アブガルシア セミハードロッドケース

最近何だか Abu に軽くハマっていてw
帽子とかも買っちゃったりしてるんですが、ロッドケースもこれまた格好いいですね〜
今回購入したのはコチラ
6.6ftの2ピースロッドが3本くらいは入りますよというセミハードケースです。
仕舞寸法で105cmまで収容可能というスペックです。
(写真撮ってから気付いたけど数日置いておいただけで埃まみれになっていた(爆)

カラーはブラックとカモフラの2色展開ですが、私が買った時はカモフラが安かったので
こっちにしました。
アメリカで持ち歩いてたら猟銃と間違われそうなデザインやなw

アブガルシア (Abu Garcia) セミハード ロッドケースシリーズ 各種(amazon)
購入は毎度のamazon↑ですが、送料込みでこの値段で送ってくれるのは本当ありがたい。
うちから気軽に行ける釣具屋の実店舗って、キャスティングくらいしか無いのだけれども、
結局価格差があり過ぎるから、ついついamazonで買ってしまう。
ルアー単体なんかはキャスティングの方が安いことが多いけどね。
大物はダメだね。ポイント換算込みでも同額かそれでも負けてる感じでしょう?
アブっていえば昔(子供の頃)は、舶来の高級品のイメージだったけれども、
今は寧ろダイワ・シマノより安いイメージすらあるよね。
でも、こんな風にファスナーのつまみひとつにも結構こだわっちゃうんだから、
安くていいものを作るのが上手いんだろうね。
日本以外ではどこの国でよく売れているのだろう?

中には6ftと6.3ftのトラウトロッドを2本仕舞ってみました。
こんな感じで2カ所のベルクロ付きベルトでまとめることで、暴れ防止になります。

グリップ側は袋状になっていて、シンプルながらもよく考えられています。
そういえばロッドケース買うのなんて小学生以来だなぁ。
あれはどこのブランドのだったのだろう・・・(シマノやダイワでは絶対無い(爆))

ちょっと気になったのは、ロッドの先端がちょうど当たるあたりに、
なんかマジックテープの折り返しが付いていて、
ここを開けると中の芯材を取り出せるみたいなのだけど、
ちょうどロッド先端と被る位置なので、ちょっと気持ち悪いかなぁ。
竿の長さによるけど引っかかりそうで危ない気もする。
(特に、6ftより短い竿のとき)

・・・とは言ってみたものの、全体的には安いのにしっかりしていて
外圧からも十分竿を守ってくれそうだし、縫製の雑なところも無いし、
何より見た目が格好いいのでテンションが上がるw
この値段なら買って損は無いでしょう。
まあ、これまでキャスティングの入り口に置いてあった廃棄の空ケースに入れていたくらいだから
何買ってもテンションは上がったと思いますがね(爆)
(おしまい)
アブガルシア (Abu Garcia) セミハード ロッドケースシリーズ 各種(amazon)
↑管釣り用なら6.6ft一択でしょう
6.6ftの2ピースロッドが3本くらいは入りますよというセミハードケースです。
仕舞寸法で105cmまで収容可能というスペックです。
(写真撮ってから気付いたけど数日置いておいただけで埃まみれになっていた(爆)

カラーはブラックとカモフラの2色展開ですが、私が買った時はカモフラが安かったので
こっちにしました。
アメリカで持ち歩いてたら猟銃と間違われそうなデザインやなw

アブガルシア (Abu Garcia) セミハード ロッドケースシリーズ 各種(amazon)
購入は毎度のamazon↑ですが、送料込みでこの値段で送ってくれるのは本当ありがたい。
うちから気軽に行ける釣具屋の実店舗って、キャスティングくらいしか無いのだけれども、
結局価格差があり過ぎるから、ついついamazonで買ってしまう。
ルアー単体なんかはキャスティングの方が安いことが多いけどね。
大物はダメだね。ポイント換算込みでも同額かそれでも負けてる感じでしょう?
アブっていえば昔(子供の頃)は、舶来の高級品のイメージだったけれども、
今は寧ろダイワ・シマノより安いイメージすらあるよね。
でも、こんな風にファスナーのつまみひとつにも結構こだわっちゃうんだから、
安くていいものを作るのが上手いんだろうね。
日本以外ではどこの国でよく売れているのだろう?

中には6ftと6.3ftのトラウトロッドを2本仕舞ってみました。
こんな感じで2カ所のベルクロ付きベルトでまとめることで、暴れ防止になります。

グリップ側は袋状になっていて、シンプルながらもよく考えられています。
そういえばロッドケース買うのなんて小学生以来だなぁ。
あれはどこのブランドのだったのだろう・・・(シマノやダイワでは絶対無い(爆))

ちょっと気になったのは、ロッドの先端がちょうど当たるあたりに、
なんかマジックテープの折り返しが付いていて、
ここを開けると中の芯材を取り出せるみたいなのだけど、
ちょうどロッド先端と被る位置なので、ちょっと気持ち悪いかなぁ。
竿の長さによるけど引っかかりそうで危ない気もする。
(特に、6ftより短い竿のとき)

・・・とは言ってみたものの、全体的には安いのにしっかりしていて
外圧からも十分竿を守ってくれそうだし、縫製の雑なところも無いし、
何より見た目が格好いいのでテンションが上がるw
この値段なら買って損は無いでしょう。
まあ、これまでキャスティングの入り口に置いてあった廃棄の空ケースに入れていたくらいだから
何買ってもテンションは上がったと思いますがね(爆)
(おしまい)
アブガルシア (Abu Garcia) セミハード ロッドケースシリーズ 各種(amazon)
↑管釣り用なら6.6ft一択でしょう
ベストバイアイテム2024 〜 ダイワ20ルビアスLT2000S
BUX3.8g のフックサイズ
24ルビアスのスプール互換性 〜 おじさんの自由研究w
ベストバイ2024上半期 アブガルシア フラットビルキャップ
【爆安】ダイワ20ルビアスLT2000S, LT2000S-XH
ダイワ 20ルビアスと21カルディアの違い
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
ダイワ 21カルディアのベアリング追加
ダイワ SLP ダブルハンドル(RCS マシンカットライトハンドル)
シマノ ニューBM-1 (半)オーバーホール
BUX3.8g のフックサイズ
24ルビアスのスプール互換性 〜 おじさんの自由研究w
ベストバイ2024上半期 アブガルシア フラットビルキャップ
【爆安】ダイワ20ルビアスLT2000S, LT2000S-XH
ダイワ 20ルビアスと21カルディアの違い
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
ダイワ 21カルディアのベアリング追加
ダイワ SLP ダブルハンドル(RCS マシンカットライトハンドル)
シマノ ニューBM-1 (半)オーバーホール
コメント
てっきりしくさんは、設計士が持ってるような、
設計図(模造紙)を格納するような円柱のハードケースを使ってらっしゃるのかと思ってましたが、
今回初購入なのですね。確かにサバイバーみたい(爆)
最近お気に入りの格安ロッド(ツリングモンキー)を色んな種類大人買いしたのですが、
仕舞い寸法まちまちで、何に入れれば良いか困ってますw
今年の渓流は3ピースを使ってみようと思うのですが、ちょっと堅すぎました(爆)
設計図(模造紙)を格納するような円柱のハードケースを使ってらっしゃるのかと思ってましたが、
今回初購入なのですね。確かにサバイバーみたい(爆)
最近お気に入りの格安ロッド(ツリングモンキー)を色んな種類大人買いしたのですが、
仕舞い寸法まちまちで、何に入れれば良いか困ってますw
今年の渓流は3ピースを使ってみようと思うのですが、ちょっと堅すぎました(爆)
ジュウシンさん
こんばんは〜
私の場合はルーフボックスに放りこめるので、打ってる時の透明ケースで十分なんですよね〜
円形のハードケースは確かに学生時代持ってたけど、今は絶対要らないなぁw
エリア用の竿って渓流用に比べると柔らかいのが多いですが、
やっぱり掛けてから楽しいのは断然柔らかい竿だしバレにくいですね
硬い竿はバレるよ〜w
こんばんは〜
私の場合はルーフボックスに放りこめるので、打ってる時の透明ケースで十分なんですよね〜
円形のハードケースは確かに学生時代持ってたけど、今は絶対要らないなぁw
エリア用の竿って渓流用に比べると柔らかいのが多いですが、
やっぱり掛けてから楽しいのは断然柔らかい竿だしバレにくいですね
硬い竿はバレるよ〜w
しく様
私も全く同じ物を持ってます笑
でも、これ価格から考えると相当良い商品ですよね?
あっ、コルクの汚れは無水エタノールで綺麗に落ちますよ。
とある動物を迎える準備で私も最近は全く釣りに行けてないです。 休日は筋肉痛になるレベルで庭改造です。
私も全く同じ物を持ってます笑
でも、これ価格から考えると相当良い商品ですよね?
あっ、コルクの汚れは無水エタノールで綺麗に落ちますよ。
とある動物を迎える準備で私も最近は全く釣りに行けてないです。 休日は筋肉痛になるレベルで庭改造です。
タカさん
おはようございます〜
あら〜、図らずも師匠と同じでしたかw
いやほんと安いと思います。アラも見当たりませんしね。
コルクの汚れは、、、あれ?前も聞いたけど忘れてたですかね?
いや違うあれはリールのハンドルだったか
タカさん、無水エタノールの魔術師ですね(爆)
ん?庭で何か飼われるんですか?
たぶん普通のワンちゃんとかじゃないですよねw
おはようございます〜
あら〜、図らずも師匠と同じでしたかw
いやほんと安いと思います。アラも見当たりませんしね。
コルクの汚れは、、、あれ?前も聞いたけど忘れてたですかね?
いや違うあれはリールのハンドルだったか
タカさん、無水エタノールの魔術師ですね(爆)
ん?庭で何か飼われるんですか?
たぶん普通のワンちゃんとかじゃないですよねw