ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

2021年5月6日(木) 那須白河フォレストスプリングス (福島県西白河郡)
那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

「・・・ここは天国なのか?」

今朝は髭を剃っていないのであろう。

無精髭を蓄えた男が、驚いた様子で誰に聞くわけでもなく、ひとり呟いた。

男の視線は定まらず、オロオロしている。

驚くのも無理は無い。

それほど、この管理釣り場は、並のそれとは一線を画す美しさだったのだ。





この釣り場のオーナーらしき、オーバーオールの似合う初老の男性が、

ゆっくりと小屋の中から現れ、落ち着いた口調でこう答えた。

「ここは、天国ではありません。天国に一番近い管理釣り場なのです。」










早朝6:32

オープンは7時から。

まだ場内には入れませんが、その入り口の佇まいだけでも、

この釣り場のポテンシャルをひしひしと感じます。

初訪問ですので、ドキドキするのは当然ですが、それ以上に期待が膨らむ雰囲気です。

(・・・という雰囲気からの妄想です(↑冒頭の駄文))

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








今回の初訪問にあたり、下調べしたところファーストポンドのインレットが一番人気っぽいので、

空いていれば入ろうと目星をつけていました。

・・・で、空いてました。

現地到着は5時半くらいで、ネットを置いたのは10番目くらいでしたが、

平日のファーストポンドはルアー専用ですので、そこまで激戦では無いのかな?

しかし、噂通り、仲間がチケットをまとめて買ってるうちに、

オープンと同時に、他の仲間が先に場所取りに行けるシステムは完全におかしいでしょう どくろ

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








7:18

・・・スタートフィッシングから20分弱。

ファーストポンドのインレットだけ混んでいるし、全然反応が無いので

ガラガラの対岸に移動しました(笑)

(正面右手がインレット付近)

インレットは確かに釣れる傾向にありそうですが、

魚は池全体に散らばっており、そこまで必死に場所を抑える必要は無さそうです。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








ブルブルッ!

8:33(1匹目)

お初の釣り場で勝手がわからずに苦労しましたが、

1時間半経過して、ようやく1匹目が釣れました。

35cmくらいの元気なニジマスです。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








ヒットルアーは、得意のセニョール(笑)

スプーンを散々投げて無視され続けましたが、セニョールに変えた途端これですからね。

この感覚は上永野といっしょですな。。。シーッ

しかし、ネットに絡んだ藻がスゴイ(爆)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場


ZacT craft(ザクトクラフト) ルアー セニョールトルネード 100mm 1.7g(amazon)









9:00(2匹目)

セニョールで釣れるとわかれば、もうコチラのものです(笑)

魚のスレ具合は、上永野同等レベル。

つまり発光路3号池ほどの悶絶レベルではありません。

2匹目に釣れたのは、体高が立派な40cm弱のニジマス。

体高が立派なのに驚きましたが、これはまだまだ序の口でした。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









9:03(3匹目)

で〜ん(爆)

お、おかしい(汗)

セニョールで釣れる魚のサイズがどんどん大きくなり、

縦横比というか、とにかく体高がこれまで見てきたあらゆるニジマスの比ではありません(笑)

そして、引く力もめちゃめちゃ強い!

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








あまりに太っていて美味しそうなので、この3匹目はキープしました。

サイズは45cmほど。

写真の撮り方が悪くて、ネットで背中の一部が隠れています。

それでも、この体高ですから、ほぼ・・・ヘラブナ?(笑)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

ロッド:メジャークラフト ファイテールXエリア FAX-632SUL
リール:ダイワ 15レブロス2004H-DH
ライン:DUEL PEライン 0.4号 アーマード F アジ・メバル
リーダー:クレハ シーガーエース 0.8号









9:22(4匹目)

もう何の魚かわからなくなってきましたが(笑)

どうやら林養魚場というところで育てられた特別なニジマスのようですね。

恐るべし!林養魚場。。。

魚の詳細はコチラ→フォレスト スプリングス公式HP

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

9:34(5匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

9:41(6匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









この日のお天気は、ドピーカン。

ものすごく綺麗で広大な管理釣り場で、平日で空いてるのもあり、

めちゃめちゃ気持ちいいです♪

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









9:55(7匹目)

そして、釣れる!(笑)

セニョールが無ければ、かなり危機的状況でしたが、

上尾プールや発光路3号池に比べれば、セニョールで釣れるだけ、まだ余裕ですな。

この時間帯は、対岸のインレットより釣れていた気がします。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

10:09(8匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

10:12(9匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

10:55(10匹目)

開始直後はどうなることかと思いましたが、セニョール無双状態で、

午前中にツヌケ達成♪

モンスターサイズは出ませんが、平均35cmくらいの中型良型ニジマスがバンバン釣れます。

引きもパワフルで、他の管釣りとは完全に一線を画します。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









10:58(11匹目)

そして、出た!

体高モンスター(笑)


那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

長さは41cmでしたが、体高はその1/3くらいありそうです。

あまりにDBで、美味しそうなのでキープです。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








11:09(12匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









・・・管釣りも色々ありますが、

規模とロケーション、そして場内の完璧な整備具合

全てを兼ね備えたココは、これまで行った中ではダントツNo.1ですね。

発光路もかなり美しい管釣りですが、ここは規模と中型魚の釣れやすさで上回ります。

料金が安いのもポイント高い(笑)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

天国に一番近い管釣り・・・と言いたくなりますよ。

ほんと夢のような釣り場です。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

釣れてないと、また見え方も変わってきますけどね(笑)

今日は余裕の気分でランチタイムです。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








ランチはおしゃれな併設レストランで、

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

ジャンバラヤ(810円だったかな?)を注文しました。

往年のデニーズのジャンバラヤをイメージしていると、かなりご飯のベチャ付きはありましたが(笑)

まあ、冷凍ではなく手作りの証でしょう。

量も男性向きで、釣り場で食べれる食事としては十二分なクオリティです。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









食後はファーストポンド以外も周ってみましたが、大きな違いは

フライの人が居るか、居ないか、くらいですね。

私はフライのウキ釣りで爆釣りされると心が乱されるので、

(平日は)フライ禁止のファーストポンドが向いているようです(笑)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

あと、面白いのは、この写真を見てもわかるように、

池の水面が周りの土地より高い場所にあるんですよね。

池が決壊したら、一番下にある駐車場なんて水浸しになりそうです(爆)

この釣り場は、ほんとに大規模な造成がなされたことがよくわかります。









11:40(13匹目)

昼食後もセニョールの無双状態は継続です。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

11:46(14匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

11:49(15匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場









グイグイグイ〜ン(爆)

11:56(16匹目)

ドスコイ級の登場です。

といっても45cmほどですが、体高で言うと60cmクラス?(笑)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

こちらも美味しそうなのでキープ(3匹目)です。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








12:11(17匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

12:20(18匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

13:03(19匹目)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

13:24(20匹目)

この1匹だけガメクラで釣れました。あとは全部セニョールです(笑)

しかし、ここのマスは、めちゃパワフルで、こんなに太ってるのにジャンプもするし、

釣っていてすごく楽しいです。

逆にココに慣れると、他の釣り場が物足りなくなりそう。。。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場







しかし、いいことばかりではありません。

藻が多いです。

釣りにならないほどではないけど、まあボトムの釣りは出来そうもありません。

おかげで根がかりルアーロストはゼロ。

ランディングネットは、気が付いたら緑色(爆)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








それにしても、素晴らしい規模の、素晴らしい釣り場ですよ。

よくこれだけの規模の釣り場を造ってくれたなぁ。

そして、場内整備もディ○ニーランド並みに完璧(笑)

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

13時半を最後に、その後は釣れなくなったので、

15時でストップフィッシング。

いや〜、ほんと楽しい釣りでした。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








キープした3匹は、46, 45, 41cm

捌き場が駐車場の脇にあるのですが、まあ遠いし、重い(苦笑)

調子に乗って上限の10匹キープしたら、10kg以上は確定でしょうから、

とてもじゃありませんが、人力では持ち運べないんじゃないでしょうか?

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








身の方は、期待を裏切らない脂の乗った赤身!

サイズは違いますが、見た目は完全にサーモンですね。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場








・・・ということで、夢のような管理釣り場で、

文句なしの釣果(ほぼセニョールのおかげ)

大変満足な釣行となりました。

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

ただひとつ残念な点は、、、氷が売ってなかった(笑)

コンビニで買うと割高だから、釣り場の100円のを買いたいのよね〜。。。









持ち帰ったデブマスは、半身でこの量のお刺身。。。

(今回は奥さんが捌いてくれなかったので、慣れない自分が捌きました(汗))

お味の方も文句なしにサーモンで美味しいですが、

流石に発光路からの赤身続きで、ちょっと飽きてきましたね(汗)

これからは、調理方法も色々工夫しないと!

那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場

で、翌日は栃木の赤身神こと タカさん から教えていただいた

サーモンのユッケを作ってもらいました(奥さんに)

ご飯に合うし、とても美味しかったです。

しかし、まさかサーモンの刺身に飽きる日が来るとは・・・(汗)





(おしまい)






ZacT craft(ザクトクラフト) ルアー セニョールトルネード 100mm 1.7g(amazon)
↑無いとヤバいです(笑)

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(那須白河FS(福島県))の記事
 那須白河フォレストスプリングス 〜 平日なのに休日並みに混んでいた釣行 (2025-03-23 10:26)
 那須白河フォレストスリングス 〜 悲しき水中翼船釣行 2024 (2024-12-22 11:54)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 アルビノ巨マス・連発釣行 (2024-11-19 20:24)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 水温と溶存酸素量の関係 (2024-10-02 21:49)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 真夏のエリアトラウトの真実 (2024-08-15 20:16)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 泥濁りの7月3連休釣行 (2024-07-16 20:56)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 激渋と遅放流で心が折れた週末 (2024-05-27 21:16)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回 (2024-05-12 21:49)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 春爛漫の悶々フィッシング (2024-04-21 21:11)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 春うらら 巨マスは何処へ 消えたのか (2024-03-17 20:39)



コメント
しく様


もうセニョール王じゃないですか!


確かにここは捌き場の遠さと藻以外は完璧ですね。


ここまで赤身に慣れてしまうと、うちの家族のように寿司屋のサーモンが食べられなくなる魔法にかかってしまいますよ。
タカ
2021年05月30日 22:06
おはようございます。
今回も釣れましたねぇー。
もう管釣りと言えば、しくさん!という感じですね。(^^)
もう完全に、釣りブログになっていますよ。(笑)

良型のお魚の爆釣、羨ましいです!
今度、カヤックを浮かべて邪魔したくなりました。(爆)

TORI PAPATORI PAPA
2021年05月31日 05:13
タカさん
おはようございます〜

私はセニョール王じゃないですよ〜
ただのセニョール王子です(爆)

捌き場の遠さは、たぶんたくさんキープしたタカさんには応えたでしょうね(笑)
藻は魚が多すぎるんですかね〜?

寿司屋のサーモンが食べられない魔法って(爆)
最近寿司屋も行ってないので気付きませんでしたが、確かにサーモン2貫載ってると微妙な気分かもしれませんね(笑)

しくしく
2021年05月31日 07:27
TORIPAPAさん
おはようございます〜

え?釣りブログに?
嘘でしょ〜、当ブログは、れっきとした管釣りブログですよ(爆)
いやいや冗談です
そろそろキャンプも復活したいですね〜

ここの管理釣り場は東北道のICから5分くらいと近いので、
裏磐梯に行かれる際に寄ってみてはいかがでしょうか?
本当にキレイで楽しいですよ〜
あ、セニョールは忘れずに(笑)

しくしく
2021年05月31日 07:31
結構遠出しましたね。
もう栃木を越して福島県入りしてるじゃないですか。
あそこは黒川って、水を引いてる川を境に福島県なんですよね。
川向こうは栃木県で那須森林牧場って最近流行りの”バターのいとこ”が買えます。
(一旦国道4号に出ないと行けませんが)
那須ICから5kmの本店は開店(10:00)から1時間で売り切れますが、ここなら午後も残ってるでしょう。

おっと、釣果の方ですが、ミドルサイズでも赤身でしたか・・・
昨年の9月に行ったときはブラウン1匹だったので、ニジマスが赤身かどうかは分かりませんでした。
ヤシオマスの小型を入れてるのかな?

トルネードが効くんですね。
機会があればまた行ってみます。
さとー
2021年05月31日 16:07
こんにちは

天国のくだりが最高です(爆)

養魚場によって魚の体格が全然違うんですね~
養魚場も競合他社と差別化を図る為に必死なのかな?
しかも養魚場によっては出荷するまえにルアーの見分け方の教育をしてるようですし(笑)

しかし綺麗な釣り場ですね!
ご飯も美味しそうですしセニョールをもって行きたくなりました!

ハルカゼハルカゼ
2021年05月31日 19:53
さとーさん
こんばんは〜

ほんとに県境にありましたね
バターのいとこはわかりませんが、なかなか遠いので色々見たくはなりますね(笑)

ここのニジマスはほんと特異体質ですよ
へらぶなとのハイブリッドかと思いました(笑)
セニョールは最高ですね
沖まで遠投できればもっと大きいのが釣れそうな気がします

しくしく
2021年05月31日 20:15
ハルカゼさん
こんばんは〜

いやね〜、本当にお天気が良くてキレイで天国みたいだったのですよ
もうしばらく釣りはいいかなと思いましたが、また昨日行って来ました(違うところに)

林養魚場はその筋では有名だと思いますよ
栃木県だと小学3年生で習うと思います(爆)

ええ、セニョールと予備スプールを持って行ってくださいね
私クラスになると大丈夫ですが、大抵は糸がお釈迦になると思います(笑)

しくしく
2021年05月31日 20:18
こんなニューカレドニアのような管釣り場があるのですね!
体高モンスターは本当は16:9くらいの写真を圧縮したのではないかと思うような魚体ですね。
たしかにへらぶなかブルーギルとのハイブリッドですね。
近かったら行ってしまいそうな衝動に駆られました。

すけさんすけさん
2021年05月31日 20:29
すけさん
こんばんは〜

ここは本当別世界でしたよ〜
是非行ってみてください。料金も全然高くないし。
魚も自然では絶対出会えない体高のニジマスですしね(笑)
食べても最高、東京湾じゃサーモンは釣れないでしょ?(爆)

東北道の那須高原か白河インターから5分か10分なので、裏磐梯に行くときにでも是非どうぞ♪

しくしく
2021年05月31日 20:38
こんばんは~

えw?!、20匹中、19匹がセニョールでの釣果?!
ちょっとー、釣り過ぎじゃないですかねw
あれ程セニョール禁止って言ったのに!

それにしても3匹全部が赤身とはねぇ
しかも見た目はもう50UPですねw
流石ですなぁ~

ここがもうちょっと近かったらなぁ~

taku-ctaku-c
2021年06月01日 00:25
taku-cさん
おはようございます〜

セニョール禁止って、どういうことですかね〜?
ここは禁止じゃ無いですよ
っていうか、そもそもセニョールを禁止にする釣り場って、おかしいよね(爆)

まあ、ここは行って損はないと思いますよ〜

しくしく
2021年06月01日 07:25
とってもDBでピンク色な良体♡
サーモンを飽きる程食べたいですわ(笑)
セニョール無双凄いですね!

青空と新緑と池
ロケーションもとても素敵ですね♪
那須白河ですかぁ
キャンプしたいです(爆)

ササシンササシン
2021年06月01日 10:19
サーモンの刺身に飽きるとは!
なんとも羨ましいです
何事もほどほどがいいんでしょうね(笑)

いやしかし素晴らしいロケーションですね

ジャンバラヤのベチャっと感は写真でもしっかり伝わってきました(爆)

shinn.shinn.
2021年06月01日 12:47
ササシンさん
こんばんは〜

セニョールは凄いですよ
これが無ければ今頃管釣りには行ってないでしょうね(爆)
サーモンは、まだ半身のフィレが2枚冷凍庫に(汗)

キャンプラビットにめっちゃ近いです
何気にここまで行くと高速代が高いですね(汗)

しくしく
2021年06月01日 21:28
shinn.さん
こんばんは〜

そうなんです
何事もほどほどがいいんですよね
お刺身って大体少量しか出てこないじゃないですか
あれには理由があったんですね(笑)

ほんとにキレイな庭園のような管理釣り場でした
近ければ毎週行きたいです(笑)

デニーズのジャンバラヤは冷凍だったのでしょうね
先日冷凍食品でジャンバラヤがあったので買ってみましたが
デニーズのに近かったです(爆)

しくしく
2021年06月01日 21:31
バターのいとこは那須のお菓子屋さんです。
そのまま商品名がお店の名前になっています。
https://butternoitoko.com/

それと、赤身なら大芦川F&Cでゲット出来ますよ。
http://park10.wakwak.com/~field-village/
ここはレギュラーが頂鱒という、卵持ちの赤身とヤシオマスも放流されてます。
本日行って来ましたが、42cmの頂鱒が釣れました。もちろん赤身でした。
30cmのレギュラーサイズもキープしましたが、こちらも赤身でした。
https://ameblo.jp/sato1960-2020/entry-12678075838.html

那須白河FSへ行くよりは近いと思います。高速代とガソリン代が安上がりかな?
しかし、レギュレーションでトルネードは禁止されてます。
でも、クランクで釣れるので大丈夫でしょう。

ではでは・・・
さとー
2021年06月01日 22:28
さとーさん
おはようございます

大芦川はご指摘通りセニョール禁止というのを見て断念していました(笑
セニョールを禁止にする意味がわからないですよね〜
30cmでも赤身とは赤身天国だったのですね(笑)
1回行ってみようかなぁ・・・

しくしく
2021年06月02日 07:30
ずいぶんロケーション良いところですね~
そしてそんなに釣ったらもう他の場所行けませんね(笑)

埼玉から北上するのは道が空いてて好きです
あ、しくさんは高速で行くタイプでしたね~(←普通か)

TomoTomo
2021年06月05日 13:57
Tomoさん
こんにちは〜

ええ、ロケーションいいので毎週行きたいのですが
高速代がネックでなかなか行けないんです(笑)

私も最近は帰りに下道使ったりとかしてますよ〜
朝は3時台に高速乗るので早朝割りですね(笑)
確かに東北道方面が一番行くの楽です
西へ行くと距離の割に時間かかるんですよね〜

しくしく
2021年06月05日 17:19

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
那須白河フォレストスプリングス 〜 天国に一番近い管理釣り場
    コメント(20)