ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

今夜の天気は強風か?(2月17日(土))

Feb 17 , 2018

ふもとっぱら(12)

今夜の天気は強風か?(2月17日(土))
(↑yahoo天気から借用)

こっ、この天気図は・・・タラ~



お外を見ると快晴のキャンプ日和に見えますが・・・

やっぱり冬キャンは怖いですな。。。





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



今週末は、ソロで出撃しようかと思っていましたが、

なんか風が強そうなのでやめました。タラ~

薪ストと強風って、相性最悪ですのでね。。。



・・・で、気になったので、少し調べてみました。

過去の天気図と実際のお天気を。



まずは、コチラ。

トラウマ級の強風キャンプ。







今夜の天気は強風か?(2月17日(土))

今夜の天気は強風か?(2月17日(土))



2017年1月14日AM9時・・・ちょうどテントが倒壊した頃の天気図。

今夜の天気は強風か?(2月17日(土))
(↑気象庁HPから借用)



うっ、似ている。タラ~

左は比較に、本日21時の予想天気図。

・・・むしろ今夜の方が強風か?


今夜の天気は強風か?(2月17日(土)) 今夜の天気は強風か?(2月17日(土))









一方、対照的に快晴無風だったダイヤモンド富士キャンプ。







今夜の天気は強風か?(2月17日(土))

今夜の天気は強風か?(2月17日(土))

薪ストの煙が多少流れてはいますが・・・ほんといいお天気でした。



今夜の天気は強風か?(2月17日(土))

そのときの天気図(朝の9時)は、こんな感じでした↑

やっぱり、快晴無風には訳があるのですね。。。





・・・ということで、本日出撃されている方は、ガイロープは万全に。





(おしまい)

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事
 【回想】ふもとっぱらの破壊力 (2021-01-09 18:22)
 (ふもとっぱら)いつの間にやら富士山冠雪 (2020-12-05 14:00)
 ふもとっぱらキャンプで、最も注意すべきこと (2020-10-12 22:01)
 「ふもとっぱら」もクローズ(2020年4月8日〜) (2020-04-07 21:25)
 あっ?!ふもとっぱらの看板が・・・ (2020-04-03 22:47)
 ふもとっぱら 〜 年忘れ 薪ストキャンプ大会 2019 (2019-12-31 08:37)
 昨日帰還☆年末キャンプハマりの備忘録(FISH ON 鹿留 → ふもとっぱら) (2019-12-29 13:38)
 ふもとっぱら 〜 毛無山荘 de ふ○みさん完コピキャンプ? (2019-11-04 21:38)
 祝竣工★新トイレ棟 of ふもとっぱら (2019-07-14 13:40)
 あっ!ふもとっぱらのライブカメラが・・・斜めってる(爆) (2019-06-01 11:40)



コメント
こんにちは!
快晴時の天気図が、静岡付近はノーラインですねー。天気図をみて出撃できるのは予約のいらないキャンプ場ならではですよね。やはり今週はふもとっぱらに行かれる予定だったのでしょうか。
我が家は先程ゆるキャン△を見て、四尾連湖いいなぁ〜キャンプしたいなぁ〜と悶々としていたところでした。

ハチママハチママ
2018年02月17日 10:59
こんにちは。

あら出撃回避されましたか〜、残念ですね。
でも相手は自然ですから無理しても仕方がないですもんね。

しくさんのように、まだ薪スト逆流の経験はないですが、先日のふもとっぱら出撃で強風の手強さを知りました。
ホント怖かった…

EgnathEgnath
2018年02月17日 11:41
こんにちは。
テントが倒壊した時の天気図、今日と同じ強い冬型の気圧配置ですね。
で、気になることが。。
たしかテントは「南風」で壊れたって言ってましたよね?
移動性低気圧は「反時計回り」で強風が吹くので、西高東低の気圧配置の場合、縦に並ぶ等高線では北西の強い風が吹いています。
そこで、南風って事はありえないので、ふもとっぱらの強風って、毛無山にぶつかる乱気流が影響してるのかな?(ダウンバーストみたいな感じかな?)
でも乱気流だと四方八方から風が吹くので、実際どうなんでしょうね?

zero21keizero21kei
2018年02月17日 11:51
こんにちは〜。

行くとしたらやはりふもとっぱらの予定だったのでしょうか?

キャンプ行かなくても毎週末に天気図眺めちゃいます(笑)
冬はやはり冬型の気圧配置と等圧線の間隔が気になりますね〜。

冬から春にかけては寒さよりも風が心配です。
風は大敵ですから、無理せず出撃を見極めたいですね(^^;;

こじこじ
2018年02月17日 13:26
ハチママさん
こんにちは〜

予約・・・あ〜、そんな制度もありましたね(爆)
GWとお盆くらいですかね〜、予約するのは。
やはり天気見て決めたいですね、出撃先は。

今週は浩庵とふもとの狭間で揺れて、道志ようか?と悩んでました。

シビレコは、トイレが厳しいという噂を聞いたような・・・
どうでしょうかね?(ニヤリ)

しくしく
2018年02月17日 14:38
Egnathさん
こんにちは〜

まあ、私の場合、ぴのこさんほどの禁断症状は出ませんので
少しのことでやめちゃうんです〜(笑)

そろそろ外も風が吹いてきましたね
今日はオリンピック見れてよかったですわ(笑)

しくしく
2018年02月17日 14:40
zero21keiさん
こんにちは〜

そうそう、北西の風ならば、ふもとっぱらの背後の山に守られそうな気がしますが
実際は全く守られ気配は無く(汗)
確かに富士山に向かって右側、YMCAの方から常に強風が吹いていました。
舞ったりはしていませんでしたね、常に一方向でした。

ダウンバーストかどうか?
今日ちょっと現地に行って確認してきてもらえませんでしょうか〜?(笑)

しくしく
2018年02月17日 14:43
こじさん
こんにちは〜

いや、ふもとも続いていましたので浩庵か道志か迷ってたんですが
浩庵は林間に入れないと逃げ場ないし、道志はそこまでモチベーションがあがりませんでした(汗)

林間キャンプであればそろほど神経質になる必要も無いのですがね
やはり富士山が見たくなりますね、この季節は。。。

しくしく
2018年02月17日 14:46
こんにちは~

禁断症状のひどい・・(爆)ぴのこです。

西高東低の気圧配置・・これが風を呼ぶのでしょうか~ 天気図読めるようになるのが、キャンパーあるあるなのでしょうか。自然と生きるIQめっちゃ高いですよね、しくさん。

浩庵か、道志・・道志の森野営・・ワイルドすぎますかね。それにしてもやっぱり冬はちょっとめんどくさいですよね。トイレとか寒いし・・・

ぴのこぴのこ
2018年02月17日 15:18
ぴのこさん
こんばんは〜

自然と生きるIQ・・・いや、特に高くはないと思うのですが、
キャンプに行かない理由を見つけるのは得意です(爆)

あ、道志は、もっと入口の方を考えていたのですが、
どっちにしても風が強いと、そればっかりになっちゃいますしね。。。
冬は色々大変ですね、大して空いてないし(笑)

しくしく
2018年02月17日 17:47
こんばんは~

強風でテント倒壊はソロなら笑話ですが、
ファミリーだとキャンプ存続にかかわる重大問題になるので怖いですねぇ。
なので冬場のふもとっぱらは中々敷居が高いですw。

次回行くキャンプは内陸部ですが、強風が吹かなければ良いなぁ。

taku-ctaku-c
2018年02月17日 22:05
taku-cさん
おはようございます

いや〜、ソロでも出費とかモロモロ・・・イヤですよ〜
ファミリーでの冬キャンはリスクも高いから行き先を慎重に選ぶ必要がありますね

内陸部・・・う〜ん、寒そうですね(笑)
お気を付けていってらしゃいませ

しくしく
2018年02月18日 08:50

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
今夜の天気は強風か?(2月17日(土))
    コメント(12)