛み合って成立しそうなシチュエーションですねぇ。
羨ましい限りです。
あらゆる条件の一つとして、家族の理解というのが必要かと思いますが、日々の家族サービスの賜物なのか、はたまた拘束自体が存在しないのか、気になるところです(^^)
この時期の平日3泊嬬恋ソロキャンプなんで、ある意味このご時世だからこそ、あらゆる条件が噛み合って成立しそうなシチュエーションですねぇ。
羨ましい限りです。
あらゆる条件の一つとして、家族の理解というのが必要かと思いますが、日々の家族サービスの賜物なのか、はたまた拘束自体が存在しないのか、気になるところです(^^)
おはようございます。
かなり久しぶりのキャンプ?ですよね(笑)。
カンパーニャは比較的眺望の良い上段もいいですけど、
サイトコンディション良好な下段の選択もアリですよね。
下段サイトの端のほうは、
相変わらずサイトコンディションが悪いですね。
アイスコーヒーの牛乳割りは、
カフェオレ系愛好家にはたまりませんね。
クオルツキャンパーズベッドに何があったのか、
大いに気になります(笑)。
かなり久しぶりのキャンプ?ですよね(笑)。
カンパーニャは比較的眺望の良い上段もいいですけど、
サイトコンディション良好な下段の選択もアリですよね。
下段サイトの端のほうは、
相変わらずサイトコンディションが悪いですね。
アイスコーヒーの牛乳割りは、
カフェオレ系愛好家にはたまりませんね。
クオルツキャンパーズベッドに何があったのか、
大いに気になります(笑)。
オフラインさん
おはようございます〜
ほんと、ここソロで行くとコスパ良すぎなんですよね
釣りをするとサイトに居ない時間も多いので、区画の方が落ち着くんです
手前・・・スキー場のところですかね?
アルミホイルを被せて焦がす技もあるのですか〜
私は家でゴシゴシしないから、私の勝ちですね(爆)
独り言は、ついつい多くなりますよね〜
特にビール飲むと多くなります(笑)
ユーチューバーも動画で見れば違和感ないですが、キャンプ場で見たらかなりやばいですね
それもう我々レベルのヤバさではないと思いますよ(笑)
おはようございます〜
ほんと、ここソロで行くとコスパ良すぎなんですよね
釣りをするとサイトに居ない時間も多いので、区画の方が落ち着くんです
手前・・・スキー場のところですかね?
アルミホイルを被せて焦がす技もあるのですか〜
私は家でゴシゴシしないから、私の勝ちですね(爆)
独り言は、ついつい多くなりますよね〜
特にビール飲むと多くなります(笑)
ユーチューバーも動画で見れば違和感ないですが、キャンプ場で見たらかなりやばいですね
それもう我々レベルのヤバさではないと思いますよ(笑)
ハルカゼさん
おはようございます〜
うちも先週末まで学校でした
まあ、夏休みだったとしてもなかなかいっしょに来てくれませんが(苦笑)
看板は誰が撮ってもあのアングルしか無いような(笑)
非お勧めサイトは予約時に回避した方が無難ですが、全部見たわけでは無いので、
あくまであの一帯での話です
快眠できなかったのは年齢的な問題です(爆)
今回もかなりやりたい放題していましたが、
ハルカゼさんの10,000円ソロキャンプのあとではどうしても霞んでしまいます(笑)
おはようございます〜
うちも先週末まで学校でした
まあ、夏休みだったとしてもなかなかいっしょに来てくれませんが(苦笑)
看板は誰が撮ってもあのアングルしか無いような(笑)
非お勧めサイトは予約時に回避した方が無難ですが、全部見たわけでは無いので、
あくまであの一帯での話です
快眠できなかったのは年齢的な問題です(爆)
今回もかなりやりたい放題していましたが、
ハルカゼさんの10,000円ソロキャンプのあとではどうしても霞んでしまいます(笑)
TORIPAPAさん
おはようございます〜
ソロキャン、たまに行くと楽しいです
毎週行こうとは思いませんけど(笑)
いや〜、カンパーニャとかふもとっぱらは誰も居なくても怖くないですよね(少し怖かったけど(爆))
私は森の中のキャンプ場で端のサイトが一番怖いです
だって、いつ茂みからクマが出てくるかわからないじゃないですか
カンパーニャのクマは電気柵が設置されてから出ていないと思うし、
もともとサイトに出ていたわけでは無いんですよ(南乗鞍はサイトに出てましたが)
娘は先週末まで学校だったので、今回は無理でしたが
そうでなくてもどうかなぁ(汗)
おはようございます〜
ソロキャン、たまに行くと楽しいです
毎週行こうとは思いませんけど(笑)
いや〜、カンパーニャとかふもとっぱらは誰も居なくても怖くないですよね(少し怖かったけど(爆))
私は森の中のキャンプ場で端のサイトが一番怖いです
だって、いつ茂みからクマが出てくるかわからないじゃないですか
カンパーニャのクマは電気柵が設置されてから出ていないと思うし、
もともとサイトに出ていたわけでは無いんですよ(南乗鞍はサイトに出てましたが)
娘は先週末まで学校だったので、今回は無理でしたが
そうでなくてもどうかなぁ(汗)
こじさん
おはようございます〜
ええ、結局2泊でしたが、のんびりできましたよ
ただ、今は1区画おきでしか予約できなくなっているので、土日でも結構ゆったりだと思います
グランドハットのポールは、一度試し張りをしていましたが、
ちょうどよかったですよ〜
おはようございます〜
ええ、結局2泊でしたが、のんびりできましたよ
ただ、今は1区画おきでしか予約できなくなっているので、土日でも結構ゆったりだと思います
グランドハットのポールは、一度試し張りをしていましたが、
ちょうどよかったですよ〜
平日に嬬恋2泊でしたか~^^
憧れるシチュエーションです♪
コーヒー&ミルクのℓ買いナイスですね!( ..)φメモメモ
この時期は、氷で冷やす時間を待つより「すぐ飲みたい!」ってなりますもんね(^^;
しくさんの自撮りが完璧すぎて。。。
これは誰も真似できないっす(笑)
憧れるシチュエーションです♪
コーヒー&ミルクのℓ買いナイスですね!( ..)φメモメモ
この時期は、氷で冷やす時間を待つより「すぐ飲みたい!」ってなりますもんね(^^;
しくさんの自撮りが完璧すぎて。。。
これは誰も真似できないっす(笑)
こんにちはー
久々のしくさん節の笑いました。
炉端大将に、コンロに火器が多いですよね笑。
炙り焼きしたいけど、炭火がめんどくさいので、良さそう。
これぐらい空いてるのはいいですなー。
久々のしくさん節の笑いました。
炉端大将に、コンロに火器が多いですよね笑。
炙り焼きしたいけど、炭火がめんどくさいので、良さそう。
これぐらい空いてるのはいいですなー。
miniぱぱさん
こんにちは〜
いや〜、今回は連泊出来るのでもっと遠征しても良かったのですが
各地の豪雨が心配で、安全そうな湖にしました
1脚は新しく買ったので使ってみたかっただけですよ
ただ、最終日に1脚は車の中に仕舞って、1脚は出しっぱなしにしていたら
見事に霧にやられ、出しっぱなしの方は濡れ濡れになってしまいました(笑)
なので、何のためかと言うとリスクヘッジです(爆)
こんにちは〜
いや〜、今回は連泊出来るのでもっと遠征しても良かったのですが
各地の豪雨が心配で、安全そうな湖にしました
1脚は新しく買ったので使ってみたかっただけですよ
ただ、最終日に1脚は車の中に仕舞って、1脚は出しっぱなしにしていたら
見事に霧にやられ、出しっぱなしの方は濡れ濡れになってしまいました(笑)
なので、何のためかと言うとリスクヘッジです(爆)
あんまあぱぱさん
こんにちは〜
ええ、私もサニタリー棟貸切は記憶にありませんでした
何か草原サイトだとGHあたりを選ぶのが流行っているようですが、
却ってDEあたりの方が開放的で良いサイトが多いような気もします
家族の理解は特にありませんが(苦笑)
今回は娘がまだ1学期最中ということで、大手を振って出かけました(爆)
こんにちは〜
ええ、私もサニタリー棟貸切は記憶にありませんでした
何か草原サイトだとGHあたりを選ぶのが流行っているようですが、
却ってDEあたりの方が開放的で良いサイトが多いような気もします
家族の理解は特にありませんが(苦笑)
今回は娘がまだ1学期最中ということで、大手を振って出かけました(爆)
とまさん
こんにちは〜
ええ、3月に道志でちょっろっと泊まった以来でしたよ
草原サイトのDあたりは、なんだか開放的で悪くないなぁと前から目星を付けていましたが
今回ガラガラだったので初めて予約してみました
Dでもコンディションはまちまちなのが、少し厄介ですね
自分でうっかり地雷を踏まないように写真を撮っておきましたよ
アイスコーヒーの牛乳割は、コップが汚れるデメリットを除いてはとても良かったです
アイスコーヒーは家では「ネスカフェゴールドブレンド コク深め甘さ控えめ」を愛飲していますが、
この紙パックもなかなか美味しかったです
クオルツキャンパーズベッドは、前回借りたときは何ともなかったと思いますが、
今回は何だか肩が痛くなってしまいました(汗)
ベッドが原因かはわかりませんけど
こんにちは〜
ええ、3月に道志でちょっろっと泊まった以来でしたよ
草原サイトのDあたりは、なんだか開放的で悪くないなぁと前から目星を付けていましたが
今回ガラガラだったので初めて予約してみました
Dでもコンディションはまちまちなのが、少し厄介ですね
自分でうっかり地雷を踏まないように写真を撮っておきましたよ
アイスコーヒーの牛乳割は、コップが汚れるデメリットを除いてはとても良かったです
アイスコーヒーは家では「ネスカフェゴールドブレンド コク深め甘さ控えめ」を愛飲していますが、
この紙パックもなかなか美味しかったです
クオルツキャンパーズベッドは、前回借りたときは何ともなかったと思いますが、
今回は何だか肩が痛くなってしまいました(汗)
ベッドが原因かはわかりませんけど
ササシンさん
こんにちは〜
やはりキャンプは平日がいいですね〜
特にソロと釣りは平日がいいです
このキャップ付きの紙パックですが、結構しっかりフタを閉めれるので
なかなかキャンプ向きな感じでした
自撮りですか・・・今回は周りに誰も居ないからやりたい放題でしたよ(爆)
こんにちは〜
やはりキャンプは平日がいいですね〜
特にソロと釣りは平日がいいです
このキャップ付きの紙パックですが、結構しっかりフタを閉めれるので
なかなかキャンプ向きな感じでした
自撮りですか・・・今回は周りに誰も居ないからやりたい放題でしたよ(爆)
ぴのこさん
こんにちは〜
キャンプは4ヶ月ぶりでしたからね〜
この調子じゃ、今年のキャンプは5回くらいで終了かな?(汗)
炉端大将は年に1回くらいしか使わないのですが、
やはりタフまるが弱火に出来ないのが元凶ですな(笑)
あれだとほんとご飯がうまく炊けないのですよね〜
炉端大将は食べるまでは楽ですが、その後の片付けが面倒ですよ(爆)
今回は狙ってガラガラの場所を選びましたので、ほんと空いていました
要は後出しジャンケン方式です(笑)
こんにちは〜
キャンプは4ヶ月ぶりでしたからね〜
この調子じゃ、今年のキャンプは5回くらいで終了かな?(汗)
炉端大将は年に1回くらいしか使わないのですが、
やはりタフまるが弱火に出来ないのが元凶ですな(笑)
あれだとほんとご飯がうまく炊けないのですよね〜
炉端大将は食べるまでは楽ですが、その後の片付けが面倒ですよ(爆)
今回は狙ってガラガラの場所を選びましたので、ほんと空いていました
要は後出しジャンケン方式です(笑)
あら、しくさんもキャンプされるんですね~(爆)
ナチュログではもうすっかり釣りの人と思われているでしょうね(笑)
しかし毎回良い場所行かれますよね!暇さえあればところ構わずキャンプしている自分とは大違いです
たまには自分もテントで寝てみようかなって思いました♪
ナチュログではもうすっかり釣りの人と思われているでしょうね(笑)
しかし毎回良い場所行かれますよね!暇さえあればところ構わずキャンプしている自分とは大違いです
たまには自分もテントで寝てみようかなって思いました♪
Tomoさん
こんばんは〜
ええ、しくさんも年1くらいはキャンプしますよ(笑)
キャンプはたまにしか行かないので、ロケーションは重要ですね〜
キャンプできれば何でもいい、という気分では無いです
たまにはテントで?
あ、いつもハンモックでしたか
今回コット使って身体痛くなっちゃったので、私はハンモック無理かも〜・・・
こんばんは〜
ええ、しくさんも年1くらいはキャンプしますよ(笑)
キャンプはたまにしか行かないので、ロケーションは重要ですね〜
キャンプできれば何でもいい、という気分では無いです
たまにはテントで?
あ、いつもハンモックでしたか
今回コット使って身体痛くなっちゃったので、私はハンモック無理かも〜・・・
こんにちは♪
周りに誰もいないサイト…
クマが出るフラグかと思ってハラハラしてしまいました笑
でも無印はサイトもソーシャルディスタンスなんですね~
さすがだわ~
晴れたら無印行きたいけど、日光辺りの新規開拓もいいな~なんてうっすら考えてる今日この頃です。
娘の許しが出るかな?
周りに誰もいないサイト…
クマが出るフラグかと思ってハラハラしてしまいました笑
でも無印はサイトもソーシャルディスタンスなんですね~
さすがだわ~
晴れたら無印行きたいけど、日光辺りの新規開拓もいいな~なんてうっすら考えてる今日この頃です。
娘の許しが出るかな?
こんにちは。
長梅雨のおかげで、全体的にシットリ感のある素敵なソロキャンプですね(笑)
しくさんの例年のレポで「カンパーニャ=熊に襲われる」という印象がありますが、今年は早い時間からカールスバーグを空けるくらい安心できる環境になっているみたいで良かったです。
長梅雨のおかげで、全体的にシットリ感のある素敵なソロキャンプですね(笑)
しくさんの例年のレポで「カンパーニャ=熊に襲われる」という印象がありますが、今年は早い時間からカールスバーグを空けるくらい安心できる環境になっているみたいで良かったです。
harukabiyoriさん
こんばんは〜
クマねぇ、ここは出たらしっかり情報出してくれるし、普通のキャンプ場より安心ですよ
サイトがとびとびだったのは7月までで8月は普通に戻ってました(汗)
日光も涼しいといいですけど、雷雨のイメージが強いから非オートは厳しいよね
栃木は本当カミナリ激しいですから
こんばんは〜
クマねぇ、ここは出たらしっかり情報出してくれるし、普通のキャンプ場より安心ですよ
サイトがとびとびだったのは7月までで8月は普通に戻ってました(汗)
日光も涼しいといいですけど、雷雨のイメージが強いから非オートは厳しいよね
栃木は本当カミナリ激しいですから
zero21keiさん
こんばんは〜
ええ、基本的に湿度が高めでしたが、雨は半分も振ってなかったですね
悪天候の中では、割とラッキーでした
カンパーニャほどクマ対策しているキャンプ場も珍しいですよ
もっとドキドキ感が欲しい場合は、バラギ高原キャンプ場なら、クマスポットにぐっと近付けます
ただ、ここはカヌー持ち込みが出来ないので、その筋の人には不人気なんですよね〜
こんばんは〜
ええ、基本的に湿度が高めでしたが、雨は半分も振ってなかったですね
悪天候の中では、割とラッキーでした
カンパーニャほどクマ対策しているキャンプ場も珍しいですよ
もっとドキドキ感が欲しい場合は、バラギ高原キャンプ場なら、クマスポットにぐっと近付けます
ただ、ここはカヌー持ち込みが出来ないので、その筋の人には不人気なんですよね〜
こんばんは~
氷の入ったカフェオレがめっちゃ美味しそうw
普段ブラックばっかりですが、時々カフェオレが飲みたくなるんですよね。
夜中なのに飲みたくなっちゃいました。
Qエリアいいなぁ~w、誰も居ないあの草原でソロなら気持ちよさそうですw
氷の入ったカフェオレがめっちゃ美味しそうw
普段ブラックばっかりですが、時々カフェオレが飲みたくなるんですよね。
夜中なのに飲みたくなっちゃいました。
Qエリアいいなぁ~w、誰も居ないあの草原でソロなら気持ちよさそうですw
taku-cさん
おはようございます〜
氷は入ってませんけど(笑)ひえひえでしたよ
食後はカフェオレの方が口の中の油が取れる気がします(気のせい)
Qでソロの発想はありませんでした
+5,500円ですからね〜
車も4WD推奨となってますが、taku-cさんの車は全く問題ないですね
おはようございます〜
氷は入ってませんけど(笑)ひえひえでしたよ
食後はカフェオレの方が口の中の油が取れる気がします(気のせい)
Qでソロの発想はありませんでした
+5,500円ですからね〜
車も4WD推奨となってますが、taku-cさんの車は全く問題ないですね