ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

ふとっぱら シャトレーゼ白州工場

ふとっぱら シャトレーゼ白州工場



白州名水のトンネル
その先に待っていたのは・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



もはやキャンプとは関係ありませんが、
夏休み人気キャンプ場と切っても切れない位置関係ですので
これを紹介しないわけにはいきません。
(近いキャンプ場は、ビッグランド、篠沢大滝キャンプ場、南アルプス三景園、フレンドパークむかわ 等々)


7月21日〜23日で、山梨県北杜市/ビッグランド→キャンピカ明野→長野県/八千穂高原 駒出池キャンプ場に遠征して来ました。

過去記事はコチラ↓
本日帰還☆ビッグランド→キャンピカ明野→駒出池C



こちらは、初日「ビッグランド」へ行く前に時間があったので足を伸ばしてみました。



確か時刻は12:30くらい
早めの昼食を済ませた後です


当日は夏休み&3連休最終日ということで、ゾロゾロと工場入り口に車が来ます。
警備員に1台ずつ止められて、予約なしの旨を伝えると、
丁寧な応対で、ココに車を停めてコチラの建物に入って下さいとのこと。
無料なのに超親切ですニコニコ



こちらの工場、ロケーション的にはリゾートホテルのようです。
敷地内にも、このような深い森。
ふとっぱら シャトレーゼ白州工場





おしゃれな入り口を入るとすぐに売店があり、
工場見学は矢印に従って、2階が入口となります。
ふとっぱら シャトレーゼ白州工場





特に受付で名前を書くわけでもなく、いや書いたかな?
もう忘れてしまったタラ~

用意されている室内履きに履き替えて
じゃんじゃか進んで行きます。



そして、さーっと行けば5〜10分くらいでしょうか?
もちろんゆっくりパネル展示を見て行くのが筋ですが、
5歳児連れなのでそこはご容赦を。




最後になにやら開けた場所に出ます。
人がたくさん居ます。
みんなアイス食べてます。
異様な雰囲気です。。。




その奥にアイスキャンデーのラインがガラス越しに見えています。
黄緑の液体がジャーっと入り、次に木の棒がスッと挿される。
これが20〜30個一列に並んで一斉に自動で動いてます。


ここは、いちおうシャトレーゼ様への義理を果たすべく、
5歳児を抱っこして無理矢理見せます。



そして、無料サービスのアイスへ汗



す、すごい、すごすぎる汗



例のお店によくあるアイスの保冷庫に色んな種類のアイスが入っています。
値段も書いてあります。

でも無料サービスと書いてあります。

10種類以上あったでしょうか。

夢のようです。。。




我が家のちびっ子は、コレを選びました。
メロン形のケースが子供ゴコロをそそります。
他にもオレンジとグレープがありました。
ふとっぱら シャトレーゼ白州工場


「ふふ、まだまだ子供だなぁ。
こんなシャーベット(氷菓子)みたいなのを選ぶようじゃ。。。」
我が子のチョイスに、内心ダメ出しをする父親。。。


実はワタクシ、アイス好きでして、
種類別「アイスクリーム」と「アイスミルク」しか購入しない主義なのです。
「ラクトアイス」と「氷菓子」は買いません。

(えっ?何が違うんだって?えーとまぁあれですよ。
乳脂肪分が8%以上で「アイスクリーム」で3%くらいからが「アイスミルク」
さらにその下が「ラクトアイス」「氷菓子」となるんですね。
同じ「アイスクリーム」でも8%ギリギリのモノから、
「レディボーデン」みたいにぶっちぎりの二桁%まで、色々あります。
そういうものばっかり食べてるとどんどん太る羽目になります。)




そうは言っても、5歳児に1個丸々は多すぎるので、
「お父さんにもちょうだい」と言って
ガバッと味見してみます。


・・・


「う、うまい。。。」


予想に反して、シャリシャリ感は全くなく、クリーミーで
何より、口の中に広がるメロンの果汁。。。

シャトレーゼ様、失礼致しましたガーン






私はたくさん種類が有りすぎて、迷いに迷った挙げ句、選んだのがコレ
ふとっぱら シャトレーゼ白州工場


えっ?!


思いっきり「ラクトアイス」って書いてあるじゃん。。。


どうやら興奮しすぎて、冷静にチョイスできなかったようです。


気付いたところで、戻すのも大人げないので、まるっと完食。
美味しいんだけど、あんこがもたれるから半分くらいがちょうどいいなぁ。。。



最後にジャージー牛乳バー的なものを、子供と半分こして終了。
コレ、めっちゃうまかったです。
これは「アイスクリーム」か「アイスミルク」だったな、確か。
ふぅ危ない危ない
ふとっぱら シャトレーゼ白州工場





最後に売店で、1,000円くらいで焼き菓子やらを詰め放題というのをやっていて、
アイス食べたお礼に買って帰りました。
(そこで、お人好しなワタクシは詰めた量が少なかったのか、レジのおばちゃんに追加投入される始末。。。)



ということで、アホなお父さんと食いしん坊5歳児の珍道中はまだまだ続く。。。



最後にポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(2014夏キャンプぶらり)の記事
 後日談 〜アイスの殿堂・シャトレーゼ白州工場 (2014-09-07 16:51)
 2014夏 キャンプぶらり 総集編 (2014-08-11 22:25)
 パノラマ写真で眺める 八千穂高原 駒出池キャンプ場 (2014-08-08 22:12)
 ACNオートリゾートパーク・ビッグランド 大武川紹介編 (2014-08-06 21:29)
 キャンピカ明野 周辺情報 ひまわり畑&ハイジの村 (2014-08-03 11:01)
 ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場 (2014-08-01 22:46)
 キャンプ野外劇場 キャンピカ明野ふれあいの里 (2014-07-31 22:37)
 快適夏キャン ACNオートリゾートパーク・ビッグランド (2014-07-28 22:23)
 本日帰還☆ビッグランド→キャンピカ明野→駒出池C (2014-07-26 22:34)



コメント
こんばんは。

アイス食べ放題なんですか?
いいですね~♪
我が家は、アイス大好き家族です。
しくさんほど、こだわりはないですけど(笑)
今度機会があったら行ってみたいなぁと思いました。
続きを楽しみにしてます♪

やむちゃらやむちゃら
2014年07月27日 23:18
こんにちは~。
アイス食べ放題、いいですね!
子供たちは目が輝くこと間違いなしですね(^^)

大人になってから、私もなるべくラクトアイスは買わないようにしてますよ~。
ちなみに好きなのは、バニラやチョコレートのシンプルな味です。

うわっ!食べたくなってきた(^_^;)
のんた☆
2014年07月28日 16:05
のんた☆さん
こんばんは。コメントありがとうございます!
ラクトアイスを避けるとはアイス通ですねぇ。
しかし、最近のセブンイレブンのアイスは種類別「アイスクリーム」なのはいいんだけど異常に高い!
とか書いてると、食べたくなりますねぇ。。。

しくしく
2014年07月28日 20:25
やむちゃらさん
いつもコメントありがとうございます!
いつも書いてくれるので、
すっかり油断して返事の順番前後しちゃいました。
ごめんなさい。

アイス大好き家族なら行くしかないでしょう!
高速乗ってる距離は長いですが、インターから割とちかいので、そんなに時間はかからないかと。
でも2泊したい距離ではありますね。。。

しくしく
2014年07月28日 20:35

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ふとっぱら シャトレーゼ白州工場
    コメント(4)