初めてのベアリング交換 〜 20ルビアス 2000S ハンドルノブ
気付けば今日から10月ですね〜
今日は生憎のお天気でしたので、リールのチューニングでも・・・
(↑めっちゃ天気良かったやろ(爆))
ハイッ!
今回チューニングするのは、こちらのハンドル・・・
20ルビアス FC LT2000S の純正ハンドルになります。
ノブの部分に軸受が2つ入ってるのですが、1つはプラなんですよね〜。
そう言われると回転もイマイチな気がするので、こちらをフルボールベアリング化します。
実は、リールのチューニングどころかメンテナンスすらほとんどしたことありませんので、
今回は超初心者目線の手探り状態でお伝えします(爆)
とりあえず、ハンドルのキャップを
こういうクリップの先端を曲げたので引っこ抜くみたいなので、やってTry(爆)
抜けましたw
結構しっかりとハマってますね(釣ってるときに失くしたら困るからね)
そうすると、中からプラスネジが見えてきました。
これを緩めて取らないとベアリングの交換どころか、上位機種の醍醐味w
ハンドルノブの交換すら出来ませんので、避けては通れません。
だがしかし!
このネジがめっちゃ堅くて舐めやすい(ネット情報)らしいので、慎重にいきます。
プラスドライバーの#1, #2を両方持ってきて、フィットする方を使おうという魂胆です。
(↑当たり前?)
#1の方がぴったりフィットでしたので、舐めないように押しつけながら回したら、
意外にすんなりと取れました・・・あ〜、よかったw
ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +1×75 220
↑amazon安過ぎw
ちなみに外したネジとのフィット具合は、こんな感じでした。
で、ノブの中を覗いてみますと、、、
こっちは外側で、最初からボールベアリングが入っています。
内側は、黒いプラ軸受が見えていました。
これをボールベアリングに変えればよさそうです。
軸受ですので、しっくり嵌まっていましたが、先ほどのクリップ工具wで、
引っ掛けたら簡単に取れました。
ちょっと雑なやり方ですがw、どうせこれは捨てるのでまあいいでしょう。
抜き出したプラ軸受と、amazonで購入しておいたボールベアリング。
呼び番号740ZZというのを買えば、何だってよさそうですが、
ミネベア製でも安いので、それにしました。
ダイワslpからも、専用のベアリングセットが販売されてはいますが、
そちらは高いうえに「2個」入りなんです。
20ルビアスでは、1個しか使わないので、もったいないですね。
でも、海水で使う人はそっちの方がいいんでしょうね。
ミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シールド付 DDL-740ZZ 674ZZ 内径4mm×外径7mm×幅2.5mm
↑送料込みで368円で買いました
ダイワslpワークス(Daiwa Slp Works) SLPW BBハンドルノブキットシリーズ
↑純正の高い方(1個余ります)
よくわかりませんが、せっかくですのでダイワのオイル・グリスセットも買いました。
ベアリングだからオイルかな?と思って、オイルを少し垂らしておきましたが、
グリスの方も、ほぼ見た目オイルみたいにサラサラでよく違いがわかりませんね。
そして20ルビアスの説明書を見たら、注油箇所は2箇所しか無く(ベールとラインローラ)
いずれもグリスが指定されてました(オイル要らんかったかw)
ダイワ(Daiwa) リールガード スプレーセット グリス オイル
というわけで、ハンドルノブの内側にミネベア謹製のボールベアリングを嵌め込みます。
見た目が大分良くなりましたw
ところで、ハンドルを外して気付いたのですが、
極薄のスプリングワッシャみたいなのが2枚入ってました。
これでハンドルノブのガタ付きを失くしていたのですね〜。
これくらいなら、安いリールに自分で入れれるやん、と思ったけど、
ダイワの安いリールは、ハンドルが取れない仕様でした(爆)
で、全部戻して、完成〜♪
このブレブレの写真は何をやってるかというと、あまりにスムースに回るようになったので、
うれしくてビュンビュン回しているところです(爆)
正直ここまで変わるとは思いませんでした。全然違います。
というわけで、早速ご満悦でハンドルを回してみましたが、、、
ハンドルノブ部分の回転が軽くなったせいで、
マグシールドの重さがより目立つ ようになってしまったような?(爆)
たぶん釣り場ではそんなこと気にならないと思いますし、釣果には関係無いと思いますw
今回初めてリールをいじってみて思ったのは、上位機種と下位機種の差は、
ある程度チューニングで埋めることが出来そうだなぁということです。
となると、マグシールドの無い中での最上位機種を
ベアリング増やして使うのが一番いいかも?と思いましたが、
ねじ込みハンドルで無かったり、やっぱりそう簡単に上位機種相当にはならなさそうです。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT (2018モデル)
(おしまい)
ミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シールド付 DDL-740ZZ 674ZZ 内径4mm×外径7mm×幅2.5mm
↑ゴリ感は一切ありませんでした
今回チューニングするのは、こちらのハンドル・・・
20ルビアス FC LT2000S の純正ハンドルになります。
ノブの部分に軸受が2つ入ってるのですが、1つはプラなんですよね〜。
そう言われると回転もイマイチな気がするので、こちらをフルボールベアリング化します。
実は、リールのチューニングどころかメンテナンスすらほとんどしたことありませんので、
今回は超初心者目線の手探り状態でお伝えします(爆)
とりあえず、ハンドルのキャップを
こういうクリップの先端を曲げたので引っこ抜くみたいなので、やってTry(爆)
抜けましたw
結構しっかりとハマってますね(釣ってるときに失くしたら困るからね)
そうすると、中からプラスネジが見えてきました。
これを緩めて取らないとベアリングの交換どころか、上位機種の醍醐味w
ハンドルノブの交換すら出来ませんので、避けては通れません。
だがしかし!
このネジがめっちゃ堅くて舐めやすい(ネット情報)らしいので、慎重にいきます。
プラスドライバーの#1, #2を両方持ってきて、フィットする方を使おうという魂胆です。
(↑当たり前?)
#1の方がぴったりフィットでしたので、舐めないように押しつけながら回したら、
意外にすんなりと取れました・・・あ〜、よかったw
ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +1×75 220
↑amazon安過ぎw
ちなみに外したネジとのフィット具合は、こんな感じでした。
で、ノブの中を覗いてみますと、、、
こっちは外側で、最初からボールベアリングが入っています。
内側は、黒いプラ軸受が見えていました。
これをボールベアリングに変えればよさそうです。
軸受ですので、しっくり嵌まっていましたが、先ほどのクリップ工具wで、
引っ掛けたら簡単に取れました。
ちょっと雑なやり方ですがw、どうせこれは捨てるのでまあいいでしょう。
抜き出したプラ軸受と、amazonで購入しておいたボールベアリング。
呼び番号740ZZというのを買えば、何だってよさそうですが、
ミネベア製でも安いので、それにしました。
ダイワslpからも、専用のベアリングセットが販売されてはいますが、
そちらは高いうえに「2個」入りなんです。
20ルビアスでは、1個しか使わないので、もったいないですね。
でも、海水で使う人はそっちの方がいいんでしょうね。
ミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シールド付 DDL-740ZZ 674ZZ 内径4mm×外径7mm×幅2.5mm
↑送料込みで368円で買いました
ダイワslpワークス(Daiwa Slp Works) SLPW BBハンドルノブキットシリーズ
↑純正の高い方(1個余ります)
よくわかりませんが、せっかくですのでダイワのオイル・グリスセットも買いました。
ベアリングだからオイルかな?と思って、オイルを少し垂らしておきましたが、
グリスの方も、ほぼ見た目オイルみたいにサラサラでよく違いがわかりませんね。
そして20ルビアスの説明書を見たら、注油箇所は2箇所しか無く(ベールとラインローラ)
いずれもグリスが指定されてました(オイル要らんかったかw)
ダイワ(Daiwa) リールガード スプレーセット グリス オイル
というわけで、ハンドルノブの内側にミネベア謹製のボールベアリングを嵌め込みます。
見た目が大分良くなりましたw
ところで、ハンドルを外して気付いたのですが、
極薄のスプリングワッシャみたいなのが2枚入ってました。
これでハンドルノブのガタ付きを失くしていたのですね〜。
これくらいなら、安いリールに自分で入れれるやん、と思ったけど、
ダイワの安いリールは、ハンドルが取れない仕様でした(爆)
で、全部戻して、完成〜♪
このブレブレの写真は何をやってるかというと、あまりにスムースに回るようになったので、
うれしくてビュンビュン回しているところです(爆)
正直ここまで変わるとは思いませんでした。全然違います。
というわけで、早速ご満悦でハンドルを回してみましたが、、、
ハンドルノブ部分の回転が軽くなったせいで、
マグシールドの重さがより目立つ ようになってしまったような?(爆)
たぶん釣り場ではそんなこと気にならないと思いますし、釣果には関係無いと思いますw
今回初めてリールをいじってみて思ったのは、上位機種と下位機種の差は、
ある程度チューニングで埋めることが出来そうだなぁということです。
となると、マグシールドの無い中での最上位機種を
ベアリング増やして使うのが一番いいかも?と思いましたが、
ねじ込みハンドルで無かったり、やっぱりそう簡単に上位機種相当にはならなさそうです。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT (2018モデル)
(おしまい)
ミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シールド付 DDL-740ZZ 674ZZ 内径4mm×外径7mm×幅2.5mm
↑ゴリ感は一切ありませんでした
BUX3.8g のフックサイズ
24ルビアスのスプール互換性 〜 おじさんの自由研究w
ベストバイ2024上半期 アブガルシア フラットビルキャップ
【爆安】ダイワ20ルビアスLT2000S, LT2000S-XH
ダイワ 20ルビアスと21カルディアの違い
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
ダイワ 21カルディアのベアリング追加
ダイワ SLP ダブルハンドル(RCS マシンカットライトハンドル)
シマノ ニューBM-1 (半)オーバーホール
アブガルシア セミハードロッドケース
24ルビアスのスプール互換性 〜 おじさんの自由研究w
ベストバイ2024上半期 アブガルシア フラットビルキャップ
【爆安】ダイワ20ルビアスLT2000S, LT2000S-XH
ダイワ 20ルビアスと21カルディアの違い
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
ダイワ 21カルディアのベアリング追加
ダイワ SLP ダブルハンドル(RCS マシンカットライトハンドル)
シマノ ニューBM-1 (半)オーバーホール
アブガルシア セミハードロッドケース
コメント
こんばんは
細かい作業ですね~
最近老眼気味の私には無理そうです(爆)
小さいベヤリングと言うとミニ四駆を思い出しますw
しかしダイワのベアリングは高いですね~
ルアーが2~3個買えるじゃないですか!
細かい作業ですね~
最近老眼気味の私には無理そうです(爆)
小さいベヤリングと言うとミニ四駆を思い出しますw
しかしダイワのベアリングは高いですね~
ルアーが2~3個買えるじゃないですか!
ハルカゼさん
おはようございます
確かにちょうどミニ四駆のベアリングくらいです
でも私は世代的にミニ四駆世代では無いので、ハルカゼさん若いなぁという印象です
たぶんすけさんなんてミニ四駆にはカスリもしないと思います(爆)
ダイワの高いベアリングは色が変わっているので、
表面処理が海水対応の特殊なものになってそうです。
ルアーもプラグだと1,500円くらいしますからどっこいどっこいですかねぇw
おはようございます
確かにちょうどミニ四駆のベアリングくらいです
でも私は世代的にミニ四駆世代では無いので、ハルカゼさん若いなぁという印象です
たぶんすけさんなんてミニ四駆にはカスリもしないと思います(爆)
ダイワの高いベアリングは色が変わっているので、
表面処理が海水対応の特殊なものになってそうです。
ルアーもプラグだと1,500円くらいしますからどっこいどっこいですかねぇw
あ~あ、しくさんもついにベアリング沼に片足つっこみましたね。
そして高いリールは全てにおいてスムーズ!後戻りできませんぜ。
ミニ四駆?し、しってますよ。
あの・・・あれでしょ、後ろに10円玉つけるとウィリーしたりして楽しかったよね~
Qがつくやつ。
そして高いリールは全てにおいてスムーズ!後戻りできませんぜ。
ミニ四駆?し、しってますよ。
あの・・・あれでしょ、後ろに10円玉つけるとウィリーしたりして楽しかったよね~
Qがつくやつ。
すけさん
こんばんは〜
ええ、足突っ込んだんですけど、私は竿1本なのでリールも1個でいいんですよw
なので、そんなに色々買いませんよ
ああ、それはゼロヨンQ太のチョロQですね
私もマグナム号を持ってましたよ
コインを曲げてウィリーさせることで、曲がりくねったコースをクリアする話があったのですが
真似してみたらウィリーしたまままっすぐに直進して愕然としました(爆)
こんばんは〜
ええ、足突っ込んだんですけど、私は竿1本なのでリールも1個でいいんですよw
なので、そんなに色々買いませんよ
ああ、それはゼロヨンQ太のチョロQですね
私もマグナム号を持ってましたよ
コインを曲げてウィリーさせることで、曲がりくねったコースをクリアする話があったのですが
真似してみたらウィリーしたまままっすぐに直進して愕然としました(爆)