君は、伝説の迷記事「キャンプ場看板番付」を知っているか?

・・・大袈裟なタイトルを付けてスイマセン。。。

実は、久々に「キャンプ場看板番付」(2015年12月に書いた駄記事)を更新しようかと思ったのですが、、、
う〜ん、どうにもインパクトに欠けてしまって・・・自分の過去記事を超えられないというジレンマ発生(爆)

前回書いたのが2015年12月ということで、
そこから少しは看板コレクションも貯まりはしたのですがね。。。
改めて読み返してみると、やっぱりこの2015年の方が面白いんですよね〜
自分で言うのも何ですけど・・・(汗)
2015/12/20
2015/12/22
ということで、今回はイマイチ意欲が湧かなかったので、
番外編として2016年〜2017年の看板コレクションをさらっと並べてみたいと思います〜。
・・・と、その前に2016〜2017キャンプ場看板ニュース!!
地味に進化を見せるキャンプ場の看板たち
その変化を当ブログは見逃しませんよ〜(爆)
キャンプ場看板ニュース・その1
道志のカリスマ・のっぺりリフォーム


以前レポでも書きましたが、2016年、あの道志のカリスマキャンプ場の看板が、
まさかの「のっぺり」リフォーム敢行!(左:旧 右:新)
明らかに古い方が味があって良かったのですが、
新しい方も10年くらいしたら、いい味出るんでしょうかね〜?
これからの経時変化に期待ですね。
キャンプ場看板ニュース・その2
「おおわた」じゃないよ「おわた」だよ 劇的改造 before after


これまた道志から・・・(左:旧 右:新)
2016年、不動の「道志最高ロケーション」の地位を確立した?こちらのキャンプ場ですが・・・
なんと看板がリニューアル!(前にも書いたっけ?)
写真は公式facebookからお借りしましたが、なんと塗り替え+フリガナ追加。
さらには、ハゲハゲだった面に「ありがとうございました」の文面追加ということで、
これはまさしく、劇的改造 before after・・・ですな。

キャンプ場看板ニュース・その3
やっぱりね!・・・君は「オートキャンプ」がメインだよ(爆)


関東屈指の人気公営キャンプ場(左:旧 右:新)
新しい方は公式HPから写真をお借りしましたが・・・
取って付けたかのように、「オートキャンプ場」の文字が!(爆)
しかも、どうして黄色にした?
フォントも全く統一感無し!
・・・でも、これでやっとキャンプ場らしくなりました・・・ね?
・・・さて、看板ニュースはこれくらいにして、
キャンプ場看板番付・番外編をお送りしましょう。
(以下の★評価は、看板に対する評価で、キャンプ場に対する評価ではありません)
★(一つ星)
浩庵キャンプ場

残念だ・・・実に残念だ。。。
あれほどのロケーションを誇るキャンプ場なのに・・・
看板はこれくらいですかね?
あとは、この民宿の壁の文字と観光地っぽい縦型の看板くらいでしょうか。
これでは看板番付上位進出は、夢のまた夢ですな。。。


★★(二つ星)
つくばねオートキャンプ場

・・・素っ気ない、素っ気なさ過ぎる(汗)
わかりやすいけど、素っ気ない、工夫が無いね。
上司からデザイン頼まれて、5分で出来ちゃった看板?(爆)
う〜ん、せっかく作るならもう少し凝ってもいんじゃないでしょうか〜?
★★(二つ星)
フォンテーヌの森

う〜ん、なんかちょっと怖いね。

古いから?苔蒸してるから?
このキャンプ場は、結構リニューアルされていておしゃれだから、
本気出せばもっといいのが出来ると思うのですがね〜。
・・・そろそろ更新されているかな?
★★★(三つ星)
ワイルドフィールズおじか

流石、wild-1直営ということで、看板もオリジナリティを出したデザインとなっておりますね〜。
でも、いっぱい貼ってあって(3箇所)コレクター泣かせだね(爆)
出来れば、1箇所立派なのを作ってくれないかな〜。。。
★★★(三つ星)
オートキャンプ長又

いや〜、清里のペンションブームを思い起こさせるようなフォントですね〜(爆)
でも、これはしっかりとした銘木の1枚板に、
プロの仕事で真面目に作られた看板ですな〜。
よく見ると、「又」の右上をめっちゃ虫に喰われてますが(汗)
虫喰いが、文字に一切かからなかったのは不幸中の幸い!
一歩間違えたら、「オートキャンプ長又」改め
「オートキャンプ長叉」になるところでしたね〜(爆)
★★★(三つ星)
大子広域公園グリンヴィラ

公営キャンプNo.1の有名キャンプ場、こちらの看板も有名ですね。
一見、四つ星の風格漂う立派な看板ではありますが・・・
残念ながら三つ星認定ですな。
何やら黒く汚れているのも気になりますが、そこは大した問題ではありません。
大した問題は・・・看板上部、
一生懸命、何を掘った?
さっぱりわからん(汗)
う〜ん、公式HPなど見てみましたが、結局何かわからず。。。
芸術は難解ですね〜。

★★★★(四つ星)
ふもとっぱら

公式HPで、社長のインタビューを見てみると
ふもとっぱらの経営会社は、もともと林業の会社らしいですね。
今も林業をやっていて、ふもとっぱらで売ってる薪は自家生産のようですが・・・その割に高い(汗)
それはさておき、林業らしく斧の形をかたどったオブジェが目を惹く
「らしい」看板ですね〜。
これは文句なしで四つ星認定でしょう。
★★★★(四つ星)
レジーナの森・コールマンキャンプグラウンド



・・・圧巻のハイクオリティ看板の連続で、他のキャンプ場とは一線を画しますが、、、
残念ながら五つ星は逃して、四つ星認定となりました。
それにしても、この質感・センス・お金のかかり具合は、
もはやキャンプ場のそれではありませんな。
・・・もはやキャンプ場のそれではない?!
そうなんです・・・もはやキャンプ場の看板ではないのです。
これは総合リゾート施設の看板だったのですね〜。
では、キャンプ場の看板はどんなのかといいますと・・・

こんなのでした〜。
シンプルながらも、個性的なデザインが光る看板ですね。
とはいえ、単体では三つ星クラスかな〜?
でも、他の立派な看板群もありますので、四つ星認定となりました。。。
(ええ、全部私の気まぐれで決めています(爆))
・・・ということで、番外編と言いつつ、普通に看板番付の続編的になってしまいましたが、

いまいち盛り上がりに欠ける内容でしたので、皆様、消化不良のことでしょう。
今回は残念ながら五つ星認定もゼロということで、
過去記事に頼るのも何ですが、個人的には大いに盛り上がった2015年の記事
もしまだご覧になっていないようでしたら、一度読んでみて下さいませ。

2015/12/20
2015/12/22
(おしまい)
タグ :キャンプ場看板番付
ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
コメント
気づけば、最近リニューアルの看板って、
結構存在するような・・・
しくさんの番付記事きっかけだったりして(^^)。
行ったことないですが、
ノームの看板がやはりステキです(個人的見解)。
四尾連湖のレポ、お願いしたいです(個人的見解)(^^)
結構存在するような・・・
しくさんの番付記事きっかけだったりして(^^)。
行ったことないですが、
ノームの看板がやはりステキです(個人的見解)。
四尾連湖のレポ、お願いしたいです(個人的見解)(^^)
ジュウシンさん
こんばんは〜
最近リニューアル?
そういえば道志の森も1〜2年前に新しくなってましたね
大体道志みち沿いか!(爆)
四尾連湖の看板、そんなにインパクトありましたか〜?
私が今一番見たいのは「うるぎ星の森」です
ほんとにすごいんだから〜(爆)
こんばんは〜
最近リニューアル?
そういえば道志の森も1〜2年前に新しくなってましたね
大体道志みち沿いか!(爆)
四尾連湖の看板、そんなにインパクトありましたか〜?
私が今一番見たいのは「うるぎ星の森」です
ほんとにすごいんだから〜(爆)
こんばんは〜
大子の上が何をほったか?の突っ込みがツボでした。
鳥?に見えなくもないような。
あと山伏は怖いですねなんか。怖くて予約取れません(笑)
昔の記事も読ませていただきます(^O^)/
大子の上が何をほったか?の突っ込みがツボでした。
鳥?に見えなくもないような。
あと山伏は怖いですねなんか。怖くて予約取れません(笑)
昔の記事も読ませていただきます(^O^)/
おはようございます。
「看板チェック」はキャンプ場に行った時の楽しみの一つですよね。
しくさん的には消化不良のご様子ですが
個人的には大いに盛り上がりましたよ~。
(♪あっぱれ~)
2015年版の記事も改めて見させていただきましたが
道志には個性的な看板多いですね。
「看板チェック」はキャンプ場に行った時の楽しみの一つですよね。
しくさん的には消化不良のご様子ですが
個人的には大いに盛り上がりましたよ~。
(♪あっぱれ~)
2015年版の記事も改めて見させていただきましたが
道志には個性的な看板多いですね。
こんにちは~
個人的にはこのシリーズ大好きなんですが(^w^)
色々知らない私には新にキャンプ場を知るきっかけにもなりますし!有り難いです^^
五つ星認定なしでしたかあ~ そういうのもいいですよね~
勝手に次回を楽しみにしてしまいます!
個人的にはこのシリーズ大好きなんですが(^w^)
色々知らない私には新にキャンプ場を知るきっかけにもなりますし!有り難いです^^
五つ星認定なしでしたかあ~ そういうのもいいですよね~
勝手に次回を楽しみにしてしまいます!
こんにちは。看板番付おもしろいですね(笑)
山伏は、先日前を通った時何か違和感があったのですが、塗ったのですね。
しかも微妙に木の枝を切って視認性を上げているようです。
看板ではないですが、道志のニュー田代のパンダは何度見ても「なぜ?」って思います。
山伏は、先日前を通った時何か違和感があったのですが、塗ったのですね。
しかも微妙に木の枝を切って視認性を上げているようです。
看板ではないですが、道志のニュー田代のパンダは何度見ても「なぜ?」って思います。
山伏の看板は、しくさんがパソコンで加工したと思いました…何度見てものっぺり感がすごいですねw
個人的には大渡の、「描き直されたキリスト壁画」みたいな雰囲気が好きです\(^o^)/
個人的には大渡の、「描き直されたキリスト壁画」みたいな雰囲気が好きです\(^o^)/
こんばんは〜
来ましたね!看板シリーズ(爆)
しくさんの看板レポはキャンプ欲をそそります。
そしてキャンプに行くと看板取らなきゃと思います。
撮る撮らないは別として(笑)
↑大抵呑んじゃって撮るの忘れますw
いや〜
大渡(おわた)行きたいです。
ちなみに去年この新しくなった看板見て
『ふりがなっふってあるーー!!』と
marさんと絶叫しました(笑)
来ましたね!看板シリーズ(爆)
しくさんの看板レポはキャンプ欲をそそります。
そしてキャンプに行くと看板取らなきゃと思います。
撮る撮らないは別として(笑)
↑大抵呑んじゃって撮るの忘れますw
いや〜
大渡(おわた)行きたいです。
ちなみに去年この新しくなった看板見て
『ふりがなっふってあるーー!!』と
marさんと絶叫しました(笑)
ぴのこさん
こんばんは〜
大子の看板はね〜、写真で見てもよくわかりませんが、
実物をいくら見てもわかりませんでした〜
鳥ですか?う〜ん、一度現物確認してみてください〜
山伏、怖いですか。
まあ確かに悪い山伏の名残の名前ですからね〜
怖いかもしれませんね。。。
こんばんは〜
大子の看板はね〜、写真で見てもよくわかりませんが、
実物をいくら見てもわかりませんでした〜
鳥ですか?う〜ん、一度現物確認してみてください〜
山伏、怖いですか。
まあ確かに悪い山伏の名残の名前ですからね〜
怖いかもしれませんね。。。
とまさん
こんばんは〜
最近新規開拓も出来ていないので
改心のコレクションとはいきませんでしたね〜(汗)
やはり前回のオムが面白過ぎました(爆)
道志は怪しいんですよね〜
他にも亀見橋バカンス村がやばいですね〜
あ、看板の話ですよ。。。
こんばんは〜
最近新規開拓も出来ていないので
改心のコレクションとはいきませんでしたね〜(汗)
やはり前回のオムが面白過ぎました(爆)
道志は怪しいんですよね〜
他にも亀見橋バカンス村がやばいですね〜
あ、看板の話ですよ。。。
ちゅるさん
こんばんは〜
かくいう私も最近はブログ偏重傾向で、あまり新しいキャンプ場をリサーチしていないのですよね〜
ということで、なかなか新看板に巡り会えませんな。。。
次回・・・う〜ん、1〜2年後に出来ればいいですが。
気長にお待ち下さい
こんばんは〜
かくいう私も最近はブログ偏重傾向で、あまり新しいキャンプ場をリサーチしていないのですよね〜
ということで、なかなか新看板に巡り会えませんな。。。
次回・・・う〜ん、1〜2年後に出来ればいいですが。
気長にお待ち下さい
zero21keiさん
こんばんは〜
違和感を感じましたか〜
そうなんですよね、あの看板はよく目立ちますからね
木の枝も切られましたよね〜
ニュー田代のパンダとオムのクマは原型は同じなんでしょうかね?
あのあたりに木の芸術家が住んでいそうです。
こんばんは〜
違和感を感じましたか〜
そうなんですよね、あの看板はよく目立ちますからね
木の枝も切られましたよね〜
ニュー田代のパンダとオムのクマは原型は同じなんでしょうかね?
あのあたりに木の芸術家が住んでいそうです。
ばりえたさん
こんばんは〜
パソコンで加工・・・(爆)
そう言われるとやりたくなってきましたよ
近いうちやりそう(汗)
描き直されたキリスト壁画ですか
もう、ルーブル美術館の修復職人が道志に来たとしか思えませんね(爆)
さすが、ばりえたさん、着眼点が面白いです〜
こんばんは〜
パソコンで加工・・・(爆)
そう言われるとやりたくなってきましたよ
近いうちやりそう(汗)
描き直されたキリスト壁画ですか
もう、ルーブル美術館の修復職人が道志に来たとしか思えませんね(爆)
さすが、ばりえたさん、着眼点が面白いです〜
marmi-akさん
こんばんは〜
撮る撮らないは別にしてって・・・忘れる気満々ですね(爆)
おわたね〜。
カタカナにしたらネット用語みたいになりそうです。
ふりがな、よく気付きましたね〜。
今年くらいには行っておいた方がいいですよ。
なんでも20年続いた夏の花火大会が昨年で終了したそうです。
道志にも高齢化の波が押し寄せていますからね。。。
こんばんは〜
撮る撮らないは別にしてって・・・忘れる気満々ですね(爆)
おわたね〜。
カタカナにしたらネット用語みたいになりそうです。
ふりがな、よく気付きましたね〜。
今年くらいには行っておいた方がいいですよ。
なんでも20年続いた夏の花火大会が昨年で終了したそうです。
道志にも高齢化の波が押し寄せていますからね。。。
私の橋フェチ並みに看板フェチですね!!
あーでも看板も楽しそうですね。キャンプ場の看板全部撮っておけばよかったw
個人的には大渡の手書感がいいですねw両国橋過ぎた後にあの看板見ると413号線走ってる気になりますね!
あーでも看板も楽しそうですね。キャンプ場の看板全部撮っておけばよかったw
個人的には大渡の手書感がいいですねw両国橋過ぎた後にあの看板見ると413号線走ってる気になりますね!
へりさん
こんばんは〜
橋フェチですか〜、その気持ちわかります
複雑な構造の橋を手計算で設計した昔の技術者はスゴ過ぎますね〜
キャンプ場の看板って、結構気合い入れておかないと撮れないんですよね〜
やっぱり到着時で後ろから誰も来てない時に、車を一時停止して撮るのが
もっとも正しい撮り方です(爆)
そうですね〜。413はあの辺りが一番ワイルドかも。
私は神之川の釣り人の看板を見ると、
道志に来たな〜って思います。。。
こんばんは〜
橋フェチですか〜、その気持ちわかります
複雑な構造の橋を手計算で設計した昔の技術者はスゴ過ぎますね〜
キャンプ場の看板って、結構気合い入れておかないと撮れないんですよね〜
やっぱり到着時で後ろから誰も来てない時に、車を一時停止して撮るのが
もっとも正しい撮り方です(爆)
そうですね〜。413はあの辺りが一番ワイルドかも。
私は神之川の釣り人の看板を見ると、
道志に来たな〜って思います。。。