ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

Aug 10 , 2019

☆その他(32)

2019年7月21日(日)〜 3泊
新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

は〜るばる来たぜ〜 函館〜♪

で、お馴染みの北海道・函館(新函館北斗駅)へ

バビュンと新幹線で4時間弱(大宮(埼玉)から)



不定期開催・少人数ファミリー旅行2019夏は、

爽やかな北の大地からお届けします・・・(7月の話 & 非キャンプネタです)










この道(線路)を行けばどうなるものか?

行けばわかるさ(行き先見ればわかる(爆))

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








ダーッ!(爆)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








しかし、北海道に新幹線で行けるようになったのは、何年前でしたかね〜?

今年は、夏休みの小旅行に草津にでも行ってみようかと思っていたのですが、

関東地方の天気予報が悪過ぎて、思い付きで直前予約してみました(笑)



その背中を少し押してくれたのが、駅レンタカーを使うと、

新幹線料金が約15%くらい割引(全員分)になるという「レール&レンタカーきっぷ」

みどりの窓口でしか、取り扱いが無いのですが、

3泊4日のレンタカー代3万円が、うちの場合だと半額くらいになったのかな?



で、新函館北斗駅のレンタカー屋で、車を借りて、

初日の宿泊地・・・200km先の登別温泉を目指します。














・・・函館から登別は全区間高速を使用しましたが、

どこかのSAで一旦休憩。



今回のレンタカープラン・・・予約したのは、フィットとかノートのクラスだったけど、

出てきたのは、何だか軽自動車のような普通車(1,000cc?)

正直この車で横風吹きすさぶ高速とか山道走行は、

(慣れてないせいでしょうが)罰ゲームレベルでしたな。。。シーッ

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








さて、、、

休憩したSAで、面白ガチャガチャを発見!!

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








最近のトレンドなのでしょうかね?

鮭がクマに噛みついています(爆)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








きっちり2時間以上かけて、ようやく到着したのは、登別温泉の第一滝本館

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









ここの売りは、何と言っても、地獄谷を望む超巨大な温泉施設(地獄谷は男風呂からしか見えないけど)

5つもの泉質を楽しめるというのも売りですが、特に熱めの硫黄泉が最高でした。

地獄谷がすぐ横で、温泉が湧いてる感がハンパない(笑)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏
(↑公式HPより)








こちらは、老舗旅館だと思いますが、全館完璧にリニューアルされていて、

部屋の方は、7月に完成したばかりの超新築レベル&キャンペーン価格でお得でした。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









食事はバイキングで、イクラとサーモンがあったので、イクラ丼を2回食べました(笑)

思えば、この夜から北海道飽食ロードが始まった・・・そして2kg太った(爆)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

しかし、驚いたのはホテルのチェックイン時に日本人は2割以下?

ほとんどが中国人で、アウェー感がハンパなかった(笑)

北海道もしばらく来ないうちにチャイナマネーに占拠されていたのですね。

まあ、その恩恵でホテルは完璧にリニューアルされて快適なわけですが。。。









登別温泉は初めて来ましたが、強烈な硫黄臭が漂い、温泉感が非常に強い場所ですね〜

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








鬼の金棒のオブジェ・・・(笑)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








温泉街も、そこそこ活気がありましたね。

まあ、客はほぼ中国人なのですが(汗)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








ところで、今回のお部屋の裏は、山の斜面になっていて、、、

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








シカが朝・夕、登場しました(笑)

葉っぱをはむついていた・・・

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏



【登別温泉/第一滝本感】
温泉★★★★★+
バイキング★★★★☆
部屋★★★★★
コスパ★★★★★
総合★★★★☆(外国に来た気分になるくらい、中国人が多い)









翌日は、登別から1時間以上かけて、ふきだし公園というところへ行ってみました。

「ふきだし」公園といっても、誰かが面白いことを言ったわけではありませんよ(爆)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








ここの道の駅「名水の郷きょうごく」では、ジンギスカンの3種盛りを昼食に。

真ん中のラム肉は、生ラムだそうです。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








これが、また美味しいんだよね〜アップ

タレが濃いめで、実に白米と合う。

北海道は、美味しいものがいっぱいで、胃袋が休まる暇が無いです。。。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









ふきだし公園の方も、爽やかで素敵な場所でした。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








文字通り、名水がふきだしている場所らしいですが、

北海道の清々しい気候と相まって、最高に気持ちいいいですな〜♪

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








奥に見えているのは、羊蹄山という山で、有名な山なのでしょうかね?

何か聞き覚えがあるような・・・

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








・・・で、そこから1時間ほど戻って、2日目の宿に到着。

緑の風リゾート きたゆざわ

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








ここは、北湯沢温泉というかなりマイナーな温泉地で、宿も他には見当たりませんでしたが、

なぜだか「じゃらん」で上位に出てくるので、試しに泊まってみました。

人気の理由は・・・すごいおしゃれだから?

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








2泊目は、ちょっと奮発してプレミアムなレディースルーム(爆)にしてみました。

(女性同泊なら、おっさんも宿泊可能)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








洗面台が3つあるという、前代未聞の間取りです(笑)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








窓の外は、こんな景色で、、、なかなか自然豊かな場所でしたな。

そうそう、これだけお洒落にリニューアルしているのに、

部屋のエアコンが全く効かないというオチがありましたが、

網戸にしておいたら涼しかったので大丈夫でした。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








夕食のバイキングも、なかなか良かった記憶がありますが、

この写真だけ見ると、少し寂しいですね(汗)

たぶん、1回戦目で少量多品種を試している状態だからでしょう(笑)

でも、ここではイクラはありませんでした。

デザートはかなり美味しかったです。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









温泉の方は、超巨大な露天風呂と、子供が喜びそうな色々な色のお風呂が点在。

ガラガラだったので、かなり満喫できましたが、

やはり名湯・登別温泉の後では、泉質の物足りなさはありましたね。

ちなみにこちらのホテルは、(予想通り)中国人は少なめでした。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏
(↑公式HPより)





【北湯沢温泉/緑の風リゾートきたゆざわ】
温泉★★★★☆
バイキング★★★★☆
部屋★★★★★
コスパ★★★★☆
総合★★★★☆(箱根だったら10万円はする宿に、半額で泊まれる感じ?)









3日目の宿泊地は、洞爺湖です。

実は、初日こそ200km移動しましたが、

その後のホテル移動は、いずれも30分〜1時間ほどの近場。

そのまま行くと早すぎるので、少し寄り道をしてみます。











最初に寄ったのは、洞爺湖ビジターセンター(火山博物館)

ここでは有珠山の噴火の歴史を学べるわけですが、

最近の噴火は、1977年と2000年ということで、、、

あれ?何だかちょっと危ない気がしてきましたね(汗)

しかも2000年の噴火の映像を見ると、洞爺湖温泉街のすぐ裏で噴火してるし(大汗)

ここの資料映画では、有珠山は噴火の前に必ず予兆がある

「やさしい山」ということを強調されてましたが、

安全大好きなおじさんは、ちょっと気が気でなくなってしまいました。。。ガーン

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









そうそう、道中では、その2000年噴火の余韻らしき場所も見えましたね。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








この日のお昼ご飯は(食べてばっかりですが(爆))

洞爺湖から15分くらいの海沿い、道の駅あぷた へ。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








ここは「うに」が有名ということで、

今回は3泊ともバイキングで、お目にかかれないことが想像に難くありませんので(苦笑)

ここで、うに丼を奮発です。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








う〜ん、臭みが少なくて、うまいっすな〜♪

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








道の駅の前は、こんな景色でした。。。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏







そしていよいよ最後のホテル

洞爺サンパレス へ到着

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏











部屋はノーマル客室でしたが、運良く最上階の10階でした。

窓からの景色は、ご覧の通りで、かなりテンション上がるはずですが、、、

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









なんだか、禁煙室ながら、気のせいかタバコ臭いのと、

昨日広い部屋に泊まったギャップとで、テンションだだ下がりの女性陣(爆)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









ホテルの方は、ここもチャイナマネー(苦笑)で潤っていて、

かなりおしゃれにリニューアルされているのですがね〜。

実はここ、自身が高校生の頃に、最後の家族旅行で来たことがある・・・はず。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏









とはいえ、このホテル最大の売りは、スライダーがいくつもある、

巨大プール施設!

波のプールも本格的で、これは子供が喜ばないはずはありませんよね。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏
(↑公式HPより)









温泉の方は、洞爺湖を望む半露天のインフィニティ温泉(笑)が売りですが、

前2泊のホテルの超巨大風呂に慣れていたので、少し狭く感じました。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏

(↑公式HPより)








ここも登別同様中国人が多い印象でしたが、バイキング会場が2つあり、

どうも日本人と中国人を分けているようで(←ただの推測です)

バイキング会場は日本人オンリーでそれほど混雑もなく、快適に食事がとれました。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








そして、洞爺湖といえば、夜は毎日開催・花火大会(笑)

部屋からこれだけ花火が見えるんだから、文句ないよね〜

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








・・・で、迎えた3泊4日最終日の朝は、あまりお天気よくありませんでしたね。

でも、3日間通して、関東よりはお天気良かったはず(と思いたい)

そして、めちゃくちゃ涼しくて快適でした。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








ところで、よくホテルに置いてある、ナノイーとかプラズマクラスターとかって、

いくら点けても全く効かない気がするのは、私の気のせいでしょうか?(爆)

ファブリーズも置いてあることがあって(今回もあった)

あれは、めちゃくちゃ効く。一瞬で部屋の匂いが取れる。

・・・でも、5分で元に戻っちゃいます(笑)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏




【洞爺湖温泉/洞爺サンパレス リゾート&スパ】
温泉★★★★☆
バイキング★★★★☆
部屋★★★☆☆
コスパ★★★☆☆
総合★★★★☆(大型プール付きで、子連れには最高)








帰路は、またまた高速で200km弱。

函館付近まで戻ってきました。

「男爵いも」の発祥の地という道の駅へ。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








すごい凝った街灯(笑)

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








道の駅「なないろななえ」

は、新函館北斗駅から車で5分ほど。

とても新しい道の駅で、美味しそうなものも沢山ありました。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








なんだか、牛肉コロッケが名物なようなので、最後の昼食は、、、

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏








コロッケバーガーとコーヒー牛乳にしましたが、

この山川牧場・コーヒー牛乳が、めちゃうま!

値段は150円か180円だったかな?と、全然高くないにも関わらず

今まで人生で飲んだコーヒー牛乳で一番美味しかったと思えるほど。

コーヒーの風味と、控えめな甘みのバランスが最高でした♪

見かけた方は、ぜひお試しあれ〜。

新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏





・・・そんなこんなで幕を閉じた、少人数ファミリー旅行2019夏 in 北海道



今回泊まった、登別〜洞爺湖エリアは、

何故だか、宿の宿泊代も函館あたりと比べると随分リーズナブルで

まあ、関東と比べたら約半分〜2/3くらいの印象と、とってもお得な印象でした。

かなり涼しかったし(北海道も場所によってはかなり暑い)

とにかく食べ物が美味しすぎるので

また、新幹線で来たいですね〜・・・





(おしまい)

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆その他)の記事
 ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか? (2025-04-26 09:46)
 【爆安!】オガワ ステイシーST-2 (2023-11-22 21:40)
 TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏 (2023-08-11 14:04)
 少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや (2023-05-05 20:04)
 ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?! (2023-04-24 22:17)
 NEMOのワゴントップが安い! (2023-03-18 16:24)
 G-SHOCK 〜 17年目の更新 (2022-09-11 18:41)
 少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏 (2022-08-30 22:12)
 少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏 (2022-08-23 21:57)
 荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン? (2021-06-05 20:58)



コメント
こんばんは♪
家族旅行は北海道でしたか~
実はまだ今年どこに行くか決めてないのですよね~
伊豆方面もいいな~と思うのですが、暑くてどこにも行きたくないと言うのが実情です(^_^;)
もう宿から出ない作戦かな(^ ^)

それにしても、ベッドが三つ並んだトリプルルームってあるんですね。
娘が生まれてからは和室オンリーだったので、トリプルの発想がなかった。
でも結局ベッドから落ちる娘なんで和室オンリーかな(^_^;)

harukabiyoriharukabiyori
2019年08月10日 21:13
そっか、新幹線で行けるんですね~
飛行機かフェリーのイメージが強いですよね
やはり観光地はチャイナマネーが肝なんでしょうね…
ホテルの中にいるとはさぞ外国感が漂うのでしょうね(笑)
北海道は旅行でもキャンプでも良いですよね~
20数年前に行ったきり再訪できてないです…

あれ、しくさんも体重とか気にするのですか(笑)

TomoTomo
2019年08月10日 21:22
harukabiyoriさん
こんばんは〜

これ行った時は、7月後半でまだ梅雨明けしてなかったのですが
最近の暑さは全ての気力を奪いますね〜

そうそう、トリプルルームは新登場だったのですよ
最近子供一人というご家庭も多いのかな?

うちは普段からベッドなのでもう落ちないみたいですね〜
でも布団が安心ですよね

しくしく
2019年08月10日 22:02
こんばんは。
タイトルの新幹線の文字を見て念願のSPヘッドクォーターキャンプかと思いましたが、新幹線で北海道に行けるとは時代が変わりましたね。
ホテルのハシゴというのもワクワク感があって良いかも。
それにしても海鮮やジンギスカンが美味しそう。

ごっしぃごっしぃ
2019年08月10日 22:09
Tomoさん
こんばんは〜

埼玉からだと羽田まで行くのも一苦労ですからね
特に帰りの平日夕方に都心を通るのがイヤでした

チャイナマネーはものすごいですね
ホテルの人も普通に中国語喋ってるし(汗)

北海道は食べ物が美味しいものばかりで最高でしたよ〜
体重はもちろん気にしますよ〜
だってお腹がだんだん出てくるんですもん(爆)

しくしく
2019年08月10日 22:13
ごっしぃさん
こんばんは〜

あ〜、SPHQも行きたいですが、真夏は厳しいですね〜

ホテルはやはり食事とか飽きちゃうと残念ですので
ハシゴがいい感じですね〜
ほんと全ての食べ物が最高に美味しくて、どんどん太りました(爆)

しくしく
2019年08月10日 22:14
こんばんは(^^)

北海道、良いですねぇ〜
是非、グランクラスで函館北斗まで行ってみたいですね。
あれはドリンク飲み放題なので、到着する頃にはへべれけ間違いないです。
(仙台→東京に、一度だけ乗ったことがありますが、一時間半では物足りなかっか(^_^;))

洞爺湖は、遥か大昔(大学生の頃)、車で北海道をキャンプ旅したとき、函館上陸後の最初の宿泊地にした記憶があります。
(キャンプ場の記憶は全くありませんが、洞爺サンパレスの外観は覚えています)

しかし、どこもかしこも中国人だらけですか。
確かに、知人も北海道や沖縄にはよく行かれる方多いですね。
下手な日本人よりも、よっぽど日本に詳しいですよ(^_^;)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2019年08月10日 22:39
レディースルームのところ、良いですね〜!
インフィニティプールもオシャレ!
北海道行きたいけど、人間ドッグで色々な数値がレッドゾーンなので行けません(笑)

火山博物館、私も行きました〜
国道が隆起や陥没してる所を散策しました?
浅間山が噴火してるんで、私はもう怖くてSG近寄れないかもしれないでスw

北海道旅行って、結構移動多いですよね。
昔行った時に経験者からアドバイスもらって、セドリックをレンタルしましたよ。
3日間の走行距離が500kmくらいだったので、結果的に正解だったなぁと思いました…疲れたw

しかし北海道が新幹線で4時間ちょっと!
すごい時代になりましたね…
大阪まで早くて2:30かかるのを考えると、北海道だいぶ身近になりましたね!

ばりえたばりえた
2019年08月11日 00:05
おはようございます〜
北海道旅行、いいですねー!
レディースルーム、驚異の間取りだけど、きっと女性が3人泊まるなら必須な間取りだと思います(o^^o)
しかしアウェーに感じるほどの中国人だらけってゆーのもナンダカナーですね〜(^^;;

北海道は飛行機のイメージが強いですが、新幹線も楽しそうですね( ^ω^ )
ハチママハチママ
2019年08月11日 07:09
おはようございます。

北海道も新幹線で行かれる時代なのですね〜。
たしかに大宮から羽田に出て飛行機よりも、サクッと新幹線の方が楽ですね(^^)

それにしても食べてらっしゃるもの何もかもが美味しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
やっぱり北海道に行ったら食べまくっちゃいますよね!
私も朝食バイキングがイクラ盛り放題のホテルに泊まりたいです(笑)

こじこじ
2019年08月11日 07:39
おはようございます。

新幹線で道南なら3泊でも余裕で周れるんですね。(^O^)

ドーナンだろうと思っていました。(笑)

北海道は美味しいものがいっぱいですよね!♪

あのー、まだお土産が届いていないんですけど。。。。

TORI PAPATORI PAPA
2019年08月11日 09:37
あんまあぱぱさん
おはようございます〜


グランクラスは一番前か後ろなのですかね〜
今回はその存在すら気付きませんでしたよ


お〜、函館上陸後の最初の宿泊地は、やはり洞爺湖周辺が定番ですね
実は函館大沼にもキャンプ場あるみたいなんですけどね(笑)
サンパレスはプールの屋根が特徴的でした


中国では北海道と沖縄がブームなのでしょうかね〜
沖縄は北海道に比べると随分宿が高い気がしますので
なかなかハードルが高いです


中国のガイドブックを見て、載っていないところに行ったらよさそうですね(笑)

しくしく
2019年08月11日 09:39
ばりえたさん
おはようございます〜


レディースルームは、娘にも好評でした
エアコンが効かないとか、ちょっと片手落ちな面もあったのですがね(笑)
しかし色々な数値がレッドゾーン?
ばりえたさんはアクティブで元気そうなイメージがありますが、
意外に内臓系が弱いのですかね?


火山博物館、ばりえたさんも行かれたのですか〜
2000年のニュースなら見ているはずですが、やはり当事者以外の記憶は曖昧ですね(汗)
国道は全部直されていたかもしれません。
新しい道が多かったですよ。
浅間山はひとごとじゃないですよね〜。
無印嬬恋はキャンセル料無料と言ってますが、SGは関係ないと言ってます(爆)


セドリックって、、、そんなレンタカーあったのですね(笑)
確かにそれは快適そうです


新幹線で青函トンネルは少し怖いイメージがありましたが、
ほんとにあっという間ですので、アクアラインで渋滞に会うよりは安全な気がします(笑)
お金さえかければ、北海道も身近ですけど、そう頻繁には行けませんな(汗)

しくしく
2019年08月11日 09:47
ハチママさん
おはようございます〜


そうそう、洗面台の争奪戦はうちの家族でもありましたから、
3人女性なら必要ですよね


中国人の多さにはほんとびっくりしましたよ
逆に中国人が居ないと、廃業してしまうくらいの勢いかもしれません(汗)


埼玉からだと羽田に行くのも一苦労なので、
大宮から新幹線に乗れるのは楽ですね〜
帰りに都心の通勤ラッシュに遭遇しないのもかなりポイント高かったです

しくしく
2019年08月11日 09:50
こじさん
おはようございます〜


北海道までの新幹線は、数年前から開通していたと思いますが
4時間と聞いて躊躇していました。
しかし、おっしゃる通り飛行機乗るまで2時間以上かかりますし、
大宮から乗れるのは楽でしたね


今回はほんと空腹になるタイミングをなかなか得られずに
それで苦労しました(笑)
ジンギスカンのところで、夕張メロンソフトを食べれなかったのが、いまだに心残りです(爆)


いくらはこっちで買うと、スポンジの上にうす〜く並べてあるだけで
結構高いので、取り放題は夢のようでした(笑)

しくしく
2019年08月11日 09:55
TORIPAPAさん
おはようございます〜


ええ、私もドーナンだろうかと思ってましたが(笑)
余裕でしたよ
ただ、この方法では、知床には行けそうもありません(爆)


北海道は絶対太りますね〜
とにかく、食べ物が美味しすぎますし、なんだかセンスがいいですね


お土産は、ちょうど青木湖に行かれている時で
お渡しできませんでした(嘘爆)

しくしく
2019年08月11日 09:57
北海道、ウチの嫁が行きたいと言ってましたね〜
私は人生で2回ほど、札幌と函館に行きましたが、こんなに充実した旅行ではなかったですよ〜
こんなにたくさん美味しそうなもの食べてないし(笑)
中でもウニが美味しそうです!
私も兵庫県でウニ食べましたが(スシローで笑)、比べ物にならないほど美味しそう〜
やっぱりウニは北海道ですね(≧▽≦)

miniぱぱminiぱぱ
2019年08月11日 16:18
こんにちは〜

北海道壁泊最高ですね〜 最近、しくさんちはシンガポールいったり北海道いったり、いいですな〜

二日目のレディースルームがすごすぎ!箱根ってほんといいところ一泊すごい値段取りますよね〜あそこ止まる人ってどういう人何だろうと思って、お客様の声みてたら、サービスにすごいケチつけてた(汗)

うちは新婚旅行で、登別と小樽などに行ったのですが、同じく2キロ太りました(汗)
北海道は全ておいしくて、海鮮など、太るの必須ですね・・ ああ〜また行きたいな〜

来週からの山泊は、ごねにごねてついに最終日だけ温泉壁泊になりました〜!!

ぴのこぴのこ
2019年08月11日 18:25
miniぱぱさん
こんばんは〜

北海道は美味しそうな食べ物ばかりでやばいですね〜
朝夕のバイキングで満腹になりつつ、昼も何か食べたいし、、、完全に太ります(笑)

ウニは鮮度が命ですからね〜
北海道の人は、関東のウニは食べれないと思います
あ〜、また食べたくなってきました(笑)

しくしく
2019年08月11日 20:53
ぴのこさん
こんばんは〜

今年は娘とも夏休みが一致したので、シンガポール行ったばっかりですが
奮発して行ってきましたよ〜

レディースルームは意外に内装は質素でしたが、
とにかく娘のテンションがすごかったです。
未だに写真見て喜んでます(爆)

あ〜、やっぱり北海道は太りますね〜
私の場合、体重は一方通行なので(爆)
毎年行ったらそのうち100kg超えそうです(汗)

最終日壁泊、、、いや〜よかったです
楽しんできてください♪

しくしく
2019年08月11日 20:56
しくさん、こんにちは。
20年ほど暮らした北海道を離れて、すでに10年以上が過ぎましたが、なんとそんな風に変わっているとは!
と驚いたのは、洞爺サンパレスのことで、かつては「宇宙一大浴場」でファミリー客を、「ビバ・サンバ・カーニバル」でおじさん達を呼び込んでいたものでした。
後者を一度だけ観る機会がありましたが、ブラジルから連れて来られたのであろうダンサー達はやる気が感じられず、ショーは安直なお色気に走っており、うっかり迷い込んでしまったファミリー客が気の毒で仕方ありませんでした。
それに比べると、今は健全なようで。
いいなあ、ウニ、イクラ、ジンギスカン、...。

ジョー坂東ジョー坂東
2019年08月12日 21:00
ジョー坂東さん
こんばんは〜

あら?道民だったのですね
洞爺サンパレス、そんな時代もあったのですか〜
今はなんだかおしゃれな感じに変わっていましたよ
(特にロビーとお風呂)

北海道は食べ物偏差値が非常に高いので
家族旅行に最適でした〜
もっと食べたいです(笑)

しくしく
2019年08月12日 23:04
こんにちは

夏休みに北海道いいですね~
大宮から4時間で行ける時代なんですね
北海道が身近に感じます!!
美味しいものいっぱいで太っちゃうのも仕方がないですよねw
芋の街灯実物をぜひ見てみたいです

かな☆ママかな☆ママ
2019年08月13日 01:45
おはようございます。

おお~春の新嘉坡(←漢字表記 笑)に続き、
随分景気がいいですね(笑)。
両方の旅行代金でフォレスターの新車の頭金くらいは
出せた?のではないでしょうか(笑)。

北海道は食べ物がおいしいですから
体重アップは仕方ないですよね。
バイキングでの「1回戦目は少量多品種」は
基本ですよね(笑)。

とまさんとまさん
2019年08月13日 08:48
こんにちは。

10年ほど前に義父母のピンチヒッターで、急行を乗り継いで北海道旅行した記憶があります。

その時の記憶で電車で北海道は絶対にヤダと思ってましたが、4時間で行けるとは便利になったものです。

考えてみれば、南乗鞍行くのと変わらないんですね〜(笑)ヒグマが怖いですが、リアルに北海道キャンプしたくなってきました。

EgnathEgnath
2019年08月13日 12:15
かな★ママさん
こんばんは〜

埼玉からだと空港までも遠いので、新幹線は身近に感じました〜
ただ、料金は身近ではありません(爆)

北海道で太った分は、結局そのまま減らないんですよね〜(汗)
芋の街灯は、すごいこだわりでした
ブログには載せませんでしたが、もちろん、芋を支えてる風の写真も撮りました(爆)

しくしく
2019年08月13日 18:42
とまさん
こんばんは〜

そうですね
ここ数年まともに旅行に行ってませんでしたが、
今年はタガが外れてしまいました(爆)
そう、車を買い換えるのを諦めたからでしょうか?(爆々)

北海道は、ほんと往復の交通費を無視すれば最高の夏休み旅行先でした
バイキングでの1回戦様子見は皆さんやられてましたか?(笑)

しくしく
2019年08月13日 18:46
Egnathさん
こんばんは〜

以前の鉄道といえばカシオペアでしょうか
あれは一晩かけて行くわけですから、随分隔世の感がありますよね

南乗鞍も十分遠いですけどね〜
北海道のキャンプ場はだいたい格安みたいですので、
交通費とレンタカー代と食費だけで済みそうですね
でも、アブとかめっちゃでかそうですけど(笑)

しくしく
2019年08月13日 18:51
こんにちは。

北海道新幹線は仕事で行った事があり函館北斗の駅も行きました。
ただ、完成前だったので、新幹線に乗った事はありません。

普段大排気量エンジンの車を乗り回すしくさんにとって、リッターカーで、200kmは辛いですよね。
でも「レール&レンタカーきっぷ」は函館縛りなのかな?
普通に考えると、室蘭本線「特急スーパー北斗札幌行き」で、登別に行ってから、そこでJRレンターを借りたら楽そうです(笑)

zero21keizero21kei
2019年08月14日 12:13
zero21keiさん
こんにちは〜

新幹線は思いの外、早かったですよ〜
まあ、うちから大宮が近いのも影響大ですが(笑)

そうなんです。V8以下の車はあまり乗ったことがないので
3気筒の1,000ccでは、アクセルペダルの裏のバネが重過ぎました(爆)
確かにあそこからさらに特急に乗ればよかったかもですね〜
高速代と電車賃比べるとどっちが安かったのかな〜(急にケチる(笑))
北海道は大きいので、新幹線で行くと道南縛りになるのがネックですね(爆)

しくしく
2019年08月14日 14:21
こんにちは〜
北海道旅行いいですねー(o^^o)
美味しそうなものばかりで食べるために行きたくなりました笑
はやぶさ乗ってみたいので新幹線で北海道行ってみたいんですよね〜
でも北海道キャンプもしてみたいから、新幹線とキャンプ両立できるのか…
レール&レンタカー切符、いつか行くときのためにメモっときます!_φ(・_・

ayatyayaty
2019年08月14日 15:36
ayatyさん
こんにちは〜

北海道は美味しいものがありすぎで、常に胃袋の空き容量が不足気味でしたよ

はやぶさも登場から時間が経ちましたが、ようやく乗れました
まあ、乗ってしまえば、あの格好いい外観も見れないのですけどね(笑)

函館大沼というところにもキャンプ場あるようなので、
そこなら新幹線の駅からそこそこ近そうです。
キャンプ荷物は・・・例の山用ですかね?(笑)

しくしく
2019年08月14日 18:15

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
新幹線で北海道へ 〜 少人数ファミリー旅行2019夏
    コメント(32)