ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

Oct 28 , 2015

☆道具〜大物(30)

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

・・・スカートさえあったなら、、、

真冬の凍えるテント内で、スカート無しテントを呪ったあの日・・・(泣)



でもちょっと待って!!ビックリ汗

本当にスカートが付いていたら、テントの中は暖かいの?

スカート無しテントをご使用の方の、そんな素朴な疑問にお答えしましょう。



・・・スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


俺のスカート付きテント・・・小川キャンパル・アルマディ4(廃盤)

雨風・冷気から、インナーテントを守ってくれる頼もしいスカート。。。

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

現在、アメドに代表されるスカート無しテントをお使いの方は、

冬場を迎えるにあたり、スカート付きテントが欲しくなってきた頃ではないでしょうか?



しかし、スカート付きテントは決してメリットばかりではありません。

最大のデメリット、それは、、、

乾きにくい!









乾きにくい場所は2箇所あります。

まず、スカート!

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

撤収当日、このくらいの濡れ方は、日常茶飯事。









ヒドい時には、、、

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

・・・乾燥撤収絶対不可能(泣)









こんなこともありました。

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?
スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?
スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

・・・スカートから氷!(寒)









それでは肝心のテント内の温度は、どうなのでしょう?

はっきり言いましょう。

・・・寒いものは、寒い!

冬場は電気毛布が無いと辛い。(化繊の寝袋では。)

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

スカート有りとスカート無し、2つ同時に比べたことは無いので、正確なことはわかりませんが、

スカートがあった方が、「ほんの若干」寒くないかもしれませんね。

その代わり・・・

フライシート内側がめっちゃ結露!(大汗)

これも非常に乾きにくいです。。。ガーン



ただでさえ、幕が乾きにくい冬場に、このスカート&フライ内側のべちゃべちゃは結構応えます。









スカートが役に立つのは、フルクローズにして、虫をシャットアウト出来る時かな〜?

まあ、これはテントというより、スクリーンタープとしての使用時ですね。

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?
スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?









ということで、スカート付きテントの実態はそんなところです。

寒さ対策だけで、スカート付きテントをお考えなら、

電気毛布の購入を考えた方が賢明でしょうね〜。シーッ

スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?

さあ、スカート無しテントが活躍する冬がやってきます。

冬キャンプで、結露しにくい幕が乾燥しやすいというのは大きなメリットですからね。



・・・これで迷いは吹っ切れましたね。黄色い星

さあ行こう「アメド一丁で」(爆)



ちなみに、1〜3月はファミキャンオフシーズンですので、

くれぐれもご注意を〜。(ものすごく寒いです。タラ~





↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ





↑スカート付きテントの最高峰? た、高いな〜。。。汗
















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜大物)の記事
 今、安いテント 〜 コールマン アテナ ワイドツーリング130 (2023-10-07 19:38)
 テントファクトリーのHi-TCウィングタープLが安い (2023-07-15 20:59)
 鉄骨(スチールポール)のココがキライ (2020-09-30 22:33)
 DACポールヲ切断セヨ 〜 テンマクのグランドハット2が縮んだ疑惑 (2020-03-29 09:40)
 テントのスカート自作DIY 〜 両面テープの耐久性? (2019-01-09 22:08)
 スノピのテントは、なぜいつもスカートがヨレヨレなのか? (2018-11-23 10:06)
 透明窓付きテントをゴミ袋撤収したら・・・ (2018-10-05 22:50)
 テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(フィールド実践編) (2017-11-29 20:02)
 テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(製作編) (2017-11-28 20:46)
 アウトドア キャリーワゴン考(後編) (2017-09-28 23:17)



コメント
こんばんは~

久々に聞きますねぇ、「アメド一丁」(笑)
しくさんの記事を見て、フライシートを引っ張る
ゴムの付いたフックを買ってみたり・・・
足掻きましたが無理ですね(笑)
シュラフか素直に電源サイト、私もそう思いますヽ(^。^)ノ

アルマディ4庇部分がカッコイイですよね~
資金的なタイミングがあってれば欲しかったなぁ・・・

えいたまんパパえいたまんパパ
2015年10月28日 21:18
こんばんば~。

スカートあるあるですね(爆)
氷・・・。結露・・・。乾かない(;'∀')。
そうそう!!と、頷きながら拝見しましたw

真冬のキャンプ♪
ものすごく寒いですが、良い季節がやってきましたね~ヾ(o´∀`o)ノ

marmi-akmarmi-ak
2015年10月28日 21:20
乾燥撤収絶対不可能・・・

いや、ホントそうです(爆)

2月にキャンプした時、
お隣のサイトの方が、
ドライヤーで乾かしていました。
逆に、『すげー』と思いました(^^;)

ジュウシンジュウシン
2015年10月28日 21:33
俺のスカートっ!・・・

えっ!そっちの気が、っと思いましたが、
男前なしくさんの後ろ姿が映っていたので安心しました。
自分撮り珍しいっすね。

冗談はさておき、風が強い時や猫が入りずらいのはスカート付で良かったです。
ロッジシェルターはスカートにもグロメットがありペグダウンできます。
その代わり結露は雨のようでした(;^_^A アセアセ・・・

冬は内外で温度計セットしてますが、暖房無しだと1,2度しか変わりません。
温度のメリットは無いですね。
これからが奇特キャンパーの季節!楽しみですね~。

オフラインオフライン
2015年10月28日 21:34
えいたまんパパさん
こんばんは〜。

キャプスタのあれ、やっぱり私の記事見て買われたのでしたっけ?!
先ほど、マルチコンテナの記事拝見していて、
あるな〜、と思ってたのですが。。。

冬は電源サイトが無難ですね。

アルマディは、もう廃盤ですが、新しいテントを買うことも出来ず
しばらく使い倒すことになりそうです。

しくしく
2015年10月28日 22:36
marmi-akさん
こんばんは〜。

marmi-akさんもスカート付きの幕は、よりどりみどり
色々お持ちですから、共通体験が多かったようですね〜。

ほんと、あの乾かないのは何とかならないのか。。。

真冬のキャンプ、今年、というか来年年始はもう家でおとなしくしてようかと思ってます。
4月からシーズンインかな。。。(今の気持ち)

しくしく
2015年10月28日 22:38
ジュウシンさん
こんばんは〜。

ドライヤーですか?!
それはスゴイ。
真似したくなりますね。
しかし、絵的にはシュール過ぎます。
もう電源使った時点でいっしょかな〜?
炊飯ジャーとか。(爆)

しくしく
2015年10月28日 22:40
オフラインさん
こんばんは〜。

そっちの気?!・・・いやはや危ない危ない(汗)
オフラインさん、何気にそのネタ好きですね。

スカートにグロメットがあるのはいいですね。
私は強風時は小石を置いてます。

温度も測定済でしたか?!
さすがですね。違いは1〜2℃。
う〜ん、やはり寒いものは、寒い!ですね。。。

しくしく
2015年10月28日 22:42
こんばんは~。

スカート付きは暖かいのかな~なんて
丁度考え始めてたところです。
タイムリーな記事ありがとうございます!

しくさんの「アメド一丁」に憧れて
「サウス一丁」で過ごしてきました。
激寒でしたwwww
お陰様で結露0、快適乾燥撤収でしたよ~。

結露しなかった訳を今初めて知った私なのでした(爆)

P.S オムから帰って速攻で電気毛布ポチりました(笑)

石狩くまこ石狩くまこ
2015年10月28日 23:01
こんばんは!

我が家のコクーンにもスカートが大量にあります。

雨が降った後、表面には水溜りが、裏面は結露でビシャビシャです。
撤収時は頑張って雑巾で拭いています。

良い点はスキマ風が入りにくい事でしょうか。
強風の時は役に立っていると信じていました。

スカートにはループが付いているのですが、ユニのちびペグを30本以上使用する事になります。。。

なべぞうなべぞう
2015年10月28日 23:14
こんにちは~^^

スカート無しのアメド一丁には朗報なのかな?w 

結露って嫌ですよね~ 乾かないのはなおさら。。

今年は、どこまで電源サイトのアメドでいけるか

試してみたいです^^

神奈川県家族神奈川県家族
2015年10月28日 23:17
おはようございます

スカートがある方が暖かいんだろうと、思い込んでました^^;
まだ、寒い時期のキャンプは、2回しか経験してませんが、スカートの裏はべちゃべちゃだったり、氷ついていたり!正にそうでした^^;

「アメド一丁」なんかいいですね!欲しくなってきちゃいます^^;
でも、電気毛布を先にチェックしないと!

ちゅるちゅる
2015年10月29日 08:29
こんにちは。

先日の山伏でスカート付、猛結露の恐ろしさを知りました・・・

シェルターは古いので、あれが結露だったのか、雨漏りだったのかはわからずじまいですが、テントは温めていたもののデビュー戦だったので、雨漏りではなく、完全な結露ではないかと・・・・

おまけに雨でスカートは泥まみれ!!
冬テントにレイサが人気なのは最近よくわかります。

そんなダブル結露(雨漏り?)だった我が家は、ストーブをガンガン炊き、完全乾燥を目指しましたが、結局テントはベランダ、シェルターは翌週に公園で干すはめになりましたよ・・・

あけみあけみ
2015年10月29日 10:46
冬キャンプはあまり行ってないせいかスカートの乾き問題は気になりませんでした。
氷点下無電源でもムーンライトで乗りきれたのでスカートは気持ちなのかもしれませんね。

itau26itau26
2015年10月29日 12:18
石狩くまこさん
こんばんは〜。

「サウス一丁」・・・結露ゼロですか!
さすがの通気性ですね。
ほんと乾燥撤収のために心血を注ぐより、スカート無しの方がスマートですね。

電気毛布逝かれたのですね。
・・・正解です。(爆)

しくしく
2015年10月29日 21:23
なべぞうさん
こんばんは〜。

コクーンは高級幕ですからね〜、スカートがたくさん付いてないとクレームも出ますわね。。。
スクリーンタープも兼ねてるので、2ルームにはスカート必須でしょうね。

結露を取るか、すきま風を取るか、悩ましいところです。
スカート付きなのに、乾燥しやすいテントが出たら買い替えたいですね。

ちびぺぐ30本・・・抜き終わる頃には腰痛になりそうです。(汗)

しくしく
2015年10月29日 21:26
神奈川県家族さん
こんばんは〜。

スカート有りの無電源より、スカート無しの電源の方が確実に暖かいのでご安心を〜。
今年の千秋楽キャンプは、まだまだ先ですか?!
それとも、ひとり車中泊か?(爆)
11月以降も神族さんから目が離せませんね〜。

しくしく
2015年10月29日 21:28
ちゅるさん
こんばんは〜。

>スカートがある方が暖かいんだろうと、思い込んでました
・・・いいんですよ〜、気持ちが大切です。
でも実際1〜2℃暖かいらしいですよ。

アメドよりも電気毛布がこれからの季節は必需品でしょう。
電気毛布と電源があれば、何月でも行けますよ〜♪

しくしく
2015年10月29日 21:30
あけみさん
こんばんは〜。

猛結露ですか。
あんまり結露するとコンセントの上に雫が落ちて来て危ないですよね。
・・・山伏は電源無しか。

泥まみれのスカート、萎えますよね〜。
やっぱりスカートは要らないね!

乾燥撤収出来ずに、後で干す敗北感・・・できれば避けたいですよね。(汗)

しくしく
2015年10月29日 21:35
itau26さん
こんばんは〜。

氷点下無電源でムーンライトですか?!
itau26さん、欧米の方でしたか?(爆)

ムーンライトは、色見も影響してると思いますが
みるからに寒そうなテントですが、
意外といけるんですね。
個人的な資質の差かもしれませんが。。。

しくしく
2015年10月29日 21:37
あらっ!
コメントの返信を見に来たら、コメント入ってないし(汗)

テントは寝るだけって方には
スカートは余り関係なさそうですね。
でも、リビングなど幕内に籠る時は必要かな!

撤収時の結露はタオルで拭き取るのが一番ですね。

やむちゃらやむちゃら
2015年10月30日 08:49
こんにちは‼️

スカート部分は乾きにくいですよね…
雨が降るとそこに水溜りが出来るしでもきっとスカートあった方が温かいような…
今、スカート無しのテント購入を考えていてあえてスカートを作ろうかなと考えてるんです(—̻̚●͜—̻̚)b

miyukingmiyuking
2015年10月30日 13:22
やむちゃらさん
こんばんは〜。

稀にありますよね〜。書き込んだ瞬間フリーズしちゃったりとか。。。
ご足労様でした。

確かにスクリーンタープ用途では、スカートはあった方がいいですね。
虫も入れないし。

結露は拭かないと全然乾かないし、拭いてもなかなか、、、
撤収時の最大の悩みですね。

しくしく
2015年10月30日 20:35
miyukingさん
こんばんは〜。

おっ!、スカート自作ですか。
私も以前アメドのスカート作ろうと思い、
楽天で生地を物色してました。(爆)

miyukingさんならHighクオリティなのが出来そうですね。
マジックテープで取り外し可能にする構想はどうですか?
(↑昔、本気で考えていた(汗))

しくしく
2015年10月30日 20:37
おはようございます

寝室だけならスカート付きのノー電源より、
スカートなしペラペラテントにホカペor電気毛布の方が超絶あったかいですよね~!

ただ1~3月の乙女森林ではスカート付きのリビングスペース必須だと思いますが…(笑)

それにしてもスカート部の乾燥、何とかならないものですかね~
以前スカートのペグループにガイロープ全部通して、
ピッと引っ張ったら全部持ち上がらないかなんて真剣に考えてました…(爆)

そうそう、ドライヤーで乾燥させてる人、私も見たことありますよ~!
ボトムの裏までボーボーやってて…斬新って思いました(笑)

今日は絶対何処か出撃ですよね~?
帰還記事を楽しみにしています!

もちろん我が家も出撃ですが…(笑)

NamiheiNamihei
2015年10月31日 05:10
Namiheiさん
おはようございます。

スカートより電気があった方があったかいですよね。

1-3月の乙女森林、リビングはスカート必須ですか!
Namiheiさんが仰ると説得力がありますが、
その時期は、オフシーズンですから!(爆)

スカート乾燥に悩む季節がまたやってきましたね。
ドライヤーは、新しいトレンドか?

今日ですか、、、ばったり何処かでお会いするかもしれませんね。
あ~、眠い。。。(-。-;

しくしく
2015年10月31日 06:18
あ~(><)
出撃したくなってきた。
だけど今日は別の予定があるんだよな~(TT)

お二人とも楽しんできてくださーい(^^)

ジュウシンジュウシン
2015年10月31日 07:25
こんばんはです。

>テントにスカート要りますか?

う~ん
確かにこれは誰もが一度は悩むことではと思います。
冬キャンの寒さ(特に風)を考えるとスカートがとも思うし・・・

でもでも乾燥を考えると、毎回スカートをめくって
拭く大変さも・・・

ですよね~

どんぐりりんどんぐりりん
2015年11月01日 17:49
ジュウシンさん
こんばんは〜。

先週行ったばっかりでしょ〜。
たまには1ヶ月くらい休キャン日を設けた方がいいですよ。
家族に飽きられる前に・・・(汗)

しくしく
2015年11月01日 18:39
どんぐりりんさん
こんばんは〜。

スカートをドライヤーで乾かすという荒技も静かなブームのようです。
(いや、静かじゃないか。。。)

ドライテック的なスカートが出ればいいのですがね。。。

しくしく
2015年11月01日 18:40

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
スカート問答 〜 テントにスカート要りますか?
    コメント(30)