榛名湖オートキャンプ場 〜 2年ぶりのリアルファミキャン
2021年9月19日(日)〜1泊 榛名湖オートキャンプ場

2年ぶりのリアルファミキャン
6年ぶりの榛名湖AC・・・
キャンプを忘れたキャンプブログ「少人数ファミリーキャンプ入門」がお送りする
まさかのファミリーキャンプネタ(←えっ?!)
*****ブログを忘れた大人たちへ*****
見よ!これがキャンプブログの書き方やぁ!
・・・って、書き方忘れた(爆)

2年ぶりのリアルファミキャン
6年ぶりの榛名湖AC・・・
キャンプを忘れたキャンプブログ「少人数ファミリーキャンプ入門」がお送りする
まさかのファミリーキャンプネタ(←えっ?!)
*****ブログを忘れた大人たちへ*****
見よ!これがキャンプブログの書き方やぁ!
・・・って、書き方忘れた(爆)
9月3連休の中日はお天気にも恵まれて鬼渋滞が発生(汗)
既に時刻は15時と、遅めのチェックインになりました。
本日のサイトは、サイトⅠの No.11
トイレと炊事場が近過ぎる(爆)便利なサイトです


(↑公式HPよりキャプチャ)
設営前に、まずはおやつタイムから(笑)
道中、伊香保温泉街手前のクレヨンというプリン専門店で購入したプリン3種。
お値段もほどほどで、お味もgood♪
これはなかなかお勧めです。

ちなみに今回は正真正銘?のファミキャンですので、
娘の相棒、タケノコ(←ぬいぐるみメーカー)のニューラッコS(通称:らっこん)も同伴しています。
しかし、かつては「放浪親子キャンパー(子)」として、このブログに度々登場した娘も、もう中学生。
中学生なのに、ぬいぐるみ同伴というのは如何なものでしょうか?(爆)
タケノコ(TAKENOKO) ラッコ S
↑文句なしに可愛い(笑)
何しろ昨年11月以来のキャンプ、ファミキャンに至っては2019年以来ですから実に2年ぶり。
テントにポールを通すのも四苦八苦でした。
そして、ひっさしぶりにパイルドライバーを取り出してみたら、、、

ゲッ!錆びてる
この後、拭いたら大部分は落ちましたが、いやはや道具も使わないと劣化しますなぁ。。。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー LT-004
↑とはいえ、やっぱりスノピの安心感
・・・というわけで、えっちらおっちらと設営を。
何か久しぶりにキャンプに来て思ったけど、キャンプって大袈裟だね(爆)
だって、1泊だけのために、車に山盛りの荷物積んで、2時間以上かけて運転して来て、
サイトの設営に、これまた1時間以上かかって、、、
これは相当熱い想いが無いと出来ないね(・・・って、昔は普通にやってたんだけど(笑))

・・・一方、設営途中でやおら娘のスケッチブックを取り出して、
サイトで何やら描き出した奥さん。
「何描いてるの?」
って、聞いたら、
「トイレ」って(爆)
まあ、確かにトイレも炊事場も近過ぎて丸見えなんですが、
もうちょっと他に何か無かった? 大自然の何かとか(苦笑)

(↑No.11サイト裏手の眺め)
さてさて、視線の先の炊事場は、、、
3箇所からはお湯も出る高規格でキレイな炊事場(ただし掃除は1日1回?)
しかし、今回コロナ禍で久しぶりにキャンプに来てみましたが、
やはりコロナ対策的に、炊事場は鬼門ですな。

蛇口ひねる→皿洗う→蛇口ひねる→皿持って帰る
ってね、どうやったって、手と皿に何かが付いちゃいそう。
手はサイトに戻ってからアルコールティッシュで拭いたりしたけど、お皿までそれは出来ないからねぇ。
その点、ここのトイレの方は、センサー式の蛇口でよかったですね。
ハンドソープも常備されていて空になることもなかったし。
ドアも出る時は足で押せば開いたのでね。
こちらは電源無しのサイトⅡ
実はこっちの方が開放的で雰囲気いいかも(笑)

しかし、サイトⅠもサイトⅡも、料金がなかなか高いんですよね。
今回はサイトⅠ(7,000円)+入場料(400円)×3人=合計8,200円(税込)
オートキャンプ場ガイドやWILD-1カードでの10%オフがあるので、持っている人は必携ですな。
私はどちらも無いので、スノピカード提示で薪(700円)を無料で貰いました。
ちなみに10%オフと薪無料の併用は、NGみたい。

果てさて、ちょっとキャンプブログの書き方も思い出して来たところで、
設営完了・・・っていう懐かしいフレーズ(爆)
今回は謎のamazon激安ガーランドで、娘による飾り付けのオマケ付きです。。。

↑やっすいよ〜(送料込(笑))
しばらくテント内でゴロゴロしたりしていましたが、そろそろ夕食の準備タイム。
私が命じられたのは、大量のトマトの水洗い・・・って、こんなに何に使うのだろうか?
(今回もメニューは母娘におまかせです)

小さいスキレットに並べられたのは、トマトとモッツアレラチーズ。
どうやらこのまま火にかけるようです。
・・・焼きカプレーゼとか言ってたかな?

幕の外では、炭火も熾して準備万端。
(三脚にカメラもセットして、ブログの方も準備万端(爆))

一時期入手困難となっていたフュアーハンドにも火を灯します。
う〜ん、実にキャンプブログっぽい絵面だ(笑)


大小のスキレットは、2つのガスコンロで、、、

コールマン(Coleman) クラシックアイアンスキレット 10インチ
↑初めから蓋付きの親切商品
家で下準備されていた「肉巻きおにぎり」は、炭火で、、、
焼こうとしましたが、キャンプ初心者あるあるの炭火が激弱発動で(爆)
結局普通にテフロンフライパンで焼きました(←バックアップはあるんじゃよ!(笑))

じゃ〜ん♪
こちらが完成した、焼きカプレーゼと、

何だか既視感のある「真鯛のアクアパッツァ」
どうやら前回2019年ふもとっぱらでのエセキャンプ(毛無山荘泊)時の
「ふうみさんブーム」がまだ継続していたようです(笑)

いや〜、しかし真鯛のアクアパッツァは安定の美味さですな。
栃木の管釣りの魚も美味しいけど、やっぱり海の魚は美味しいね。
・・・それにしても、この食後の感じ(爆)
どうしても、この後の片付けに気持ちが行ってしまいます(苦笑)

食後の母娘は、ココアを飲んでくつろぎます。


その後は、焚き火で焼きマシュマロ、、、と、
秋の夜長のキャンプナイトを、オーソドックスに満喫(笑)


そして唐突に始まった長時間露光撮影大会(爆)
(「しく」は、私がリクエストしたわけではありませんので、あしからず
)

・・・翌朝です。
このキャンプ場は「グルキャン禁止」という明確なルールがあるので、
昨夜は非常に静かでした(お客さんは)
しかし、この山上の大自然の中なのに、なかなかにバイクが多い、メロディラインがうるさいなど、
耳栓が無いと、気になる人は寝れないレベルかも?(私は耳栓着用で)

ここは公営なのか?元公営なのか?
まあ、とにかく場内の整備具合は個人経営のそれとは一線を画す規模で、
非常にゆったりとした空間が広がります。

東屋の横には広場があり、ブランコが1個だけありますが、
基本は自然で遊ぶコンセプトで、あまり遊具を増やさない方針のようです。


場内への入場には専用のカードキーを使いますから、夜中のセキュリティは万全ですね。
でも何故かカード挿入口が左側という謎仕様(爆)
まあ、うちの車はちょうど左ハンドルの高級外車だったので問題無し(嘘爆)

こうして場内を散策していると、6年前の黄金色の森を思い出します。
今はまだ緑色のこの景色も、、、

あと、1ヶ月もすれば黄金色の森へと、その姿を変えることでしょう。

(↑2015年10月18日撮影)
標高1,140mのこの地の紅葉はかなり早く、例えば道志の最上流・山伏あたりと比較しても
2週間くらい早いイメージです。
以前はそんなことばかり気にしていましたが、今はファミリーキャンプが出来るだけで十分ですな(笑)
朝食はテフロンフライパンに蓋をして、極弱火でじっくりと、、、

昨日の昼食の残り、ガストのピザと、スーパーで購入したパンを温めましたが、
ガストのピザが思いの外に美味かった(笑)
しかしテフロンフライパンは万能ですなぁ。。。
ただ、重い重いスキレットにもメリットはあって、料理が非常に冷めにくい!
これは秋冬キャンプの重要ポイントかも。

昨日に続いて本日も快晴。
久しぶりのキャンプで雨撤収とか、罰ゲームコースにならなくて良かったです。

備忘録として、サイトの地面はこんな感じ。
基本は土で砂利が少々。
サイト料金は高いのだから、砂利くらいふんだんに入れてくれればいいのにね。。。

サイトⅠには各サイト毎に電源ポストがあって、自由に使うことが出来ます。
ハゲハゲになって見えないけど(←誰がハゲやねん!(爆))
ブレーカーは、100V 15Aみたいです。


チェックアウト定刻は11時ですが、荷物もそれほど多くないので10時には撤収完了。
少人数ファミリー(フルメンバー)は、榛名湖ACを後にしました。
帰りは、伊香保温泉街のチェックアウト渋滞にハマりそうな予感がプンプンしたので(笑)
榛名湖側の県道28号?から、前橋IC方面を目指しました。
山道を下る前に、せっかくなので、榛名湖をちょっと偵察。。。

湖畔のホテルといい、スワンボートといい、
ザ・昭和の観光地 にタイムスリップしたかのようですな(笑)

キャンプ場からもちょっとだけ見えていますが、湖畔まで来ると
榛名山の山頂がよく見えます。
そして、この山肌も1ヶ月後には、、、

錦絵のような鮮やかな色彩に彩られていることでしょう。
・・・ピークは更に赤くなるのかな?

(2015年10月18日撮影)
・・・こうして幕を閉じた、2年ぶりの第7回?リアルファミリーキャンプ大会(爆)
久しぶりのキャンプは、往路の渋滞からかなり体力消耗こそしましたが、
終わってみれば大体予定通りのスケジュールをこなして大団円。
後から振り返ってみれば、良き家族の思い出の1ページとなることでしょう。

(おしまい)
既に時刻は15時と、遅めのチェックインになりました。
本日のサイトは、サイトⅠの No.11
トイレと炊事場が近過ぎる(爆)便利なサイトです


(↑公式HPよりキャプチャ)
設営前に、まずはおやつタイムから(笑)
道中、伊香保温泉街手前のクレヨンというプリン専門店で購入したプリン3種。
お値段もほどほどで、お味もgood♪
これはなかなかお勧めです。

ちなみに今回は正真正銘?のファミキャンですので、
娘の相棒、タケノコ(←ぬいぐるみメーカー)のニューラッコS(通称:らっこん)も同伴しています。
しかし、かつては「放浪親子キャンパー(子)」として、このブログに度々登場した娘も、もう中学生。
中学生なのに、ぬいぐるみ同伴というのは如何なものでしょうか?(爆)
タケノコ(TAKENOKO) ラッコ S
↑文句なしに可愛い(笑)
何しろ昨年11月以来のキャンプ、ファミキャンに至っては2019年以来ですから実に2年ぶり。
テントにポールを通すのも四苦八苦でした。
そして、ひっさしぶりにパイルドライバーを取り出してみたら、、、

ゲッ!錆びてる
この後、拭いたら大部分は落ちましたが、いやはや道具も使わないと劣化しますなぁ。。。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー LT-004
↑とはいえ、やっぱりスノピの安心感
・・・というわけで、えっちらおっちらと設営を。
何か久しぶりにキャンプに来て思ったけど、キャンプって大袈裟だね(爆)
だって、1泊だけのために、車に山盛りの荷物積んで、2時間以上かけて運転して来て、
サイトの設営に、これまた1時間以上かかって、、、
これは相当熱い想いが無いと出来ないね(・・・って、昔は普通にやってたんだけど(笑))

・・・一方、設営途中でやおら娘のスケッチブックを取り出して、
サイトで何やら描き出した奥さん。
「何描いてるの?」
って、聞いたら、
「トイレ」って(爆)
まあ、確かにトイレも炊事場も近過ぎて丸見えなんですが、
もうちょっと他に何か無かった? 大自然の何かとか(苦笑)

(↑No.11サイト裏手の眺め)
さてさて、視線の先の炊事場は、、、
3箇所からはお湯も出る高規格でキレイな炊事場(ただし掃除は1日1回?)
しかし、今回コロナ禍で久しぶりにキャンプに来てみましたが、
やはりコロナ対策的に、炊事場は鬼門ですな。

蛇口ひねる→皿洗う→蛇口ひねる→皿持って帰る
ってね、どうやったって、手と皿に何かが付いちゃいそう。
手はサイトに戻ってからアルコールティッシュで拭いたりしたけど、お皿までそれは出来ないからねぇ。
その点、ここのトイレの方は、センサー式の蛇口でよかったですね。
ハンドソープも常備されていて空になることもなかったし。
ドアも出る時は足で押せば開いたのでね。
こちらは電源無しのサイトⅡ
実はこっちの方が開放的で雰囲気いいかも(笑)

しかし、サイトⅠもサイトⅡも、料金がなかなか高いんですよね。
今回はサイトⅠ(7,000円)+入場料(400円)×3人=合計8,200円(税込)
オートキャンプ場ガイドやWILD-1カードでの10%オフがあるので、持っている人は必携ですな。
私はどちらも無いので、スノピカード提示で薪(700円)を無料で貰いました。
ちなみに10%オフと薪無料の併用は、NGみたい。

果てさて、ちょっとキャンプブログの書き方も思い出して来たところで、
設営完了・・・っていう懐かしいフレーズ(爆)
今回は謎のamazon激安ガーランドで、娘による飾り付けのオマケ付きです。。。


2019/10/22
↑やっすいよ〜(送料込(笑))
しばらくテント内でゴロゴロしたりしていましたが、そろそろ夕食の準備タイム。
私が命じられたのは、大量のトマトの水洗い・・・って、こんなに何に使うのだろうか?
(今回もメニューは母娘におまかせです)

小さいスキレットに並べられたのは、トマトとモッツアレラチーズ。
どうやらこのまま火にかけるようです。
・・・焼きカプレーゼとか言ってたかな?

幕の外では、炭火も熾して準備万端。
(三脚にカメラもセットして、ブログの方も準備万端(爆))

一時期入手困難となっていたフュアーハンドにも火を灯します。
う〜ん、実にキャンプブログっぽい絵面だ(笑)


大小のスキレットは、2つのガスコンロで、、、

コールマン(Coleman) クラシックアイアンスキレット 10インチ
↑初めから蓋付きの親切商品
家で下準備されていた「肉巻きおにぎり」は、炭火で、、、
焼こうとしましたが、キャンプ初心者あるあるの炭火が激弱発動で(爆)
結局普通にテフロンフライパンで焼きました(←バックアップはあるんじゃよ!(笑))

じゃ〜ん♪
こちらが完成した、焼きカプレーゼと、

何だか既視感のある「真鯛のアクアパッツァ」
どうやら前回2019年ふもとっぱらでのエセキャンプ(毛無山荘泊)時の
「ふうみさんブーム」がまだ継続していたようです(笑)

2019/11/04
いや〜、しかし真鯛のアクアパッツァは安定の美味さですな。
栃木の管釣りの魚も美味しいけど、やっぱり海の魚は美味しいね。
・・・それにしても、この食後の感じ(爆)
どうしても、この後の片付けに気持ちが行ってしまいます(苦笑)

食後の母娘は、ココアを飲んでくつろぎます。


その後は、焚き火で焼きマシュマロ、、、と、
秋の夜長のキャンプナイトを、オーソドックスに満喫(笑)


そして唐突に始まった長時間露光撮影大会(爆)
(「しく」は、私がリクエストしたわけではありませんので、あしからず


・・・翌朝です。
このキャンプ場は「グルキャン禁止」という明確なルールがあるので、
昨夜は非常に静かでした(お客さんは)
しかし、この山上の大自然の中なのに、なかなかにバイクが多い、メロディラインがうるさいなど、
耳栓が無いと、気になる人は寝れないレベルかも?(私は耳栓着用で)

ここは公営なのか?元公営なのか?
まあ、とにかく場内の整備具合は個人経営のそれとは一線を画す規模で、
非常にゆったりとした空間が広がります。

東屋の横には広場があり、ブランコが1個だけありますが、
基本は自然で遊ぶコンセプトで、あまり遊具を増やさない方針のようです。


場内への入場には専用のカードキーを使いますから、夜中のセキュリティは万全ですね。
でも何故かカード挿入口が左側という謎仕様(爆)
まあ、うちの車はちょうど左ハンドルの高級外車だったので問題無し(嘘爆)

こうして場内を散策していると、6年前の黄金色の森を思い出します。
今はまだ緑色のこの景色も、、、

あと、1ヶ月もすれば黄金色の森へと、その姿を変えることでしょう。

(↑2015年10月18日撮影)
標高1,140mのこの地の紅葉はかなり早く、例えば道志の最上流・山伏あたりと比較しても
2週間くらい早いイメージです。
以前はそんなことばかり気にしていましたが、今はファミリーキャンプが出来るだけで十分ですな(笑)
朝食はテフロンフライパンに蓋をして、極弱火でじっくりと、、、

昨日の昼食の残り、ガストのピザと、スーパーで購入したパンを温めましたが、
ガストのピザが思いの外に美味かった(笑)
しかしテフロンフライパンは万能ですなぁ。。。
ただ、重い重いスキレットにもメリットはあって、料理が非常に冷めにくい!
これは秋冬キャンプの重要ポイントかも。

昨日に続いて本日も快晴。
久しぶりのキャンプで雨撤収とか、罰ゲームコースにならなくて良かったです。

備忘録として、サイトの地面はこんな感じ。
基本は土で砂利が少々。
サイト料金は高いのだから、砂利くらいふんだんに入れてくれればいいのにね。。。

サイトⅠには各サイト毎に電源ポストがあって、自由に使うことが出来ます。
ハゲハゲになって見えないけど(←誰がハゲやねん!(爆))
ブレーカーは、100V 15Aみたいです。


チェックアウト定刻は11時ですが、荷物もそれほど多くないので10時には撤収完了。
少人数ファミリー(フルメンバー)は、榛名湖ACを後にしました。
帰りは、伊香保温泉街のチェックアウト渋滞にハマりそうな予感がプンプンしたので(笑)
榛名湖側の県道28号?から、前橋IC方面を目指しました。
山道を下る前に、せっかくなので、榛名湖をちょっと偵察。。。

湖畔のホテルといい、スワンボートといい、
ザ・昭和の観光地 にタイムスリップしたかのようですな(笑)

キャンプ場からもちょっとだけ見えていますが、湖畔まで来ると
榛名山の山頂がよく見えます。
そして、この山肌も1ヶ月後には、、、

錦絵のような鮮やかな色彩に彩られていることでしょう。
・・・ピークは更に赤くなるのかな?

(2015年10月18日撮影)
・・・こうして幕を閉じた、2年ぶりの第7回?リアルファミリーキャンプ大会(爆)
久しぶりのキャンプは、往路の渋滞からかなり体力消耗こそしましたが、
終わってみれば大体予定通りのスケジュールをこなして大団円。
後から振り返ってみれば、良き家族の思い出の1ページとなることでしょう。

(おしまい)
コメント
はじめまして。しく師匠のブログから影響受けてキャンプを始めて早くも6年。初コメさせて頂きます。嬉しすぎます!久々のキャンプネタw このご時世なかなか伝えたい事も難しい状況ですが本業のキャンプブログを楽しみにしております!
しくさん節が健在で一安心でした♪
しくさん節が健在で一安心でした♪
リアルファミキャン(爆)
になると、おとーさんはやること多いのですかね。
タモに捕獲されるマスと比較すると、
だいぶピントがボケてるような・・・(爆)
『しく』って露光大会、楽しそうですね(笑)
になると、おとーさんはやること多いのですかね。
タモに捕獲されるマスと比較すると、
だいぶピントがボケてるような・・・(爆)
『しく』って露光大会、楽しそうですね(笑)
おぉ〜!久々のリアルファミキャン(笑)
ってゆーか、娘さんもう中学生になったのですね〜。早っ!
ほんと久しぶりにファミリーでフル装備のキャンプに行くと疲れますよね〜。
私も最近は行っても一人とか1匹とかのキャンプが多かったので、真冬のファミキャンとかもう無理かもしれません(爆)
『しく』の露光撮影大会とか、真鯛のアクアパッツァとか、ファミキャン要素満載で楽しそうですね。
しくさんの少人数ファミリーキャンプブログ、ほっこりできて嬉しい記事でした(^^)
ってゆーか、娘さんもう中学生になったのですね〜。早っ!
ほんと久しぶりにファミリーでフル装備のキャンプに行くと疲れますよね〜。
私も最近は行っても一人とか1匹とかのキャンプが多かったので、真冬のファミキャンとかもう無理かもしれません(爆)
『しく』の露光撮影大会とか、真鯛のアクアパッツァとか、ファミキャン要素満載で楽しそうですね。
しくさんの少人数ファミリーキャンプブログ、ほっこりできて嬉しい記事でした(^^)
前回の私の記事に頂いたコメントにクレームの返信をしたからというわけではないでしょうが(笑)、絶妙のタイミングでキャンプレポ(それもリアルファミキャン!)を上げていただき、嬉しいような悔しい(?)ような・・・。
こちらのキャンプ場、私も過去一度訪れておりますが、なにせあの走り屋漫画の聖地ですからねぇ、道志並みにそっち系の人達も多いのでしょうね。
娘さんももう中学生ですかぁ。
これはもう、目指せ高校生になっても一緒にキャンプですね!
(私も密かに狙っています)
ガーランドといい、ラッコのぬいぐるみといい、まさかしくさんの演出でないでしょうね?(爆)
こちらのキャンプ場、私も過去一度訪れておりますが、なにせあの走り屋漫画の聖地ですからねぇ、道志並みにそっち系の人達も多いのでしょうね。
娘さんももう中学生ですかぁ。
これはもう、目指せ高校生になっても一緒にキャンプですね!
(私も密かに狙っています)
ガーランドといい、ラッコのぬいぐるみといい、まさかしくさんの演出でないでしょうね?(爆)
神奈川の弟子様
あら〜、うれしいコメントありがとうございます
師匠なんてとんでもないです
キャンプ歴6年なら、実質的には私よりベテランさんですね(笑)
本業のキャンプブログ(苦笑)1年に1〜2回と思いますが、
またよろしくお願いします
あら〜、うれしいコメントありがとうございます
師匠なんてとんでもないです
キャンプ歴6年なら、実質的には私よりベテランさんですね(笑)
本業のキャンプブログ(苦笑)1年に1〜2回と思いますが、
またよろしくお願いします
ジュウシンさん
こんばんは〜
ん?タモに捕獲されるマスより家族の方が暴れるからね〜
って、そんなわけないやろー!(爆)
「しく」はテイク2で、テイク1は「く」が裏返ってました(笑)
思いの外、2文字の大きさが同じで感慨深いです
こんばんは〜
ん?タモに捕獲されるマスより家族の方が暴れるからね〜
って、そんなわけないやろー!(爆)
「しく」はテイク2で、テイク1は「く」が裏返ってました(笑)
思いの外、2文字の大きさが同じで感慨深いです
こじさん
ごぶさたしてます〜
真冬のファミキャンはまず積載が鬼門ですね
今回はまだそこまで寒くなかったのでよかったです
ええ、これぞまさしく「少人数ファミリーキャンプ」ですね(笑)
いつものは何なのでしょう(爆)
また思い出したときにでも、よろしくお願いします
ごぶさたしてます〜
真冬のファミキャンはまず積載が鬼門ですね
今回はまだそこまで寒くなかったのでよかったです
ええ、これぞまさしく「少人数ファミリーキャンプ」ですね(笑)
いつものは何なのでしょう(爆)
また思い出したときにでも、よろしくお願いします
あんまあぱぱさん
こんばんは〜
ああ、バナー広告の件ですね(笑)
しっかり、この記事の広告を毎日1回踏んでください(爆)
ああ、赤城山は聖地なのですか
しかし肝心の峠道はスピードを出すと上下に発振して止まらなくなる凹凸改造がされていましたよ
6年前はありませんでした
娘は母親がいっしょだと着いて来てくれますが
昔のような父子キャンプはもう幻ですね〜
え?しくさんの演出?(仕込み?)
やだな〜、あんまああぱぱさんったら(大汗)・・・って、嘘です
素でこういうことをやる、精神年齢3歳の娘なんです(笑)
こんばんは〜
ああ、バナー広告の件ですね(笑)
しっかり、この記事の広告を毎日1回踏んでください(爆)
ああ、赤城山は聖地なのですか
しかし肝心の峠道はスピードを出すと上下に発振して止まらなくなる凹凸改造がされていましたよ
6年前はありませんでした
娘は母親がいっしょだと着いて来てくれますが
昔のような父子キャンプはもう幻ですね〜
え?しくさんの演出?(仕込み?)
やだな〜、あんまああぱぱさんったら(大汗)・・・って、嘘です
素でこういうことをやる、精神年齢3歳の娘なんです(笑)
一泊のためにあれだけ苦労しても楽しかったファミキャン時代を思い出しました。
今ではもう無理かも(爆
でも久しぶりにやるとキャンプ楽しいですよね~
今ではもう無理かも(爆
でも久しぶりにやるとキャンプ楽しいですよね~
すけさん
おはようございます〜
やはり皆さん1泊のために莫大な労力を払っていたのですね
1回離れるとキツいですね(笑)
キャンプも年1?くらいだと楽しいですよね
おはようございます〜
やはり皆さん1泊のために莫大な労力を払っていたのですね
1回離れるとキツいですね(笑)
キャンプも年1?くらいだと楽しいですよね
あっ!リアルファミキャン!!!
しくさん節がなんとも言えませんなぁwww
~ブログの書き方を忘れた大人たちへ~
~キャンプは大げさ~
たまりません(笑)
しくさん節がなんとも言えませんなぁwww
~ブログの書き方を忘れた大人たちへ~
~キャンプは大げさ~
たまりません(笑)
しくさんこんにちは!
しばらく釣りの人でしたし
キャンプ記事がここまで珍しくなるのは
心待ちにしていたという事でしょうね笑
左ハンドル専用のゲート
昔マジックハンドみたいなビローンと
伸びて高速料金受け渡しできるやつ
売ってたなぁと懐かしいのを
思い出しました笑
しばらく釣りの人でしたし
キャンプ記事がここまで珍しくなるのは
心待ちにしていたという事でしょうね笑
左ハンドル専用のゲート
昔マジックハンドみたいなビローンと
伸びて高速料金受け渡しできるやつ
売ってたなぁと懐かしいのを
思い出しました笑
おおお!リアルファミキャンおめでとうございます(爆)
らっこんはすでにファミリーでいいと思いますw
おやつにねるねるはさすがに卒業でしょうか?(ちょっと寂しい)
しくさんのサイトでガーランドってすごく新鮮ですね!
グッとファミ感が増してますw
食事も撮影大会もファミキャン楽しんでますね~
らっこんはすでにファミリーでいいと思いますw
おやつにねるねるはさすがに卒業でしょうか?(ちょっと寂しい)
しくさんのサイトでガーランドってすごく新鮮ですね!
グッとファミ感が増してますw
食事も撮影大会もファミキャン楽しんでますね~
ササシンさん
こんばんは〜
ええ、久しぶりなのに言いたい放題です(爆)
また1年後によろしくね〜(笑)
こんばんは〜
ええ、久しぶりなのに言いたい放題です(爆)
また1年後によろしくね〜(笑)
劇団にひきさん
こんばんは〜
心待ちにしてくださってたのですか?(笑)
いや〜、うれしいですね
あ、そのマジックハンドは外車の人用ということですね
私も1回くらい乗ってみたいなぁ(笑)
こんばんは〜
心待ちにしてくださってたのですか?(笑)
いや〜、うれしいですね
あ、そのマジックハンドは外車の人用ということですね
私も1回くらい乗ってみたいなぁ(笑)
ハルカゼさん
こんばんは〜
ありがとうございます
らっこんはファミリーでしたね
ねるねるは卒業したんですかね〜、忘れていました
ガーランドはまあ付き合いですかね
カモフラージュとも言います(爆)
こんばんは〜
ありがとうございます
らっこんはファミリーでしたね
ねるねるは卒業したんですかね〜、忘れていました
ガーランドはまあ付き合いですかね
カモフラージュとも言います(爆)
おお、待望のキャンプレポですね。
やっぱり、キャンプレポ面白いですね。
確かに一泊の割にキャンプってすごく大袈裟ですよね。
ソロだともっとミニマムになりますよね?
ミニマムキャンプもはやるといいのに。
それにしても女子力が高いファミキャンは、メニューもいつもと失礼ながら
全く違いますね。うちも今晩アクアパッザでした(真鯛)美味しいですね。
焼きカプレーゼやら、焼きマシュマロやらやってみたいわ。スキレット調理。
一周回って新鮮なファミキャン。こういうキャンプがまたしたいです。
やっぱり、キャンプレポ面白いですね。
確かに一泊の割にキャンプってすごく大袈裟ですよね。
ソロだともっとミニマムになりますよね?
ミニマムキャンプもはやるといいのに。
それにしても女子力が高いファミキャンは、メニューもいつもと失礼ながら
全く違いますね。うちも今晩アクアパッザでした(真鯛)美味しいですね。
焼きカプレーゼやら、焼きマシュマロやらやってみたいわ。スキレット調理。
一周回って新鮮なファミキャン。こういうキャンプがまたしたいです。
ぴのこさん
おはようございます〜
1泊キャンプは準備と移動の時間の方が多いですよね(笑
ミニマムキャンプも流行ってるんじゃないですか?おじさんを中心に(爆
アクアパッツアは素を使うので間違いないですね
でも実は作り方知りません(笑
スキレットは家帰ってからの後片付けが泣けるよ〜
新鮮なファミキャン・・・休暇村から出直してください(爆)
おはようございます〜
1泊キャンプは準備と移動の時間の方が多いですよね(笑
ミニマムキャンプも流行ってるんじゃないですか?おじさんを中心に(爆
アクアパッツアは素を使うので間違いないですね
でも実は作り方知りません(笑
スキレットは家帰ってからの後片付けが泣けるよ〜
新鮮なファミキャン・・・休暇村から出直してください(爆)
こんにちは~
渋川に住んでた人からすると、え?、榛名湖。。。となりそうですが、灯台下暗しですかねぇ
めっちゃ良いとこですやんw
子供の頃とか行った事あるのかなぁw?!
それにしても久しぶりと言っといてしっかり写真撮ってレポ出来るのは根っからのブロガーですな(笑)
榛名湖でボート乗ってほしかったなw
長時間露光撮影大会もいいですねw!
渋川に住んでた人からすると、え?、榛名湖。。。となりそうですが、灯台下暗しですかねぇ
めっちゃ良いとこですやんw
子供の頃とか行った事あるのかなぁw?!
それにしても久しぶりと言っといてしっかり写真撮ってレポ出来るのは根っからのブロガーですな(笑)
榛名湖でボート乗ってほしかったなw
長時間露光撮影大会もいいですねw!
キャンプ活動復活おめでとうございます。
待っておりました。
中学生でぬいぐるみ、全然ありですよ。
うちの子たちもみんな持っていってます。
枕として(笑)
ご飯もなんだかいつもよりも花がありますね。
焼きカプレーゼ、初見でしたが美味しそう。
冬とか良さそうです。
真似しよう。
で、トイレの絵はいつ発表されるんですか?(笑)
待っておりました。
中学生でぬいぐるみ、全然ありですよ。
うちの子たちもみんな持っていってます。
枕として(笑)
ご飯もなんだかいつもよりも花がありますね。
焼きカプレーゼ、初見でしたが美味しそう。
冬とか良さそうです。
真似しよう。
で、トイレの絵はいつ発表されるんですか?(笑)
こんにちは~
ひっさしぶりのキャンプネタですね。
ほのぼの~とさせていただきました。
奥さまのスケッチ見たかったですw
最後出てくるかなと思ったのですが (笑)
いつぞやのラッコのシュールな4コマ漫画?
思い出しました^^
年1?と言わず、またキャンプレポお願いしますね。
ひっさしぶりのキャンプネタですね。
ほのぼの~とさせていただきました。
奥さまのスケッチ見たかったですw
最後出てくるかなと思ったのですが (笑)
いつぞやのラッコのシュールな4コマ漫画?
思い出しました^^
年1?と言わず、またキャンプレポお願いしますね。
こんにちは
久々のキャンプネタだ!
最近、我が家でもテフロンフライパンをヘビーユーズしてます。焦げ付かないし、後片付けも楽々♪ダッチオーブンなどいつ使ったかも覚えていません。
ぬいぐるみも欠かすことのできない定番アイテム、車移動&就寝前の寸劇は子供の癒しの時間
中学生は何かと忙しいので、うちもフルメンバーキャンプは滅多に行けません。のんびりキャンプライフを送りましょう〜
久々のキャンプネタだ!
最近、我が家でもテフロンフライパンをヘビーユーズしてます。焦げ付かないし、後片付けも楽々♪ダッチオーブンなどいつ使ったかも覚えていません。
ぬいぐるみも欠かすことのできない定番アイテム、車移動&就寝前の寸劇は子供の癒しの時間
中学生は何かと忙しいので、うちもフルメンバーキャンプは滅多に行けません。のんびりキャンプライフを送りましょう〜
こんばんは。
2年ぶりでもファミキャンやってる!
羨ましいなぁー。
うちはもう永久に無いかも?!
緊急事態宣言も明けるし、管理釣り場ネタからキャンプネタに変わるのかな?
しかし、最近どこもキャンプ場の料金が高いですねぇー!
ソロだと、民宿に泊まった方が良いと思っちゃう。(^^;
自分もぼちぼち活動開始しようかな!☆彡
2年ぶりでもファミキャンやってる!
羨ましいなぁー。
うちはもう永久に無いかも?!
緊急事態宣言も明けるし、管理釣り場ネタからキャンプネタに変わるのかな?
しかし、最近どこもキャンプ場の料金が高いですねぇー!
ソロだと、民宿に泊まった方が良いと思っちゃう。(^^;
自分もぼちぼち活動開始しようかな!☆彡
taku-cさん
こんばんは〜
榛名湖・・・どういう印象なんでしょうか?
元グンマーでしたね
上毛かるたも得意なんだろうなぁ(笑)
やっぱりキャンプに行くと自然とブログ用の写真は撮ってしまいますね
もうDNAレベルまで染み付いてるかも(爆)
こんばんは〜
榛名湖・・・どういう印象なんでしょうか?
元グンマーでしたね
上毛かるたも得意なんだろうなぁ(笑)
やっぱりキャンプに行くと自然とブログ用の写真は撮ってしまいますね
もうDNAレベルまで染み付いてるかも(爆)
miniぱぱさん
こんばんは〜
ぬいぐるみ・・・枕ですか
随分酷使されていますね(笑
焼きカプレーゼはトマトの水が出て来ていたので、それを抑えられるとより良いかもしれません
トイレの絵は・・・最後まで描いていたのか謎です
本気モードになるとめっちゃ長時間描いてますから(笑
こんばんは〜
ぬいぐるみ・・・枕ですか
随分酷使されていますね(笑
焼きカプレーゼはトマトの水が出て来ていたので、それを抑えられるとより良いかもしれません
トイレの絵は・・・最後まで描いていたのか謎です
本気モードになるとめっちゃ長時間描いてますから(笑
うたたねさん
こんばんは〜
ひっさしぶりにキャンプに行きました
急に娘がキャンプに行きたいとのたまわれたんですよね(爆)
奥様のスケッチは、、、私があんまり見てませんでした(汗)
マンガの方がかわいいですね
毎日何か描いてる気がしますが、なかなかブログには載せれないです(笑
ええ、年1か2年1ですが(爆)またよろしくお願いします
こんばんは〜
ひっさしぶりにキャンプに行きました
急に娘がキャンプに行きたいとのたまわれたんですよね(爆)
奥様のスケッチは、、、私があんまり見てませんでした(汗)
マンガの方がかわいいですね
毎日何か描いてる気がしますが、なかなかブログには載せれないです(笑
ええ、年1か2年1ですが(爆)またよろしくお願いします
ふじっこさん
こんばんは〜
テフロンフライパンは最強ですね
キッチンペーパーとお湯できれいになりますね
ダッチオーブンは誰しも買いますよね
一度家で天ぷらでもしてみてください、ダッチオーブンの実力を知れますよ(笑
ふじっこさんのお子さんたちも大きくなったのだろうなぁ・・・
中学生で部活が忙しいともうファミキャンは難しいですよね
なんで最近の中学の部活って、土曜日もやるんでしょうね?(謎)
こんばんは〜
テフロンフライパンは最強ですね
キッチンペーパーとお湯できれいになりますね
ダッチオーブンは誰しも買いますよね
一度家で天ぷらでもしてみてください、ダッチオーブンの実力を知れますよ(笑
ふじっこさんのお子さんたちも大きくなったのだろうなぁ・・・
中学生で部活が忙しいともうファミキャンは難しいですよね
なんで最近の中学の部活って、土曜日もやるんでしょうね?(謎)
TORIPAPAさん
こんばんは〜
あら〜、TORIPAPAさんがファミキャン無いとは・・・
もう普通の人の一生分どころか十生分くらい入ってるから十分じゃないですか?(笑)
いや〜、やっぱりキャンプは大変なんで、気軽に行ける管理釣り場ネタに戻りますよ
そうそうソロキャンプで5,000円とか出すなら、ビジネスホテル泊まれますからね
地面と水道とトイレだけでそりゃぁ無いよ、と思ってしまいます
10月からは真面目なTORIPAPAさんもキャンプ再開出来そうですね
こんばんは〜
あら〜、TORIPAPAさんがファミキャン無いとは・・・
もう普通の人の一生分どころか十生分くらい入ってるから十分じゃないですか?(笑)
いや〜、やっぱりキャンプは大変なんで、気軽に行ける管理釣り場ネタに戻りますよ
そうそうソロキャンプで5,000円とか出すなら、ビジネスホテル泊まれますからね
地面と水道とトイレだけでそりゃぁ無いよ、と思ってしまいます
10月からは真面目なTORIPAPAさんもキャンプ再開出来そうですね
わー!わー!わー!
しくさんのリアルファミキャンだ!!!
久々にブログ見たら、
懐かしのラッコんが登場したり、
もう色々嬉し過ぎました。
私もキャンプ行きたいっす!
そしてブログ書きたい…かも!?
しくさんのリアルファミキャンだ!!!
久々にブログ見たら、
懐かしのラッコんが登場したり、
もう色々嬉し過ぎました。
私もキャンプ行きたいっす!
そしてブログ書きたい…かも!?
石狩くまこさん
おひさしぶりです〜
らっこんを覚えていてくださったのですか・・・光栄です(by らっこん(爆))
キャンプも最近は行かれてないのですかね〜
お子さんも大きくなったでしょうね
くまこさんがキャンプレポのブログ書いたらびっくりしちゃいます・・・待ってます(笑)
おひさしぶりです〜
らっこんを覚えていてくださったのですか・・・光栄です(by らっこん(爆))
キャンプも最近は行かれてないのですかね〜
お子さんも大きくなったでしょうね
くまこさんがキャンプレポのブログ書いたらびっくりしちゃいます・・・待ってます(笑)
こんばんは。
榛名湖で釣りかと思いきファミキャンとは、久しぶりの記事に心踊りました。
娘さんもう中学校なのですね〜。
最近のしく家キャンプは福島のリゾートキャンプ場というイメージがありますが、この時期の榛名湖のキャンプ場も予約が大変だったのでは。
もうそろそろ薪ストキャンプシーズンになりますが、またファミキャンに行けるといいですね。
榛名湖で釣りかと思いきファミキャンとは、久しぶりの記事に心踊りました。
娘さんもう中学校なのですね〜。
最近のしく家キャンプは福島のリゾートキャンプ場というイメージがありますが、この時期の榛名湖のキャンプ場も予約が大変だったのでは。
もうそろそろ薪ストキャンプシーズンになりますが、またファミキャンに行けるといいですね。
ごっしぃさん
こんばんは〜
ええ、久しぶりのファミキャン記事です(笑
娘もどんどん年増えていきますね〜
ブログも7年くらいやってるから当たり前か(爆)
榛名湖はキャンセルが結構出るので直前予約でいけましたね
料金も安く無いですからね〜
でもグルキャン禁止なので単独ファミキャンにはうってつけでした
もう今年はファミキャンはないでしょうね〜
薪ストーブも使う機会あるか微妙ですが、コロナが収まり気味なら
年末行きたいです〜
こんばんは〜
ええ、久しぶりのファミキャン記事です(笑
娘もどんどん年増えていきますね〜
ブログも7年くらいやってるから当たり前か(爆)
榛名湖はキャンセルが結構出るので直前予約でいけましたね
料金も安く無いですからね〜
でもグルキャン禁止なので単独ファミキャンにはうってつけでした
もう今年はファミキャンはないでしょうね〜
薪ストーブも使う機会あるか微妙ですが、コロナが収まり気味なら
年末行きたいです〜