私のLEDランタン遍歴

梅雨らしいお天気の週末となりましたね。。。
こんな週末はamazonでも徘徊・・・なんてことをしていたら、
なんか最近、LEDランタン安くないですか?
あと関係ないけど「プライム会員限定」っていう嫌がらせが多くないですか?(爆)
・・・それはさておき、なんだかまた新しいのが欲しくなってしまったので、
一呼吸置いて(笑)
自身のLEDランタン遍歴を振り返ってみたいと思います。。。


私が一番初めに買ったLEDランタンは、右側・・・
コールマンのコラプシルランタン(廃盤)という赤い可愛らしいランタンでした。
二番目に買ったのが、左側の同じくコールマン・パーソナルLEDランタン(これも廃盤)でした。

ただ、このコラプシルランタンは、電源ツマミがネジ切れるという不具合があり、
2回交換した挙げ句、返金処理されたのだったかな?
とにかく、今はもう手元に無いんです。
収納時のコンパクトさと見た目の雰囲気は、かなりお気に入りだっただけに残念です。

その後、gentosのsol-144sとスマイルランタンを追加。
幕内へのぶら下げ使用を想定すると、やはり単1電池使用のランタンでは重過ぎます。
その点、これらの小型LEDランタンは、実用性の高さが光ります。(ランタンだけに(笑))


・・・で、ここで異変に気付いた訳なんですが、
このgentos sol-144sが、めちゃ安くなってるんですよね。

ほぼ定価で買ったワシの立場は?!・・・(汗)
(本日時点)
参考価格:¥ 3,849
価格:¥ 2,327
OFF:¥ 1,522 (40%)
↑丈夫です。落としてもへっちゃら。
その後、amazonでどんどん安いLEDランタンが出回るようになり、
選択肢も随分増えました。
ものは試しで購入してみた blackwolf のマルチLEDランタン
少し色味が白っぽいのが惜しいですが、1,000円以下であることを考えると
ほんとコスパ良好で、これに限った話ではありませんが、中国の脅威を感じます。

左が blackwolf で、右がスマイルランタン
左が少し白いのわかりますか〜?

いつの間にかスマイルランタンはふたつに増殖し、
総動員すると、こんな感じに。。。
やはり幕内で躊躇無く使えるLEDのメリットは大きいです。

子供の側に置いておいても安心感は無限大。
ちなみに、おもいで無限大 は道志渓谷キャンプ場のキャッチフレーズです(爆)

また、意外に重宝するのが、冬場の薪ストキャンプ時。


幕のあちこちで、火器を使うと、不意の事故の可能性も2倍、3倍と膨れ上がってしまいます。
そこで、火を使うのは薪ストオンリーとし、そこだけに注意するといった布陣で、
危険な薪ストキャンプを、少しでも安全に楽しもうと心がけています。

・・・と、振り返ってみると、実にLEDランタンに依存したキャンプをしているわけですが、
やはりハリケーンランタンあたりと比較すると、ちょっと絵的に弱い(笑)という
不満が無い訳ではありません。
しかし、それよりも大きな不満が、このパーソナルLEDランタンが
意外に嵩張るという点です。
(他にも、スマイルランタンは落とすとバラバラになる、という不満もあります。(爆))

なにより、このコラプシルのコンパクトさを知っているからこそ、
欲しくなる逸品があるのです。

そのずっと狙っていた垂涎の品が、遂に29%オフという歴代最安値?で目の前に現れた!(汗)
私はどうすればいいのでしょうか?!・・・ポチッ(爆)


(本日時点)
参考価格:¥ 5,378
価格:¥ 3,845
OFF:¥ 1,533 (29%)
他にもこれ↓安過ぎやろ〜
59%引きって、、、
(本日時点)
参考価格:¥ 9,331
価格:¥ 3,836
OFF:¥ 5,495 (59%)
というわけで、No camp時に浮いたお金でのamazon散財記?はここまで(苦笑)
アフィリエイトだらけの記事で失礼しました。
あまりに安かったもので・・・

次回、「新ランタン買っちゃったレポ」でお会いしましょう〜?(謎)
(おしまい)
満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
コメント
おはようございます。
狙っていた物が29%offならもうポチッとするしかないでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
次回、買っちゃったレポお待ちしてます(笑)
しくさんが狙っているコールマンのLEDランタン知りませんでした〜。
雰囲気いいですね(^^)
うちも子供が走り回ったりして危ないのでLED中心です。
でも何気に嵩張るのが悩みで、もうソーラーパフとルーメナーでいいかなと思う時もあります(爆)
狙っていた物が29%offならもうポチッとするしかないでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
次回、買っちゃったレポお待ちしてます(笑)
しくさんが狙っているコールマンのLEDランタン知りませんでした〜。
雰囲気いいですね(^^)
うちも子供が走り回ったりして危ないのでLED中心です。
でも何気に嵩張るのが悩みで、もうソーラーパフとルーメナーでいいかなと思う時もあります(爆)
そう言えば、こないだオフラインさんが持ってらした、
ちっこいのにメチャ明るいランタン、、、
あれ何だったっけか?
うーん欲しいのに思い出せん(><)
ちっこいのにメチャ明るいランタン、、、
あれ何だったっけか?
うーん欲しいのに思い出せん(><)
こじさん
おはようございます〜
ええ、これはかれこれ1〜2年気になっていたのですが
なかなか安くならなかったのですよね〜
ここまでの安売りということは廃盤なのかな?
コールマンのLEDランタンって、一流メーカの安心感があるんですよね
あれ?ルーメナーお持ちなのですか
あれは高級ですが良さそうですよね
ソロとファミとで、ランタンも使い分けが必要ですね
おはようございます〜
ええ、これはかれこれ1〜2年気になっていたのですが
なかなか安くならなかったのですよね〜
ここまでの安売りということは廃盤なのかな?
コールマンのLEDランタンって、一流メーカの安心感があるんですよね
あれ?ルーメナーお持ちなのですか
あれは高級ですが良さそうですよね
ソロとファミとで、ランタンも使い分けが必要ですね
ジュウシンさん
おはようございます〜
写真あったので拡大して見てみましたが、
gentos EX-1977じゃないですかね?
オレンジの単三電池使用のやつ
スペック的にはそれほどでもありませんが、
電池が新しかったのかな?(爆)
私のスマイルランタンは、電池が無さ過ぎでした(汗)
おはようございます〜
写真あったので拡大して見てみましたが、
gentos EX-1977じゃないですかね?
オレンジの単三電池使用のやつ
スペック的にはそれほどでもありませんが、
電池が新しかったのかな?(爆)
私のスマイルランタンは、電池が無さ過ぎでした(汗)
写真があったので拡大(笑)1977IS正解です!
小さいのに100ルーメン程の明るさで重宝していますが、
最近は態度が悪く、たたかないと点きません!
躾だと思っています(笑)
充電式のランタンはAUKEYのLT-SCL01という製品を買いましたが暖色で した。
ネットだと暖色とかいって昼白色なのもありますからね~(←ひとつ失敗している)
口コミをあてにして買っています。
小さいのに100ルーメン程の明るさで重宝していますが、
最近は態度が悪く、たたかないと点きません!
躾だと思っています(笑)
充電式のランタンはAUKEYのLT-SCL01という製品を買いましたが暖色で した。
ネットだと暖色とかいって昼白色なのもありますからね~(←ひとつ失敗している)
口コミをあてにして買っています。
オフラインさん
こんばんは〜
お〜、わざわざすいません
正解でしたか〜
あの型番は結構昔からありますよね〜
電池8時間というのがもっと長ければ買っていたと思います(笑)
充電式も最近増えてきましたね〜
なんだかバッテリーの発火が怖くて未だ手が出せていませんが
そのうち主流になるのでしょうね。電池も要らないし。
あ、ちなみにこのコールマンも思いの外、白かったです(汗)
ありゃりゃ・・・
こんばんは〜
お〜、わざわざすいません
正解でしたか〜
あの型番は結構昔からありますよね〜
電池8時間というのがもっと長ければ買っていたと思います(笑)
充電式も最近増えてきましたね〜
なんだかバッテリーの発火が怖くて未だ手が出せていませんが
そのうち主流になるのでしょうね。電池も要らないし。
あ、ちなみにこのコールマンも思いの外、白かったです(汗)
ありゃりゃ・・・
こんにちは(^^♪
最近のLEDランタンの勢いは凄いですよね
可愛いものだったりコンパクトだったり、充電できたり
子供がいるキャンプでは大活躍だと思います。
次回レポ楽しみにしています^^
最近のLEDランタンの勢いは凄いですよね
可愛いものだったりコンパクトだったり、充電できたり
子供がいるキャンプでは大活躍だと思います。
次回レポ楽しみにしています^^
かな☆ママさん
こんばんは〜
LEDランタンは、ここ数年で選択肢がめちゃめちゃ増えましたね〜
特に最近は充電タイプも増えてますよね
よくよく考えると20年くらい前にも
電池式のランタンって、あったのですが
当時は豆電球で、暗くて、電池もすぐに無くなるし最悪でした(笑)
こんばんは〜
LEDランタンは、ここ数年で選択肢がめちゃめちゃ増えましたね〜
特に最近は充電タイプも増えてますよね
よくよく考えると20年くらい前にも
電池式のランタンって、あったのですが
当時は豆電球で、暗くて、電池もすぐに無くなるし最悪でした(笑)
こんにちは〜
読んでいったら…
え
買っちゃったんですか!?
これ白いですよ〜すごく白いですよ〜
コンパクトさは気に入ってますが、白い光がけっこう嫌で、どうにかならないかと思ってるところです笑
とやのさわレポで白い光の写真を載せる予定です(*´-`)
読んでいったら…
え
買っちゃったんですか!?
これ白いですよ〜すごく白いですよ〜
コンパクトさは気に入ってますが、白い光がけっこう嫌で、どうにかならないかと思ってるところです笑
とやのさわレポで白い光の写真を載せる予定です(*´-`)
こないだ買ったLED(充電式)もう一個買おうかと思うくらい重宝していますが、同じのもの買うのもブロガーとしてどうかな?と思って探索中です(爆)
私はもう電池式には戻れない。。。
電池式はスマイルランタンで十分です(笑)
でもスマイルどうも傘の部分が収納に不便なのですが皆さんどうしてるのか気になります。
私はもう電池式には戻れない。。。
電池式はスマイルランタンで十分です(笑)
でもスマイルどうも傘の部分が収納に不便なのですが皆さんどうしてるのか気になります。
ayatyさん
こんばんは〜
買っちゃいました(爆)
確かに白いですね〜。
いやはや、コールマンの前のふたつが暖色だったので
何の疑いも無くポチりましたよ(汗)
ただ、暖色改造も色々あるようなので、
ブログネタとして改造しますかね〜(爆)
ひとまず、安いので練習してみよ(笑)
やはりこのコンパクトさは貴重ですよ
こんばんは〜
買っちゃいました(爆)
確かに白いですね〜。
いやはや、コールマンの前のふたつが暖色だったので
何の疑いも無くポチりましたよ(汗)
ただ、暖色改造も色々あるようなので、
ブログネタとして改造しますかね〜(爆)
ひとまず、安いので練習してみよ(笑)
やはりこのコンパクトさは貴重ですよ
harukabiyoriさん
こんばんは〜
充電式、時代ですね〜
電池代もバカになりませんしね
同じのを2個買うのに躊躇するとは・・・ナイスブログ魂!(爆)
私の場合、スマイルランタンの傘は邪魔なので外して仕舞ってます。
赤と黄色を持ってるのですが、そのせいで、よく両者の傘が入れ替わってます(爆)
こんばんは〜
充電式、時代ですね〜
電池代もバカになりませんしね
同じのを2個買うのに躊躇するとは・・・ナイスブログ魂!(爆)
私の場合、スマイルランタンの傘は邪魔なので外して仕舞ってます。
赤と黄色を持ってるのですが、そのせいで、よく両者の傘が入れ替わってます(爆)