私の一押しキャンプ場 〜 少人数ファミリーキャンプ入門版
Apr 9 , 2020

・・・随分 懐かしい 絵を引っ張り出してきました(笑)
もう知ってる人もあまり居ないよね〜
往年の迷記事
キャンプ甲子園(爆)
2016/09/03
2016/09/07
いやいや、なんでも
おうちでアウトドア ブログ投稿 キャンペーン開催→★
ということで、
そりゃ、ブログ投稿するのは当然 おうち からだし、
キャンプに行かないのに ブログだけ更新するのなんて、
私の大得意 とするところですのでね(爆)
そこで、我がブログの一押しキャンプ場はどこかな〜?
と、過去記事を見返してみたのですが、
ありましたよ!ありましたよ!
当ブログの2大迷記事 キャンプ場看板番付 と キャンプ甲子園 を、
完全制覇 している 史上最強のキャンプ場 が!
それは、、、
白州・尾白の森名水公園「べるが」尾白の森キャンプ場だ〜っ!


いや〜、まずこの一押しポイントは外せないでしょう(笑)
何しろ、並居る競合を抑えて、圧巻のキャンプ場看板番付★★★★★(5つ星)を獲得
(↑何の権威もありません(爆))
この看板を見ずして、キャンプ場看板を語ることは出来ませんよ(←普通は語らない(苦笑))


いや〜、これも欠かせない重要ポイントですね(笑)
アイス食べ放題、まだやってるのかな〜?
(白州方面の私の情報は3年前から停止していますので、最新情報をご確認ください(汗))


ご覧ください!この立派な貸切風呂を!!
50分3,000円という、ちょっと高額な料金でしたが、
今、公式HPを見たら5年前から据置価格ということで、なかなか良心的ではありませんか。
内風呂と露天風呂、どちらもかなり贅沢な広さになってますから、
大満足間違いありません。
注意点は、日帰り温泉の「尾白の湯」とは、全く違う場所にありますので、
間違えないようにご注意を。(キャンプ場チェックイン時に予約出来ました)

「べるが」を語る上で、この楽しそうな看板は外せません。
まあ、要はここは「白州・尾白の森名水 公園 」ですのでね、
あるのは「キャンプ場」だけじゃないんです。
夏ファミキャンとしては最高レベルの施設が勢ぞろいではないでしょうか。


やはり、このキャンプ場は「夏」に訪れたい場所ですね〜。
特にこの小さいお子さんも安心して遊べる親水池は、
何と!頭上から南アルプスの天然水が惜しげもなく降り注ぐ、
最高に気持ちいい親水公園になっています。
うちの子もハッスルしてたな〜(・・・遠い目(爆))

どうですか!このシュールな画風!
特に、左端、石の上で両手を挙げている4人の男女は、一体何なのでしょうか?(爆)
何故か「ナニワ金融道」で小学校の教頭先生が、生徒たちに見送られるシーンを思い出すのは
私だけではないでしょう(←お前だけだよ!(爆))
思わず、この看板だけを見て満足して帰りそうになりますが、
そこは、本来の目的を忘れないでください(笑)



お待たせしました・・・もう当たり前過ぎて紹介するのもやめようかと思いましたが(笑)
やはり、名水尾白川での川遊びは、このキャンプ場のメインイベントです。
特にスリル満点の石製ウォータースライダー付き大堰堤は格好の遊び場です。
白州・南アルプスの天然水は、あなたの知っている一般的な清流を遥かに凌ぐ透明度です。
これはほんとに一見の価値ありで、
例えば、首都圏キャンパーにはおなじみの、道志村を流れる道志川の
100倍 くらい綺麗と言っても過言ではありません。(←言い過ぎか?)

真夏の炎天下で、ここで水遊びをすることは最高に気持ち良い!
早くコロナが終息して、こういう夏キャンプがしたいものです。


・・・と、ここまで持ち上げておいてなんですが、
サイト構成は特に工夫もなくロープ 丸太で区切った区画サイトで、
特筆すべきものはありません(笑)
しかしながら、
でもまあいいじゃないか!
と、思わせてくれるほど魅力あふれる場所であることは間違いないでしょう。
・・・早く平穏な日常を取り戻して「一押しキャンプ場」に沢山行きたいですね。
(おしまい)
最新情報は公式HPでご確認ください→★
↓5年前のレポですが、、、
おうちでアウトドア ブログ投稿 キャンペーン開催→★
ということで、
そりゃ、ブログ投稿するのは当然 おうち からだし、
キャンプに行かないのに ブログだけ更新するのなんて、
私の大得意 とするところですのでね(爆)
そこで、我がブログの一押しキャンプ場はどこかな〜?
と、過去記事を見返してみたのですが、
ありましたよ!ありましたよ!
当ブログの2大迷記事 キャンプ場看板番付 と キャンプ甲子園 を、
完全制覇 している 史上最強のキャンプ場 が!
それは、、、
白州・尾白の森名水公園「べるが」尾白の森キャンプ場だ〜っ!

一押しポイントその1 看板がスゴイ(爆)

いや〜、まずこの一押しポイントは外せないでしょう(笑)
何しろ、並居る競合を抑えて、圧巻のキャンプ場看板番付★★★★★(5つ星)を獲得
(↑何の権威もありません(爆))
この看板を見ずして、キャンプ場看板を語ることは出来ませんよ(←普通は語らない(苦笑))
2015/12/22
一押しポイントその2 シャトレーゼに近い


いや〜、これも欠かせない重要ポイントですね(笑)
アイス食べ放題、まだやってるのかな〜?
(白州方面の私の情報は3年前から停止していますので、最新情報をご確認ください(汗))
一押しポイントその3 貸切風呂が最強レベル


ご覧ください!この立派な貸切風呂を!!
50分3,000円という、ちょっと高額な料金でしたが、
今、公式HPを見たら5年前から据置価格ということで、なかなか良心的ではありませんか。
内風呂と露天風呂、どちらもかなり贅沢な広さになってますから、
大満足間違いありません。
注意点は、日帰り温泉の「尾白の湯」とは、全く違う場所にありますので、
間違えないようにご注意を。(キャンプ場チェックイン時に予約出来ました)
一押しポイントその4 全体的に何か楽しそう(笑)

「べるが」を語る上で、この楽しそうな看板は外せません。
まあ、要はここは「白州・尾白の森名水 公園 」ですのでね、
あるのは「キャンプ場」だけじゃないんです。
夏ファミキャンとしては最高レベルの施設が勢ぞろいではないでしょうか。
一押しポイントその5 名水降り注ぐ親水池が気持ちいい!


やはり、このキャンプ場は「夏」に訪れたい場所ですね〜。
特にこの小さいお子さんも安心して遊べる親水池は、
何と!頭上から南アルプスの天然水が惜しげもなく降り注ぐ、
最高に気持ちいい親水公園になっています。
うちの子もハッスルしてたな〜(・・・遠い目(爆))
一押しポイントその6 名画伯の作品に出会える

どうですか!このシュールな画風!
特に、左端、石の上で両手を挙げている4人の男女は、一体何なのでしょうか?(爆)
何故か「ナニワ金融道」で小学校の教頭先生が、生徒たちに見送られるシーンを思い出すのは
私だけではないでしょう(←お前だけだよ!(爆))
思わず、この看板だけを見て満足して帰りそうになりますが、
そこは、本来の目的を忘れないでください(笑)
一押しポイントその7 大堰堤で川遊び!



お待たせしました・・・もう当たり前過ぎて紹介するのもやめようかと思いましたが(笑)
やはり、名水尾白川での川遊びは、このキャンプ場のメインイベントです。
特にスリル満点の石製ウォータースライダー付き大堰堤は格好の遊び場です。
白州・南アルプスの天然水は、あなたの知っている一般的な清流を遥かに凌ぐ透明度です。
これはほんとに一見の価値ありで、
例えば、首都圏キャンパーにはおなじみの、道志村を流れる道志川の
100倍 くらい綺麗と言っても過言ではありません。(←言い過ぎか?)

真夏の炎天下で、ここで水遊びをすることは最高に気持ち良い!
早くコロナが終息して、こういう夏キャンプがしたいものです。

一押しポイントその8 サイトは普通

・・・と、ここまで持ち上げておいてなんですが、
サイト構成は特に工夫もなく
特筆すべきものはありません(笑)
しかしながら、
でもまあいいじゃないか!
と、思わせてくれるほど魅力あふれる場所であることは間違いないでしょう。
・・・早く平穏な日常を取り戻して「一押しキャンプ場」に沢山行きたいですね。
(おしまい)
最新情報は公式HPでご確認ください→★
↓5年前のレポですが、、、
2015/07/28
2015/07/30
2015/08/02
白州「べるが」尾白の森キャンプ場 〜 大満喫・南アルプスの天然水(3)
白州「べるが」尾白の森キャンプ場 〜 大満喫・南アルプスの天然水(2)
白州「べるが」尾白の森キャンプ場 〜 大満喫・南アルプスの天然水(1)
本日帰還☆白州・尾白の森 名水公園「べるが」→南アルプス三景園
白州「べるが」尾白の森キャンプ場 〜 大満喫・南アルプスの天然水(2)
白州「べるが」尾白の森キャンプ場 〜 大満喫・南アルプスの天然水(1)
本日帰還☆白州・尾白の森 名水公園「べるが」→南アルプス三景園
コメント
ファミで行くキャンプ場としては、温泉近くて遊び場も近くて確かに「一押し」ですね〜
私も昨年の冬シーズンに2ヶ月連続で行きました(笑)
昨年は、温泉付きプランが格安でりましたが、今年は温泉付きプランやってませんでした。
温泉とキャンプ場で4000円しなかったから、商売として成り立たないことに気づいたのかもしれません(汗)
しかし、やっぱり・・・夏に行くべきですね〜
じゃぶじゃぶ池に川遊び、たのしそう。
シャトレーゼの工場見学、前は気が向いたときに行けましたが、今は完全予約制になったみたいです。
キャンプのついでに気軽によることも難しくなりました。
白州に行ったときは、タダでアイス食べるのが楽しみだったんですが、残念です。
私も昨年の冬シーズンに2ヶ月連続で行きました(笑)
昨年は、温泉付きプランが格安でりましたが、今年は温泉付きプランやってませんでした。
温泉とキャンプ場で4000円しなかったから、商売として成り立たないことに気づいたのかもしれません(汗)
しかし、やっぱり・・・夏に行くべきですね〜
じゃぶじゃぶ池に川遊び、たのしそう。
シャトレーゼの工場見学、前は気が向いたときに行けましたが、今は完全予約制になったみたいです。
キャンプのついでに気軽によることも難しくなりました。
白州に行ったときは、タダでアイス食べるのが楽しみだったんですが、残念です。
こんばんは♪
なぜか我が家はこの地域に足を踏み入れていないので今年は行ってみたいと思っていました。
夏休みキャンプで忙しい~!ってなってることを祈って予約頑張ろ~!
ちなみにやっばりブヨはいますよね?
なぜか我が家はこの地域に足を踏み入れていないので今年は行ってみたいと思っていました。
夏休みキャンプで忙しい~!ってなってることを祈って予約頑張ろ~!
ちなみにやっばりブヨはいますよね?
最後の落とし(笑)
激しく同感です(爆)
私は冬に行ったので、べるがの最も楽しめる水遊びを体験出来ていませんがそれでも立地場所、温泉、施設、かなりの満足感でした。
今でも子供達はべるがに行きたい!っていいますし。
しかし、サイトはなぁ(笑)
でも、そんな我々の気持ちを理解していたのか、プライベートサイトを作ったみたいですよ!
その実力を見てみたい!
激しく同感です(爆)
私は冬に行ったので、べるがの最も楽しめる水遊びを体験出来ていませんがそれでも立地場所、温泉、施設、かなりの満足感でした。
今でも子供達はべるがに行きたい!っていいますし。
しかし、サイトはなぁ(笑)
でも、そんな我々の気持ちを理解していたのか、プライベートサイトを作ったみたいですよ!
その実力を見てみたい!
おはようございます。
出た~往年の秀逸な記事・イラスト!
改めて読ませていただきましたけど大爆ですね。
さすが、構想1年以上(爆)。
(東)山梨大会の記事、お待ちしております(笑)。
二冠王の「べるが」尾白の森キャンプ場、
NIPPONの夏キャンプにピッタリな感じですね~。
ただ、ロケーション的に
夏は虫虫いっぱいなイメージですが、
どうなんでしょうか。
出た~往年の秀逸な記事・イラスト!
改めて読ませていただきましたけど大爆ですね。
さすが、構想1年以上(爆)。
(東)山梨大会の記事、お待ちしております(笑)。
二冠王の「べるが」尾白の森キャンプ場、
NIPPONの夏キャンプにピッタリな感じですね~。
ただ、ロケーション的に
夏は虫虫いっぱいなイメージですが、
どうなんでしょうか。
キャンプ甲子園山梨大会まじ面白かったです!
ここで紹介していただかなかったら、たどり着いていないと思う内容(爆)
2016年作ですかぁ
絶対王者べるがwww
ほんとサイトが普通なんですよね(笑)
ここで紹介していただかなかったら、たどり着いていないと思う内容(爆)
2016年作ですかぁ
絶対王者べるがwww
ほんとサイトが普通なんですよね(笑)
べるが行きたいキャンプ場ですよ〜
でも水が冷たそうで、すぐお腹が痛くなりそうなのが心配ですw
「UFJ貸切」が当選するくらいのJCBカードヘビーユーザー(←っていうとカッコいいw)なんですが、べるがはJCB使えないんですよね…手数料が高いからかw
0:00時の予約の時に気づいて、去年は発狂してましたが…
まぁ他カード作っても、うちから200kmという距離にビビって、一度も行けてないですけどね(笑)
でも水が冷たそうで、すぐお腹が痛くなりそうなのが心配ですw
「UFJ貸切」が当選するくらいのJCBカードヘビーユーザー(←っていうとカッコいいw)なんですが、べるがはJCB使えないんですよね…手数料が高いからかw
0:00時の予約の時に気づいて、去年は発狂してましたが…
まぁ他カード作っても、うちから200kmという距離にビビって、一度も行けてないですけどね(笑)
こんばんは。
キャンプ甲子園、なんだか懐かしいですね(笑)
しくさんの一推しはべるがなのですね〜。
べるがは行ったことがありませんが、行ってみたいキャンプ場の1つです。
尾白川の名水で水遊びは最高ですね(^^)
しくさんのレポ拝見していたら、キャンプ行きたい気分になりました(>_<)
今年のGWは三景園を予約していたのですが、そちらもキャンプ場閉鎖になりましたよ…。
1日も早くまた普通にキャンプに行ける日が戻ることを願います!
キャンプ甲子園、なんだか懐かしいですね(笑)
しくさんの一推しはべるがなのですね〜。
べるがは行ったことがありませんが、行ってみたいキャンプ場の1つです。
尾白川の名水で水遊びは最高ですね(^^)
しくさんのレポ拝見していたら、キャンプ行きたい気分になりました(>_<)
今年のGWは三景園を予約していたのですが、そちらもキャンプ場閉鎖になりましたよ…。
1日も早くまた普通にキャンプに行ける日が戻ることを願います!
こんばんは〜
しくさんの一推しはべるがですか!
行ったことないから今年こそ行ってみたいなあ。
って夏はどうなるのかなあって若干暗い気持ちに汗
しかしキャンプ甲子園で笑わせてもらいました〜
しくさんファンの夫にもバッチリ転送しておきました!
しくさんの一推しはべるがですか!
行ったことないから今年こそ行ってみたいなあ。
って夏はどうなるのかなあって若干暗い気持ちに汗
しかしキャンプ甲子園で笑わせてもらいました〜
しくさんファンの夫にもバッチリ転送しておきました!
miniぱぱさん
こんばんは〜
冬に2回も行かれたのですか〜・・・物好きですね(笑)
でも温泉付きで4,000円ならどっちかがタダみたいなものですね
シャトレーゼは予約制になったのですか〜
ん〜、でも前からそうだったような気もするけど
更に厳しくなったのかな?
ほんとシャトレーゼは美味しいから楽しみですよね
こんばんは〜
冬に2回も行かれたのですか〜・・・物好きですね(笑)
でも温泉付きで4,000円ならどっちかがタダみたいなものですね
シャトレーゼは予約制になったのですか〜
ん〜、でも前からそうだったような気もするけど
更に厳しくなったのかな?
ほんとシャトレーゼは美味しいから楽しみですよね
harukabiyoriさん
こんばんは〜
あら、この地域は未踏でしたか
夏キャンプには欠かせない場所ですよ
ほんとに川遊びが最高です
ブヨは、あんまり居ないですね
駒出池とかの方が圧倒的に多い印象です
こんばんは〜
あら、この地域は未踏でしたか
夏キャンプには欠かせない場所ですよ
ほんとに川遊びが最高です
ブヨは、あんまり居ないですね
駒出池とかの方が圧倒的に多い印象です
そうへさん
あ、東海のバズリ王のそうへさん、こんばんは〜(爆)
むふふ、あのサイトは極めて普通で工夫がないですよね(笑)
なんだか冬に行く人が多いのですね
確かに夏場の土日は予約が難しいのかな
プライベートサイトは気になりますね
どこにあるのかがわからなかったですが、どのあたりでしょうね〜
あ、東海のバズリ王のそうへさん、こんばんは〜(爆)
むふふ、あのサイトは極めて普通で工夫がないですよね(笑)
なんだか冬に行く人が多いのですね
確かに夏場の土日は予約が難しいのかな
プライベートサイトは気になりますね
どこにあるのかがわからなかったですが、どのあたりでしょうね〜
とまさん
こんばんは〜
キャンプ甲子園・・・よく書きましたよね〜
(東)山梨を書きたいと頭が思っても、身体が反応しません(爆)
べるがは夏キャンプ最高ですね〜
篠沢大滝も最高ですが、べるが の方が付帯設備が充実ですな
虫はそんなに記憶にないですよ
アマガエルが沢山居て可愛かったです(笑)
こんばんは〜
キャンプ甲子園・・・よく書きましたよね〜
(東)山梨を書きたいと頭が思っても、身体が反応しません(爆)
べるがは夏キャンプ最高ですね〜
篠沢大滝も最高ですが、べるが の方が付帯設備が充実ですな
虫はそんなに記憶にないですよ
アマガエルが沢山居て可愛かったです(笑)
ササシンさん
こんばんは〜
キャンプ甲子園、読んでいただけましたか
ありがとうございます
むふふ、書くの大変だった割にアクセス数少ないんですよね〜(爆)
もう4年も前になっちゃいましたね
べるがのサイトは普通ですね〜
そういう点では三景園のサイト構成は異常にハイレベルですね
でも端っこサイトはちょっと趣が無くなるようです(笑)
こんばんは〜
キャンプ甲子園、読んでいただけましたか
ありがとうございます
むふふ、書くの大変だった割にアクセス数少ないんですよね〜(爆)
もう4年も前になっちゃいましたね
べるがのサイトは普通ですね〜
そういう点では三景園のサイト構成は異常にハイレベルですね
でも端っこサイトはちょっと趣が無くなるようです(笑)
ばりえたさん
こんばんは〜
水、めちゃくちゃ冷たいですよ〜
そうか〜、ばりえたさんは海派だからな〜、南アルプスの天然水は冷たすぎるのかな?
あ、べるがってカード使えなかったのですか?
それともJCBだけかな?
まあ確かにVISAに比べたらマイナーですからね
200kmとはいえ、ほとんど高速だからあまり苦にはならないと思いますよ
こんばんは〜
水、めちゃくちゃ冷たいですよ〜
そうか〜、ばりえたさんは海派だからな〜、南アルプスの天然水は冷たすぎるのかな?
あ、べるがってカード使えなかったのですか?
それともJCBだけかな?
まあ確かにVISAに比べたらマイナーですからね
200kmとはいえ、ほとんど高速だからあまり苦にはならないと思いますよ
こじさん
こんばんは〜
キャンプ甲子園は、こじさんぐらいの古参ナチュロガーだと知ってましたね(笑)
一押しを改めて考えてみると、べるがが二冠王だったことに気付きました(笑)
白州での水遊びは夏キャンプの醍醐味ですね
おお、GW予約されていたのですか〜
それは残念です、しかも三景園が閉鎖とはスゴイですね
早く普通にキャンプ行きたいですね〜
夏には行けると思うのですが、、、
こんばんは〜
キャンプ甲子園は、こじさんぐらいの古参ナチュロガーだと知ってましたね(笑)
一押しを改めて考えてみると、べるがが二冠王だったことに気付きました(笑)
白州での水遊びは夏キャンプの醍醐味ですね
おお、GW予約されていたのですか〜
それは残念です、しかも三景園が閉鎖とはスゴイですね
早く普通にキャンプ行きたいですね〜
夏には行けると思うのですが、、、
ayatyさん
こんばんは〜
べるがは、夏ファミキャンなら鉄板ですよ〜
ayatyさんちは人数も多いから、貸切風呂も借り甲斐がありますね
夏はもうさすがに大丈夫じゃないでしょうか?
キャンプ甲子園、わざわざ見ていただきありがとうございます
旦那さんにまで転送していただき恐縮です(笑)
ご夫婦でキャンプ甲子園を読んだ人はayatyさんが初めてかもしれませんね(爆)
こんばんは〜
べるがは、夏ファミキャンなら鉄板ですよ〜
ayatyさんちは人数も多いから、貸切風呂も借り甲斐がありますね
夏はもうさすがに大丈夫じゃないでしょうか?
キャンプ甲子園、わざわざ見ていただきありがとうございます
旦那さんにまで転送していただき恐縮です(笑)
ご夫婦でキャンプ甲子園を読んだ人はayatyさんが初めてかもしれませんね(爆)
こんばんは~
ここって知らなかったんですが、川あるし、
シャトレーゼあるし、めっちゃいいですね!
夏に行ったら楽しそうだなぁw
あれ?、この川は魚いないんですか?!
※釣り出来ないのかな?!
ここって知らなかったんですが、川あるし、
シャトレーゼあるし、めっちゃいいですね!
夏に行ったら楽しそうだなぁw
あれ?、この川は魚いないんですか?!
※釣り出来ないのかな?!
こんちゃ(^ ^♪
まさかの
べるがの守備力の低さに笑いましたw
(ここではない?)
だけど
子どもがメチャクチャ喜びそうなキャンプ場ですね
やっぱりファミキャンはこどもファーストですね♪
まさかの
べるがの守備力の低さに笑いましたw
(ここではない?)
だけど
子どもがメチャクチャ喜びそうなキャンプ場ですね
やっぱりファミキャンはこどもファーストですね♪
taku-cさん
こんばんは〜
ここは白州方面では最もメジャーかもしれませんね〜
夏は大人気ですので、今すぐ予約してください(爆)
この川は人が多過ぎて釣りという雰囲気ではないですね
水も綺麗すぎるから、あまり魚も居ないのではないかな〜
こんばんは〜
ここは白州方面では最もメジャーかもしれませんね〜
夏は大人気ですので、今すぐ予約してください(爆)
この川は人が多過ぎて釣りという雰囲気ではないですね
水も綺麗すぎるから、あまり魚も居ないのではないかな〜
shinn.さん
こんばんは〜
あ、べるがの守備力はめっちゃ低いですよ
トイレと炊事場はカオスレベルです(爆)
こどもはめちゃくちゃ楽しいでしょうね〜
水が気持ちいいので大人も楽しいですよ
こんばんは〜
あ、べるがの守備力はめっちゃ低いですよ
トイレと炊事場はカオスレベルです(爆)
こどもはめちゃくちゃ楽しいでしょうね〜
水が気持ちいいので大人も楽しいですよ