ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション

Dec 14 , 2015

☆その他(36)

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション

今年もSP社カタログが届きましたね。

BBQロッドを筆頭として、色々と突っ込みたくはなりますが、、、

写真の素敵さは流石です。


なかでも、多用されたモノクロ写真に刺激を受けてしまいました。

というわけで、本日は

「人生に、○遊びを。」少人数ファミリーVer.でお楽しみ下さい。。。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ







人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











野遊びが、くれるもの。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











日常生活に退屈を感じたら、

野遊びをしよう。



四季折々のフィールドは、

新しい発見に満ち溢れているから。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











フィールドで迎える朝は、

いつも特別な表情を見せてくれるから。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











自然の雄大さは、時に私たちの想像を遥かに超越するから。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











美味しい水を飲みたくなったら

野遊びをしよう。


・・・むじなの名水、一度行ってみてね♪

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











PC画面の眩しさに疲れたら、

野遊びをしよう。


暗くなったフィールドは、

夜の本当の暗さを教えてくれるから。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











ランタンの灯りと焚き火は、

火の明るさと暖かさを教えてくれるから。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











ケンタ薪のパッケージに癒されるから。

・・・イェイ!

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











野遊びの燃料選びに正解はありません。

色々と迷走するのも、また野遊びの楽しみ方でしょう。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











でも、ヘヴィキャンパーは知っています。

カセットフーで、ほぼ全てのシチュエーションに対応出来ることを。

高価な道具が無くても、野遊びは楽しめることを。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











いま、空前のキャンプブームと言っても過言ではないでしょう。

季節を問わず、人気のキャンプ場には多くのキャンパーが集います。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











しかし、ブームはいつか去るものです。

昨今のキャンプギアの過剰な値上げが、その引き金とならないか?

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











庶民派キャンパーは、自身がギアを追加出来ない妬みからか、

時々そんな心配をしています。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











湖畔で黄昏れながら、

10年後、いや、5年後の、

自身のキャンプシーンを想像します。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











いま、7歳の娘は、5年後には12歳。

いわゆる思春期という年頃でしょうか。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











5年後、今と同じように、

親子でキャンプをしている可能性は低いでしょう。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











私自身すら、その頃は、もうキャンプには行っていないかもしれません。

わずか2年前から、キャンプブームに乗っかっているだけの人間ですので。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











でも、キャンプを通じて、沢山の貴重な体験をしてきました。

キャンプをしていなければ出会えなかった風景にも、

数えきれないほど出会いました。

人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











だからこそ、5年後、10年後、

もし、抜け殻のようになっている自分が居たら、

この言葉を贈りたい。











人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション











5年後、2020年・・・

皆さんのキャンプシーンが、

変わらず楽しいものでありますように。


そして、放浪親子キャンパーの姿も、

変わらずフィールドにありますように。



2015年12月 放浪親子キャンパー






(おしまい)






↓↓↓気が向いたら、押して下さい。。。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆その他)の記事
 ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか? (2025-04-26 09:46)
 【爆安!】オガワ ステイシーST-2 (2023-11-22 21:40)
 TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏 (2023-08-11 14:04)
 少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや (2023-05-05 20:04)
 ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?! (2023-04-24 22:17)
 NEMOのワゴントップが安い! (2023-03-18 16:24)
 G-SHOCK 〜 17年目の更新 (2022-09-11 18:41)
 少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏 (2022-08-30 22:12)
 少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏 (2022-08-23 21:57)
 荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン? (2021-06-05 20:58)



コメント
うちの子もいつまで付き合ってくれるのだろ?
5年後の6年生までは付き合って欲しいなと
思っていますが。。

その時が来たらソロとソロで行きましょうね(笑)

やむちゃらやむちゃら
2015年12月14日 21:54
こんばんわ
うちの子も5年後は15歳と12歳・・・たぶん行っても年一回ぐらいなんでしょうね~
いま行けるうちにどんどん行っておくのが大事ですね。
その時はオヤジソログル行きましょう(笑)

SAMBALSAMBAL
2015年12月14日 22:28
美味しい水を飲みたくなったら、

むじな、

行ってみます(爆)

ジュウシンジュウシン
2015年12月14日 22:42
むじな!!!
私のツボが!!
まさかまた出てくるとは!!!
(ケンタ薪のうさぎもナカナカですが。)

まんまスノピのカタログに出そうな
素敵な写真ばかりですね♪
幕がスノピじゃないってのが
カタログに載せられない唯一の理由ですね(爆)

石狩くまこ石狩くまこ
2015年12月14日 23:28
こんばんは〜。

ジーンときました。素敵なレポですね。

我が家は5年後どうしてるかな・・・と想像してみたのですが、正直どうなるかは分からないですよね。
ただ、置ききれないほどの道具を買い漁っているので、今と変わらずにキャンプしていたいなと思いました。

お嬢さんは5年後、12歳なんですよね。
しくさんも今と変わらず、お嬢さんとキャンプしてて欲しいけど、女の子はどうなのかな・・・

しくさんの落ち着いたキャンプスタイルが大好きなので、たとえソロになったもしても続けて欲しいなと、1ファンとして思います(*´∀`)

marmi-akmarmi-ak
2015年12月15日 00:12
こんばんは

すっかり入り込んでしまいました…
モノクロの写真も良いですね…
お子さんとの写真、私もこんな写真を撮っておこうと思います!

うちも、長男は5年後12才、付いて来てくれるのは、あと3、4年ぐらいがピークかな~と思いつつ… 次男の成長を待っておりました!
これから、いろんな所へキャンプを絡めて行こうと思います!

ちゅるちゅる
2015年12月15日 02:17
こんにちは~

私も最近子供もあと何年一緒にキャンプに行くのかなぁって
思ってたところです。
長男は中学生になってから行ってないですし…
また違った楽しみ方を見つけていくんでしょうけど。

フォントまで変えてスゲーって読んでると、所々に可愛い文章が(笑)

えいたまんパパえいたまんパパ
2015年12月15日 11:03
ネタがところどころに・・・(笑)

息子はあと5年、娘は・・・5歳にして脱落の気配(爆)

最近、息子を見ているとだんだん自分の世界を持って、その中で楽しめるようになってきてしまい、キャンプに行っても「マインクラフト」。

そろそろキャンプに行かなくてもいいのではないかと思ってしまう日々です・・・

あけみあけみ
2015年12月15日 13:59
こんにちは( Ŏ艸Ŏ)

なんだかジーンときてしまったのは私だけでしょうか…
モノクロ写真がまたいいですね(●´ᆺ`)

しくさんにかかればワイルドワンの薪や野良猫⁉️すらも …物語ってるように思えます◡̈⃝

お互い先のことはわかりませんがキャンプ仲間としてこれからもよろしくお願いします (⋈・◡・)✰

miyukingmiyuking
2015年12月15日 15:23
やむちゃらさん
こんばんは〜。

男の子の方が長く付き合ってくれそうなイメージはありますが、
あんまりキャンプ場で小6とかって見かけないので
微妙なところですよね。

いずれ、みんなソロおやじグルと化すのでしょうか。。。?
その節はよろしくお願いします。

しくしく
2015年12月15日 21:25
SAMBALさん
こんばんは〜。

あら、上のお子さん、もう10歳なんですね。
そう考えるとファミキャンの賞味期限は短いですね。
しみじみ。。。

オヤジソログルですか、、、
かずぱぱさんが、待ち構えてそうですね(爆)

しくしく
2015年12月15日 21:27
ジュウシンさん
こんばんは〜。

オムは、ジュウシンさん、Namiheiさん、くまこさんが行かれたのですが
むじなは誰も行ってくれないんですよね〜。
いや、本当、結構いいと思いますよ。
ただ、あそこまで行くと、道志の森に行ってしまう気持ちはわからなくもないですが。(汗)

あ、来年はむじなでグルキャンでもしましょうか?
いや、大渡もいいなぁ〜。。。

しくしく
2015年12月15日 21:30
石狩くまこさん
こんばんは〜。

むじな、ツボだったのですか?!
来春、5月くらいが狙い目だと思いますよ〜。
(4月だとまだ新緑が少ないから)

モノクロ写真にするとなんでもそれっぽくなることがわかりました。
今度やってみてください。
たぶん、あの川に飛び込む写真も
・・・それをモノクロにするとなんか縁起でもないか(汗)

しくしく
2015年12月15日 21:33
marmi-akさん
こんばんは〜。

今回はスノピカタログの真似してモノクロ写真を並べているうちに
なんだか感傷的になってしまって、当初の目論見とは随分違う方向へ
突っ走ってみました。(汗)

12歳はさすがに厳しいですね。
まあこのキャンプ生活が5年も続くとは思えないので、
形を変えて細々と出来ればいいと思ってます。

しくしく
2015年12月15日 21:35
ちゅるさん
こんばんは〜。

モノクロの写真、今まであまり興味はなかったのですが、
実際やってみると、なかなかどれも味が出てきて気に入ってしまいました。

上のお子さん、同じ年だったのですね。
下のお子さんもいるのはいいですね。
ファミキャン期間の引き延ばしができます。
う〜ん、うちも2人産んでおけばよかった。
(私が産む訳ではありませんが。。。)

しくしく
2015年12月15日 21:38
えいたまんパパさん
こんばんは〜。

そうか〜、お子さん3人いらっしゃるから、
ファミキャン期間が長いのですね。
う〜ん、うらやましいですね。

フォント、明朝体にしたつもりなのですが、
iPadだと変わらないし、Windowsではどうなのか?
読みにくかったらすいません。(汗)

しくしく
2015年12月15日 21:40
あけみさん
こんばんは〜。

どこのご家庭もそうですが、
子供はキャンプに飽きて来るのですよね〜。(汗)
普通は年に1〜2回ですからね。

確かに私も最近往復の時間がもったいなぁと思ってしまって
なかなか遠出出来なくなってしまいました。
連泊ならいいのですが、チャンスは限られますからね。

しくしく
2015年12月15日 21:43
miyukingさん
こんばんは〜。

ジ〜ンときちゃいましたか?
実は私も最初はこんな内容を書くつもりはなかったのですが、
モノクロ写真を並べているうちに、だんだん妙な気分になってきて
ついつい勢いで書いてみました(汗)

野良猫、もう10年も前に撮った写真なので、今はどうしているのか?
またまた感傷に浸ってしまいそうです。

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

しくしく
2015年12月15日 21:46
こんばんは!

ステキな写真とコメントの数々、皆さん書いておられますが胸が熱くなりました。
スノピのカタログに載ってた写真?って思ったくらい、素敵な写真です。

こんな風に撮れたらいいなぁ~
キャンプもカメラもセンスと経験が必要ですね。

lulululu
2015年12月15日 22:29
luluさん
こんばんは〜。
スノピのカタログに出ていたキャンプ場、
内山牧場にちょうど今年行ってたので真似したくなったのが
きっかけで悪ノリして書いてみました。(-。-;

モノクロ写真にすると、どれも雰囲気が出ることを
今回発見しました。
luluさんもお試しあれ〜。

しくしく
2015年12月15日 23:08
こんばんは!はじめましてー♪

面白かったので思わずコメントします!

ねたも仕込みながら素敵な構成素晴らしいですね♪

自分のキャンプシーンもこれだけ素敵に振り返れるようにこれからも思い出残して行きたいと思います٩(。•ω•。)و

子供、家族の思い出、今が全力で挑めるチャンスと思ってます♪

またお邪魔しまーす(∗•ω•∗)

そうへそうへ
2015年12月16日 00:17
おはようございます

年末のこのタイミングで、こういうのは効きますね~。
おっさんが思わず感傷的になってしまいました…(^^;

モノクロ写真も素敵ですが、
それ以上に書かれたコメントが刺さり過ぎて…

しくさんの娘さんと、うちの次女は同い年だったですよね~
あと5年後ですかぁ~、お互い寂しくなりそうですね…(>_<)

振り切るように今、野遊びを。(笑)

NamiheiNamihei
2015年12月16日 06:28
おはようございます。

5年後、色々考えさせられますね。
我が家は13才と6才ですが、新幕を織り混ぜながら何とか続けています。
上の娘は友達とのグルキャンには喜んで行きますが家族だけだとあまり乗り気ではありませんが。
昨シーズンから始めた帰省キャンプや前回のフル肉マラソンは良かったようです。
中学生になると部活が非常にネックです。

しくさんファンとしては是非○○遊びを続けて欲しいですが、その時になってみないと分からないですね。

ごっしぃごっしぃ
2015年12月16日 08:25
そうへさん
初めまして!コメントありがとうございます。

本当は最後もネタにしようと思って書き始めたのですが、
モノクロ写真を並べているうちに、こういう方向へ行ってしまいました。

キャンプ場で見かけるお子さんは小さい子が多いから、
小学高学年ともなると難しいのかな?と思いますよね。
お互い今のうちの楽しみましょう。

またよろしくお願いします。

しくしく
2015年12月16日 20:42
Namiheiさん
こんばんは〜。

おっさんが感傷的になって書いた記事ですので、
おっさんを感傷的にする力はあったようですね〜(爆)

下のお子さんと同じ年でしたか。
ふふふ、来年はNamiheiさんとも一度ご一緒しとかないと
そろそろファミキャン賞味期限も期限切れになっちゃいそうですね〜(汗)

>振り切るように今、野遊びを。
うまいですね〜。さすがです。
隠れきれなかった大男、など名言が多いNamiheiさんです。

しくしく
2015年12月16日 20:46
ごっしぃさん
こんばんは〜。

う〜ん、中学生、部活ですか。。。
これはまさにファミキャン終幕への引き金となりかねませんね。
そう考えると、ほんと二人お子さんがいらっしゃる方は、
長く楽しめていいですね〜。

>しくさんファン
え〜、そうだったのですか?!
ありがとうございます♪
これで来年もブログに励めそうです。。。

しくしく
2015年12月16日 20:49
こんばんは~。

女の子は一緒にキャンプ行ってくれるのは小学校までぐらいですかねぇー。(^^;

急激に熱が冷めるようです。(汗)

来年から、しくさん家みたいなチビ娘とのキャンプライフを送りたいんですが。。。。厳しかな?!

素敵な写真ばかりですね!

思わず見入ってしまいましたよ。♪

「人生に、○遊びを。」・・・・しくさんなら〇に入れる字が変わったりして?!(爆)

TORI PAPATORI PAPA
2015年12月17日 05:05
こんにちは~^^

最初スノピの画像を使ってるのかと思ってしまいました^^
どれも綺麗な画像ですね~♪

5年後って、この歳になると、そうは遠くないですが子供は12歳ですかぁ
一回一回を大事にしたいですね^^

私の場合。。普段の行いが悪いのかママの人気が絶大なのか
父子キャンを誘うと即答で「嫌だ」と言われます。。しくさんがうらやましいですw

神奈川県家族神奈川県家族
2015年12月17日 05:48
おはようです。

う~ん
私も常に頭の片隅には、あと何年こうして
ファミキャンが出来るのかな?

今の時間を大切にしないとな~と思ってます。

先輩方から「中学生になって部活が始まるとやっぱりね~」
との話しも良く聞きますしね。


先の事はどうなるかわかりませんが、とりあえず先ずは
上の子が中学生に上がるあと3年はファミキャンを楽しみたいと
思います。

どんぐりりんどんぐりりん
2015年12月17日 06:20
TORIPAPAさん
こんばんは〜。

女の子は、小学生くらいまでですか。。。
そうですよね〜。

うちの場合は、食べるのが大好きな子なので、
お菓子で釣ったりして、キャンプに行ってますね(爆)

「人生に、○遊びを」・・・
TORIPAPAさんなら、夏は「水」で、冬は「火」ですね。
はっ?!「火遊び」・・・(爆)

しくしく
2015年12月17日 21:25
神奈川県家族さん
こんばんは〜。

いやはや、いくらなんでもスノピの画像使っちゃまずいでしょ〜。
カタログに出ていたキャンプ場と同じキャンプ場に行っていたので、
今回の記事を思いついたんですよ〜。(内山牧場)

>父子キャンを誘うと即答で「嫌だ」

この感じ、手に取るようにわかります。(爆)
神族さんの娘さんは、なかなか手厳しいですからね〜。(汗)
狙いを息子さんに変えた方がよさそうですが、
もう少し大きくなってからですかね。
キャンプは危ないことも多いですし。。。

しくしく
2015年12月17日 21:29
どんぐりりんさん
こんばんは〜。

中学の部活ですか。
皆さん口を揃えて仰るところをみると、
これがまさにターニングポイントなんでしょうね。
平日はいいけど、休日とか、長期休暇とかは
部活やらないで欲しいですね〜(汗)

お互い、今を楽しむしかありませんね。。。

しくしく
2015年12月17日 21:31
さすが、しくさんのお写真!
モノクロになってもカッコイイなんてズルいです。
モノクロ写真だと構図や陰影が決め手になるような気がして…
中々手をだせないです(´ω`;)

むじなやケンタ薪でヒヒヒとなったのに!
最後にはしんみりした気持ちになりました…

確かに5年後はまだしも、10年後は確実に無理かな?と思うのだけど、
20年後くらいなら孫と一緒に行けるかも!という楽しみがありますw

705705
2015年12月18日 11:05
こんにちは^^

モノクロ写真いいですね~
そしてしくさんの文才がうらやましいです。

そして。私もBBQロッドはいかがなものかと・・・
最初理解できず、カタログに顔近づけちゃいました。本気か・・と。笑

koma-mikoma-mi
2015年12月18日 13:50
705さん
こんばんは〜。

>モノクロ写真だと構図や陰影が決め手
・・・そ、そうだったのですか(大汗)
何も知らずに適当にモノクロにしてしまいました。
無知だから、臆すること無く出せちゃいましたね。。。

20年後に孫と?!
この発想はありませんでしたね〜。
さすが705さんです。
たくさんキャンプに行ったこと、
子供は親になっても覚えていてくれるのかな〜?

しくしく
2015年12月18日 21:08
koma-miさん
こんばんは〜。

モノクロ写真は、何でもそれっぽくなるから不思議です。
1回試してみて下さい。(そんな時間ないかな?)

BBQロッド、使い方が未だにわからないのですが、
これは一度真似してみるしかないと思ってます。(爆)
ウィンナーでも焼くかな〜。。。

しくしく
2015年12月18日 21:10

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
人生に、○遊びを。〜 SP社カタログからのインスピレーション
    コメント(36)