ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション

Jan 10 , 2017

☆道具〜小物(22)

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション

ナンガか、イスカか、モンベルか・・・?

冬用ダウンシュラフを物色し始めたキャンパーなら、

誰しもが迷う選択肢ではないだろうか。



・・・そんななかで、放浪親子キャンパーが選択したのはナンガ。

その決断の最大の理由は・・・やっぱりナンガが一番安いよね〜。シーッ




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ダウンシュラフが欲しくなったのは、いつ頃からだっただろうか?

調べてみると、現在使用しているコールマンの冬用化繊マミーを購入したのが2014年1月だったから、

それから3年もの間、ダウンシュラフに悶々としていたことになる。汗

左:ナンガ・センターZIP 600DX  右:コールマン・タスマンコンパクトX-18

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








収納状態のサイズの違いは、噂通り。

これで小さいダウンの方が暖かい(はず)なのだから、

多少高価でも、ダウンを選んだ方が賢明な選択であることは間違いないのだが・・・

それでもやはり遠回りして両方買ってしまうのが、貧乏性の運命ですな。ガーン

左:21,800円(税込)   右:約1万円(税込)

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








600DX・・・ダウンの方は、ヨーロピアンホワイトダックダウンということで、

よくわかりませんが、なんか高級そうです。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








センターZIP 600DXのスペックを貼っておきましょう。

(実はこういうのって、貼っておくと後々自分で見れて便利だったりするのです。)

快適温度は-8℃、限界温度は-20℃

ダウンは、760FPで600g

生地が、ナンガ売りのオーロラでないのが残念ですが、

ナンガの600DXで21,800円(税込)は、購入時点で最安でした。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








早速、収納袋を開けてみます。

巾着が二段階になってたりして、やっぱり高い物は違いますね〜。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









中身を半分引っ張り出しました。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








全部引き出しました。

二つ折りになって、足元からぐるぐる巻きになっていたようです。

こういうのもブログに残しておくと、後で見れて便利です。シーッ

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








広げて見てみましょう。

上半身と・・・

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








下半身。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








NANGA・・・このロゴがうれしかったりするのです。

ダウン御三家で一番安いとはいえ、高嶺の花のナンガですからね〜。

今回、amazonポイントが溜まっていたので、金額不足分は補って一つだけお買い上げ。

なかなかファミリー揃ってダウンシュラフを買うのはハードル高いですよね。

(ファミリー揃ってキャンプに行くのは、もっとハードル高いが(爆))

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








中も見てみましょう。

The 紫です。(爆)

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








ふむふむ、なかなかいい感じですね〜。

肌触りもすべすべです。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








ダウンシュラフについて色々調べてみると、冬山登山をするようなレベルの人には、

ナンガよりもイスカの方が、評判いいようですね。

ナンガの弱点のひとつは、この足元の形状。

イスカが足形状を考慮した立体裁断なのに対し、特に工夫のない形状です。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








コールマンの巨大マミー(タスマンコンパクトX-18(廃盤))と並べてみましょう。

タスマンコンパクトは、かなりゆったりしているのが謳い文句の寝袋でしたので、

当然ながら一回り大きいです。

だが、ナンガも窮屈感は全く無く、封筒型からの移行でも、それほど違和感は無いかと思われます。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









さて、こちらの商品、ナチュラムオリジナルのセンターZIPが特徴ですが、

冷えが気になるお腹側ですので、ジッパー部の断熱性能が気になります。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









当然一流ブランドですので、そのあたりはきっちり考えられているようですね。

ジッパー裏は、冷気が入りにくいように工夫がされているようです。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









商品説明には特に記載はありませんでしたが、ショルダーウォーマーもしっかり装備されていました。

このショルダーウォーマーの位置が、コールマンのものは低過ぎて使えなかったのですが、

ナンガの位置はバッチリでした。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









ナンガのイマイチな点として、ドローコードを引っ張った時に、キレイに収縮しない

といった指摘もネット上で見つけました。

ドローコードを引っ張った状態は・・・こんな感じになりました。

う〜ん、正直いびつでイマイチですな。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









ちなみに、イスカの一番暖かそうなデナリ1500は、こんな感じになるみたいです。

キレイに収縮しますね。

(シロイルカのようです。おばけ

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション





そんな観点でamazonを徘徊していると、イスカそっくりの激安シュラフを見つけてしまいました。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション 

その名も、LMR(ロングマーチロード)というブランドで、

危うく何度もポチリそうになりましたが、なんとか踏みとどまることが出来ました。汗

どなたか、ポチってレポを書いてみてはいかがでしょうか?(爆)









ちなみにコールマンのドローコードを引っ張ると、こんな感じ。

ドローコードの収縮具合に関しては悪くない。。。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









そんなことをして、ニヤニヤしているうちに、

何やら小さな異変が起きていました。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








そう、ナンガがどんどん膨らんできたのです。ビックリ汗

赤いコールマンは、化繊でくたびれているとはいえ、-18℃(たぶん限界値)対応品です。

ナンガ600DXは、限界温度-20℃ですから、ほぼ同等性能と言ってもいいはずです。

それなのに厚み(かさ高)が、まるで異なります。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








どうですか?この厚みの違いは!

600DXのかさ高は、モンベルのライトじゃない方のダウンジャケットくらいありそうです。

私自身の体験として、無電源サイトでの最低気温は、11月末のふもとっぱらでマイナス3℃程度。

そのときは寝袋2枚重ねで全く寒くありませんでしたが、

たぶんその温度くらいなら、これ1枚でいけそうな気がします。

(スペック的には快適温度マイナス8℃なので、当然と言えば当然ですが。。。)

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









今回予算的に、オーロラ600DXは断念してしまいました。

ということで、シュラフカバーの要否が気になる今日この頃。。。シーッ

まあ、いざとなったら、一回り大きいこの寝袋に、、、

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









インしてしまえば、済む話ですがね。

これで間にカイロをいくつか入れたら、真冬のふもとっぱらもいけるかな?

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









さて、めちゃめちゃ膨らんだこちらの寝袋。

あの収納袋に入れっ放しは良くないとの噂ですので、

別途、収納袋を準備しました。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








不織布の収納袋。

サイズは、50x32x24cm

ホムセンで、700円程度で購入しましたが、

「100円ショップで売ってるよ」と、妻にたしなめられてしまいました。ガーン

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








これにもすんなり入るわけではありませんが、、、

あんまりデカイまま収納することも、狭い家では出来ませんからね〜。

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション








タスマンコンパクトと比べたら、一回り大きいくらいですかね。

(冒頭の写真と同一寝袋です)

まあ、しばらくはこれで様子を見てみましょう。。。シーッ

NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション










そんなこんなで、「ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション」は、ここまで。

1stインプレッションなんてカタカナで書いてみましたが、要は開封レポ(汗)

これで21,800円なら、結構お買い得ではないでしょうか〜?





・・・?





と、記事を書こうと思っていた矢先、

衝撃の事実を発見してしまいました。ビックリ雷









NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション









1月3日にポチッたばかりだったのですが・・・なんということでしょう。

1週間足らずで品切れになってしまったようです。ガーン

値段設定からして、他より若干安めだったところから推測すると、

この品番は少し古めの商品だったんでしょうね〜。

たぶんもう同じ型番&値段では出ないでしょうね・・・(何のためのレポだ?(汗))



ということで、ナンガ600DX、結構暖かそうですよというレポでした。(ざっくり過ぎ。。。ガーン






ナンガ(NANGA) オーロラセンターZIP 600DX【別注モデル】

こちらは安心のオーロラ生地です。(リンク貼付時・税込27,980円)




ナンガ(NANGA) ナノオールレッドダウンバック 600STD【別注モデル】

ダウンがDXでなくてSTDになりますね。値段はほぼ一緒。(リンク貼付時・税込22,980円)

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
ついにダウン逝っちゃいましたね(^^)

暖かいのにコンパクト、
これはレポせずにはいられませんね。

どこまでの体感温度にするか、
どこまでコンパクトさを追求するか、
マットとシュラフは永遠の課題かもしれませんね(^^;)

ジュウシンジュウシン
2017年01月10日 22:04
おおお!ナンガが到着していたのですね~

紫いけてますね~

これを使って真冬の雪中ふもとっぱら薪ストキャンプに是非!(笑)

使用レポもお待ちしております。

それにしてもふっくら膨らむのがびっくりですね。

我が家も首をながーくして到着をまっていますが、2月20日以降の納品になるようです。

娘のモンベルの山渓セールでかったシュラフだけ今日届き早速キャンプ英才教育中の娘はシュラフで寝ておりました(爆)

ぴのこぴのこ
2017年01月10日 22:43
ジュウシンさん
こんばんは〜

遂に逝っちゃいました〜。
ポチするのに何年もかかるのが少人数ファミリーキャンプ流です(爆)

あのコンパクトさは驚きですが、
詰め込めるか自信無し。
もうこのまま持って行くかもしれません。

ジュウシンさんも当然ダウン逝くと思ってますし、
逝くべきだと思います。(爆)

しくしく
2017年01月10日 22:52
ぴのこさん
こんばんは〜

黒&紫・・・不良の学ランみたいになってますね(汗)

ふもとっぱらの雪は、あっという間に溶けてしまいましたね〜。
まあ、あの雪は、あの日に行ってた人の特権ですな。

ぴのこさんのはオーロラですよね。
娘さんのも買ったのですか〜。
いやはや勢いが止まりませんな。

しくしく
2017年01月10日 22:55
逮捕~(笑)

皆さんが次々と
高級シュラフを購入して
悔しがってる神奈川捜査官に逮捕されることは
間違いありません!

かくいう私も指を咥えて見てる派ですので
たれ込みしたのは私でしょう(爆)

いいな~欲しいな~。

石狩くまこ石狩くまこ
2017年01月10日 22:58
600DXの760FPだと本当に寒さは感じない快適な睡眠になると思います。

私は普段450DX使っていますが、たまーに600DX使いたい時があります。でも我が家の600DXは妻専用のシュラフ扱いで、使わせてもらえません(爆)

特に1月と2月は600DXで寝たいですw

へりへり
2017年01月10日 23:31
こんばんは〜

>marmiさんより少しだけいいのを買いましたが・・・
だいぶ良いのじゃないですか〜♪

ダウンシュラフってみるみる膨らんでいきますよね。
収納袋に収納するとき、汗かきます(爆)

これと薪ストーブで、ますます真冬のふもとっぱら
怖くないですね(^-^)
使用感レポ、楽しみにしてます。

marmi-akmarmi-ak
2017年01月11日 00:07
おはようございます。

ダウンシュラフ開封したのですね。
しばらくするとびっくりするくらい膨らみますよね〜。
そして想像通り、収納袋に詰め込むのはそれなりの気合いが必要です(^^;

男性なら真冬のふもとっぱらでもこれ一枚でいけそうじゃないですか?
ましてや薪ストーブで乾燥している幕内では、
オーロラの性能やシュラフカバーは不要ではないでしょうか?

という訳で、ふもとっぱらでの使用レポ期待しています(爆)

こじこじ
2017年01月11日 05:09
おはようございまーす!

ナンガ購入、おめでとうございます!(^^)

これで厳冬期のキャンプも大丈夫ですね!♪

>ナンガか、イスカか、モンベルか・・・?

ナンガ(何が)良かったんですか?(爆)


厳冬期のふもとっぱら・・・・今年自分もチャレンジしたいです!☆

TORI PAPATORI PAPA
2017年01月11日 06:32
おはようございます

薪ストインしたけど寝る時は寒いだろうな~と心配していましたが、
やはりいらぬ心配でしたね~♪

三連休に大人しかったのはそうゆうことですか・・・(爆)

今シーズンも残り2ヶ月程の辛抱なので、
私は着込んで乗り切りますが、今年の年末は改めて参考にさせて頂きます。(^-^ゞ

それにしてもイスカそっくりのアレ安いですね~。。。
危うくポチッと危ない危ない・・・。(>_<)

次回の出撃レポが益々楽しみになってきました。♪

NamiheiNamihei
2017年01月11日 06:49
こんにちは(*^^*)♪

うわぁ~高級ダウンシュラフですね(>_<)☆

僕は今回冬用のシュラフとして安いのを買いました!
正直大きいですが暖かいので不満はありませんがナンガのシュラフなんか見せられたら…笑
本当羨ましいです(^∧^)

KLEINKLEIN
2017年01月11日 11:18
石狩くまこさん
こんばんは〜


神奈川捜査官、悔しがっていたのですか〜
いい気分です(爆)


くまこさんちは人数多いから、揃えるのは大変ですよね〜。
自分の分だけこっそり買っちゃって下さい。
ダウンシュラフって、すごく小さいので届いたときのインパクトは非常に薄いですよ。
私もわざと収納状態のままで見せて、コレ買ったんだ〜とアピールしました。
まさかこんな小さいのに高いとは思いませんからね(爆)

しくしく
2017年01月11日 19:41
へりさん
こんばんは〜


え?あの600DXは奥様用だったのですか。
どうりで先日のふもとっぱらで450DXを使われていたわけですね。


へりさんの太鼓判付きだと安心して行けそうです。
ナンガにして良かったです〜

しくしく
2017年01月11日 19:42
marmi-akさん
こんばんは〜


そんなに変わらないですよ〜


収納袋に収納するのは大変そうですね。
もう大きい袋のままで行こうかな。。。


真冬のふもとっぱら、出撃チャンスを伺っていますよ〜。
薪ストーブは薪の調達が常に心配ですね(汗)

しくしく
2017年01月11日 19:45
こじさん
こんばんは〜


膨らみました〜
こじさんのはもっと膨らんだんじゃないですか〜


男性なら・・・私、ものすごい寒がりなので微妙かもしれません(汗)
薪ストーブの火を絶やさない作戦はちょっと考えています。
一回消えると着くまでが寒いんですよね〜。


ふもとっぱら・・・そう皆さんに言われると、
変化球で違うところに行きたくなってきました(爆)
天の邪鬼なもので〜。。。

しくしく
2017年01月11日 19:47
TORIPAPAさん
こんばんは〜


TORIPAPAさんの750DXオーロラには三歩くらい及びませんが
ようやく念願のダウンシュラフを買いました〜。


え〜と、オヤジギャグはスルーして(爆)


TORIPAPAさんもふもとっぱら行かれるのですか?!
珍しいですね〜。
2017年のTORIPAPAさんはひと味違いますね。

しくしく
2017年01月11日 19:50
Namiheiさん
こんばんは〜


むふふ、心配してくれたいのですか。
まあダウン買ったとはいえ、心配なので薪スト付けっぱなしにするかもしれません。
眠りは浅くなりますが、どうせそんなに眠れないし。。。


三連休は微妙な天気予報にめげてしまいました。
金〜土の日程が良かったですね。


イスカそっくりさん、危ないんですよ〜。
見れば見るほど似ている(爆)


出撃レポ・・・なんか出撃しないで、ポチポチばかりしていますが、
そのうち行きたいと思います〜。

しくしく
2017年01月11日 19:53
KLEINさん
こんばんは〜


積載に余裕があるうちは、化繊の大きいのもいいですよね〜。
電気毛布使えばどれでもいっしょという噂も。。。
私もその実力を出し切れないかもしれません。

しくしく
2017年01月11日 19:55
こんばんは〜(*^^*)
ダウンシュラフってこんな膨らむんですね!
暖かそうでやっぱり羨ましい〜(о´∀`о)
わたしも先日書いた記事、Amazonのアフィリエイト貼った後にすぐリンク先見れなくなってて、その後ナチュラムに貼り替えたのですが…ナチュラムのほうも完売だったんですね〜。しくさんいいお買い物しましたね♩

ayatyayaty
2017年01月12日 00:02
ダウンシュラフってコンパクトになるから良いですよね!
でも、袋に入れたまま保管はダメなんですかね?

着々とキャンプ道具が高級化していきますね〜。
次は何を狙っているのか気になるところです。

やむちゃらやむちゃら
2017年01月12日 08:22
ayatyさん
こんばんは〜

思っていたより小さくて、思っていたより膨らむのがダウンシュラフです(爆)

ほんとすぐ売り切れちゃったんですよね〜。
大分古かったのかもしれません。(汗)
いいお買い物だったかどうかは、使ってからわかりそうです。。。

しくしく
2017年01月12日 20:49
やむちゃらさん
こんばんは〜

袋に入れたままだと、復元力が弱くなるらしいですが・・・
私が買うまでの間の保管帰還はどうしてくれるんだ!と思います(爆)

いや〜、もう狙う物はないですよ〜。
冬キャンは物欲が沸き過ぎますね。
暖かくなったら、燃え尽きてるかもしれません。

しくしく
2017年01月12日 20:52

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
NANGA ナンガ・センターZIP 600DX 〜 1st インプレッション
    コメント(22)