ふもとっぱら 〜 新春★星空富士山キャンプ
2018年1月20日(土)〜1泊 ふもとっぱら

全てが凍てつく冬の朝。
ふもとっぱらの、その大草原も、辺り一面、白く凍りついていた。
残念ながら、霊峰富士は分厚い雲の向こう側だ。
しかし、眼前に広がるのは、富士山抜きでも勝負出来る、唯一無二の大草原。
このキャンプ場の、ふもとの原っぱの、その魅力に改めて気付かされた、
そんな朝の風景だった。。。


全てが凍てつく冬の朝。
ふもとっぱらの、その大草原も、辺り一面、白く凍りついていた。
残念ながら、霊峰富士は分厚い雲の向こう側だ。
しかし、眼前に広がるのは、富士山抜きでも勝負出来る、唯一無二の大草原。
このキャンプ場の、ふもとの原っぱの、その魅力に改めて気付かされた、
そんな朝の風景だった。。。

放浪親子キャンパー(親)の2018キャンプ初めは、
3週間前にキャンプ納めをしたばかりのふもとっぱらへ。(笑)
最近、ワンパターンですいません。


管理棟に到着したのは9時30分・・・そこから2時間後の11時30分
ようやく設営完了です。
え〜、2時間の内訳は・・・場所選びに30分、設営に1時間30分・・・ですかね?

さて、設営も終わったので、昼食前の腹ごなし?
少しだけ、逆さ富士の池を偵察してみます。
・・・やはり、凍っていますが、この週は暖かい日が続いていたせいか、
年末より大分溶けていましたね。


昼食は、前回に続き
「そばかつの鍋焼きそば」
・・・200円ほどと、安いのに激ウマです。(マックスバリュ河口湖店で購入)
もう、3食これでもいいくらい。(爆)

本日は、河口湖IC到着時点では、富士山の気配ゼロ。
ご一緒する No Camp? No Life! ぴのこさんのふもとデビューは、No 富士山か?
と一抹の不安がよぎりましたが、
ぴのこ家到着の頃には、富士山がハッキリクッキリお目見えでした。
・・・やはり、このお方、持ってますね。

上空にはパラグライダーが飛び・・・

ぴのこさん娘さんの凧も舞い上がりました。

・・・翌朝の話ですが、「今日は限界まで上げるぞ〜!」と意気込み
凧を揚げる、暴走ファミリーの家長・旦那様に向かって、
ぴのこさんがテント内から大きな声で発した一言。
「あなた〜、パラグライダーに気を付けてね〜っ!」
・・・って、この家族、実写版のサザエさんか!(爆)
(もちろん、凧はそこまで届きません。)
・・・まだ、薪ストを点けるほどではありませんが、
暖房無しでは寒いので、あまり使っていなかった 508A+ヒーターアタッチメントを試してみます。
・・・うん、そこそこ暖かいけど、30分ほどで喉がチクチクして終了。(汗)
やはり幕内での火器使用は、十分な換気が必要ですね。
(少しは換気もしていましたが、一酸化炭素警報機は一瞬30ppmを表示しました。)

ぴのこさんの設営&昼食が一段落した頃に、幕内へお邪魔することになりました。
ぴのこ家のアスガルド・・・きれいに張れていますね。

そして、グランピングムードが高まる、幕内からの眺め。。。

テント内に入った瞬間、暖かいな〜と感じます。
使ってらっしゃった暖房器具は、定番フジカと、、、
(上でワッフルを焼いてもらいました。(笑))

ぶんぶく茶釜ことトヨトミの石油コンロでしたっけね?
これ、ヤカンを置いていない状態で、上部に手をかざしたら・・・
刺すような熱さでした。(怖っ)

しばし、コーヒータイムを楽しんだ後、
ぴのこ家は、お風呂&買い物に行かれるとのことで、
自幕に戻り、いよいよ薪ストに点火します。

15時半で、外気温は5度、幕内は24度。
確か、年末に来たときは、このくらいの時間で既に氷点下でしたので、
この日は1月でも、かなり暖かい日でしたね。

幕内で暖まり、時折外に出ては、写真をパシャリ。

なんと、この日はナチュログ超大御所のぶらりソロキャンプの旅/おおてつさんが、
我々の後方100mに鎮座されておりました。
・・・というわけで、奇跡の3ショット(笑)

おおてつさんには、恐る恐るお声がけして、少しお話しさせて頂きました。
翌朝の撤収時にも再度ご挨拶に伺ったのですが、別れ際に(おおてつさんから)握手までしてくださいました〜。
・・・ヒデキ、感激

・・・陽が陰るのがとても早い、ふもとっぱら。。。

刻一刻と変わるその表情を、ファインダー越しに捉えながら、
キャンプのひとり時間を楽しみます。



17時過ぎには、すっかり日も落ち、「青い」時間が訪れました。

ぴのこさんも外出から戻られ、夕食の準備中でしょうか・・・
と思ったら、全身黒づくめの服装で、外で写真を撮ったりしてました。(笑)

さて、私もそろそろ幕内に戻って、夕食の準備を始めましょうか・・・

今夜のメニューは・・・餃子です。(←またかい!)
ええ、かなりの確率で登場する、薪スト&餃子(爆)
本当はジンギスカンにしようと思っていたのですが、
去年までマックスバリュで売っていたジンギスカンが、この日は見当たらなかったので、、、
今回は、舌の肥えた、ぴのこ家とご一緒するということで、
いつもの安い餃子はやめて(笑)味彩の浜松餃子という、
高級品?を準備しました。(冷凍状態で売ってました。)

薪ストでスキレットを熱します。
そうそう、このスキレットで、前回、焼き餃子を失敗したので、
そのリベンジでもあったのです。

入るだけの餃子を並べて、水を入れ、フタをし・・・待つこと5〜10分。。。

ハイ!出来ました。
餃子3ヶお待ち〜っ!

・・・あれ?
残り22ヶ、どこいった?(爆)
いやはや、実はスキレットあるある?で、
かなりの大失敗(こびりつき)をやってしまい、
まともに焼けたのは、わずか3ヶ。(汗)
・・・ええ、もちろん、ぐずぐずになった餃子も構わずお出しし、
ぴのこ家の皆様に食して頂きました。

一方、幕外では、、、
おじさん二人が、ダッチオーブンを覗き込んでいます。(笑)

物議を醸した?「焚き火 de ○○」に精を出す、ぴのこさんの旦那様。
無風&焚き火マイスターの旦那様ですので、難なく出来たのかもしれませんね。
※危険ですので、真似しないで下さい。

・・・で、完成したカリッカリの唐揚げ(笑)
大変美味しくいただきました〜♪

あとは、餃子鍋もごちそうになりました。
ぴのこさん、私が餃子を焼くことを見越して、
餃子鍋をチョイスしたとか(笑)

ぴのこさん特製のタレといっしょに頂きました。
いや〜、怪しいおっさんのソロキャンプながら、
華やかファミキャンの恩恵を享受出来て、実にありがたかったです〜。

おいしい料理を頂きながら、キャンプ&ブログ談義にも花が咲きます。
そして、ぴのこ家が昨年強烈にハマった「山テン泊」の話になり、、、
何故か夫婦で熱く語り出し、
「しくさん、まずは軽量テントを買いましょう」
などと、私のギア選定まで始める、暴走夫婦(爆)
・・・ここは洗脳部屋かっ!(爆)

その後は、場内のお風呂でさっぱりして、夜の撮影タイムに突入。。。

ぴのこさんに、「あっちに天の川がありますよ〜」と教えて頂きましたが、、、
う〜ん、私の腕では・・・無理でした。(汗)
↓たぶん、スマホで見ている方には、ただの黒一色にしか見えないのではないかな?(爆)

ちなみに星空は、ホワイトバランスをいじって、青くするのがトレンドですが、
あえて実物のイメージに近い、黒のままにしています。(笑)
新月&無風で、星空撮影にはもってこいのコンディションでした。
薪ストで暖まり、外に出て撮影する・・・そんな無限ループを存分に楽しめた夜となりました。。。

・・・翌朝、6時少し前
テントの中も外も、気温はマイナス1〜2度でした。

もう幾度となく見ている「ブルーアワー」ですが、
せっかく目が覚めたので、寝袋から起き出して、カメラ片手に外へ出ます。

富士山・・・見えず。
まあ、自然相手ですので、そういうこともあります。。。

頭上は厚い雲に覆われていましたが、遠くの雲の切れ目が
ほんのりとピンク色に染まっていました。

「富士山キャンプは、富士山がずっと見えていると、忙し過ぎる。」
・・・ぴのこさんの名言です。(笑)
というわけで、幕内に戻り、ゆっくりと朝食をいただきます。

さて、昨夜はナンガ600DXと封筒型寝袋を二枚重ねとし、層間にカイロを3枚貼るという
厳戒態勢で臨んだ成果で、顔以外は全く寒さを感じませんでした。
前回、600DXだけでは、少し寒かったのですよね〜。。。

既に陽は昇っているのでしょうか?
徐々に明るくなり、夜の間に凍てついていた大草原が、あらわとなりました。

富士山こそ見えませんが、この広大な、真っ白に凍てついた原っぱで
迎える朝の非日常感は、キャンプでしか味わえないものでしょう。
この瞬間、日常の全てを忘れ、ただただ目の前の風景に心を奪われ続けます。

雲の切れ目から、ちらっと富士山が顔を出し、また隠れてしまいました。。。

テントの外で、朝のキャンプ時間をゆっくりと楽しまれる、ぴのこさんご夫妻。
今朝の富士山は残念でしたが、初めてのふもとっぱらを満喫されたことでしょう。

徐々に陽は高くなり、真っ白だった大草原は、黄金色の草原へとその姿を変えていました。

撤収の合間に、場内中央奥の方、何か工事中の場所が気になったので、ふらりと見てきました。
たまたま、スタッフのお姉さんがいらっしゃったので聞いたところ、
なんと、新しいトイレ棟が建設されるとのことで・・・
これからも、ふもとっぱらから、目が離せませんね。


・・・そんなこんなで、ホドホドのお天気にも恵まれた、
新春・初キャンプ@ふもとっぱら。
ぴのこ家の皆様のおかげで、楽しく充実したキャンプとなりました。
ここ1〜2年で急速に増えたキャンプ仲間・・・やはり、ナチュログをやっていて良かったな〜、と思うのは、
気の合うキャンプ仲間とキャンプに行けることですね。
・・・午前11時ちょうど、一足先に撤収を終えた私は、
このキャンプの充足感と共に、ふもとっぱらを後にしました。
以上、1月としては暖かった、ある週末のお話でした。。。

(おしまい)
天の川が写っている方のレポ(ぴのこさん)は、こちらです。→★
【回想】ふもとっぱらの破壊力
(ふもとっぱら)いつの間にやら富士山冠雪
ふもとっぱらキャンプで、最も注意すべきこと
「ふもとっぱら」もクローズ(2020年4月8日〜)
あっ?!ふもとっぱらの看板が・・・
ふもとっぱら 〜 年忘れ 薪ストキャンプ大会 2019
昨日帰還☆年末キャンプハマりの備忘録(FISH ON 鹿留 → ふもとっぱら)
ふもとっぱら 〜 毛無山荘 de ふ○みさん完コピキャンプ?
祝竣工★新トイレ棟 of ふもとっぱら
あっ!ふもとっぱらのライブカメラが・・・斜めってる(爆)
(ふもとっぱら)いつの間にやら富士山冠雪
ふもとっぱらキャンプで、最も注意すべきこと
「ふもとっぱら」もクローズ(2020年4月8日〜)
あっ?!ふもとっぱらの看板が・・・
ふもとっぱら 〜 年忘れ 薪ストキャンプ大会 2019
昨日帰還☆年末キャンプハマりの備忘録(FISH ON 鹿留 → ふもとっぱら)
ふもとっぱら 〜 毛無山荘 de ふ○みさん完コピキャンプ?
祝竣工★新トイレ棟 of ふもとっぱら
あっ!ふもとっぱらのライブカメラが・・・斜めってる(爆)
コメント
こんばんは~
おお!やっぱりしくさんの写真は、いろいろな角度からフットワーク軽く撮ってますよね~
好きなのは、ブルーアワーのちょっと明るくなってくる写真と、娘の凧揚げ写真です。あとびっくりしたのは唐揚げ自撮り(爆) いつの間に・・さすがカリスマブロガーと言わざるを得ませんこのプロ?意識・・
そして、星空もばっちりじゃないですか~ 多分天の川も補正こてこてにやるともっと浮き上がる気がしますよ~でもしないのがしく流ですね。こんな感じが現実に見えていた感じですよね!
ほんと色々ありがとうございました~楽しかったです!
おお!やっぱりしくさんの写真は、いろいろな角度からフットワーク軽く撮ってますよね~
好きなのは、ブルーアワーのちょっと明るくなってくる写真と、娘の凧揚げ写真です。あとびっくりしたのは唐揚げ自撮り(爆) いつの間に・・さすがカリスマブロガーと言わざるを得ませんこのプロ?意識・・
そして、星空もばっちりじゃないですか~ 多分天の川も補正こてこてにやるともっと浮き上がる気がしますよ~でもしないのがしく流ですね。こんな感じが現実に見えていた感じですよね!
ほんと色々ありがとうございました~楽しかったです!
こんばんは~
すんごい、一面真っ白ですねw。
それと富士山デカw
中間が雲に隠れてるから余計にそう見えるんでしょうか。
餃子もですが、餃子鍋も美味しそうw。
めっちゃ暖まりそうですねぇ~。
そして星空、薪ストの煙いい雰囲気です。
写真撮ってても楽しんでしょうねぇw。
すんごい、一面真っ白ですねw。
それと富士山デカw
中間が雲に隠れてるから余計にそう見えるんでしょうか。
餃子もですが、餃子鍋も美味しそうw。
めっちゃ暖まりそうですねぇ~。
そして星空、薪ストの煙いい雰囲気です。
写真撮ってても楽しんでしょうねぇw。
おはようございます。
無風で暖かく土曜日は富士山も綺麗に見えて…。
1月としては最高のふもとっぱら日和の週末でしたね〜。
ソロだとフリーダムに動き回れ、好きなだけ撮影ができますね♪
娘さんが同行するのは春以降でしょうか?
星空写真、実際に目で見えている感じってそのくらい暗いですよね。
ぴのこさんも仰っていますが、撮影した写真を弄りまくらないのがしくさんらしいですね(^^)
無風で暖かく土曜日は富士山も綺麗に見えて…。
1月としては最高のふもとっぱら日和の週末でしたね〜。
ソロだとフリーダムに動き回れ、好きなだけ撮影ができますね♪
娘さんが同行するのは春以降でしょうか?
星空写真、実際に目で見えている感じってそのくらい暗いですよね。
ぴのこさんも仰っていますが、撮影した写真を弄りまくらないのがしくさんらしいですね(^^)
おはようございます。
「実写版サザエさん」に吹きましたw
しかし確かにぴのこ家ならなら、それぐらいのことを起こしそうなパワーを感じます(笑)
ブログでもちゃんと星空見えてますよ〜w
3枚目の縦どりの星空写真が、大きなオリオン座と薪ストの煙が幻想的で、特に好きな感じです。
JPEG一発取りでこのクオリティは凄いです!と、いいつつ、その裏には数百枚のブログに掲載されなかった写真があるわけですね(笑)
「実写版サザエさん」に吹きましたw
しかし確かにぴのこ家ならなら、それぐらいのことを起こしそうなパワーを感じます(笑)
ブログでもちゃんと星空見えてますよ〜w
3枚目の縦どりの星空写真が、大きなオリオン座と薪ストの煙が幻想的で、特に好きな感じです。
JPEG一発取りでこのクオリティは凄いです!と、いいつつ、その裏には数百枚のブログに掲載されなかった写真があるわけですね(笑)
こんにちは!
お二人のレポを立て続けに読んで、ふもとっぱら熱がものすごいことに。ウズウズ…
ところで、分福茶釜の力なんでしょうか?ぴのこさんちのやかんがめっっっっちゃ焦げてませんか…?!wwwレポ読んでて一番気になったのそこでしたwww
漆黒の星空、iPhoneで星空見えましたよ♪
お二人のレポを立て続けに読んで、ふもとっぱら熱がものすごいことに。ウズウズ…
ところで、分福茶釜の力なんでしょうか?ぴのこさんちのやかんがめっっっっちゃ焦げてませんか…?!wwwレポ読んでて一番気になったのそこでしたwww
漆黒の星空、iPhoneで星空見えましたよ♪
こんにちは。
7分違いで同じ記事をあげるとは、ぴのこさんと打ち合わせしました?
「パラグライダー」の下りが、しくさんとぴのこさんで主張が食い違っているのが面白いですねぇ(罪の擦り付け合い?)
なんか、「羅生門」を読んでいるような気持ちになりました。
しかし、さすがふもとっぱら、雄大な景色と星空、そしてブルーアワーに代表される、とても素敵な「餃子キャンプ」となりましたね。
7分違いで同じ記事をあげるとは、ぴのこさんと打ち合わせしました?
「パラグライダー」の下りが、しくさんとぴのこさんで主張が食い違っているのが面白いですねぇ(罪の擦り付け合い?)
なんか、「羅生門」を読んでいるような気持ちになりました。
しかし、さすがふもとっぱら、雄大な景色と星空、そしてブルーアワーに代表される、とても素敵な「餃子キャンプ」となりましたね。
こんにちは!
スマホでも天の川見えました♪
帰宅したら、もう一度パソコンで見ます(*´∀`)
やっぱりいつかは真冬のふもとっぱらへ行きたいなぁ〜。
この日のように無風だったら気にせず行くのですが
強風が恐怖ぅ〜・・・・・・
おおてつさんにお会いしたとは!!
超絶羨ましい!!
餃子ですが、おせっかいを承知で書かせていただきますm(_ _)m・・・
・充分プレヒートして油をスキレットに馴染ませて一旦火を止め餃子を並べる
・餃子を並べたら中火にして焼き色をつける
・焼き色がついたら水ではなくてお熱湯を入れ蓋をする
※お湯の方がスキレットの温度が下がらないし、水分も飛びやすいのでベチャベチャにならず、こびりつかずに焼けるようです
・焦さないように水分を飛ばして完成!
試してみて下さーい!(^^)/
スマホでも天の川見えました♪
帰宅したら、もう一度パソコンで見ます(*´∀`)
やっぱりいつかは真冬のふもとっぱらへ行きたいなぁ〜。
この日のように無風だったら気にせず行くのですが
強風が恐怖ぅ〜・・・・・・
おおてつさんにお会いしたとは!!
超絶羨ましい!!
餃子ですが、おせっかいを承知で書かせていただきますm(_ _)m・・・
・充分プレヒートして油をスキレットに馴染ませて一旦火を止め餃子を並べる
・餃子を並べたら中火にして焼き色をつける
・焼き色がついたら水ではなくてお熱湯を入れ蓋をする
※お湯の方がスキレットの温度が下がらないし、水分も飛びやすいのでベチャベチャにならず、こびりつかずに焼けるようです
・焦さないように水分を飛ばして完成!
試してみて下さーい!(^^)/
ぴのこさん
こんばんは〜
唐揚げ自撮り・・・まあ驚くのも無理はありません(爆)
プロ意識ではないですけどね(笑)
星、見えました?
いや〜、ぴのこさんのと見比べると寂しい限りですが、
縦アングル&大きいサイズの写真で何とか見えましたかね。。。
こちらこそ色々ありがとうございました
またよろしくお願いします
こんばんは〜
唐揚げ自撮り・・・まあ驚くのも無理はありません(爆)
プロ意識ではないですけどね(笑)
星、見えました?
いや〜、ぴのこさんのと見比べると寂しい限りですが、
縦アングル&大きいサイズの写真で何とか見えましたかね。。。
こちらこそ色々ありがとうございました
またよろしくお願いします
taku-cさん
こんばんは〜
富士山がデカイのは望遠の圧縮効果でしょうかね〜
まあ実際大きいんですけどね
餃子は、ご飯食べなくても結構お腹膨れるし
キャンプと相性いいかもです
さすがにこの季節のふもとっぱらは、薪スト普及率が高いですね
半分くらいは煙突立っていたような。。。
無風で穏やかな気候でしたよ〜
こんばんは〜
富士山がデカイのは望遠の圧縮効果でしょうかね〜
まあ実際大きいんですけどね
餃子は、ご飯食べなくても結構お腹膨れるし
キャンプと相性いいかもです
さすがにこの季節のふもとっぱらは、薪スト普及率が高いですね
半分くらいは煙突立っていたような。。。
無風で穏やかな気候でしたよ〜
こじさん
こんばんは〜
そうですね
去年の初キャンプとは大違いでした(汗)
確かにソロだとフリーダムですが、
ひとりで来てる罪悪感と、複雑な心境ですね
娘は3月以降でしょうね〜
確かに星空はちょうどこれくらいだった気がします
まあ弄ろうにも、イマイチうまくいかないので諦めただけという噂もあります(爆)
こんばんは〜
そうですね
去年の初キャンプとは大違いでした(汗)
確かにソロだとフリーダムですが、
ひとりで来てる罪悪感と、複雑な心境ですね
娘は3月以降でしょうね〜
確かに星空はちょうどこれくらいだった気がします
まあ弄ろうにも、イマイチうまくいかないので諦めただけという噂もあります(爆)
Egnathさん
こんばんは〜
ぴのこ家は、実写版サザエさんですよね〜。ほんとしっくり来ます(笑)
いやいや、jpegですが、mac付属の写真管理ソフト(iphoto)でシャープネスだったか?
露出も上げたり、少しは色々いじってますよ。
数百枚の写真・・・は、確かにありますので、これはおいおいブログネタに使います(爆)
こんばんは〜
ぴのこ家は、実写版サザエさんですよね〜。ほんとしっくり来ます(笑)
いやいや、jpegですが、mac付属の写真管理ソフト(iphoto)でシャープネスだったか?
露出も上げたり、少しは色々いじってますよ。
数百枚の写真・・・は、確かにありますので、これはおいおいブログネタに使います(爆)
ハチママさん
こんばんは〜
ふもと熱、盛り上がってきたのですね〜
これから、まだ行ったことの無い人のために、ふもとっぱら完全ガイドを書こうと思ってますので
参考にしてみて下さいね。(いつupするかは保証出来ませんが(汗))
やかんが焦げているのは焚き火に突っ込んでるからではないでしょうかね〜?(推定)
iphoneでも見えましたか?
解像度いいんですね(驚)
こんばんは〜
ふもと熱、盛り上がってきたのですね〜
これから、まだ行ったことの無い人のために、ふもとっぱら完全ガイドを書こうと思ってますので
参考にしてみて下さいね。(いつupするかは保証出来ませんが(汗))
やかんが焦げているのは焚き火に突っ込んでるからではないでしょうかね〜?(推定)
iphoneでも見えましたか?
解像度いいんですね(驚)
zero21keiさん
こんばんは〜
いやいや、打ち合わせはしていないんですが、
ぴのこさんが待っていてくれたのかな?たまたまかな?
ああ、パラグライダーのくだりですね
まあ、そこは多少の省略とかで、印象も変わってきますよね
しかし、さらりと「羅生門」を出してくるあたり、インテリジェンスなkeiさんですな〜
餃子キャンプっ?!そこかい!(爆)
こんばんは〜
いやいや、打ち合わせはしていないんですが、
ぴのこさんが待っていてくれたのかな?たまたまかな?
ああ、パラグライダーのくだりですね
まあ、そこは多少の省略とかで、印象も変わってきますよね
しかし、さらりと「羅生門」を出してくるあたり、インテリジェンスなkeiさんですな〜
餃子キャンプっ?!そこかい!(爆)
marmi-akさん
こんばんは〜
ふもとっぱらの強風は有名ですが、
よくよく考えると、今まで6回行って(全部冬)
強風が吹いたのは、1回だけでした。
あと、ピルツみたいなワンポールは強風でもへっちゃらですよ。
おおてつさん、歩いているところを見つけてすぐにピンと来ました。
ぶらりとされていました〜(笑)
餃子、お湯なんですね〜
わかりました、次回再チャレンジしてみます
私のは大体毎回べちゃべちゃなんです(汗)
情報、ありがとうございました〜
こんばんは〜
ふもとっぱらの強風は有名ですが、
よくよく考えると、今まで6回行って(全部冬)
強風が吹いたのは、1回だけでした。
あと、ピルツみたいなワンポールは強風でもへっちゃらですよ。
おおてつさん、歩いているところを見つけてすぐにピンと来ました。
ぶらりとされていました〜(笑)
餃子、お湯なんですね〜
わかりました、次回再チャレンジしてみます
私のは大体毎回べちゃべちゃなんです(汗)
情報、ありがとうございました〜
おはようございます。
一月にしては穏やかで、しかも、冷え込みもあまり無く。。。。一番イイ時にふもとっぱらに行きましたね!(^^)
これも、ぴのこさん効果?!(笑)
この時期は、銀鍋のうどんやそばが美味しいですよね!♪
しっかし、どれも見事な写真ばかりですねぇー!
自分のガラケーの写真と一緒だ!(爆)
一月にしては穏やかで、しかも、冷え込みもあまり無く。。。。一番イイ時にふもとっぱらに行きましたね!(^^)
これも、ぴのこさん効果?!(笑)
この時期は、銀鍋のうどんやそばが美味しいですよね!♪
しっかし、どれも見事な写真ばかりですねぇー!
自分のガラケーの写真と一緒だ!(爆)
toripapaさん
おはようございます
そうですね、今週末だとマイナス10度は必至でしょうから、
(うちでもマイナス10度だし(爆))
やはりタイミングは大事ですね
ぴのこさん効果は確かに・・・私が帰ってすぐに富士山見えたというレポに
衝撃を受けました。(汗)
私も未だにガラケーなんで、次回キャンプはガラケーのみで
レポを書いてみようかな〜
・・・って、充電よく持ちますね?
おはようございます
そうですね、今週末だとマイナス10度は必至でしょうから、
(うちでもマイナス10度だし(爆))
やはりタイミングは大事ですね
ぴのこさん効果は確かに・・・私が帰ってすぐに富士山見えたというレポに
衝撃を受けました。(汗)
私も未だにガラケーなんで、次回キャンプはガラケーのみで
レポを書いてみようかな〜
・・・って、充電よく持ちますね?