ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング

May 20 , 2017

☆道具〜小物(22)

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング

・・・あこがれ続けて、早2年?

(て、2千円のギアにどれだけ悩むんだ(爆))

ようやく念願のあれを購入しましたよ〜♪



いや〜、やっぱり高級品はいいね〜



・・・え?!なんか違う?ビックリ汗





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


火ばさみ界のメルセデスベンツEクラスこと、スノーピーク・火ばさみ(税込2,052円)

これを初めて使った時の感動は忘れない・・・人様のだったが(汗)

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









ず〜っと、欲しいと思いつつも、手持ちのキャプスタ・レスト大型炭ばさみと思わしき

火ばさみが全然壊れないので、買うに買えず・・・

無駄に歳を重ねること1〜2年タラ~

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング










ようやく念願叶ってポケモンゲットだぜ〜♪

ビバホームで500円くらいだったかな


・・・あれ?定価は2,000円なのに何か安くね? ビックリ

しかも持ち手に何か書いてあるけど・・・小さくて良く見えない。。。

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









GREEN LIFE アミもつかめるトング・・・って、

お前は誰だ!(爆)

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









いや〜、一見スノピのあれと見紛う外観と高品質ですのでね〜

ついつい魔が差しちゃいましたよ。汗

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









この商品名「アミもつかめるトング」っていうのも、気取らなくていいよね〜。

(わざわざ持ち手に刻印することはないけど(汗))

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









株式会社グリーンライフ・・・こちらも新潟県三条市の会社なんですよ!

何から何まで、スノピのアレとニアミスですな。。。

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









でも、MADE IN TAIWANですけど。。。シーッ

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









この手の炭ばさみでポイントとなるのは、自然状態での開き角度。注目


・・・この開き角度はgood!・・・狭過ぎず、開き過ぎず、ちょうどいい角度ですね。

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング









先端は、「アミもつかめる」と豪語されているように、こんな形状になっています。

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング










・・・で、肝心の使い心地ですが、やはり持ち手がウッドなのは

非常に感触が良くなりますな。


ただ、残念なのは、持ち手の位置が少し下過ぎる。汗

下過ぎて、ちょっと熱いし、少し持ちにくいような。。。

(赤矢印分のスペースがもったいない)

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング





↓スノピ
スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング

改めて、スノピを見てみると、持ち手はしっかり上に付いてますな〜。

この5cmの差が、1,500円の差か。。。ガーン









まあ、う○こ座りで肉を焼く、放浪親子キャンパーにとっては、

グリーンライフでも十分高級品ですけどね。汗

スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング

↓並べて見ると、ほんとにソックリ。

でも、全長が若干短いみたいですね。。。

500円のコレか、2,000円のアレ・・・あなたならどちらにしますか?




(おしまい)





グリーンライフ(GREEN LIFE) アミもつかめるトング(amazon)
↑ホムセンなら500円くらい
 全長36cm


↑やっぱりいいね!
 全長40.5cm


















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
こんばんは。

Eクラス火ばさみ購入されたのかと騙されました~。

私もキャプスタ火ばさみ持ってます。デイキャンプ時代から使っているので5年?くらいになりますが全然壊れませんね。

グリーンライフ火ばさみ、今度ビバホーム行った時にチェックしま~す。

また出ましたね、カンパーニャのスペアリブ焼き写真。個人的に大変気に入っております(爆)。

とまさんとまさん
2017年05月20日 18:46
一周回ってこういうの欲しくなる時期かもしれませんね。
私なんか未だに100均ですが、
もやは愛着すら湧いてます(笑)。

エリステハンマーで持ち手に刻印打てるやつ、
あれも欲しいです。
アミも掴めるトングとは書きませんが(^^;)

ジュウシンジュウシン
2017年05月20日 19:36
こんばんは〜

いやー、火ばさみに2000円は高いですね〜
この間拝見したような気がしますが、、、
木の部分の位置が惜しい!ですね〜

自撮りもこのスペアリブ焼きはなかなかよいですね〜

動きもあるしさすがな自撮りです。

火ばさみはなかなか壊れないから、、、ずっと今の安物でいってしまいそうですねー。

ぴのこぴのこ
2017年05月20日 21:15
とまさん
こんばんは〜

キャプスタ火ばさみ、角度が閉じ過ぎていて
開くのが面倒じゃないですか?
これだと勝手に開くので便利ですよ♪

写真・・・使い回しですいません(汗)
全然分かりませんが、この写真で持っているのがこれなんです。。。

しくしく
2017年05月20日 22:11
ジュウシンさん
こんばんは〜

え?そうだったのですか
てっきりスノピかロゴスでもお持ちかと思ってましたよ

エリステハンマー・・・ぱちもん?のわりにいい値段しますよね?
まあ、そういうのにこだわるのがキャンプっぽいのですけど、
私とオフラインさんはホムセンハンマーですよ。。。

しくしく
2017年05月20日 22:14
ぴのこさん
こんばんは〜

そうそう、こないだ見せつけたかもしれません(爆)
旦那さんに持ち手の位置が低いと鋭い指摘をされました(爆々)

やはり自撮りは動きがある方がいいですね〜
実際は止まってるんですが(爆)

火ばさみ、確かぴのこさんちのもキャプスタだったようですが
何か微妙に改造されてましたよ・・・たぶん旦那さんが(笑)

しくしく
2017年05月20日 22:17
こんばんは~

ウチの火ばさみは・・・
家の周りのゴミを拾うのに使ってたヤツのおさがりです。

スノピの実物を触る機会が少し前にありましたが、
ハイクオリティで2000円だと安いなと思いましたよ。
火ばさみに2000円は高いと思いますが(笑)

今度ウチの火ばさみにも木のパーツをつけてみようかな(^_-)-☆

えいたまんパパえいたまんパパ
2017年05月20日 22:38
えいたまんパパさん
こんばんは〜

お〜、ゴミ拾い用ですか
コスパは抜群ですね

確かにあれはスノピとしては安い部類ですよね
今ならヒマラヤで1,600円で買えるし?!

木のパーツ、マジでいいかもです
私も持ち手を延長しようかな。。。

※タープの箱のサイズ、情報ありがとうございました

しくしく
2017年05月20日 23:23
こんばんわ

キャンプを始めた頃、焚き火用トングに2000円は高いなぁと思いつつ手を出さなかったのですが、一通り道具が揃ってくると、ついついいらない物に手を出してしまう傾向があり…、現在は愛用しています(^_^;)。
(スノピにしては安いなぁとまで思えてしまったり)

購入当時は、子供には古いホムセン購入のトングだけを使わせ、スノピのは大人用と定義していた、ケチな父親でした(お恥ずかしい(^_^;))

しかし、バチ物?(失礼)発掘は、本家には申し訳ないですが、なかなか楽しいですよね(笑)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年05月21日 00:00
あんまあぱぱさん
おはようございます

お持ちでしたか〜
本家の方を
確かに本家にしては安いですね
特に最近のものに比べると

最近はamazonでバチもの祭りが賑やかですよね
バチものを買って本家の良さを再認識するイベントになりつつありますが。汗

しくしく
2017年05月21日 06:20
スノピで2000円なら安いと思ってしまいました。
だって箸置きやバケツの方が高いなんてw

うちは久しぶりに100均の(掃除用?)トング出したら、先がそっぽ向いて物が掴めませんでしたw
そして子どもに踏まれて、先がすれ違うようになって、完全に使い物にならなくなってしまいました(笑)
…さて、どっちのトングを買うか…
スノピに行く予定は近々あるんですがね…(^_^;)

ばりえたばりえた
2017年05月21日 10:02
こんにちは〜

うちも100均トングをずっと使ってて
自分で踏んで、お子さん達に踏まれて
ペッチャンコになって先が曲がっても
手で戻せちゃうふにゃふにゃトング(笑)
から脱し、意を決してロゴスの火ばさみ買ったのに
使いづらくて結局ふにゃふにゃトング使ってます(爆)

スノピの焚き火トング、2000円くらいでそんなに高くないね〜
と手を出そうとしていた時にグリーンライフ!!
揺らぎます〜(*´艸`)

素朴な疑問なんですが、スペアリブ焼かれてますが
これって火ばさみですか?それとも調理用のトング?
その違いがよく分からなくなってきました^^;
アホな質問ですみません。

焚き火トングに関しては何気にお仲間さんに持たせて頂いて
薪を挟みやすかったユニフレームの焚き火トングも気になってます。

marmi-akmarmi-ak
2017年05月21日 11:59
しくさんこんばんは(*^-^*)

この流れはEクラスと思いました。
完全に騙されましたね(^▽^笑)

でも火挟みに2000円はやはり高く感じますね~
うちはダイソーですね(^-^)笑

KLEINKLEIN
2017年05月21日 19:00
ばりえたさん
こんばんは〜

そうですね〜、スノピとしては安いですね
最近のテントなんて・・・(汗)

近々購入予定でしたか〜
スノピは高いだけのことありますからね〜
スノピに行くか、ホムセンに行くかが運命の分かれ道です(爆)

しくしく
2017年05月21日 19:06
marmi-akさん
こんばんは〜

ふにゃトンですか〜
それくらいふにゃってると踏まれてもへっちゃらですね
トング踏みつけは、キャンプナイトの風物詩ですね(爆)

そう、スノピにしては安いんです
結構いいかも。。。

あ〜、これは調理用のトングとして売っていたと思います
スノピのは炭とか薪とかつかむようですので、
ちょっと用途は違いますね
私も炭&薪つかむように買ったのですが
思わず肉もつかんでしまいました(汗)
・・・で、その肉をぴのこさんに食べさせました(汗汗)

ユニのはトングデカイ版みたいなのですかね?
それも良さそうですが高そうですね。。。

しくしく
2017年05月21日 19:10
KLEINさん
こんばんは〜

いや〜、騙されるのも無理は無いです
なにしろそっくりですのでね〜。。。

焚き火グッズというとこだわりを持つ方も多いですから
嗜好品?としてはありかもな値段ですね。。。
安いのは気兼ねなく使えるし、ステンレスだと意外に長持ちしますよね。。。

しくしく
2017年05月21日 19:12
私は肉つかむなら割り箸で、薪つかむなら軍手です。。。(汗)

自分のキャリーケースにSPは入りませんが、グリーンライフだったら入る寸法でした!ちょっと500円払っちゃおうかなと思いました。

へりへり
2017年05月21日 19:39
へりさん
こんばんは〜

なるほど、軍手ですか・・・って熱くないんでしょうか?

元?ピーカーのへりさんならSPの方、持ってそうでしたが、
寸法的にNGだったのですか〜
グリーンライフもへりさんに使ってもらえると急に格が上がりますね・・・うっしっし

しくしく
2017年05月21日 21:48
こんにちは。
火挟、最初はホムセンの400円のものを使っていましたが、ヒンジが壊れて「でっかい鉄の箸」になりました。
それでイラっとして、いまは本家の方を買っちゃいました。

でも、刻印カッコイイし、グリーンライフの方が良かったかな?
持ち手は改造すればすぐ解決しそうです。

zero21keizero21kei
2017年05月22日 08:03
zero21keiさん
こんばんは〜

本家をお持ちでしたか
やはりあの火ばさみは特別ですね

刻印・・・かっこいいですか?
持ち手の改造・・・それはありですね
リベットギリギリのところで切って、反対側に継ぎ足すのを
考えています(爆)

しくしく
2017年05月22日 21:25
実はメルセデスベンツ買おうか悩み中です(笑)僕的には100均でも充分能力あるので気にして無いんですが、何故か嫁さんからアプローチがあったんで(〃ω〃)
持ち手がウッドの方が雰囲気でますよね!
で、しくさんの記事見て、1500円の差に少し悩むことになりました(爆)

そうへそうへ
2017年05月23日 07:05
そうへさん
こんばんは〜

あら〜、奥様からベンツ購入許可というか催促があったのなら
これは断る理由は皆無でしょう。
ヒマラヤ、スポオソどっちでもOK~ですね
タイミングもばっちりです

いやいや、絶対元取れますから、ベンツでいいと思いますよ〜
・・・って、何推し記事だ?(汗)

しくしく
2017年05月23日 22:44

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
スノーピーク・火ばさみにそっくりなアレ 〜 グリーンライフ・アミもつかめるトング
    コメント(22)