ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感

May 11 , 2016

☆道具〜小物(24)

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感

お間抜けなことに、前回GWキャンプで、

ソリステ数本を撤収時にそのまま忘れるという大失態をしでかした放浪親子キャンパー。汗

(同行していた、やむちゃらさんがきっちり回収してくださって、保管中。。。)



・・・ということで、いつもぐちゃぐちゃに入れている

ペグ収納袋の中身を改めて確認し、棚卸しをしてみました。








撤収時に、ペグを洗うか?洗わないか?

・・・全く洗う素振りを見せない放浪親子キャンパー(爆)

手が汚れるので、あまり触りたくないのですが、

ペグ不足という差し迫った危機に直面し、

仕方なく持っているペグを確認してみます@某日某公園






まずは、スノピの王道ソリステから。

私が持っているのは、20いっぱいと30少し。

(貴重な30残り4本は、忘れたので預かってもらってます。。。)

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感



■ソリステ20

以前はアメドに多用。現在もアルマディの張り綱に使用。

どこでも刺さるし、抜きやすいが、抜けやすいという意味でもある。

中型までのテント本体および張り綱に最適なサイズですな。



■ソリステ30

REVOタープのメインポールや、ウィング部に使用。

アルマディ本体の前後4箇所にも使用したりする。

地面がよほど柔らかくなければ、抜ける心配はないでしょう。

ただし、タープ使用で過信は禁物。

クロス打ち、より長い40の導入など、

みなさん状況により工夫されているようです。

20より長いので、打つのも抜くのも面倒なのが欠点。









こちらは、2軍グループ。

ユニフレームのステンレスペグと、アルマディ付属の小川プラペグ。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感




■ユニフレーム・ステンレスペグ

表面がざらざらで土と非常に仲良くなる=抜けにくい。

硬さもなかなかで、曲がったことは無いが、

ソリステのように、岩をも貫くほどではないと感じる。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感



手で抜くことは不可能。私は100均ハンマーの釘抜きで抜いている。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感



イマイチな点は、ロープをひっかける部分のエッジが立っていること。

実際、これを使って自在金具で調整したら、ロープが傷付いたこともある。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感



ソリステ20とほぼ同じ長さなので、やや短めのペグ。

ただし、これがもし30cmだったら、もう抜けないかもしれない。。。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感






■小川プラペグ

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感

テント付属の安っぽいペグだが、土と仲良くなり抜けにくい。

ソリステがスポスポ抜けるような地面では、これの出番。

意外なところでは、厚みのある砂利サイトでソリステ20はスポスポ抜けたが、

プラペグはがっちり耐えた、という記憶がある。




抜いた後は、ご覧のとおり、土がべったり。(@ふもとっぱら)

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感
2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感



あまりに土と仲良くなり過ぎて、抜く時に折れたこともありました。(@無印津南)

このときは、地中に残された部分を取り出すのに苦労しましたわ。。。ガーン

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感

ということで、前にも記事にしましたが、プラペグは状況により結構使えます。









・・・という状況を踏まえて、急遽ペグの補充をおこないました。








購入したのは、ソリステではなく、エリステ28(赤)

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感



・タープ用のペグが、ソリステ30×4本では不足。

・忘れないように目立つ色

・ソリステ vs エリステの勝負が見てみたい(爆)



・・・という、不純な動機により、amazonで購入。

黒よりもカラーの方が高いのですね。。。

(どうしてスノピはカラーを出さないのか?意地になってる?)









2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感

ELLISSE・・・って、書いてあります。

電球もしかして?



・・・残念、スペルが違いました。(爆)

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感









MADE IN JAPANと書いてあります。

燕三条から来たみたいですね。

ちなみに材質は、S55C・・・強度の高い炭素鋼です。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感









扁平形状なのが特徴とのことです。

・・・確かに扁平。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感









このアングルの方がわかりやすいかな。

2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感

・・・使用感は、これからですが、28ぐらいが万能の長さでしょう。






今夏公開予定・・・禁断のパチモン対決 ソリステ30 vs エリステ28

ご期待下さい。(爆)






(おしまい)





  
↑目立つ赤か、安い黒か・・・



タグ :ペグ棚卸し












ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
こんばんわ
禁断の対決まってますよ~
我が家は今はもう売ってないもう一つのパクリペグのビジョンピークスペグとエリッゼが主力です。
地面が柔らかいと鍛造ペグだと細くて地面を割っちゃうのでユニのペグのようなやつも欲しいですよね~^^

SAMBALSAMBAL
2016年05月11日 21:39
私はペグを洗う派なので、しくさんのペグも洗っておきましたよ(笑)

私はペグを洗う理由は収納袋が土まみれに
なりそうだからですが、気にしすぎですかね?

エリステとソリステ、どちらも使っていますが、
各々特徴がありますよね。
対決シリーズ、楽しみしてます。

レジーナでパラディオにエリステを使っていたのですが、
一本だけ少し曲がりました(^^;;

やむちゃらやむちゃら
2016年05月11日 21:48
こんばんは~

ソリステ&エリステ万能説(笑)と思ってたんですが、
ユニのステンレスペグ、良さそうですね~

先日のキャンプではペグについても色々考えさせられましたよ(-_-;)

ソリステvsエリステ、しくさんやってなかったですか・・・
めっちゃ好きそうで、白熱の予感ヽ(^。^)ノ
楽しみにしています。

えいたまんパパえいたまんパパ
2016年05月11日 21:58
SAMBALさん
こんばんは〜。

ビジョンピークスvsエリステ(爆)
やばい、うらやまし過ぎます、その組み合わせ!

ユニもいいですが、プラペグいいですよ〜。
芝生サイトでは抜群の安定感があります。
リサ店にもありそう。。。

しくしく
2016年05月11日 22:13
ペグは洗う派ですよ!
(もちろんくまぞが(笑))

エリーゼ懐かしいww

ソリステとエリステの形状の違いはですね、
ダンボールにぶっさすと開いた穴の形で比較できますよ!
四次元ポケット氏がやってらっしゃいました。
(↑私が考えたんじゃないとこがミソです)

厚みのある砂利サイトでは確かに
エリステぐるぐるまわっちゃって駄目でした。
プラペグがいいんですね?
コールマンのシートに付属してたやつがあるから
次回試してみます!!

しくさんの対決シリーズ楽しみにしてます♪

石狩くまこ石狩くまこ
2016年05月11日 22:13
やむちゃらさん
こんばんは〜。

やっぱり!すいませんね〜、私の汚ペグを洗わせてしまって。。。
確かに収納袋は土まみれで、家へ持ち込む人は洗った方がいいかもしれません。

エリステ、曲がった?!
やっぱり!
そういうことですか・・・対決のネタはこれだ〜(爆)

しくしく
2016年05月11日 22:15
えいたまんパパさん
こんばんは〜。

出ましたね、対決シリーズのファン1号(爆)
そうなんです、まだやってなかった、というか
エリステ持ってなかったのです。
今更購入してみました。

次回対決は知的に?いきたいと思います。
・・・忘れていなければ(汗)

しくしく
2016年05月11日 22:17
石狩くまこさん
こんばんは〜。

出た!くまぞさん・・・やさしいですね。

エリーゼ、今でも現役で売ってますよね?(たぶん)

なるほど、ぶっさした穴の形ですか。
ふむふむ。

厚みのある砂利サイトではプラペグがいいですよ。
私も奥道志で、そんな目に遭い、そこでプラペグを見直しました。

対決シリーズは・・・しばしお待ち下さい。
まだ使ってもいないので!(爆)

しくしく
2016年05月11日 22:22
こんにちは~^^

ペグは抜けない環境なら20のサイズ感がいいですよね~って当たり前かw

ペグは洗わないけど、乾かしますね~ 乾かしますよね?あれ?自分だけ?(笑)

ソリステVSエリステ 楽しみにまってま~す^^

神奈川県家族神奈川県家族
2016年05月11日 22:54
こんばんは!

エリステの楕円断面形状がソリステに対してどの程度優位性があるのか、興味深いところであります。対決シリーズお待ちしています!

我が家はソリステメインで、テント用に30、タープのメインポール用にソリステ40を使用しています。 全部で30本程。
スカート用にはユニのちびペグを使っています。

帰宅したら、洗面所で洗って、乾燥させていますよ~

なべぞうなべぞう
2016年05月11日 23:50
こんばんは〜。

私もエリステ28の赤、先月のナチュラムのセールで買いました(^^;

黒だと息子が抜いてポイポイ投げ捨てるのでなくしそうで…。
赤だと目立ちますよ(^^)

プラペグ、以前しくさんのブログでなかなか使えるという記事を拝見してから、
風が強そうな時なんかは張り綱に使っています。
たしかに、ソリステやエリステに比べて抜くのが大変なので、
それだけの効果があるということでしょうか。

ソリステ vs エリステ の対決、お待ちしております(笑)

こじこじ
2016年05月12日 04:00
おはようございます!

ペグ忘れ・・・・うちも先日、キャンプ場まで取りに戻りましたよ。(^^;

お互い気を付けないといけませんね。(汗)

タープのメインポールは、やっぱりソリステ40がいいですよね!

エリステ28(赤)は、使うと色はどうなるんですかねぇー?

ちょっと興味があります。

しくさんなら、使用回数での色の変化を記事にしそうですね!(爆)

TORI PAPATORI PAPA
2016年05月12日 05:25
こんにちは。

タイムリーな話題で、熟読しました^o^

キャンプの回数を重ねと、サイトの状況、使用目的で、ペグの重要度が大きいのが分かりますよね〜。

つい最近、モンベルのスチールVペグとちびペグを追加しました。ソリステは、最強ですが、万能ではないことを前回のキャンプで痛感しました(≧∇≦)

対決編、楽しみにしてます!

ちーちゃんパパ
2016年05月12日 08:04
こんにちは。

私はペグ洗いませんが、アルコールウェットティッシュで拭いてます。
結構キレイになりますよ♪
ただ、その後のゴミが難点なので濡らした雑巾に変更しようかと思ってます^_^

ステンレスペグも良いんですね。
テントに付属しているのをそのまま使わずにいましたが、土サイトの時には持って行ってみようかな・・・。

砂利サイトのプラペグ。
そういえばしくさんに前に教わったような・・・
買おうと思いつつ買ってないのを思い出しました。

エリステはソリステに比べると曲がるし折れるし・・・
おっと!対決シリーズの邪魔をしてはいけませんね(汗)
楽しみにしています♪

marmi-akmarmi-ak
2016年05月12日 08:53
ペグ洗ってもらった事ありますが
自分で洗ったのは一度だけです^^
エリッゼの塗装がとにかく美しかったので
使い始めの一回だけ洗いました!
洗ったら先っちょががっちりハゲまして
その後はハゲ隠しに洗わなくなりました^^

劇団にひき劇団にひき
2016年05月12日 17:30
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
乾かすのですか。
洗わないけど、乾かす。
それは珍しいですね。
錆び除けですかね???

しくしく
2016年05月12日 20:57
なべぞうさん
こんばんは〜。


楕円はどうなんでしょうね〜?
確かに抜く時は便利そうだが、あっちの方向には弱いわけで、、、


なべぞうさんは、タープに40を使ってらっしゃるのですよね。
やっぱタープは40ですかね〜。


家で洗ってるのですか?!
しかも洗面所とは?!
奥さん怒らないのですか?

しくしく
2016年05月12日 20:59
こじさん
こんばんは〜。


わっ、同じの買ったばかりでしたか。
テントといい、趣向が似ているようですね(爆)
ちなみにフォレスターも欲しいです。


プラペグ、草原サイトでは抜群の安定感がありますね。
抜くのは大変ですけど。。。

しくしく
2016年05月12日 21:01
TORIPAPAさん
こんばんは〜。


TORIPAPAさんでもペグ忘れることあるのですね。


タープのメインポールは40ですか〜。
TORIPAPAさんに言われると、もうそれが正解としか思えなくなりました。


エリステは、徐々に剥げていきそうですね。
くっくっく・・・先読みされましたな(爆)

しくしく
2016年05月12日 21:03
ちーちゃんパパさん
こんばんは〜。


ペグは昔はアメド付属のジュラルミンで頑張ってましたが、
ソリステ使うと楽ですよね〜。
そしてタープを使い出すと、色々悩み出して。。。


スチールVペグも柔らかい地面に良さそうですね。

しくしく
2016年05月12日 21:05
marmi-akさん
こんばんは〜。


アルコールウェットティッシュ、何気によく使ってますね(爆)


ステンレスペグもプラペグも効能は似たようなものですね。
nordiskのペグですよね?


エリステ、曲がる?折れる?やっぱり?
あっち方向には弱い形状ですが、実害も経験済でしたか。
・・・おそるべし。

しくしく
2016年05月12日 21:07
劇団にひきさん
こんばんは〜。


エリッゼの赤、にひきさんが買ってないわけはないと思ってましたが、
先日の記事で、蚊取り線香ぶら下げてましたね。


やっぱり剥がれていくのですね〜。
またそれも味、ですかね?

しくしく
2016年05月12日 21:10
こんにちは。

ペグシリーズの記事、とても興味があります。
ソリステとエリステの新潟対決にユニフレームのパワーペグを入れて頂ければ。。
ペグケースって結構重たいので、パワーペグのサイズと重量が気になるところです。

ユニフレーム ペグでググるとしくさんの記事がユニフレームの製品紹介サイトの次に出てきました。

ごっしぃごっしぃ
2016年05月17日 12:15
ごっしぃさん
こんばんは〜。

パワーペグ、そんなのがあるのですか。
調べてみましたが、軽そうでいいですね。
ただガンガン打ち込むのは厳しそうかな?

そうそう、検索で色々ひっかかるんですよ、なぜか。
というわけで、特に人気ブログというわけではないのですが、
不運にも見てしまう人が多いようです(汗)

しくしく
2016年05月17日 21:12

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
2016 ペグ棚卸し 〜 放浪親子キャンパーによるペグ所感
    コメント(24)