ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

Aug 19 , 2017

☆道具〜火器(24)

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

現代オートキャンプの象徴・・・スノーピーク 焚火台


「一生ものの焚火台」とも称される、この高級焚火台。

気付けば、初使用から2年半ほどが経過していました。

日数にしておよそ870日。


ピカピカ焚火台の870日後・・・あなたはその姿が想像出来ますか?





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



2015年1月


私の手元に届いたばかりの「スノーピーク 焚火台M」

1万円以上の高級品に相応しい重厚感と仕上がりの美しさは、

さすがスノピと認めざるを得ませんでした。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









MADE IN JAPAN / HEADQUARTERS の刻印は、この焚火台がスノピ製品としては唯一、

新潟の本社で製造されていることの証でしょうか。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









以前の開封レポでは「溶接の溶け込みが弱そう」的な指摘もしましたが(汗)

この溶接の肉盛り・・・見た目のインパクトは大ですね。



スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









そして、ピカピカのまま初使用へ。。。

この後、ユニフレームのファイヤグリルと世代交代を迎えました。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









2015年3月 60日後

初使用から2ヶ月後。

後にも先にもスノピ純正オプションで唯一購入した「炭床Pro.S」を導入しました。

これは、今では、焚き火の時は寧ろ無い方がいいような気がしていますが、

炭火を使う場合には無いとちょっと厳しいです。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









何やら指紋がべたべたと目立つほどに、

この頃は、まだピカピカの面影を保っていたようです。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿











2015年7月 180日後

初使用から半年が経過したとき、既に新品ピカピカの面影は無くなっていました。

ちなみに、キャンプ場では焚火台を水で洗っているキャンパーの方も見かけますが、

私は洗うことはありません。

これは明確なポリシーとか、何か理屈があるわけではなく、ただただ面倒なだけです。(汗)

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









炭床の方は、一番過酷な熱源付近、更には材質が錆びやすい鋳鉄ということで、

あっという間に、どこぞの下水のフタと見紛うばかりの姿になっていました。汗

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









それからしばらく・・・当たり前のように私はこの焚火台をキャンプの度に使い続けました。

当初は、ユニフレーム/ファイヤグリルとの2台体勢で、気が向いた方を使っていましたが、


1)ファイヤグリルは、組立時に手が痛い。スノピは痛くない。しかも組立超簡単。

2)収納サイズで明らかにスノピが有利。板のように薄い。


上記2つの利点が決め手となり、現在は完全にスノピだけを使用しています。









・・・焚火台ドリッパーと焚火台の競演。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









外に放置したまま寝るため、朝起きたら雨に打たれていることも多々あります。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









朝焚き火は、連泊キャンプ中日の楽しみのひとつ。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









錆び錆びの火起こし器とのコンビネーションも抜群です。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









重い広葉樹の薪をこんなに載せたってビクともしません。

(薪を乾燥している状態。キャンプファイヤーではありません。汗

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









2017年6月 870日後

そうして、いつしか2年半近くが経過していました。

比較のために、新品時の写真と並べてみます。。。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









刻印部分は、初めから薄いので、現在ではほぼ判別不可能に。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









内部の汚れは、私の横着がたたり、酷い状態ですが、、、

少し清掃すればかなり回復すると思います。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









あの印象的な溶接盛りは、随分目立たなくなってしまいました。

溶けた訳ではないと思いますが。。。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









下水のフタ・・・などと書いてしまいましたが、

誇り高き * マークが、決してそうでは無いことをアピールします。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿









特筆すべきは、見た目的に多少の疲れが見える現在でも

新品時と変わらず、少しの歪みも無く、ピタッと平面に折り畳めること。

・・・それは、スノピの狙い通り、焚き火の高温に耐えている証でもあります。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿

(ただし、熱い状態で水をかけるとダメ(変形する)みたいです)









一生ものの焚火台・・・

果たしていつまでキャンプに行くかの方が、怪しいかとは思いますが、、、

まあ、キャンプの趣味が続く限り、これは壊れずに使えそうな気がした

2017年夏キャンプの夜でした。。。

スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿





(おしまい)











↑焚火台M + 炭床Pro.S + ファイヤグリルの網 or へビーロストルで色々使えます。

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜火器)の記事
 コレ絶対安いやつ〜♪ ハイランダー コンパクト焚火グリル (2023-08-08 22:00)
 レインボーオイルのフタが割れている・・・ (2023-04-15 10:17)
 フュアーハンドが売っていないという異常事態 (2020-10-09 22:26)
 CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ (2018-12-25 22:07)
 さらばカセットフー達人スリム (2018-12-22 13:40)
 レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか? (2018-12-11 22:38)
 コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル (2018-12-08 16:30)
 コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題 (2018-11-06 21:38)
 PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018 (2018-08-06 20:43)
 ロゴス 白灯油ガースとは? (2018-05-19 10:44)



コメント
いやー!ほんとこの焚火台は羨ましい!
なんだかんだ言っても、最強である事は間違いないですよね~。
うちのA4君、小さくて何かと気が利くのはいいんですが、、2年越えてくると流石に歪みも激しく・・・
どっしりとしたスノピの焚火台に放り込むように薪を投げるお隣さんとかを見て、いつもよだれ垂らしてましたw
畳んだ時に全く歪みが無いのが本当の丈夫である事の証拠ですよね。
少し磨けば新品のように復活しそう!あぁ!!洗いたい(爆)

そうへそうへ
2017年08月19日 23:06
さすがしくさん、使い込まれてますねー!スノピはコンパクトだしかっこいいですね!我が家はファイアグリルです。いつかスノピになるのかなー(憧れ)。焦げ付きや汚れが嫌なので厚いアルミシートを敷いています。まだ3回しか使っていませんが、今のところ本体はピカピカですね。

もすもす
2017年08月20日 07:31
おぉー!さすが!
細かく紹介されてて、なんだかスノピ買いたくなりますね(笑)

うちも、焚火台は洗わない派です。
隅から隅まで綺麗にされて帰られるかたがたを見ると、偉いなー…と感心します(´ 3`)

かおりん。かおりん。
2017年08月20日 07:44
おはようございます。

先日のスポオソ臨時?セールで一生ものの焚き火台購入しました❗なのでタイムリーな記事ありがとうございます。

870日後でもクオリティは保たれてますね。

我が家の焚き火台デビューは来月になりそうですが、使用後に洗うか洗わないか、悩んでます…

とまさんとまさん
2017年08月20日 08:27
そうへさん
おはようございます〜


焚火台ってどうしても熱がすごいですから
やっぱり歪むのが普通ですよね〜
別にそれでも支障はないのですが、まあ趣味の世界ですので
楽しみ方、自己満足の仕方は色々ですね


確かに少し気合いを入れて清掃すれば
結構綺麗になりそうですが、一回で元通りになると考えると
なかなか着手出来ません。。。

しくしく
2017年08月20日 08:45
もすさん
おはようございます〜


ファイアグリルの方が汎用性は高いですよ〜
スノピはオプション買わないと焚き火しか出来ません(汗)


アルミシート敷いていればいつまでもピカピカですよね
私も確かファイアグリルの初回〜2回目くらいは敷いてましたよ(←遠い目)


またよろしくお願いします〜

しくしく
2017年08月20日 08:48
かおりんさん
おはようございます〜


私はむしろアンチスノピ的?なのですが、
改めて考えると、未だにスムースに開閉出来ているのは
流石だなと思ってしまいました。
ただ、焼き網追加で1万円はいただけません。。。


焚火台、収納場所にもよると思うのですよね〜
家の中にしまう人はやっぱり洗いたくなるのかな?とも。。。
でもそれだけ撤収に時間もかかるし、次また汚くなることを考えると
なんだか複雑な気分ですよね

しくしく
2017年08月20日 08:52
とまさん
おはようございます〜


お〜、購入されたのですか!
それはタイムリーでしたね


洗ったことは無いのでわかりませんが、ステンレスとはいえ少しは錆びますので
洗うとヒンジの部分とか錆びやすくなるかもしれませんね
と考えるとハケで払う程度が無難でしょうか。。。


例えば朝焚き火をして、撤収までに時間がないから水をかけたりしていると
歪んでしまったと某ジャンボキャンプの方が話していたような気がします。
お気をつけを〜

しくしく
2017年08月20日 08:55
こんにちは~。

さすがのSP品質ですね!
我が家も数年前にショップキャンプでGETしたものがあって、
いくつかオプションも購入して準備はバッチリ!なんですが
未だに未使用のまま…

キャンプを始めてすぐに買ったロゴスの焚火台が壊れてから…
なんて言ってたら、これがなかなか壊れなくて(^_^;)

でも歪みは出てますから、やっぱり一生使おうと思ったら、SPに
なるんでしょうかねー。

ちなみに我が家も洗わない派です。
のんた☆
2017年08月20日 12:45
のんた☆さん
こんにちは〜

え〜、オプションバッチリで未使用とは・・・

ロゴスもユニも、歪みは出るでしょうが、
壊れはしないでしょうね〜(汗)

のんた☆さんちの出撃頻度を考えると
ロゴスも充分一生品質ですね(笑)

やはり使用頻度が高いと洗うのも億劫になりますよね。。。

しくしく
2017年08月20日 17:27
こいつこそ、
買って良かった、買って損なしのギアですよね(^^)

ほんっと丈夫で、
いつまでも立ち姿が美しい(><)

炭床が下水の蓋に、
ほんとに見えてきちゃうからやめてください(爆)

スノピ信者じゃないのに、
焚き火台もコーヒードリッパーもスノピ。
そしてバック絵もアメド・・・
信者でしょ?(嘘爆)

ジュウシンジュウシン
2017年08月20日 20:27
ジュウシンさん
こんばんは〜

買って良かった・・・かどうかはわかりかねます
買ってないので(爆)

下水のフタに見えてきちゃいましたか・・・
もう無理ですね(笑)

コーヒードリッパーももらいものですのでね〜(汗)
アメドはいい幕でしたな。。。
信者かどうか・・・ユニの網乗せてる時点であれですな
ジュウシンさんは純正オプション持ってましたよね?

しくしく
2017年08月20日 21:29
こんばんわ。

870日の月日に何の問題も無く耐える焚き火台。
やはりスノーピークですね。

でもあと30日まてば、900日のようにキリがいいのに、しくさんが、なぜ「870日」を選ばれたのかとても気になってます。
もしかしてラッキーナンバーですか?

zero21keizero21kei
2017年08月20日 22:34
おはようございます!

我が家焚き火台Lを買ったのですが、その重さに負けてキャンプ始めた当初から使ってるロゴスをついつい使ってしまっています。。。しかもめちゃくちゃ安かったのです(笑)

Lを売ってMを買い直すか考えておりますが、ロゴスめちゃくちゃ使いやすいんですよねぇ。

でもこうやって年月か経過した様を見るとさすがスノーピークだなと。
ロゴスは歪んでますから(笑)作りが全然違うんですよね。
値段もだけど(〃艸〃)

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2017年08月21日 06:47
zero21keiさん
こんばんは〜

うっ、870日ですか
数えてみたら大体それくらいだっただけで
深い意図はありませんよ(爆)

たしかに1,000日まで待った方がインパクトあったな〜(汗)
次回に?チャレンジ!

しくしく
2017年08月21日 20:16
ひなこさん
こんばんは〜

Lサイズ、お持ちなのですか〜
Mだと薪がはみだしがちなので、Lがいいなと思ってましたが
重さ問題があるのですね〜

ロゴスは結構売れてますし、使いやすそうですよね〜
別に歪んでも使えればいいですしね

まあ趣味の世界なので、何を重視するかで
選択肢は変わってきますよね。。。

しくしく
2017年08月21日 20:19
こんにちは~

流石のスノピ製焚き火台!。
ちゃんとした焚き火台に迷っているので
とても参考になりました。

しくさんは主に娘ちゃんと2人ですよね?!
サイズMどうですか、
サイズ感で不便だった事ってありますか?
実はSが欲しいなぁと思ってましてw。

taku-ctaku-c
2017年08月22日 09:55
はじめまして♪

かなり物欲を刺激されちゃいましたw
やっぱりスノピの焚き火台はいいですね~

うちはファイアグリルを使ってます。
まだまだ使えますし積載的にも困った事はありませんが
今は激しく物欲を刺激されちゃって困りました(´Д`ι)

と☆のと☆の
2017年08月22日 16:53
taku-cさん
こんばんは〜

焚火台検討中だったのですね〜
サイズMは、薪が収まりきらないので
よく焚き火中に落ちますね〜(汗)
でもLだと重いし、収納サイズも大きいし
なかなかあっちを立てるとこっちが立ちません(汗)

Sだとキャンプ場の薪は厳しいんじゃないでしょうかね〜
半分の長さにすればちょうどいいかもですね。。。

しくしく
2017年08月22日 20:36
と☆のさん
初めまして〜コメントありがとうございます

スノピの焚火台は全然モデルチェンジもしない
古株ですので気になりますよね〜

ファイアグリルの良さはやっぱりありますよね〜
上のコメにも書きましたが、やはりファイアグリルくらいの
大きさが無いとキャンプ場の薪がはみ出すんですよね〜

あとは所有欲とかそんなところですかね〜
組立は完全にスノピが楽ですよ
でも炭を捨てに行く時は、ファイアグリルが楽です
つまり、いい勝負です〜

しくしく
2017年08月22日 20:40
焚火台は数あるスノピ製品のなかでも

数少ない ”お値段以上”だと思います。

私は初めLを購入しましたがソロ用にSも買いました。

でも今はM一つにすれば良かったと後悔しています(。
Mならバイクに積めるんで・・・

すけさんすけさん
2017年08月23日 12:19
すけさん
こんばんは〜

お値段以上、そうかもしれませんね〜
類似品の出ない商品は割高じゃないという証ですね

LとSをお持ちなのですか〜
それはMも欲しくなりますね(爆)
Mでも薪が若干はみだすので、Sだと市販の薪は厳しいですよね

そういえばすけさんのバイク超カッコいいんですよね
今度キャンプ場で探してみます!

しくしく
2017年08月23日 19:32
うちはuniのファイヤーグリルですが、嵩張るので最近お留守番が続いています。
うちの旦那さんはスノピが欲しくて欲しくて昨年からず~~~~っとショップ行くたびにアイコンタクトされて困ってますw
やっぱり見た目もステキで、いつかはスノピの焚き火台と思ってますが。。。

Mで薪がはみ出るのですね!
Mなら・・・とたま~~~に思ってましたが、Lならもうしばらく様子見ようかな(笑)

しくさんのこのレポはパパには見せられないです(笑)

くじラくじラ
2017年08月25日 13:35
くじラさん
まいど〜

ファイヤグリルもキャンプ当初は余裕で積載出来ていましたが
徐々に積載厳しくなりますよね〜

旦那様もキャンプギア欲しがる方なのですね〜
まあ一回買ってしまえば長持ちするので、たくさんキャンプに行かれる
くじラさんなら元は取れると思いますが、サイズ選定もまた悩ましいですよね
Lはぺったんこになるとはいえ、やっぱり収納が結構大きそうです

このレポ・・・だんなさ〜ん!(爆)

しくしく
2017年08月25日 21:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
スノーピーク 焚火台M 〜 870日後の姿
    コメント(24)