ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日

Oct 15 , 2016

☆その他(18)

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日

・・・そろそろ、奥日光の紅葉シーズン到来か?



昨年の奥日光の紅葉は、気付いた時には終わっていた放浪親子キャンパー。ガーン

そして、虎視眈々と奥日光の紅葉を狙っていた、2016年10月。

当然、中禅寺湖畔のあのキャンプ場にも狙いを定めていたわけですが・・・



「ダメだ。寒過ぎる。。。ガーン



宿泊予定を、前日夜に急遽予定変更。雷

少人数ファミリー・フルメンバーでの日帰り紅葉狩りと相成りました。。。シーッ





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



紅葉シーズンは、激混みで有名な「いろは坂」

「いろは坂」の渋滞を恐れた少人数ファミリーは、AM8:00

本日の第一目的地「明智平ロープウェイ」に到着していた。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









かなり短いロープウェイで辿り着いた先には・・・

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









キタ〜、中禅寺湖から流れ落ちる落差97mの大瀑布・華厳の滝キラキラ

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









・・・この場所へは、初めて来たので感動ひとしおですが、、、

私の持ってる「まっぷる」に載っていた写真は、辺り一面が橙色。

紅葉ピークには、大分早かったみたいですね。。。タラ~

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









気を取り直して、更に奥へと進みます。

こちらは「菖蒲ヶ浜キャンプ場」からは、徒歩圏ながら、

奥日光を代表する紅葉スポット「竜頭の滝」

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









人ごみを掻き分けて辿り着いた先には、

お〜、ピーク間近の紅葉に染まる双頭の竜。雷雷

しかし、天気が良過ぎて、写真がうまく撮れませんな。。。汗

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日










こちらはあと1週間もしたら、ピークを迎えそうですね。もみじ01

「紅葉は遅過ぎるより、早過ぎる方が吉」という格言があったか無かったか・・・?

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









竜頭の滝は、龍頭乃茶屋というお茶屋さんから見るのですが、

それだけ見て帰ってはいけません。

滝の上にも素晴らしい景色が広がっています。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









今回行ったなかでは、竜頭の滝上あたりが一番紅葉(黄葉)していて、キレイでしたね〜。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日
紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日
紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









奥に見えているのが中禅寺湖です。

こうして中禅寺湖に集まった水が、華厳の滝として流れて行くのですね。。。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









赤にはまだ早い段階では、黄色い葉が目立つことがよくあります。

この段階で訪れるか、黄色が散って赤になった段階で訪れるか、

紅葉狩りも、紅葉キャンプも、タイミングは非常に難しいものがあります。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日
紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









さて、竜頭の滝を後にした少人数ファミリー。

更なる奥地へと車を進めました。

次なる目的地は、戦場ヶ原。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日

この時点で、時刻は11時少し前。

既に交通量は相当多く、観光ポイントの駐車場は溢れ始めていました。

こちらは、「三本松茶屋」という大型のドライブインみたいなところに駐車して、徒歩1分。










戦場ヶ原は「草紅葉」なるものが有名だということですが、、、

これもまだ少し早かったのかな?

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









まあ、お天気もいいので、良しとしましょう。

空が青くて気持ちいい〜♪

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日

さあ、またまた「いろは坂」の渋滞が怖いので、

そろそろ引き上げましょう。

時刻は11時ちょうどくらい。









いろは坂(下り)の交通量は多めではありましたが、

40〜50分ほどで東照宮の近くまで下りて来ることが出来ました。

たまたま通りかかった「ゆば遊膳」なるお店で、それっぽいものを。。。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日 紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日
紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日 紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日

このお店、お子様ランチ1,000円というメニューがあったのですが、

大人の2,800円のメニューと内容がほとんど同じでした。(爆)










せっかく日光まで来たので、東照宮にも寄ってみます。

たぶん、小学生ぶり。。。汗

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









このあたりの標高は600mほど。

中禅寺湖の標高は1,200mほどですから、このあたりの紅葉はまだまだです。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









東照宮の拝観料が1,300円もするのにも、驚きましたが、

3連休翌週にもかかわらず、いやはや流石にすごい人出ですな。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日









残念だったのは、「見ザル言わザル聞かザル」と「眠り猫」が工事中で、レプリカ品の展示だったこと。

あとは、メイン?の陽明門も工事中でほとんど見えず。ダウン

・・・まあ、見たところで詳しいことはわかりませんが、

他の神社とは一線を画す、ある意味異様な感じの建物が多いところでしたな。。。

紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日

・・・ということで、東照宮を後にしたのが14時過ぎ。

駐車場から「神橋」のある交差点までは渋滞していましたが、

それ以外は特に酷い渋滞にも遭遇せず、無理なく日帰りで行って、帰ってこれました。




・・・ということで、紅葉2016奥日光偵察編はこれにて終了。

若干の物足りなさは残りますが、今夜は菖蒲ヶ浜で凍えること無く、

家の暖かいお布団の中で寝たいと思います。





(おしまい)





↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ






↑コレがあればイケる気がするのだが。。。

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆その他)の記事
 ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか? (2025-04-26 09:46)
 【爆安!】オガワ ステイシーST-2 (2023-11-22 21:40)
 TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏 (2023-08-11 14:04)
 少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや (2023-05-05 20:04)
 ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?! (2023-04-24 22:17)
 NEMOのワゴントップが安い! (2023-03-18 16:24)
 G-SHOCK 〜 17年目の更新 (2022-09-11 18:41)
 少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏 (2022-08-30 22:12)
 少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏 (2022-08-23 21:57)
 荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン? (2021-06-05 20:58)



コメント
おはようございます

おっと意外にも、日帰り帰還☆奥日光・・・(爆)

昨日は、今までの雨を帳消しにするかのような快晴でしたね~♪
出られただけでも羨ましい!
ちなみに私は痛恨の土曜出勤日・・・(大泣)

今年の紅葉は全体的に遅めですかね~?
月末に、ご新規某所の湖畔を狙っているのですが、チャンス到来(^^)v

奥日光、名所巡り!
修学旅行以来ですが、写真だけでも癒されました。(^-^ゞ

NamiheiNamihei
2016年10月16日 05:34
おはようございまーす!

おっ、今回はファミだ!(笑)


昨日はイイ天気で最高の紅葉狩りでしたね。(^^)

しくさんの写真だけで、奥日光の紅葉の様子が伝わってきました。♪

いやぁー、紅葉を観ながら中禅寺湖で漕ぎたいなぁー。☆

TORI PAPATORI PAPA
2016年10月16日 06:34
おはようございます。

こんなにいい天気だから、出撃かな?
と思っていましたが、やはり行かれてましたか〜。
日帰りでしたけど、羨ましいです。
紅葉にはちょっと早かった?かもですが充分綺麗です。

天気が良すぎると写真撮るのも大変なんですねσ^_^;
勉強になります。

私も以前東照宮へ行った時工事してました。
招き猫やお猿さん達ではなかったですが、もう随分前だけど、ちょっとずつ場所が変わってずっと工事してるんですかね(笑)

菖蒲が浜で紅葉キャンプいいですね〜。
いつか行ってみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

marmi-akmarmi-ak
2016年10月16日 06:53
おはようございます。

私も色んな行事で出れずじまいですが、
こういうレポは非常に助かります(^^)

日光でこの色付き具合なら、
道志はまだあと2週間くらいかかりそうですね。
ここから1ヶ月、私も出れたら情報出していきます。
勝負の秋です(笑)。

ジュウシンジュウシン
2016年10月16日 07:49
Namiheiさん
おはようございます


ええ、奥日光の気温の低さ(5℃以下)にびびって日帰りにしてしまいましたよ。
紅葉しているということは、そういうことなんですがね。。。


まさかの土曜出勤でしたか。
いや〜、それは残念でしたが、出撃出来ない期間が長いほど
次のキャンプ気分が盛り上がりますので、次回出撃が楽しみですね。
悪天候週末のサイクルも、もう終わった感じもしますしね。


奥日光は昨年10月3連休がピークだったので、
2週は遅い気がします。
新規の湖畔?ジュウシンさんが行ったところかな???

しくしく
2016年10月16日 08:52
TORIPAPAさん
おはようございます。


昨日はほんとに久々の快晴でしたね〜。
中禅寺湖はカヌーのキャンパーも多いですから、
TORIPAPAさんの血が騒ぐことでしょう。


ただ、あそこでカヌーしていて華厳の滝に吸い込まれることは
無いのでしょうかね〜?・・・あるわけないか(爆)

しくしく
2016年10月16日 08:55
marmi-akさん
おはようございます


お天気良かったので、連続でも出撃したかったのですがね〜、
ちょっと気温が低過ぎて、子連れですのでストップがかかってしまいました。
奥日光の紅葉は一度行ってみたかったので、日帰りでしたが満足です。


あの滝は、半分日陰だったので、明暗の差が激しく、
よくわからない写真になってしまいましたね〜(汗)


東照宮はずっと工事しているのですかね。
お坊さんが説明に英語を交えたり、昔の記憶とは随分違ったような気もします。


菖蒲ヶ浜、ロケーションは最高なんですが、
リアカー&この時期激寒ということで、
荷物の選択が悩ましいです。

しくしく
2016年10月16日 09:11
ジュウシンさん
おはようございます


まさかのNami−ジュウ、両氏が出撃していないとは?!
溜まりに溜まったキャンプ熱が暴発しないか心配です(爆)


道志の紅葉も遅いのですかね〜?
なんて油断していると山伏辺りは終わっていた、
となりそうで、なかなか難しいですよね。


勝負の秋・・・爆
気合いを入れ過ぎると、却って難しくなるのが
紅葉キャンプでもありますよ。。。

しくしく
2016年10月16日 09:14
こんばんは〜。

奥日光はもう紅葉なのですね!
それでも今年は例年より遅いのですか?!
今週末は白州方面の標高700mあたりに行ってきましたが、
まだまだ山は緑でした。
道志方面の紅葉情報もお待ちしております♪

日光観光はもう10年以上行っていない気がしますが、
たまにはこういう日帰り旅行もいいですね(^^)
少人数ファミリー全員集合で、秋の素敵な休日となりましたね。

こじこじ
2016年10月16日 18:44
こじさん
こんばんは〜。

奥日光、去年は10月3連休がピークだっただけに、
2週間は遅い感じがしています。

今週末は白州だったのですね。
標高700mだと寒すぎる程でも無さそうですし
いいお天気を楽しまれたのでないでしょうか。

ほんとはキャンプに行くのが一番好きなんですけど
あまり寒いところに子供連れ回すと
奥さんに色々言われますので、今回は日帰りにしてみました。
たまにはこういうのもありですね。

しくしく
2016年10月16日 21:07
おはようございます❗

週末は良いお天気でしたね☀
キャンプじゃなくてもお出掛け日和。うちもお出掛けしましたが、ノーキャンプでした…(;_;)

紅葉はタイミングが難しそうですね。
でも、しくさんの素敵な写真で、なんだか紅葉狩り行った気分になりした(笑)

かおりん。かおりん。
2016年10月17日 09:17
いいですね〜
日光行きたいんです。

華厳の滝は、日によって大サービス3割増!とか看板が出るらしいですが
写真もかなり迫力ある水の量ですね。
あ〜人の写真で癒されています〜

私も出かけたいです(T_T)

さびねこのしっぽさびねこのしっぽ
2016年10月17日 17:56
こんばんは。
久しぶりの天気の良い週末でしたね。
てっきりキャンプかと思ってました(笑)
寒さで行かないなんてビックリです!!
そんな事もあるんですね〜。
寒い思いをするより、家族勢揃いの方が
良いと思います♪
奥さん初登場ですかね??

やむちゃらやむちゃら
2016年10月17日 18:33
かおりん。さん
こんばんは〜。

ほんと久々の快晴週末でしたね〜。
キャンプも行きたかったのですが、季節限定の紅葉を優先してみました。

紅葉はほんとタイミングが難しくて、
結局全てがパーフェクトの日なんて1年に1日も無いかも?
とも思えますね〜。
年によっても違いますしね。

紅葉狩りに行った気分になれましたか〜、それはよかったです。

しくしく
2016年10月17日 21:18
さびねこのしっぽさん
こんばんは〜。

日光は大人気でしたよ〜。
華厳の滝の大サービス?
別にコントロールしているわけではないですよね?
一流のジョークと捉えればいいんですかね???

菖蒲ヶ浜キャンプ場は、さびねこさん的にも合ってるかもしれませんね。
ただ、寒いんですよね〜。
寒いから紅葉するんですけど。。。

しくしく
2016年10月17日 21:21
やむちゃらさん
こんばんは〜。

確かにこの週末はキャンプに行かずしてどうする?
というお天気でしたが、2週連続だったこともあり、
奥日光の気温が5℃を完全に下回っていたこともあり、
奥さんも行こうとしていたので、やめておきました。

家族勢揃いの方がいいですか〜?
まあ、いつも勢揃いとはいきませんけどね(汗)

しくしく
2016年10月17日 21:23
一流のジョークじゃないです(笑)
華厳の滝は上にコントロール施設があって止める事もできるんですよ。一度止めた滝を見せて頂いたことがあるのですが、別風景でした。
夜になるとなんでも半分以下にするとかで、そのため華厳の滝はほとんど滝壺もない様子でした。
それで本日3割増中!って看板が出て出血(?)大サービスデーがあるらしいです。10倍の日もあるとか・・・。なんかスーパーのポイントの話しみたいになってきましたね。
私も最初にコントロールされていると聞いて驚きました。

菖蒲ヶ浜キャンプ場ですか。綺麗な名前ですね〜!
見てみます♪

さびねこのしっぽさびねこのしっぽ
2016年10月18日 09:15
さびねこのしっぽさん
こんばんは〜。

なんと?!そうだったのですね。
思わず調べてしまいました。
自然が作り上げた奇跡の地形だと思っていただけに、
まさか調整門がついていたとはショックですな。
まあ門は後付けなんでしょうけど。。。

いやはや貴重な情報ありがとうございました〜

しくしく
2016年10月18日 20:14

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
紅葉2016 〜 奥日光・華厳の滝と竜頭の滝・10月15日
    コメント(18)