R413道志みち・キャンプ場看板を完全制覇せよ!(1/3) 青山〜両国橋 編
Nov 14 , 2017

R413道志みち・・・神奈川県と山梨県の県境付近に位置する、言わずと知れたキャンプ場銀座・縦貫道路。
その終着点・山伏オートキャンプ場が「道志キャンプ数え歌・第四十八番」と謳われるだけあり、
(↑勝手に言ってるだけ

沿道には驚くべき数のキャンプ場看板が存在する。

そんな途方も無い野望を抱き始めたのは、いつ頃だっただろうか?
しかし、2017年11月、遂にその野望を現実のものとする日が来たのだ。

そう、時は満ちた!・・・ドラレコON!(爆)

キャンプとキャンプ場看板を愛する皆さん、こんばんは。(笑)
本日は、日本一クレイジーな国道・・・「R413道志みち」の星の数ほどあるキャンプ場の看板を
つぶさにチェックしてみよう!という、キャンプブログ史上初?のクレイジーな企画をお送りします。(爆)

このおかしな国道413号の赤裸々な姿を是非見てください!

元の画像は、安物ドライブレコーダのイマイチ画像で、それをキャプチャ&トリミングした
貧乏臭い画像で全編お送り致します。(汗)
ところどころ補足で自身の撮影写真も少し混ぜる予定です。
(ぶっちゃけ、googleストリートビューの方が画像はキレイですが、
そこは良識ある?社会人として、全編100%オリジナル画像でゴリ押しします。(爆))

このT字路を右折すると・・・そこはいよいよ「キャンプ場銀座・道志みち」
魅惑の異次元キャンプワールドがあなたを待ち受けています♪

で、早速、すごい数のキャンプ場看板がお出迎え(汗)
亀見橋バカンス村(1)、新戸(1)、神之川(1)、音久和(1)
高瀬野(1)、青根(1)、このまさわ(1)、渓流園(1)
夫婦園(1)、青野原野呂ロッジ(1)
・・・ここだけで、10個もあるんか〜い!(爆)
ちなみに全部、神奈川県側のキャンプ場になりますね。。。

「青山」で右折してちょっと進むと・・・ありましたね〜。
道志感たっぷりの「神之川キャンプ場」(2)
エキサイティングな釣り人の絵が有名な看板です。(笑)

(ちなみに(2)は、同一キャンプ場で2つ目の看板という意味で使っていきます。)
ここは・・・交差点だったかな?
バカンス村(2)、神之川(3)はよく見えますが、
交通標識に隠れ気味の文字だけの看板は・・・神之川(4)、音久和(2)、高瀬野(2)、青根(2)
このまさわ(2)、渓流園(2)、夫婦園(2)、青野原(1)
となっているようです。(ストリートビューで確認(爆))

なぜか先ほどは、「青野原野呂ロッジ」だったのに、こっちは「青野原」なのね。。。
(見間違えたか?(←適当です。

そうこうするうちに、あっという間に道志キャンプ数え歌・第一番
新戸キャンプ場への分岐点に到着。
行ったこと無かったけど、新戸って近いんですね〜。
神之川(5)、バカンス村(3)、道志渓谷(1)、新戸(2)

新戸はここで分岐ですので、お別れです。
ここでは、山梨県側のキャンプ場として、道志渓谷が一番乗りしていることがわかりました!
これは偉大な発見だ・・・(爆)
さてさて、如何にもスピード違反の取り締まりでもしていそうな
直線道路に出て来ました。
右側、ボケボケになってますが「青野原」(2)です。

更に進むと、またまた「バカンス村」(4)
バカンス村の看板はどれもしっかり作っていて、お金がかかってそうですね〜。

と、ここで青野原の入口に到着です。

左側の看板「青野原」(3)と、

右側の看板「青野原」(4)

実は、道志みち沿い・神奈川県側のキャンプ場って、行ったこと無いのですが、
やはり新戸と青野原の近さは、大きな魅力ですね。
青野原を過ぎると、右側にサークルKがあります。

立派な橋がいくつもあるのも、道志みちの特徴のひとつですね〜。

そして、今度は左側にセブンイレブン。
「青山」からの所要時間は、ここまでで約9分でした。
・・・ん?で、ここまで看板いくつあったのかな?

数えてみたら、29個でした・・・9分で29個、
1分あたり3.2個のハイペースですね。(爆)
改めて知る、道志みちの異常さよ。。。


さあ、更に奥へと進みましょう♪
出ましたね〜、デカデカと「バカンス村」(5)!
「入口」と書いてありますので、ここが入口なのでしょう。
一度行きたいけど、なかなか勇気が出ないな〜。

・・・君は、謎の名水・超越水を飲んだことがあるか?!(爆)

次に見えて来たのは・・・
「このまさわ」(3)と、その左側は「青根」(3)のようです。

おっ、青根(4)はココで右折のようですね。

小さく「青根キャンプ場」(5)
その横には併設の温泉施設「いやしの湯」の看板が見えます。

・・・で、しばらく行くと、また「青根」(6)?
(「青山」T字路からここまでの所要時間は、約15分。)

「緑の休暇村/青根キャンプ場」(7)
「1km先を右折」と書いてあります。
青根は道志では珍しく、一度スルーしても、再度入場チャンスがあるキャンプ場なのです。

またまた、立派な鉄橋を渡ります。

すっごい反射していて、スイマセン(汗)
時刻は午後1時頃だったのですが、常に逆光でコンディションはイマイチでしたな〜。
ここは、「このまさわ」(3)と、見にくいですが「渓流園」(3)もありました。
ところで・・・「渓流園」って、なに?
どうやら「このまさわ」とは違うキャンプ場があるみたいですね・・・公式HP→★

さあ、いよいよ「道志渓谷800m」(2)の看板が見えて来ました。
この「800m」という距離感は、実に近くていいですな〜。
それに引き替え、、、後で出て来ますが「とやのさわ17km」って、あれ何?
・・・ゲンナリしますわ。


道志渓谷まで800mを切っていますが、ここで「神之川」(6)への分岐がありました。
行ったことはありませんが・・・地図で見る限り、ここから結構遠そうですね。。。


最後の追い込みで、「神之川」(7)と(8)
(8)は、例の釣り人看板です。(笑)
しかし、「神之川」は、青山〜新戸までで5看板とスタートダッシュしておきながら、
そのあとは、延々と空白区間で、最後の分岐でようやく再登場って・・・
もう少しペース配分、出来なかった?


・・・で、そろそろ両国橋かと思っていたら、
こんなところに「大渡」?(1)ですかね。

これまた、最低な画像ですいませんが、ここは「音久和キャンプ場」(3)です。

そして、ようやく到着「両国橋キャンプ場」(1)(両国橋湯川屋)
この橋が「両国橋」・・・神奈川県と山梨県の県境になります。
「青山」からの所要時間は、およそ24分でした。

しかし、意外なことに、両国橋キャンプ場の看板は、ここまで全く見ませんでしたね。
(紛らわしい「両国屋」の看板はたくさんありましたが。)
あと、「藤野サイレントリバー」の看板も見落としたのか?
見つけることが出来ませんでしたよ。。。
・・・というわけで、神奈川オールスターズは、これで勢揃い?
「野呂ロッジ」(1)
「夫婦園」(2)
「高瀬野」(2)
「新戸」(2)
「青野原」(4)
「バカンス村」(5)
「緑の休暇村/青根キャンプ場」(7)
「このまさわ」(3)
「渓流園」(3)
「神之川」(8)
「音久和キャンプ場」(3)
「両国橋キャンプ場」(1)
なんか、「夫婦園」の入口看板を見落とした気がするな〜。

「高瀬野」に至っては、どこにあるのか、さっぱりわからなかった。。。
神奈川のキャンプ場としては、上記から「両国橋」を除いて
「サイレントリバー」を加えた12箇所のようですね。
さて、「青山」〜「両国橋」で紹介した看板の総数は、41個!
そして、ペース配分を誤りつつも(爆)「神之川」が合計8個で
現在のところ、暫定1位になりました!
これから先、山梨県側で「神之川」を超えるキャンプ場は出てくるのでしょうか〜?
数えながら書いてるので、私もまだわかりません(爆)
それでは次回、
「R413道志みち・キャンプ場看板を完全制覇せよ!(2/3)両国橋〜道の駅どうし 編」
で、お会いしましょう〜♪
see you again!(今週中は無理かも。

(つづく)
↓続編upしました!
↑これとよく似た安物使用です。。。
道志川を下る・・・
R413道志みち・キャンプ場看板を完全制覇せよ!(3/3 最終回) 道の駅どうし〜終点・山伏 編
R413道志みち・キャンプ場看板を完全制覇せよ!(2/3) 両国橋〜道の駅どうし 編
道志マニア必見!道志村キャンプ場案内のパンフレットがマニアック過ぎる
紅葉・道志に思いを馳せる 〜 キャンプ回想録
7月海の日3連休・道志混雑予報
道志村の四季彩(色彩)〜 季節の移り変わりをコラージュ写真で
R413道志みち・キャンプ場看板を完全制覇せよ!(3/3 最終回) 道の駅どうし〜終点・山伏 編
R413道志みち・キャンプ場看板を完全制覇せよ!(2/3) 両国橋〜道の駅どうし 編
道志マニア必見!道志村キャンプ場案内のパンフレットがマニアック過ぎる
紅葉・道志に思いを馳せる 〜 キャンプ回想録
7月海の日3連休・道志混雑予報
道志村の四季彩(色彩)〜 季節の移り変わりをコラージュ写真で
コメント
ドラレコのキャプチャ、かなり時間かかってる記事ですよね〜お疲れさまです〜
山梨県だと、青山の交差点からだいぶ遠いですよね〜
新戸とか青野原とか看板見ると、もうここで良いじゃん〜とか思いながら運転してましたわw
所々、狭〜いキツ〜いカーブを通って、ルームミラーから後ろの車がたくさん詰まってるのを見ると、特に思います…(;´д`)
山梨県だと、青山の交差点からだいぶ遠いですよね〜
新戸とか青野原とか看板見ると、もうここで良いじゃん〜とか思いながら運転してましたわw
所々、狭〜いキツ〜いカーブを通って、ルームミラーから後ろの車がたくさん詰まってるのを見ると、特に思います…(;´д`)
いやーこの記事凄く大変なんじゃないんでしょうか?笑っちゃいました!!
神奈川側から行くとR412から道志道R413に入る交差点の看板も新戸とかあって、これから道志行くんだなぁと盛り上がるんですが・・・
この乗りで長野の141号とかやってくれると新たなシリーズ物完成な気がします(笑)
神奈川側から行くとR412から道志道R413に入る交差点の看板も新戸とかあって、これから道志行くんだなぁと盛り上がるんですが・・・
この乗りで長野の141号とかやってくれると新たなシリーズ物完成な気がします(笑)
大作お疲れ様です。
昔フジテレビで夜中にビートルズの音楽と共に延々と車窓の映像を流している番組を思い出してしまいました。
道志道フリークなので延々と見れいられそうです。
昔フジテレビで夜中にビートルズの音楽と共に延々と車窓の映像を流している番組を思い出してしまいました。
道志道フリークなので延々と見れいられそうです。
おはようございます。
ドライブレコーダーの画像をキャプチャして…って大変な作業ですね!
お疲れ様です。
しくさんのこの手の記事、地味に好きです(笑)
それにしてもすごい看板の数ですね〜。
これでまだ道志村の入り口付近。
この先が楽しみです♪
ドライブレコーダーの画像をキャプチャして…って大変な作業ですね!
お疲れ様です。
しくさんのこの手の記事、地味に好きです(笑)
それにしてもすごい看板の数ですね〜。
これでまだ道志村の入り口付近。
この先が楽しみです♪
高瀬野キャンプ場? 道志道を何千回も走っていますが看板もキャンプ場の存在も初めて知りました!
同僚に聞いても誰も知らなかったのでGoogleさんに聞いてみます!
しくさんがこの企画やらなかったら多分一生知らなかったとおもいます。
同僚に聞いても誰も知らなかったのでGoogleさんに聞いてみます!
しくさんがこの企画やらなかったら多分一生知らなかったとおもいます。
こんにちは。
「道志道はキャンプ場の看板多いなぁ」って漠然と思っていましたが、ついにしくさんの手によってその全容が明かされようとしてますね!
しかも全3回の壮大な企画です。
これほどワクワクしたのは糸井重里の「赤城山徳川埋蔵金発掘」以来です。
つづきを楽しみに待ちます!
「道志道はキャンプ場の看板多いなぁ」って漠然と思っていましたが、ついにしくさんの手によってその全容が明かされようとしてますね!
しかも全3回の壮大な企画です。
これほどワクワクしたのは糸井重里の「赤城山徳川埋蔵金発掘」以来です。
つづきを楽しみに待ちます!
ばりえたさん
こんばんは〜
まあ、青山〜山伏の1時間分の動画を見ながら
看板のところで一時停止し、macならでは?の範囲指定のスクリーンキャプチャしまくっただけですよ〜
・・・って、どう考えても、キャプチャだけで1時間以上はかかってますが(爆)
ほんと、今度、新戸か青野原行ってみようかと思いますわ
青山から10分ですからね
私もバイクにはすぐ追いつかれるので、抜かせるところがあれば
すぐに左に寄って譲るようにしていますよ。。。
こんばんは〜
まあ、青山〜山伏の1時間分の動画を見ながら
看板のところで一時停止し、macならでは?の範囲指定のスクリーンキャプチャしまくっただけですよ〜
・・・って、どう考えても、キャプチャだけで1時間以上はかかってますが(爆)
ほんと、今度、新戸か青野原行ってみようかと思いますわ
青山から10分ですからね
私もバイクにはすぐ追いつかれるので、抜かせるところがあれば
すぐに左に寄って譲るようにしていますよ。。。
へりさん
こんばんは〜
まあ、簡単ではないんですが、一手間かけたブログというのもなかなか
記憶に残っていいものなんです。(自分的に)
ブログに一手間かけることは、ド・エリート男爵という方から学びました(笑)
最近全然更新されないんですけどね。。。
あれ?青山以前にも看板あるのですか
なるほど、ひとそれぞれ道志への定番アプローチがありますからね〜
R141ですか〜、どこかと思ったら、野辺山とか駒出池とか・・・
色々思いでポロポロな道ですな〜
よく遅い軽トラで渋滞するんですよね〜(爆)
こんばんは〜
まあ、簡単ではないんですが、一手間かけたブログというのもなかなか
記憶に残っていいものなんです。(自分的に)
ブログに一手間かけることは、ド・エリート男爵という方から学びました(笑)
最近全然更新されないんですけどね。。。
あれ?青山以前にも看板あるのですか
なるほど、ひとそれぞれ道志への定番アプローチがありますからね〜
R141ですか〜、どこかと思ったら、野辺山とか駒出池とか・・・
色々思いでポロポロな道ですな〜
よく遅い軽トラで渋滞するんですよね〜(爆)
すけさん
こんばんは〜
あら、そんな番組あったのですね
私のイメージ的には、ドライブAGOGOの最後のまとめかな?(笑)
バイクの人には堪らない道ですからね〜
また続編もよろしくお願いします
こんばんは〜
あら、そんな番組あったのですね
私のイメージ的には、ドライブAGOGOの最後のまとめかな?(笑)
バイクの人には堪らない道ですからね〜
また続編もよろしくお願いします
こじさん
こんばんは〜
いやいや、まあ好きでやっていますので、ひまおじさんの成せる技です。
そうなんですよ〜
私もまさか神之川の釣り人の看板が3回も出てくるとは思いませんでしたよ
なんか印象深いと思ったら・・・
このあとも名看板が・・・出てくるかもしれませんね
こんばんは〜
いやいや、まあ好きでやっていますので、ひまおじさんの成せる技です。
そうなんですよ〜
私もまさか神之川の釣り人の看板が3回も出てくるとは思いませんでしたよ
なんか印象深いと思ったら・・・
このあとも名看板が・・・出てくるかもしれませんね
ノラネコさん
こんばんは〜
さすが地元ですね〜
何千回・・・通勤ですね
それでも知らないキャンプ場があるとは!さすが道志みち!(爆)
ちなみに道志みちから遠過ぎるブナの森はご存知ですか?
これも看板無かったかな〜?
こんばんは〜
さすが地元ですね〜
何千回・・・通勤ですね
それでも知らないキャンプ場があるとは!さすが道志みち!(爆)
ちなみに道志みちから遠過ぎるブナの森はご存知ですか?
これも看板無かったかな〜?
zero21keiさん
こんばんは〜
そうなんです。私も漠然と思っていましたが、山伏行きとドラレコが組み合わさり
奇跡の企画が実現しました(爆)
キャプチャ画像は約90枚におよび、30枚×3回に分けてみました。
徳川埋蔵金以来!・・・それ以上の褒め言葉はありません!(爆)
キャンプ界の水野一族目指して頑張ります!・・・?
こんばんは〜
そうなんです。私も漠然と思っていましたが、山伏行きとドラレコが組み合わさり
奇跡の企画が実現しました(爆)
キャプチャ画像は約90枚におよび、30枚×3回に分けてみました。
徳川埋蔵金以来!・・・それ以上の褒め言葉はありません!(爆)
キャンプ界の水野一族目指して頑張ります!・・・?
これ、超大作じゃないですか?!
アド街みたいでワクワクしちゃいました(笑)
見慣れた景色だけど、看板の数なんて気にもしなかったです(>_<)
高瀬野キャンプ場が私もわからないのです!
今週末の帰り道道志経由で帰るつもりなので目を凝らしてみます!
よっ!!道志村の宣伝部長!!(笑)
アド街みたいでワクワクしちゃいました(笑)
見慣れた景色だけど、看板の数なんて気にもしなかったです(>_<)
高瀬野キャンプ場が私もわからないのです!
今週末の帰り道道志経由で帰るつもりなので目を凝らしてみます!
よっ!!道志村の宣伝部長!!(笑)
ひなこさん
こんばんは〜
ええ、超大作です(爆)
バカバカしくて、誰もやらないことをやるのが楽しみなんです〜♪
しかし、こんな素晴らしいネタが転がってるのに
今まで誰もやってないって(確認してないけど)ミラクルですね(笑)
今週末の帰り道?・・・ああ、そういうことですか
本レポの逆走バージョンですね
道志の森の看板の裏側にせせらぎキャンプ場の看板が隠れているところが
見どころです(爆)
こんばんは〜
ええ、超大作です(爆)
バカバカしくて、誰もやらないことをやるのが楽しみなんです〜♪
しかし、こんな素晴らしいネタが転がってるのに
今まで誰もやってないって(確認してないけど)ミラクルですね(笑)
今週末の帰り道?・・・ああ、そういうことですか
本レポの逆走バージョンですね
道志の森の看板の裏側にせせらぎキャンプ場の看板が隠れているところが
見どころです(爆)
しくさんこんばんは(*^^*)
コメント失礼致します!
超大作かつクレイジーな企画ですね( *´艸)
こういう記事をかかれるのはしくさんぐらいですよ♪
でも僕は大好きですよ(*´∀`)
キャンプを普通に楽しむのも良いですが色々な視点で見れて楽しまれている方を見ると感心します❗笑
僕もやってみようかな?笑
コメント失礼致します!
超大作かつクレイジーな企画ですね( *´艸)
こういう記事をかかれるのはしくさんぐらいですよ♪
でも僕は大好きですよ(*´∀`)
キャンプを普通に楽しむのも良いですが色々な視点で見れて楽しまれている方を見ると感心します❗笑
僕もやってみようかな?笑
こんばんわ
えっと...
これで1/3なのですか?
すっごいボリュームですねw
道志って関西人の僕には皆さんのブログで拝見して妄想するぐらいでしたが、その妄想をも遥かに上回っているみたいですね^^;
一度は自分の目で見たいけど、遠いなぁ...
ナチュログ拝見し始めた頃に他の方のブログで「道志」「道志」って書いてあって、一体何の「道志」って思ってました(笑)
地名だと気付くのに結構時間かかりましたw
えっと...
これで1/3なのですか?
すっごいボリュームですねw
道志って関西人の僕には皆さんのブログで拝見して妄想するぐらいでしたが、その妄想をも遥かに上回っているみたいですね^^;
一度は自分の目で見たいけど、遠いなぁ...
ナチュログ拝見し始めた頃に他の方のブログで「道志」「道志」って書いてあって、一体何の「道志」って思ってました(笑)
地名だと気付くのに結構時間かかりましたw
KLEINさん
こんばんは〜
そうなんです・・・大作過ぎて続編(2/3)に取り掛かる意欲がなかなか沸きません(爆)
そうですね〜、趣味はブログとキャンプ
ブログ>キャンプという疑惑もありますので(笑)
色々考えてしまいます。
KLEINさんも是非どうぞ・・・って、こんな場所あります?
こんばんは〜
そうなんです・・・大作過ぎて続編(2/3)に取り掛かる意欲がなかなか沸きません(爆)
そうですね〜、趣味はブログとキャンプ
ブログ>キャンプという疑惑もありますので(笑)
色々考えてしまいます。
KLEINさんも是非どうぞ・・・って、こんな場所あります?
ediさん
こんばんは〜
そうなんです、キャプチャした画像は全部で90枚くらい
今回30枚ですので、正真正銘1/3です(笑)
道志って、実は関東在住でもキャンプをしない人は
知らない人の方が圧倒的に多い地名だと思います。
私もキャンプを始めてから知りました。
しかし、このキャンプ場の乱立感は面白いですよね〜。
こんばんは〜
そうなんです、キャプチャした画像は全部で90枚くらい
今回30枚ですので、正真正銘1/3です(笑)
道志って、実は関東在住でもキャンプをしない人は
知らない人の方が圧倒的に多い地名だと思います。
私もキャンプを始めてから知りました。
しかし、このキャンプ場の乱立感は面白いですよね〜。
こんばんはー
いやあ、これまたすごい連載が始まりましたね(笑)
1本書くのにどれくらい時間かかるのか気になっちゃいます(^◇^;)
普段漠然としか看板見てないから、ここまで分析された記事は新鮮です。
まさに唯一無二のブログですねー。
さすがカリスマブロガーです。
続きも楽しみにしています^ ^
いやあ、これまたすごい連載が始まりましたね(笑)
1本書くのにどれくらい時間かかるのか気になっちゃいます(^◇^;)
普段漠然としか看板見てないから、ここまで分析された記事は新鮮です。
まさに唯一無二のブログですねー。
さすがカリスマブロガーです。
続きも楽しみにしています^ ^
naopionさん
こんばんは〜
もうキャプチャは全部撮ったので、あとはごにょごにょ書くだけですが
結局今週は書けませんでした・・・
いやいやカリスマとかとんでもないんですが
まあ、これだけ面白いネタがよくこれまで放置されていたな〜・・・と
続きとスカート記事、しばらくお待ち下さい
こんばんは〜
もうキャプチャは全部撮ったので、あとはごにょごにょ書くだけですが
結局今週は書けませんでした・・・
いやいやカリスマとかとんでもないんですが
まあ、これだけ面白いネタがよくこれまで放置されていたな〜・・・と
続きとスカート記事、しばらくお待ち下さい