スノーピーク・ギガパワー2wayランタン 〜 去り行くモノたち

スノピの小型ガスランタン・・・ギガパワー2wayランタン
LEDよりも暖かみがあり、ガソリンよりも取り扱いが簡単
お手頃価格と相まって、痒いところに手が届く
そんな存在だったのですが、廃盤になってしまったみたいですね

購入したのは2013年でしたから、既に4年近くが経過したわけですか。
ロングセラーの風格漂う逸品でしたが、韓国メーカ製造のOEM品ということで、
そのあたりの事情もあるのでしょうか。。。

このランタンで特筆すべきは、マントルの厚さと丈夫さ。
これはホントに驚異的で、これに慣れてからコールマンのマントルを初めて見た時に
「薄っ!」と驚いたのが懐かしい。。。

もう2年近く使っていなかったかな。。。
最も熱くなる天蓋部分も変色はしていますが、錆びている感じではありませんね。

この後にホワイトガソリンの286Aを購入したことにより出番が激減したわけですが、
ガスはやっぱり取り扱いが格段に楽ですね。
ガソリンをこぼすこともないし、着火時に炎上することも皆無です。
ネックはOD缶の残量減少時に、ダラダラと暗い時間が続くこと。
あと、プロパン入りのガス缶でないと、ドロップダウンによる照度低下が激しい。

OD缶のランニングコストもそこそこかかりますが、
灯火した姿には、その出費を補うだけの魅力があります。

意外なことに暖色ぶりでは、コールマンのガソリンランタン286Aより上。
オレンジ色のその光は、オイルランプのそれと同系統色のようにも思えます。
(GL-150A ⇒ ギガパワー2wayランタン)

キャンプを始めて4年弱・・・
おびただしい数の新製品の陰で、こうしてひっそりと消えていく道具たちをいくつも見てきました。
気付けば、手持ちの道具の半分以上は廃盤になってたりして。。。

ブログも始めてもうすぐ3年・・・
そのうち私のブログにも、こんな広告が出たりする日も来るのでしょうかね・・・?


(おしまい)
↑まだ、市場にはありそうですが。。。
コレ絶対安いやつ〜♪ ハイランダー コンパクト焚火グリル
レインボーオイルのフタが割れている・・・
フュアーハンドが売っていないという異常事態
CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ
さらばカセットフー達人スリム
レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか?
コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル
コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題
PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018
ロゴス 白灯油ガースとは?
レインボーオイルのフタが割れている・・・
フュアーハンドが売っていないという異常事態
CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ
さらばカセットフー達人スリム
レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか?
コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル
コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題
PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018
ロゴス 白灯油ガースとは?