テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(フィールド実践編)
自作スカート、その実戦デビューは10月3連休でした。
はい、まずは外側にペロッと出た状態。

・・・から、内側へ折り込んだ状態。
実にスマート!
ただし、このテント、もともとフライと地面の隙間が3cmほどと、
例えばアメドなんかと比較すると結構狭い。
なので、「内向き」スカートにした場合、
ほとんど外から見えなくなるというアドバンテージがあります。

これは後ろ側、フライが濡れているので、雨が降った翌日の写真だと思います。
一見スカートはあるように見えませんが・・・

ペロッとめくると出て来ました。
スカートによって、雨風共にそこそこ防いでくれますし、
粘着剤付きのマジックテープも、いきなり外れたりはしませんでした。

2回目使用は、11月のこれまた3連休(このときは1泊だけ)
こうして見ると、全周スカート無しに見えますが、
前から2本目のポールまでは、純正スカート付き、それより後ろは自作スカート付きになっています。
いずれも内側に折り込んでいます。 ⇒ つまり「内向き」

フライの中に入りまして・・・
こちらが、インナーテントとフライシートの間の自作スカート部分。

幅を広めの35cmとしたことで、しっかりとインナーテントで
スカートを踏み付けることが出来ます。

インナーテントを外してみました。
1枚下の写真、「before」と比較するとわかりますが、
改造前はフライと地面の間に隙間が出来ていたのに比べて、
「after」では、見事にその隙間が無くなっています。
after

before

撮影のために、グランドシートをスカートの下にしましたが、
本来は、スカートの上にグランドシートを敷く想定です。

ポールの部分が、スカートの切れ目となるので、
若干の隙間は出来ますが、全周隙間だらけと比べれば雲泥の差です。

・・・と、上々の使用感を見せていた自作「内向き」スカート。
3回目使用だった前回キャンプでは、初めて薪ストと組み合わせて使いました。
そして、3回目にして1箇所、マジックテープの両面テーブが剥がれていました。

設営撤収時にスカートに無理な力がかかって剥がれたようです。
仕方ないので、また付けておきましたが・・・

今回は、インナーテント無しで、後ろ半分お座敷仕様です。

スカートを折り込んだ上にグランドシートを敷き、
その上にアメドのインナーマットを敷いています。
よく見ると、角部に隙間(外の光)が見えますが、
まあ、それくらいは仕方ありませんね。


・・・スカートのペグダウンも横着出来る「内向き」スカート。
今年の3月にふもとっぱらで遭遇したオフラインさんが採用されていたのを真似したのですが、
オフラインさんも、どなたかの真似をしたと仰ってました。(笑)
雨が降ってもドロドロにならないし、結構いいことづくめなのですが、
この日は強風で、流石に風上側はスカートがバタつき、隙間風が吹き込む格好に。。。
でも、そんなときは、このように薪を置けば、無問題!

(外からの)見た目がスマートな、「内向き」スカート
自作スカートにおいて、見た目の問題がクリアされるメリットは非常に大きく、
これは次世代スカートのニュートレンド確定でしょう。(爆)
・・・ただし、スカートを付けると当然換気性能が著しく損なわれますので、
換気不足で死なないように、それだけはお気を付け下さい。

ということで、2回に分けてお送りしたスカート簡易自作レポ。
耐久性能は未知数ですが、外れたら、また付ければいいよね。
取り返しのつかない失敗が少ないのも、このやり方のメリットだと思います。。。

(おしまい)
萩原 OSブラックシート1.8mX2.7m OS1827B
クラレファスニング 粘着付 エコマジックテープ
↑使用した材料です
今、安いテント 〜 コールマン アテナ ワイドツーリング130
テントファクトリーのHi-TCウィングタープLが安い
鉄骨(スチールポール)のココがキライ
DACポールヲ切断セヨ 〜 テンマクのグランドハット2が縮んだ疑惑
テントのスカート自作DIY 〜 両面テープの耐久性?
スノピのテントは、なぜいつもスカートがヨレヨレなのか?
透明窓付きテントをゴミ袋撤収したら・・・
テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(製作編)
アウトドア キャリーワゴン考(後編)
アウトドア キャリーワゴン考(前編)
テントファクトリーのHi-TCウィングタープLが安い
鉄骨(スチールポール)のココがキライ
DACポールヲ切断セヨ 〜 テンマクのグランドハット2が縮んだ疑惑
テントのスカート自作DIY 〜 両面テープの耐久性?
スノピのテントは、なぜいつもスカートがヨレヨレなのか?
透明窓付きテントをゴミ袋撤収したら・・・
テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(製作編)
アウトドア キャリーワゴン考(後編)
アウトドア キャリーワゴン考(前編)
コメント
これで冬暖かく過ごせる改良ができたわけですね。
見た目も損なわず、流石です(^^)
ちなみにテンティピなんかも似たような考えかもしれません。
あちらはバタつき抑えるために、ドローコードまであるようで・・・
しくさんのお座敷仕様に、何か新鮮さを覚えました。
ソロならではでしょうか。
見た目も損なわず、流石です(^^)
ちなみにテンティピなんかも似たような考えかもしれません。
あちらはバタつき抑えるために、ドローコードまであるようで・・・
しくさんのお座敷仕様に、何か新鮮さを覚えました。
ソロならではでしょうか。
こんばんは~
お久しぶりです。
スカートってそもそも何で外広がりなんでしょうね?
内側でも壁下なので、狭く感じる事も無いでしょうし・・・
夜露で乾かないんで、朝起きると内側に入れたりもしますし。
冬場のソロでたまにコールマンのティピーを張るんですが、
かな~り寒いんですよね(;´・ω・)
スカート導入、考えてみます!
お久しぶりです。
スカートってそもそも何で外広がりなんでしょうね?
内側でも壁下なので、狭く感じる事も無いでしょうし・・・
夜露で乾かないんで、朝起きると内側に入れたりもしますし。
冬場のソロでたまにコールマンのティピーを張るんですが、
かな~り寒いんですよね(;´・ω・)
スカート導入、考えてみます!
ほう、ネタ3つのウチの2つめがこれですか(笑)
テンティピのスカートは絶妙な内側潜り込みの寸法で、テントの設計者は相当考えたと思うのですが、SPとか小川とか外でバタバタしてるやつは不潔で嫌いなんですよねー。
内側はとても良いアイデアだと思います。これであの温かい室内を実現できるのですね。
ネタ3つめが、どう表現されるのか、写真部の皆さんが楽しみにしていますよ(笑)
テンティピのスカートは絶妙な内側潜り込みの寸法で、テントの設計者は相当考えたと思うのですが、SPとか小川とか外でバタバタしてるやつは不潔で嫌いなんですよねー。
内側はとても良いアイデアだと思います。これであの温かい室内を実現できるのですね。
ネタ3つめが、どう表現されるのか、写真部の皆さんが楽しみにしていますよ(笑)
スカートIN、 おっさんはズボンにもTシャツをIN、暖かさ優先です(;^_^A
記事リンク有難うございます!
この方法、張っていた海外幕が標準で内側スカートだったのです。
それをヒントに内側にスカートを入れたのですが、冬は有効だと感じました。
特に風が強い場合はバタつかず最良かも・・・
試行錯誤して上手くいくと嬉しいですよね~(^^)/
記事リンク有難うございます!
この方法、張っていた海外幕が標準で内側スカートだったのです。
それをヒントに内側にスカートを入れたのですが、冬は有効だと感じました。
特に風が強い場合はバタつかず最良かも・・・
試行錯誤して上手くいくと嬉しいですよね~(^^)/
ジュウシンさん
こんばんは〜
そうなんです〜
やはり僅かとはいえ、隙間ありでは薪スト焚いても
若干のスースー感がありましたので、満足です。
テンティピの記事、見ました。
裾にドローコードって、ある意味究極ですね。
お座敷仕様・・・違和感を感じましたか。
実は生まれて初めてやってみました(爆)
もう虫いないかと思ってたのですが、家帰ってから
カバンから小さいクモが2匹出て来ました(汗)
こんばんは〜
そうなんです〜
やはり僅かとはいえ、隙間ありでは薪スト焚いても
若干のスースー感がありましたので、満足です。
テンティピの記事、見ました。
裾にドローコードって、ある意味究極ですね。
お座敷仕様・・・違和感を感じましたか。
実は生まれて初めてやってみました(爆)
もう虫いないかと思ってたのですが、家帰ってから
カバンから小さいクモが2匹出て来ました(汗)
えいたまんパパさん
あ〜、ごぶさたしてます
コメントありがとうございます
確かに、スカートは外向きである必然性は無いんですよね〜
ペグダウンするなら、外の方が邪魔にならなくていいくらい、ですかね〜
ウィンズライトですかね〜
八角形に合わせて、8個スカート作れば
なんとなく、それっぽくなりそうですね。
あの色だとブルーシートが逆に違和感なかったりして?!
あ〜、ごぶさたしてます
コメントありがとうございます
確かに、スカートは外向きである必然性は無いんですよね〜
ペグダウンするなら、外の方が邪魔にならなくていいくらい、ですかね〜
ウィンズライトですかね〜
八角形に合わせて、8個スカート作れば
なんとなく、それっぽくなりそうですね。
あの色だとブルーシートが逆に違和感なかったりして?!
へりさん
こんばんは〜
あの〜、指折りネタの数、数えるのやめてもらえますか?(爆)
よくよく考えたら、まだ3つくらい仕込んであるので、
どれかはお蔵入りになりそうです(汗)
へりさんのスカート嫌いは、ナチュログ界でも有名?ですからね〜。
あ、でも内折りは肯定派なんですね・・・それはよかった。
いや〜、まだ道志みち看板シリーズを1/3で放り投げたままなので
そっちもやっつけたいのですがね〜。(笑)
こんばんは〜
あの〜、指折りネタの数、数えるのやめてもらえますか?(爆)
よくよく考えたら、まだ3つくらい仕込んであるので、
どれかはお蔵入りになりそうです(汗)
へりさんのスカート嫌いは、ナチュログ界でも有名?ですからね〜。
あ、でも内折りは肯定派なんですね・・・それはよかった。
いや〜、まだ道志みち看板シリーズを1/3で放り投げたままなので
そっちもやっつけたいのですがね〜。(笑)
こんばんは(^^)
スカート内向き、なるほどこれはいいですねぇ。
うちのReisaはスカートにハトメつけてないので、風が吹くとめくれ放題だったので。
グランドシートの上なら、汚れも気にならないですしね。
今度試してみます。
(長さが25cmのミニスカなんで、入らないかもですが…)
スカート内向き、なるほどこれはいいですねぇ。
うちのReisaはスカートにハトメつけてないので、風が吹くとめくれ放題だったので。
グランドシートの上なら、汚れも気にならないですしね。
今度試してみます。
(長さが25cmのミニスカなんで、入らないかもですが…)
オフラインさん
こんばんは〜
ポイントスコープで右端に座っていたのはオフラインさんですよね〜?
巷で話題になってますよ(爆)
そうそう、内折り+薪置きは最強ですね
薪が濡れることもありませんし
ただ、余分に8本くらい薪が要りますが(笑)
今回は珍しくうまくいったので、あとは事故の無いように運用するだけです。
冬キャンは色々危険ですからね〜。。。
こんばんは〜
ポイントスコープで右端に座っていたのはオフラインさんですよね〜?
巷で話題になってますよ(爆)
そうそう、内折り+薪置きは最強ですね
薪が濡れることもありませんし
ただ、余分に8本くらい薪が要りますが(笑)
今回は珍しくうまくいったので、あとは事故の無いように運用するだけです。
冬キャンは色々危険ですからね〜。。。
あんまあぱぱさん
こんばんは〜
風が吹くと、めくれ放題のスカート、しかも25cmのミニスカ
って、これだけ見たら、かなり怪しいやり取りですね(爆)
内向きで薪を置けば、万事解決・・・のはずですが、
ミニスカが、どう影響するか?やってみないとわかりませんね(汗)
いや〜、テントのスカートはめくれないほうがいいですね〜・・・(笑)
こんばんは〜
風が吹くと、めくれ放題のスカート、しかも25cmのミニスカ
って、これだけ見たら、かなり怪しいやり取りですね(爆)
内向きで薪を置けば、万事解決・・・のはずですが、
ミニスカが、どう影響するか?やってみないとわかりませんね(汗)
いや〜、テントのスカートはめくれないほうがいいですね〜・・・(笑)
こんばんは。
むむむっ、これはなかなかのアイデアですね。
撤収時の標準スカートの水滴や泥はねに困っている方は多々いると思います。
隙間風の当たるインナーテントに家族を寝かせるのは避けたいので、内スカート方式にて3シーズンテントで冬使用できそうです。
OUTADのグランドシートを使い分けてますね。
むむむっ、これはなかなかのアイデアですね。
撤収時の標準スカートの水滴や泥はねに困っている方は多々いると思います。
隙間風の当たるインナーテントに家族を寝かせるのは避けたいので、内スカート方式にて3シーズンテントで冬使用できそうです。
OUTADのグランドシートを使い分けてますね。
おはようございます。
外向きのスカート、ほんと雨の時とかビショビショの状態からなかなか乾かなくて、そのせいでスカート無い方がいいと思ったこともありました(^^;;
なるほど、内向きにすれば解決しそうですね。
でも小川幕の既存のスカートを内向きにするのは短くて難しそう…。
しくさんのお座敷スタイル新鮮ですね(^^)
コット寝はしないのですか?
外向きのスカート、ほんと雨の時とかビショビショの状態からなかなか乾かなくて、そのせいでスカート無い方がいいと思ったこともありました(^^;;
なるほど、内向きにすれば解決しそうですね。
でも小川幕の既存のスカートを内向きにするのは短くて難しそう…。
しくさんのお座敷スタイル新鮮ですね(^^)
コット寝はしないのですか?
こんにちは。
内向きスカート、確かに良いですね。
スノーピークの幕なら、内側に引っ張ればいいのかな?
ヘルスポートのバランゲルキャンプのスカートは外側ですが、隙間が無い構造で、テントを建てると、ペグダウンしなくても綺麗に地面との隙間を埋める構造でした。
内向きスカート、確かに良いですね。
スノーピークの幕なら、内側に引っ張ればいいのかな?
ヘルスポートのバランゲルキャンプのスカートは外側ですが、隙間が無い構造で、テントを建てると、ペグダウンしなくても綺麗に地面との隙間を埋める構造でした。
ごっしぃさん
こんばんは〜
そうそう、この方式だと撤収時に取り外すこともできますのでね〜
乾燥も容易だと思いますよ。
でも、実際は取り外し/戻しの手間が面倒でつけっぱなしです。。。
OUTAD、最初在庫が無くてオレンジを買ったのですが
あまりに派手なので、緑を買い直したんです〜
これはバッチリ防水してくれて優秀ですよ
こんばんは〜
そうそう、この方式だと撤収時に取り外すこともできますのでね〜
乾燥も容易だと思いますよ。
でも、実際は取り外し/戻しの手間が面倒でつけっぱなしです。。。
OUTAD、最初在庫が無くてオレンジを買ったのですが
あまりに派手なので、緑を買い直したんです〜
これはバッチリ防水してくれて優秀ですよ
こじさん
こんばんは〜
そうですよね、スカート、夏場は特に不要ですよね
確かに微妙な短さだと、内側に折り込むのは難しいかも
ローベンスのスカート、結構幅広なんですよね
お座敷は、生まれて初めてだったんです。
コット寝も一度はやりたい気持ちもあるのですが
横向いたり仰向けになったりゴロゴロしてるんで、
ちょっと狭いかな〜。。。
まあ、どっちにしてもこじさん同様、キャンプで熟睡出来ないのですけど。。。
こんばんは〜
そうですよね、スカート、夏場は特に不要ですよね
確かに微妙な短さだと、内側に折り込むのは難しいかも
ローベンスのスカート、結構幅広なんですよね
お座敷は、生まれて初めてだったんです。
コット寝も一度はやりたい気持ちもあるのですが
横向いたり仰向けになったりゴロゴロしてるんで、
ちょっと狭いかな〜。。。
まあ、どっちにしてもこじさん同様、キャンプで熟睡出来ないのですけど。。。
zero21keiさん
こんばんは〜
内向きにして薪を置けば、外向きでペグダウンしたのと
同じ効果が得られますよ。
その薪を最後まで使えないのが難点ですが(汗)
あら?ペグダウンしなくても隙間が無い?
やはり寒い国のテントはスカートが進化しているのですね
テンティピのスカートもよさそうですし
まだまだ日本はスカート後進国ですね
こんばんは〜
内向きにして薪を置けば、外向きでペグダウンしたのと
同じ効果が得られますよ。
その薪を最後まで使えないのが難点ですが(汗)
あら?ペグダウンしなくても隙間が無い?
やはり寒い国のテントはスカートが進化しているのですね
テンティピのスカートもよさそうですし
まだまだ日本はスカート後進国ですね
おはようございます。
自作スカート、流石です。
仰る通り、換気には十分気を付けないといけませんよねぇー。(^^;
冬キャン時のスカートは、しくさんの性格と同じく内向きがいいですね。(爆)
自作スカート、流石です。
仰る通り、換気には十分気を付けないといけませんよねぇー。(^^;
冬キャン時のスカートは、しくさんの性格と同じく内向きがいいですね。(爆)
TORIPAPAさん
こんばんは〜
toripapaさんのレイサはまだスカート無しでしたかね?
まあ、サーカスがあるので、わざわざ付けることもありませんね
内向きな性格・・・(爆)
むふふ、自分では内向きか外向きかわかりませんが、
スカートの通りかもしれませんね〜。。。
こんばんは〜
toripapaさんのレイサはまだスカート無しでしたかね?
まあ、サーカスがあるので、わざわざ付けることもありませんね
内向きな性格・・・(爆)
むふふ、自分では内向きか外向きかわかりませんが、
スカートの通りかもしれませんね〜。。。
こんばんは~
また出遅れコメント・・
ローベンスいいですよね~
次に欲しい幕は、レイサのベージュなんて思ってましたが、しくさんの幕みてローベンスいい!ってなってます。
なので、この記事は保存版ですね~
こういう細かい手仕事が出来る気がしないんですが・・・買ったらまあ何とかするのでしょう・・この詳細手順のレポは大変たすかります!
薪ストーブはせっかく見せていただいたのに・・今シーズンは見送ることになりそうです(涙) でもでも、幕除けも頂いたし、夫も来リーズンに向けてリサーチするようなんで、また色々教えて下さいね~!
また出遅れコメント・・
ローベンスいいですよね~
次に欲しい幕は、レイサのベージュなんて思ってましたが、しくさんの幕みてローベンスいい!ってなってます。
なので、この記事は保存版ですね~
こういう細かい手仕事が出来る気がしないんですが・・・買ったらまあ何とかするのでしょう・・この詳細手順のレポは大変たすかります!
薪ストーブはせっかく見せていただいたのに・・今シーズンは見送ることになりそうです(涙) でもでも、幕除けも頂いたし、夫も来リーズンに向けてリサーチするようなんで、また色々教えて下さいね~!
ぴのこさん
おはようございます〜
今頃、車の中ですかね?
次に欲しい幕・・・?
既に、次の幕を物色中だったとは恐れ入りました
平成の物欲王ジュウシン様もびっくりです(爆)
ローベンス、GWの昼間とか暑過ぎで中に居られませんでしたので
やはり冬幕なんですよね〜・・・でもスカートがハーフ&ハーフ
って、ピザーラお届け、かっ!(爆)
今年のモデルは前室フロアが着脱不可ということで、
ちょっと注意が必要です。
薪スト!
そうそう、これってほんと刺激が大きいので
もうしばらく楽しみを取っておいた方が正解だと思います〜。
ほら、今は新しいキャンプ場開拓とかで、行くだけで楽しいけど
そのうち開拓するところも無くなってきたら・・・そこで薪スト投入でしょ〜(笑)
というわけで、来シーズン以降のお楽しみですね♪
おはようございます〜
今頃、車の中ですかね?
次に欲しい幕・・・?
既に、次の幕を物色中だったとは恐れ入りました
平成の物欲王ジュウシン様もびっくりです(爆)
ローベンス、GWの昼間とか暑過ぎで中に居られませんでしたので
やはり冬幕なんですよね〜・・・でもスカートがハーフ&ハーフ
って、ピザーラお届け、かっ!(爆)
今年のモデルは前室フロアが着脱不可ということで、
ちょっと注意が必要です。
薪スト!
そうそう、これってほんと刺激が大きいので
もうしばらく楽しみを取っておいた方が正解だと思います〜。
ほら、今は新しいキャンプ場開拓とかで、行くだけで楽しいけど
そのうち開拓するところも無くなってきたら・・・そこで薪スト投入でしょ〜(笑)
というわけで、来シーズン以降のお楽しみですね♪