スノピ・焚火台M + 炭床Pro S + ファイアグリル用焼き網

スノピ沼にハマりたくない天の邪鬼な方必見!
名付けて「燕三条連合グリル」とでも呼びましょうか。。。
スノピのオプション沼は恐ろしい。。。
炭床Proに、焼き網Proですか。。。

炭床素人とか、焼き網中堅とかも、ラインナップしてくれませんかね〜(爆)
とかなんとか言いつつ、ついつい購入「炭床Pro S」

焚火台はMサイズです。

炭床Pro Mにしなかった理由は、値段が高いし、重いし、網が近過ぎると思ったから。。。
組み合わせる網はこちら。
ユニフレーム・ファイアグリル用焼き網。
通称「焼き網・素人」(嘘)

ジャストサイズっぽいけど、ちょっと小さければ、
もっとしっくりはまったんだけどな〜。

やっぱりファイアグリル風に、45度回転したほうが、しっくり来るかな?

さて、着火剤を所定の場所に置いて、
炭でも熾しますか。。。

↓使用した着火剤はこちら
2015/01/16
キャプスタの火起こし器Mも、ちょうど置けましたわ。
(置けないかと思ってたけど、「案ずるより産むが易し」ですね〜♪)

↓小汚い火起こし器の記事

2015/02/03
本日の焼き焼きメニューは、焼き鳥。
「ねぎま?」と「砂肝」
もちろん、スーパーで串に刺してあるのを購入。


網と炭の高さもちょうどいいですわ〜♪

ちょっと焦げてますが、このときちょうど富士山撮影がクライマックスを迎えていて、
焼き鳥にあまり集中出来なかったんです。。。


↓富士山激写の記事
2015/03/18
夕食後は、お決まりの焚き火コースへ。
炭床ProSのおかげで、よく燃えるような気が、、、
「俺は焚き火Proだぜ」と錯覚したのか?


一束燃やして満足満足♪

翌朝、、、

あれ?結構残ってるね。。。

やっぱり、焚き火素人でした。(爆)
もうひとつ、試しておきたいことが。
ダッチオーブンスタンド置けるかな?
、、、置けた。

よし!焚火台Mだけで、焚き火、BBQ、ダッチオーブンが出来ることが、わかったぞ〜!
購入したオプションは、「炭床ProS」と「ファイアグリル用焼き網」
あと、前から持ってた「ダッチオーブンスタンド」ですか。。。
↓衝撃のぐにゃぐにゃダッチオーブンスタンドの記事

2014/08/10
気付けば、ずいぶんいい色に焼けたね〜。

まだ2回しか使ってませんが、不満点もちらほら。
それはまた別の機会に。。。

もちろん組み立ての容易さ、収納の薄さは、ピカイチですよ。
この点は、ほんと手放しで素晴らしいですね。
それではまた会う日まで〜♪
(今週末はどうしようか。。。天気は良さそうだが、2週連続は、、、

こういう小物は
amazonが助かりますね。
網単体です。
ステンレスでこの値段は
高くないでしょう。
コレ絶対安いやつ〜♪ ハイランダー コンパクト焚火グリル
レインボーオイルのフタが割れている・・・
フュアーハンドが売っていないという異常事態
CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ
さらばカセットフー達人スリム
レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか?
コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル
コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題
PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018
ロゴス 白灯油ガースとは?
レインボーオイルのフタが割れている・・・
フュアーハンドが売っていないという異常事態
CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ
さらばカセットフー達人スリム
レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか?
コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル
コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題
PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018
ロゴス 白灯油ガースとは?
コメント
こんにちは~^^
以前、焚火台Mの購入を検討してた時は炭床Mやグリルブリッジ、網などを
素直に買おうとしていたのでかなり高くなってしまい断念しましたが
しくさんのこの記事で 別に全部揃えなくてもヤキヤキもダッチも行けるんだと
思いました^^ むしろ 正規のものはかさばりそうだし、取り外しも手間が
かかりそうなので、このセットの方がいいんじゃないかとも思います^^
こういう金銭的に優しくなり使用感も十分な発見は小市民には助かります^^v
まぁ 買わないんですけどねw
以前、焚火台Mの購入を検討してた時は炭床Mやグリルブリッジ、網などを
素直に買おうとしていたのでかなり高くなってしまい断念しましたが
しくさんのこの記事で 別に全部揃えなくてもヤキヤキもダッチも行けるんだと
思いました^^ むしろ 正規のものはかさばりそうだし、取り外しも手間が
かかりそうなので、このセットの方がいいんじゃないかとも思います^^
こういう金銭的に優しくなり使用感も十分な発見は小市民には助かります^^v
まぁ 買わないんですけどねw
こんばんは~、
ふふふふ、しくさんらしい・・・・・・・。
そうですよね~、私もスノピの炭床って網に近いって思ってました。
だけどこれ・・・・・・、「炭」床。
って事は、炭用?だから距離が近いのでは?。
焚き火の時は無い方が良いの?、とも思ってますが。
ファイヤグリルの方が、焚き火の時は効率良いような気が・・・・・。
検証、お願いしま~すw。
ふふふふ、しくさんらしい・・・・・・・。
そうですよね~、私もスノピの炭床って網に近いって思ってました。
だけどこれ・・・・・・、「炭」床。
って事は、炭用?だから距離が近いのでは?。
焚き火の時は無い方が良いの?、とも思ってますが。
ファイヤグリルの方が、焚き火の時は効率良いような気が・・・・・。
検証、お願いしま~すw。
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
Mr.ぶんぶくちゃがまの神奈川県家族さんも
浮気しようとしてたんですね。
ぐふふ、オプション全部足して断念するところが
親近感を覚えます。(爆)
これからもよろしくお願いします♪
こんばんは〜。
Mr.ぶんぶくちゃがまの神奈川県家族さんも
浮気しようとしてたんですね。
ぐふふ、オプション全部足して断念するところが
親近感を覚えます。(爆)
これからもよろしくお願いします♪
かずぱぱさん
こんばんは〜。
しくさんらしいですか、、、そうです、私はそういう人間です。(爆)
炭床使うと、網を持ち上げるオプションを買わないと
網近過ぎますね(汗)
焚き火の時は、、、昨晩試してきましたが、
炭床Pro.Sなら、あっても邪魔ではなかったですね。
こんばんは〜。
しくさんらしいですか、、、そうです、私はそういう人間です。(爆)
炭床使うと、網を持ち上げるオプションを買わないと
網近過ぎますね(汗)
焚き火の時は、、、昨晩試してきましたが、
炭床Pro.Sなら、あっても邪魔ではなかったですね。