キャンプ忘れ物ランキング 〜 少人数ファミリーキャンプ白書2017
Apr 25 , 2017

さあ、いよいよGWも秒読み段階!
皆さん、キャンプの忘れ物は大丈夫ですか〜?
本日は、GW直前の特別企画として、
かれこれ60出撃? 放浪親子キャンパーのキャンプ忘れ物データベースを、
あやふやな記憶からランキング形式で発表したいと思います。
これを見れば、あなたも忘れ物を(少しだけ)防げるかも・・・


第5位

忘れ物確率=2回くらい/60出撃=3%
出ました!放浪親子キャンパー愛用のチップンデールタオル(爆)
まあ、柄はともかく、タオルって忘れるとダメージデカイんですよね〜。

日帰り入浴施設なんて寄った日には、タオル代の余計な出費まで増えちゃうし。。。
キャンプ忘れ物の法則・・・「自宅用とキャンプ用、兼用すると忘れる」にしっかり当てはまりますね。
第4位

忘れ物確率=4回くらい/60出撃=6%
キャンプ忘れ物のど定番・・・ザ・ハサミ(爆)
キャンプ用にひとつ買えば済む話なのですがね〜、なかなかここまで気が回らない。
そして、ハサミを忘れると、日頃、現代人が如何にハサミに頼りきっているか?
を身を持って思い知ることになるでしょう。(爆)
ちなみに、私はダサダサですが、文房具のハサミをキャンプ用に購入してから、
忘れなくなりました。。。
第3位

忘れ物確率=5回くらい/60出撃=8%
これは大概、スーパーで買い物中に気付くことが多いですね〜。
逆に気付かないとマズいことになりますが!(汗)
お米なんて腐らないから前日から準備しておけばいいのですが、
ついつい忘れてしまうものですね。
忘れた場合は・・・否応無し!全員強制・麺類キャンプが待ってます。(爆)
第2位

忘れ物確率=10回くらい/60出撃=16%
出た〜!忘れ物の超定番・・・(子供の)歯ブラシ&歯みがき

自分用には旅行用歯ブラシセットを購入したので忘れないのですが、
子供のは、ほんとによく忘れるんですよ〜。
これは当日朝に使う必要があるから、前もって荷造りできないんですが、
そこに大きな原因がありますね。
そして、忘れ物に気付き、道中でドラッグストアによるハメになるのですが、
これが地味に面倒(汗)
いや〜、次回は忘れないようにしよ。。。

第1位

忘れ物確率=30回くらい/60出撃=50%
・・・焼き肉のタレ、めっちゃ忘れますよね・・・私だけ?
やはりこれも自宅用と兼用するから忘れるのですが、冷蔵品だからしょうがないよね〜。

そして、忘れても簡単にスーパーでリカバリーできるというのも、
緊張感を無くし、忘れやすくなる原因のひとつでしょう。
タレそのものを買うことも出来るし、タレ漬けの肉に変更するという手もありますからね。。。
あ〜、これは次回も忘れるだろうなぁ・・・何せ確率50%!(爆)
・・・ということで、ランキングを振り返ってみると見事なまでに
「自宅用とキャンプ用、兼用すると忘れる」
というキャンプ格言どおりの結果となりました・・・ね?
2016/05/24
皆様の中で「この人、忘れ過ぎじゃないのか?」疑惑が生じたかもしれませんが、
平静を装って、今回の少人数ファミリーキャンプ白書をおしまいにしたいと思います。

それでは皆様、よいGWを〜♪
(おしまい)
タグ :キャンプ忘れ物
少人数ソロキャンプ入門 〜 ソロキャンプを始める道具考(3)最終章
少人数ソロキャンプ入門 〜 ソロキャンプを始める道具考(2)
少人数ソロキャンプ入門 〜 ソロキャンプを始める道具考(1)
子供目線のオートキャンプ場ガイド
これだけは避けたい「秋の連休キャンプ」
6月のキャンプ地考察 〜 標高1,000m 魅惑の新緑キャンプ
キャンプ場でのルールとマナー
キャンプ初心者のデビュー戦でありがちな3つの失敗
私のキャンプ暖房変遷史 2013 〜 2017
冬キャンデビュー☆データベース 2013〜2016(関東地方)
少人数ソロキャンプ入門 〜 ソロキャンプを始める道具考(2)
少人数ソロキャンプ入門 〜 ソロキャンプを始める道具考(1)
子供目線のオートキャンプ場ガイド
これだけは避けたい「秋の連休キャンプ」
6月のキャンプ地考察 〜 標高1,000m 魅惑の新緑キャンプ
キャンプ場でのルールとマナー
キャンプ初心者のデビュー戦でありがちな3つの失敗
私のキャンプ暖房変遷史 2013 〜 2017
冬キャンデビュー☆データベース 2013〜2016(関東地方)
コメント
あっ!でました!チップのかわいいタオル‼︎またこれに顔を埋めてるしくさんを想像してニヤちゃいました(爆)
今週末やっとこさキャンプに行きますが、忘れ物しないか少しプレッシャー^^;やっぱりずぼラックのままにしとけば良かったかな〜ww
キャンプって頭結構つかいますよね〜〜(*_*)
今週末やっとこさキャンプに行きますが、忘れ物しないか少しプレッシャー^^;やっぱりずぼラックのままにしとけば良かったかな〜ww
キャンプって頭結構つかいますよね〜〜(*_*)
はじめまして、ブログ村ランキングから来ました!
とても共感できます、特に米。何度もありますw
カレーライスって言ってるのに米忘れるとか、なんなんですかね?
とても共感できます、特に米。何度もありますw
カレーライスって言ってるのに米忘れるとか、なんなんですかね?
おはようございます
我が家はキャンプ用と自宅用とキッチリ分けた二重生活なので、
忘れ物は殆どないのですが、
焼肉のタレ、確かに忘れますね~。(爆)
簡単にリカバリーできるので然程痛くはないのですが、
自宅冷蔵庫に開封済みのタレが2本以上常備!
これは頂けません・・・(^^;
醤油、マヨ、などもこの類?
冷蔵品を忘れない裏技、何か無いものかと・・・(悩)
我が家はキャンプ用と自宅用とキッチリ分けた二重生活なので、
忘れ物は殆どないのですが、
焼肉のタレ、確かに忘れますね~。(爆)
簡単にリカバリーできるので然程痛くはないのですが、
自宅冷蔵庫に開封済みのタレが2本以上常備!
これは頂けません・・・(^^;
醤油、マヨ、などもこの類?
冷蔵品を忘れない裏技、何か無いものかと・・・(悩)
おはようございます。
我が家は奥さんがキャンプ持物チェック担当してくれているので、忘れ物をせず、助かっていますが、しくさん家は奥様ノータッチですよね(笑)。もし私も一人で持物準備していたら絶対忘れ物するでしょう。
焼肉のタレは「エバラ黄金の味 中辛」派ですか?
こちらは「キッコーマン ステーキしょうゆ たまねぎ風味」を好んでます(笑)
我が家は奥さんがキャンプ持物チェック担当してくれているので、忘れ物をせず、助かっていますが、しくさん家は奥様ノータッチですよね(笑)。もし私も一人で持物準備していたら絶対忘れ物するでしょう。
焼肉のタレは「エバラ黄金の味 中辛」派ですか?
こちらは「キッコーマン ステーキしょうゆ たまねぎ風味」を好んでます(笑)
こんにちは~
はさみ、お米、タオル、たれ、子供用歯ブラシ・・・いや~全部!やりました。
あるあるあるあるですね~(爆)
だいたいキャンプの準備っていつ頃からされますか?
うちは頻度が高いのもあるのですが、前日にばーっとやって当日の朝にもバーッとやって、冷蔵庫の中身を結構忘れたりします(爆)
焚き火用ケトルも忘れたことあります。
うちの忘れ物多いですね~ あと地味に忘れるのが七味です。
はさみ、お米、タオル、たれ、子供用歯ブラシ・・・いや~全部!やりました。
あるあるあるあるですね~(爆)
だいたいキャンプの準備っていつ頃からされますか?
うちは頻度が高いのもあるのですが、前日にばーっとやって当日の朝にもバーッとやって、冷蔵庫の中身を結構忘れたりします(爆)
焚き火用ケトルも忘れたことあります。
うちの忘れ物多いですね~ あと地味に忘れるのが七味です。
さーちゃんママさん
こんばんは〜
まいど、変な想像をさせてしまいスイマセン(爆)
久々の出撃ですね〜。
ズボラックはほんといいアイデアでしたね。
忘れ物・・・心配ですが、まあお金さえあれば何とかなる?
頭、使いますか・・・ね?(謎)
こんばんは〜
まいど、変な想像をさせてしまいスイマセン(爆)
久々の出撃ですね〜。
ズボラックはほんといいアイデアでしたね。
忘れ物・・・心配ですが、まあお金さえあれば何とかなる?
頭、使いますか・・・ね?(謎)
みーこパパさん
はじめまして!コメントありがとうございます
これらの忘れ物はキャンパーあるあるですね。
お米、よく忘れられたのですね〜
カレーライスのライス抜きですか・・・(汗)
またよろしくお願いします
はじめまして!コメントありがとうございます
これらの忘れ物はキャンパーあるあるですね。
お米、よく忘れられたのですね〜
カレーライスのライス抜きですか・・・(汗)
またよろしくお願いします
Namiheiさん
こんばんは〜
二重生活ですか〜、さすが行き着く先はそこですね。
namiheiさんもタレ常習者でしたか。冷蔵庫に開封済が2本以上!(爆)
冷蔵品を忘れないようにするには、キャンプ用のポータブル冷蔵庫を
家で常時通電するしかないですかね〜。それをそのまま車載する・・・と。
あと炊飯器もあれば、toripapaさんになれます。(爆)
こんばんは〜
二重生活ですか〜、さすが行き着く先はそこですね。
namiheiさんもタレ常習者でしたか。冷蔵庫に開封済が2本以上!(爆)
冷蔵品を忘れないようにするには、キャンプ用のポータブル冷蔵庫を
家で常時通電するしかないですかね〜。それをそのまま車載する・・・と。
あと炊飯器もあれば、toripapaさんになれます。(爆)
とまさん
こばんは〜
あら、夫婦愛を感じるエピソードですね〜。
うちは忘れ物してもバカにされるだけです。(泣)
キッコーマンのステーキ醤油・・・確かに美味しいですね〜
厚めの豚肉にも合いましたよ。
・・・って、エバラもキッコーマンもあるんです〜。
こばんは〜
あら、夫婦愛を感じるエピソードですね〜。
うちは忘れ物してもバカにされるだけです。(泣)
キッコーマンのステーキ醤油・・・確かに美味しいですね〜
厚めの豚肉にも合いましたよ。
・・・って、エバラもキッコーマンもあるんです〜。
ぴのこさん
こんばんは〜
全部ありましたか〜
皆さん同じですね
キャンプの準備は前日夜と当日朝ですね〜
で、当日朝分で忘れ物が多い気がします
冷蔵庫の中身、忘れますよね。
キャンプあるあるです。
地味な忘れ物・・・七味って、、、
七味が好きなんですね。(笑)
こんばんは〜
全部ありましたか〜
皆さん同じですね
キャンプの準備は前日夜と当日朝ですね〜
で、当日朝分で忘れ物が多い気がします
冷蔵庫の中身、忘れますよね。
キャンプあるあるです。
地味な忘れ物・・・七味って、、、
七味が好きなんですね。(笑)
私は醤油です・・・
何本もちっちゃな小瓶が増えていきます(^^;)
車に乗せっぱなしなのに、
ソーラーランタンを太陽に当てるのを忘れます。
いっつも、いっつも、
ダイエー津久井店で、
忘れ物思い出して、買おうか買うまいか、
めっちゃ悩みます(爆)
何本もちっちゃな小瓶が増えていきます(^^;)
車に乗せっぱなしなのに、
ソーラーランタンを太陽に当てるのを忘れます。
いっつも、いっつも、
ダイエー津久井店で、
忘れ物思い出して、買おうか買うまいか、
めっちゃ悩みます(爆)
ジュウシンさん
こんばんは〜
醤油ですか〜、私は醤油は常備だけどあんまり使わないっすな〜
ソーラーランタンも太陽に当てるのを忘れてはいけませんね(爆)
忘れ物を買うか買わないかの葛藤・・・わかります
なんど焼き肉のタレを躊躇したことか。。。(汗)
そういえば最近ダイエー津久井店もご無沙汰だな〜。
こんばんは〜
醤油ですか〜、私は醤油は常備だけどあんまり使わないっすな〜
ソーラーランタンも太陽に当てるのを忘れてはいけませんね(爆)
忘れ物を買うか買わないかの葛藤・・・わかります
なんど焼き肉のタレを躊躇したことか。。。(汗)
そういえば最近ダイエー津久井店もご無沙汰だな〜。
こんにちは!
私はこの前、見事に米を忘れました…
スーパーで2kg(一番それが小さかった)買って、地味に積載を圧迫されました…
米は前日準備必須ですね!常温でもいけるものは前日準備!!心してGWに臨みます*\(^o^)/*
私はこの前、見事に米を忘れました…
スーパーで2kg(一番それが小さかった)買って、地味に積載を圧迫されました…
米は前日準備必須ですね!常温でもいけるものは前日準備!!心してGWに臨みます*\(^o^)/*
ハチママさん
こんばんは〜
2kgのお米購入ですか〜。
割高ですが、切実さが伺えますね。
そうですね、前日準備出来るものはまだいいですが、
やはり鬼門は冷蔵品でしょうか。。。
こんばんは〜
2kgのお米購入ですか〜。
割高ですが、切実さが伺えますね。
そうですね、前日準備出来るものはまだいいですが、
やはり鬼門は冷蔵品でしょうか。。。
こんばんは~
ウチは忘れ物が少ない方なんですが、
焼肉のたれはレギュラーですね(笑)
ボトルを放り込むだけっていう手軽さが忘れる原因なんでしょうかね~
準備を寸前にするんで忘れ物はほぼ無いのですが、
早い目に準備をしたり、2~3回に分けると忘れ物があったりします(-_-;)
ウチは忘れ物が少ない方なんですが、
焼肉のたれはレギュラーですね(笑)
ボトルを放り込むだけっていう手軽さが忘れる原因なんでしょうかね~
準備を寸前にするんで忘れ物はほぼ無いのですが、
早い目に準備をしたり、2~3回に分けると忘れ物があったりします(-_-;)
えいたまんパパさん
こんばんは〜
焼き肉のタレは、忘れ物の王道ですね〜
皆さん忘れているようで安心しました。
2〜3回に分けるのは危険な香りがしますね。
みなさん色々経験値を積まれているようですね。
こんばんは〜
焼き肉のタレは、忘れ物の王道ですね〜
皆さん忘れているようで安心しました。
2〜3回に分けるのは危険な香りがしますね。
みなさん色々経験値を積まれているようですね。