『鉄道博物館』と『NHKスタジオパーク』からの無理矢理キャンプネタ
昨年末以来、キャンプから遠ざかっている「放浪親子キャンパー」ですが、、、
最近はインドアな施設によく出没しています。

まずは、地元・埼玉県が誇る人気スポット・鉄道博物館へ。

はるばる新幹線で来たわけではありません。

ち、ちっさ。


ミニ新幹線、乗り心地は・・・囚人になった気分(爆)

さて、、、
鉄道博物館へ来たのは、2回目です。
この日は、1月某日。
なぜか娘が鉄道博物館へ行きたいと言い出したので、来てみました。

この機関車を見ると、何故かドラえもんの長編映画を思い出すのは私だけでしょうか?
何かに似ている。。。


鉄道博物館には、古過ぎて、特に懐かしくない車両から、

どこかで見たことのありそうな車両まで、
見る人の年齢相応に楽しめる内容となっています。

これを見て、懐かしい〜、となる方もいらっしゃるのでしょう。

私は鉄道マニアというわけではありませんので、詳しいことはよくわかりません。

ただ、この特急列車の格好良さには、食い付かずに居られませんでした。
これもドラえもんの長編映画を思い出させます。

なぜなら、「のびたの大魔境」の犬の石像に似ているからです。(爆)
似ているか、似ていないかは置いておいて、、、
昔のデザイナーのセンスが素晴らしいことは、誰の目にも明らかでしょう。
ボンネット?の曲線美とか、ライト周りのでっぱりとか、、、格好良過ぎです。

2Fに上がって、よくあるアングルで撮ってみます。

歴代の名車が並んだこの景色、
鉄道ファンなら、萌え萌えでしょう。
・・・そうでない私も萌えます。

食堂では、こんなに懐かしい感じのお子様ランチもありますが、
値段がかわいくありません。


ゼロ系というのでしょうか?
私も子供時代に祖父母宅へ帰省するために、よく利用していました。
あの妙な紙コップで何度冷水を飲んだことかわかりません。。。

昔の列車には、何か一貫したポリシーのようなものを感じます。

そして、どうしたらこうなるのか?という格好よさと重厚さを兼ね備えています。
・・・昭和15年製造ですか。。。後世に残る仕事はいいですね。

鉄道博物館へ行っても、ついついキャンプネタを探してしまう自分がいました。

激渋、だるまストーブ。
・・・キャンプで使うには重いか。


つ、燕三条?!
頭の中は、一気にまだ見ぬSPHQへトリップします。

新幹線で燕三条まで行くのは簡単なのですが、そこからの足が・・・謎。
いつの日か、軽量装備を携えて、新幹線キャンプをするのがロングスパンの目標でもあります。。。
さて、日にちは変わって、、、
今度はNHKスタジオパークなるものに来てみました。

ニャンちゅうワールド放送局で、おねんどお姉さんが来ていたのを見て、
娘も行きたくなったようです。
ついつい、いつものキャンプレポ風に写真を撮ってしまいます。(爆)

中には色々ありましたが、、、
ヒ、ヒゲじい?!

べ、べんじい?!

(別に、じいさん好きというわけではありません。

こ、これは?!

微妙に偽物っぽい、キャンプグッズの数々(爆)
それでも反応してしまうのは、悲しい性。。。


出口付近には、キャラクターグッズショップがあります。
ここで、「ニャンちゅうワールド放送局」のキャラクター、「モフー」くんのグッズが無いか
親子して探しましたが・・・見当たらず。


仕方ないので、せめてもとプリクラにモフー君(左側:グレーのもふもふキャラ)が居たので、
記念に撮って帰りました。
モフー君「歴代教育テレビのキャラクターで最高の出来」と、うちの奥様が仰ってました。(←何様?


外へ出ると・・・
こ、この後ろ姿は?!

ど、ど〜もくん。
で、デカっ!

よく朝のニュースでお天気お姉さんが居るところですね。
・・・私は、お天気お姉さんより、キャスターのお姉さんの方が、、、

(おしまい)
↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。

![]() 【送料無料】Coleman(コールマン) トレックドーム カペラ/120 2人用 2000022053【SMTB】 |
タグ :鉄道博物館NHKスタジオパーク
ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
コメント
こんばんは。
しくさんにしては珍しくキャンプメインのネタじゃない!!
ですが鉄道博物館いいですねー!
私はしくさんの写真に萌えました(*´∀`)
行きたい行きたいとずっと思ってたんですけど、キャンプ行き始めてからすっかり忘れてました(^◇^;)
未だに混んでたりしますか?
レトロな電車♪全く詳しくないですが、電車見るのは好きです!
それとジオラマを見たいんです。
最近はテレビもあんまり見なくなってしまいましたが、どーもくんは大好きです(笑)どーーもーー!
NHK『スタジオパーク』っていうのがあるんですね。
何年か前、平日休みがあった頃、『スタジオパークからこんにちは』を見てましたが、この中でやってるんですかね?
偽物っぽいキャンプグッズww
何気にシングルバーナーに喰い付いちゃいました(爆)
しくさんにしては珍しくキャンプメインのネタじゃない!!
ですが鉄道博物館いいですねー!
私はしくさんの写真に萌えました(*´∀`)
行きたい行きたいとずっと思ってたんですけど、キャンプ行き始めてからすっかり忘れてました(^◇^;)
未だに混んでたりしますか?
レトロな電車♪全く詳しくないですが、電車見るのは好きです!
それとジオラマを見たいんです。
最近はテレビもあんまり見なくなってしまいましたが、どーもくんは大好きです(笑)どーーもーー!
NHK『スタジオパーク』っていうのがあるんですね。
何年か前、平日休みがあった頃、『スタジオパークからこんにちは』を見てましたが、この中でやってるんですかね?
偽物っぽいキャンプグッズww
何気にシングルバーナーに喰い付いちゃいました(爆)
こんばんは~(^^)
埼玉は、うちのレンくんが興奮しそうなレジャー施設がこれでもかってくらいあるんですね。(というか私も若干興奮しました)
私は個人的に、最初が『のびたと恐竜』だったのですが、
これはこれで良いですね。
燕三条までの『新幹線キャンプ』、
惹かれます(^^)
埼玉は、うちのレンくんが興奮しそうなレジャー施設がこれでもかってくらいあるんですね。(というか私も若干興奮しました)
私は個人的に、最初が『のびたと恐竜』だったのですが、
これはこれで良いですね。
燕三条までの『新幹線キャンプ』、
惹かれます(^^)
marmi-akさん
こんばんは〜。
そうなんです。
キャンプネタ以外は封印するのが流儀なのですが、
無理矢理キャンプネタがあったので書いてしまいました。(汗)
鉄道博物館は、いまだに混んでいますが、
午前中の方が空いていました。
電車は乗ることも出来るし、駅弁を買って車内で食べることも出来ます。
一回は行った方がいいでしょう。
そうそう、スタジオパークはこの中でやってると思います。
当日はラジオの公開収録しかやってませんでしたが、
真田丸verのど〜もくんにも会えましたよ。
こんばんは〜。
そうなんです。
キャンプネタ以外は封印するのが流儀なのですが、
無理矢理キャンプネタがあったので書いてしまいました。(汗)
鉄道博物館は、いまだに混んでいますが、
午前中の方が空いていました。
電車は乗ることも出来るし、駅弁を買って車内で食べることも出来ます。
一回は行った方がいいでしょう。
そうそう、スタジオパークはこの中でやってると思います。
当日はラジオの公開収録しかやってませんでしたが、
真田丸verのど〜もくんにも会えましたよ。
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
いや〜
鉄道カッコよすぎですよね!
しくさんの仰るように、デザイナーが凄いと思います。この時代でなければこのデザインはできないでしょうね。今だったら性能とコストを考えて、素材が全く変わりそうです。
ちなみに、自分には…
ヤッターワン
に見えました 笑
いや〜
鉄道カッコよすぎですよね!
しくさんの仰るように、デザイナーが凄いと思います。この時代でなければこのデザインはできないでしょうね。今だったら性能とコストを考えて、素材が全く変わりそうです。
ちなみに、自分には…
ヤッターワン
に見えました 笑
ジュウシンさん
こんばんは〜。
鉄道博物館は、小学生はあまり居なくて
幼稚園児くらいの子がたくさん来ていました。
はやぶさ新幹線を模した遊具もあります。
1日遊べますので、ノーキャンプデイに来てみてもいいと思います。
ストーリー的には「のびたと恐竜」の方が面白いですね。
新幹線キャンプ、どうですか?!
同行者が入れば、燕三条からレンタカーを割り勘で借りれば済む話です。
じゃあ、Namiheiさんも誘って、ハイエース借りればいいかな?(爆)
こんばんは〜。
鉄道博物館は、小学生はあまり居なくて
幼稚園児くらいの子がたくさん来ていました。
はやぶさ新幹線を模した遊具もあります。
1日遊べますので、ノーキャンプデイに来てみてもいいと思います。
ストーリー的には「のびたと恐竜」の方が面白いですね。
新幹線キャンプ、どうですか?!
同行者が入れば、燕三条からレンタカーを割り勘で借りれば済む話です。
じゃあ、Namiheiさんも誘って、ハイエース借りればいいかな?(爆)
まるせんさん
こんばんは〜。
確かにこの時代ならではのデザインなのでしょうね。
すごい重そうだし。。。(汗)
ヤッターワン、確かに似ています。
そっちの方がそっくりだな〜。
・・・やられた!(爆)
こんばんは〜。
確かにこの時代ならではのデザインなのでしょうね。
すごい重そうだし。。。(汗)
ヤッターワン、確かに似ています。
そっちの方がそっくりだな〜。
・・・やられた!(爆)
行ってみようかと何回か思った事があるのですが、
我が家からは遠くて行けてないなぁ。
キャンプ場より近いけど(笑)
近くの地下鉄博物館で小規模ですが済ませてしまいます。
新幹線キャンプに向けて、コンパクトな道具が欲しくなりますね〜♪
我が家からは遠くて行けてないなぁ。
キャンプ場より近いけど(笑)
近くの地下鉄博物館で小規模ですが済ませてしまいます。
新幹線キャンプに向けて、コンパクトな道具が欲しくなりますね〜♪
こんばんは~
ウチの甥っ子が鉄道マニアなんで、良くここの話をされます(笑)
ボンネット型の鉄道や、バス、トラックってカッコイイですよね~
使い勝手とか色々あるんでしょうけど、
私はデザイン的にはボンネット型の方が好きです!
犬の石造ですか・・・
私にはヤッターワンにしか見えませんでしたよ(-_-;)
年齢的に違うんでしょうか?(笑)
ウチの甥っ子が鉄道マニアなんで、良くここの話をされます(笑)
ボンネット型の鉄道や、バス、トラックってカッコイイですよね~
使い勝手とか色々あるんでしょうけど、
私はデザイン的にはボンネット型の方が好きです!
犬の石造ですか・・・
私にはヤッターワンにしか見えませんでしたよ(-_-;)
年齢的に違うんでしょうか?(笑)
1950~70年代のデザインのものって、電車に限らず、車や家具なんかでもゾクゾクしますね。
コストダウンを感じさせる安っぽさが全く無い。3D端末では無く、人が紙に鉛筆で図面を描き、作り上げた温かさも感じます。
ここに行ってみたくなりました。
コストダウンを感じさせる安っぽさが全く無い。3D端末では無く、人が紙に鉛筆で図面を描き、作り上げた温かさも感じます。
ここに行ってみたくなりました。
こんにちは~。
鉄道博物館、子供が好きなので年1~2回は行きます!
外にある小さいはやぶさに乗ったり、ミニ運転列車に乗ったりすると大喜びです。
あと、うちの息子、おねんどお姉さんも大好きです・・・。
しくさん、電車の写真もカッコよくってさすがですね!
昔のデザインって電車だけでなく車なんかもいいな~と思うのが多いですね(^^)
鉄道博物館、子供が好きなので年1~2回は行きます!
外にある小さいはやぶさに乗ったり、ミニ運転列車に乗ったりすると大喜びです。
あと、うちの息子、おねんどお姉さんも大好きです・・・。
しくさん、電車の写真もカッコよくってさすがですね!
昔のデザインって電車だけでなく車なんかもいいな~と思うのが多いですね(^^)
こんにちは!!
鉄博いいですね~。
1度行きたいと思いながら
混んでるとのうわさを聞き二の足を踏んでます。
私新幹線はそんなに好きじゃないんですが、
ローカル線とか特急は大好きなんです。
(何でやねん!)
ストーブ列車乗ってみたいんですよね~。
でも乗ってみたいと思ってるだけだといつのまにか無くなってしまうんですよね~。
トワイライトエクスプレスも運行を止めてしまったし。。。。
あ、こじさん↑の息子さんと同じく
我が家の息子もおねんどお姉さんが大好きです(笑)
モフー君がマシュマロマンに見えて仕方ないのは
私だけなんでしょうか?
鉄博いいですね~。
1度行きたいと思いながら
混んでるとのうわさを聞き二の足を踏んでます。
私新幹線はそんなに好きじゃないんですが、
ローカル線とか特急は大好きなんです。
(何でやねん!)
ストーブ列車乗ってみたいんですよね~。
でも乗ってみたいと思ってるだけだといつのまにか無くなってしまうんですよね~。
トワイライトエクスプレスも運行を止めてしまったし。。。。
あ、こじさん↑の息子さんと同じく
我が家の息子もおねんどお姉さんが大好きです(笑)
モフー君がマシュマロマンに見えて仕方ないのは
私だけなんでしょうか?
やむちゃらさん
こんばんは〜。
地下鉄博物館というのもあるのですね。
東京ならではと言ったところでしょうか。
確かにキャンプ場より近いので、
一度行ってみるのもいいかと思いますよ。
ただ、来ている子供の年齢層は、もう少し低いかな?
こんばんは〜。
地下鉄博物館というのもあるのですね。
東京ならではと言ったところでしょうか。
確かにキャンプ場より近いので、
一度行ってみるのもいいかと思いますよ。
ただ、来ている子供の年齢層は、もう少し低いかな?
えいたまんパパさん
こんばんは〜。
鉄道マニアの甥っ子さんをお持ちなのですか〜。
その子には埼玉県民の私がうらやましいでしょうね(爆)
ボンネット型って言うのですか。
確かにボンネットバスって、ありますね。
ヤッターワン、、、確かにそれに似ています。
そっちの方が似てますね(汗)
こんばんは〜。
鉄道マニアの甥っ子さんをお持ちなのですか〜。
その子には埼玉県民の私がうらやましいでしょうね(爆)
ボンネット型って言うのですか。
確かにボンネットバスって、ありますね。
ヤッターワン、、、確かにそれに似ています。
そっちの方が似てますね(汗)
へりさん
こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
1950~70年代なのですね。
確かに紙と鉛筆の時代にあの曲面をどうやって作り上げたのか?
不思議に思いますが、人手の温かさがありますね。
是非一度行ってみて下さい。
こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
1950~70年代なのですね。
確かに紙と鉛筆の時代にあの曲面をどうやって作り上げたのか?
不思議に思いますが、人手の温かさがありますね。
是非一度行ってみて下さい。
こじさん
こんばんは〜。
鉄道博物館、常連さんだったのですね。
ここは結構上へ上へと奥行きがあって、
2回目で初めて行った場所もありました。
奥が深いですよね。
おねんどお姉さんは、子供に人気ですね。
でも再放送も多くて、「また〜?」とか怒ってるときもあります(爆)
写真、今回のは全部手持ちコンデジなんですよ。
大きくすると粗が出そうで、小さめサイズにしています(汗)
こんばんは〜。
鉄道博物館、常連さんだったのですね。
ここは結構上へ上へと奥行きがあって、
2回目で初めて行った場所もありました。
奥が深いですよね。
おねんどお姉さんは、子供に人気ですね。
でも再放送も多くて、「また〜?」とか怒ってるときもあります(爆)
写真、今回のは全部手持ちコンデジなんですよ。
大きくすると粗が出そうで、小さめサイズにしています(汗)
石狩くまこさん
こんばんは〜。
混んではいますが、恐れるほどでもないですよ。
やはりなんでもない土日に行くのがいいでしょうね。
ローカル線と特急列車が好きなのですか〜。
特急列車って、たまにイスがすごいボロいときあるけど、
あれは北関東限定ですかね?(汗)
くまこさんの息子さんもおねんどお姉さん好きなのですか。
うちの子は小学生で未だに見ているのもどうかと思えてきました(爆)
モフー君はトークも含めて楽しむキャラみたいですよ。
見た目だけだと、たしかにマシュマロマンに似てなくはないですが。。。
こんばんは〜。
混んではいますが、恐れるほどでもないですよ。
やはりなんでもない土日に行くのがいいでしょうね。
ローカル線と特急列車が好きなのですか〜。
特急列車って、たまにイスがすごいボロいときあるけど、
あれは北関東限定ですかね?(汗)
くまこさんの息子さんもおねんどお姉さん好きなのですか。
うちの子は小学生で未だに見ているのもどうかと思えてきました(爆)
モフー君はトークも含めて楽しむキャラみたいですよ。
見た目だけだと、たしかにマシュマロマンに似てなくはないですが。。。
しくさんのレポで鉄博ネタが出てくるとは!
ときは本当にカッコ良いですよね~。
うちの息子がすくすくと鉄に育ってるのですが、
彼は蒸気機関車よりも昭和レトロな車両に萌えるらしく
この手の車両が大好きです。
しかもスタジオパークネタまであって!
まだ行った事が無い施設だから興味津々です。
うちもNHKっ子なので行ったら喜びそうだな~。
同い年くらいのお子さんのオデカケネタは色々参考になるので、
キャンプ目線のオデカケ記事も楽しみにしてます☆
ときは本当にカッコ良いですよね~。
うちの息子がすくすくと鉄に育ってるのですが、
彼は蒸気機関車よりも昭和レトロな車両に萌えるらしく
この手の車両が大好きです。
しかもスタジオパークネタまであって!
まだ行った事が無い施設だから興味津々です。
うちもNHKっ子なので行ったら喜びそうだな~。
同い年くらいのお子さんのオデカケネタは色々参考になるので、
キャンプ目線のオデカケ記事も楽しみにしてます☆
705さん
こんばんは〜。
そうなんですよ、ときがあまりに格好よかったので、
キャンプネタ以外はUPしないようにしていたのですが、
無理矢理書いてみました(爆)
705さんの息子さんも意識しての記事でした(汗)
スタジオパーク、結構空いていたので、
一回行ってみるといいと思います。
アニメにアフレコするところがあって、これがかなり面白かったです。
入場料は若干かかりますが、出入り自由なので
お昼を外で食べて、また入ったりできますよ。
こんばんは〜。
そうなんですよ、ときがあまりに格好よかったので、
キャンプネタ以外はUPしないようにしていたのですが、
無理矢理書いてみました(爆)
705さんの息子さんも意識しての記事でした(汗)
スタジオパーク、結構空いていたので、
一回行ってみるといいと思います。
アニメにアフレコするところがあって、これがかなり面白かったです。
入場料は若干かかりますが、出入り自由なので
お昼を外で食べて、また入ったりできますよ。
こんにちは~^^
キャンプじゃなくても娘さんとお出かけ、素敵なパパですね~^^
我が家は冬はすっかりインドア。。 公園に行こうと呼びかけても
誰も行きません。先が思いやられる^^;
鉄道博物館ってマニアの人しか楽しめないのかと思っていましたが
昔の人の仕事ぶりを眺めるっていうのは確かにそそりますね~
かっこよさが伝わります^^
にゃんちゅ~は家の子供達も好きです^^
子供とテレビ見てると変な知識が広がりますし意外と面白いんですよね(爆
キャンプ以外のところでもキャンプのことを考えてしまう。。とてもわかります^^
一年 二年とすぎ、いつかおさまるかと思ったけど ずっと考えてしまいますよねw
キャンプって。。あらためてすごいなぁ。。爆
キャンプじゃなくても娘さんとお出かけ、素敵なパパですね~^^
我が家は冬はすっかりインドア。。 公園に行こうと呼びかけても
誰も行きません。先が思いやられる^^;
鉄道博物館ってマニアの人しか楽しめないのかと思っていましたが
昔の人の仕事ぶりを眺めるっていうのは確かにそそりますね~
かっこよさが伝わります^^
にゃんちゅ~は家の子供達も好きです^^
子供とテレビ見てると変な知識が広がりますし意外と面白いんですよね(爆
キャンプ以外のところでもキャンプのことを考えてしまう。。とてもわかります^^
一年 二年とすぎ、いつかおさまるかと思ったけど ずっと考えてしまいますよねw
キャンプって。。あらためてすごいなぁ。。爆
神奈川県家族さん
おはようございます。
あらら、また冷遇されているのですね。
これは、いじけソロキャンプが近いと見ましたが。。。
鉄道博物館は、神族さんの下の子くらいのお子さんが一番多い客層ですよ。
にゃんちゅうは、お姉さん含めて楽しめる番組ですね(爆)
キャンプのことをここまで考えるのは、お互いブログの存在が大きいと思います。
ブログが無ければ、こんなに年中キャンプのことを考えていなかったでしょうね。
おはようございます。
あらら、また冷遇されているのですね。
これは、いじけソロキャンプが近いと見ましたが。。。
鉄道博物館は、神族さんの下の子くらいのお子さんが一番多い客層ですよ。
にゃんちゅうは、お姉さん含めて楽しめる番組ですね(爆)
キャンプのことをここまで考えるのは、お互いブログの存在が大きいと思います。
ブログが無ければ、こんなに年中キャンプのことを考えていなかったでしょうね。