プラペグの・・・寿命? (食事中の方はご遠慮下さい)
キャンプのペグといえば、ソリステ・エリステで決まりでしょ!
という世の中の風潮ですが、
やはりTPOをわきまえたペグ選びも、キャンパーの身だしなみ?のひとつでしょう。
当ブログでも、過去に何度か書いていますが、
とにかく柔らかい芝生のサイトでは、プラペグの真価が発揮されます。
ご覧の通り、抜いたあとのプラペグには土がべったりと・・・
これは、プラペグと土が仲良くなって、抜けにくくなっていることの、動かぬ証拠です。

もちろん、「べったり」と付いているのは、「土」であって、
決して「う◎こ」ではありません。(爆)
(言わなくてもわかりますね・・・小学生男子並みのレベルですいません。(汗))

ところで、プラペグが土のサイトで抜けにくいのは結構なのですが、
「プラペグの抜き方」が、いまいち確立されていないのが、厄介なところです。
ソリステ・エリステの場合は、上部の穴に同種のペグを差し込んでグルグル回し抜く、
という有名な「抜き方」が確立しているのですがね〜。。。
というわけで、私は100均のハンマーの釘抜き部分・・・で、釘を抜くように
プラペグを抜いています。

ただ、この抜き方も、やや強引な感は否めませんので、
過去にペグが折れたこともありました。


・・・が、そんなに頻繁に使う訳でも無いし、
そんなに頻繁に折れていた訳でも無かったのですが、
先日のキャンプで3本だけ使ったところ・・・3本中2本も折れてしまいました。


このプラペグは、2014年に小川のテントを買った時に付いていたものなのですがね〜。
およそ4年が経過して、多少は樹脂が劣化してきたのかな。。。

・・・そんなこんなで、徐々に本数が減ってきたプラペグ君。
いずれ全部無くなる日が来るのでしょうか・・・ね?

(う◎こネタ、失礼しました。

(おしまい)
↑決して万能ではありませんが。。。
タグ :プラペグ折れる
満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
コメント
牧場系キャンプ場こそ、プラペグなのかもしれませんね。
でも何げに私、1本もプラペグを持ったことも使ったこともありません。
アメドとかランブリに付属してる、
ツルツルアルミペグなら、
大量に工具箱の底に転がっています(爆)
最近よく目にするチョコチップと、
黒土は、朝霧方面であることの証でしょうか。
たまーにベテラン風貌のキャンパーの方が、
プラペグをかなりテキトーに打って(135度くらいの角度で)、
ダルンダルンの幕でキャンプされてる姿を拝見すると、
ますます何が正解かわからなくなります。
でも何げに私、1本もプラペグを持ったことも使ったこともありません。
アメドとかランブリに付属してる、
ツルツルアルミペグなら、
大量に工具箱の底に転がっています(爆)
最近よく目にするチョコチップと、
黒土は、朝霧方面であることの証でしょうか。
たまーにベテラン風貌のキャンパーの方が、
プラペグをかなりテキトーに打って(135度くらいの角度で)、
ダルンダルンの幕でキャンプされてる姿を拝見すると、
ますます何が正解かわからなくなります。
しくさん、キャンプ歴もうすぐ40年の立場として知ったかぶりしてもいいですか?
私はキャンプ用品としてプラペグ好きなのですが、
プラペグは殆どのメーカーがABS樹脂で、その他ナイロンとかポリプロピレンとかプラペグの樹脂素材にはいろいろあるのですが、なぜか小川だけ昔からポリカーボネートなんですよね。。。
ポリカーボネートってエステル結合の素材なんで、テント素材に使われるポリウレタン同様、必ず加水分解します。
土の水分吸わせて、ある時突然同じ時期に複数のプラペグがボキボキ行くのも分かる気がしますね。でも刺しやすさとか柔軟性とかいろいと考えた結果なのかも知れません。
改めてキャンプ用品の奥深さを感じますね。
私はキャンプ用品としてプラペグ好きなのですが、
プラペグは殆どのメーカーがABS樹脂で、その他ナイロンとかポリプロピレンとかプラペグの樹脂素材にはいろいろあるのですが、なぜか小川だけ昔からポリカーボネートなんですよね。。。
ポリカーボネートってエステル結合の素材なんで、テント素材に使われるポリウレタン同様、必ず加水分解します。
土の水分吸わせて、ある時突然同じ時期に複数のプラペグがボキボキ行くのも分かる気がしますね。でも刺しやすさとか柔軟性とかいろいと考えた結果なのかも知れません。
改めてキャンプ用品の奥深さを感じますね。
ジュウシンさん
こんばんは〜
1本もプラペグを持ってないとは、、、
コンニャクあたりに付属していませんでしたか???
ツルツルアルミペグもリヤカーキャンプとか?
いつかは活躍の場が来るでしょう
写真は全部ふもとというわけではなく、
出会いの森とか無印津南も混ざってるんですが、
チョコチップはふもとですね(汗)
135度のプラペグ・・・引き抜き強さの検証試験でしょうか?(笑)
それは確かに何が正解かわかりませんね。。。
こんばんは〜
1本もプラペグを持ってないとは、、、
コンニャクあたりに付属していませんでしたか???
ツルツルアルミペグもリヤカーキャンプとか?
いつかは活躍の場が来るでしょう
写真は全部ふもとというわけではなく、
出会いの森とか無印津南も混ざってるんですが、
チョコチップはふもとですね(汗)
135度のプラペグ・・・引き抜き強さの検証試験でしょうか?(笑)
それは確かに何が正解かわかりませんね。。。
へりさん
こんばんは〜
40年!・・・あの中禅寺湖畔の少年の40年後ですね(笑)
小川だけPC?!
他はABS?!
確かに調べてみるとそうでした。
てっきり全部ABSかと思っていましたが・・・
いや〜、これは目からウロコですね。
小川ペグの劣化は加水分解なのですか〜
確かにそれほど紫外線に当たってる訳もないし
おかしいなぁとは思ったのですが・・・さすがへりさん博識ですね。
こうなるとABSのプラペグを入手して、違いが見たくなってきました。。。
こんばんは〜
40年!・・・あの中禅寺湖畔の少年の40年後ですね(笑)
小川だけPC?!
他はABS?!
確かに調べてみるとそうでした。
てっきり全部ABSかと思っていましたが・・・
いや〜、これは目からウロコですね。
小川ペグの劣化は加水分解なのですか〜
確かにそれほど紫外線に当たってる訳もないし
おかしいなぁとは思ったのですが・・・さすがへりさん博識ですね。
こうなるとABSのプラペグを入手して、違いが見たくなってきました。。。
こんばんは。
せっかくの軽快な「うんこネタ」なのに、完全スルーでコメ欄が濃いですねぇ。
ABSと言われると、前にしくさんがトンネルで使ったアンチロックブレーキしか知りませんでしたが、プラペグにも種類があるんですね。
あ、ちなみに私は「プラペグ」も「うんこペグ」も持ってません。
せっかくの軽快な「うんこネタ」なのに、完全スルーでコメ欄が濃いですねぇ。
ABSと言われると、前にしくさんがトンネルで使ったアンチロックブレーキしか知りませんでしたが、プラペグにも種類があるんですね。
あ、ちなみに私は「プラペグ」も「うんこペグ」も持ってません。
おはようございます。
う◯この絵がかわいいですね(笑)
プラペグ、私もポルヴェーラに付属してきたものをたまに使います。
が、頻度が低いのでまだ折れたことはありません。
そのうちポキっと逝くのですね。
柔らかめの地面でプラペグ、しくさんのブログを拝見してから真似していますが、確かに効きが良くてプラペグ侮れないなぁ〜と実感です(^^)
う◯この絵がかわいいですね(笑)
プラペグ、私もポルヴェーラに付属してきたものをたまに使います。
が、頻度が低いのでまだ折れたことはありません。
そのうちポキっと逝くのですね。
柔らかめの地面でプラペグ、しくさんのブログを拝見してから真似していますが、確かに効きが良くてプラペグ侮れないなぁ〜と実感です(^^)
こんばんは〜
なんで食事中NGかと思ったら「◯んこ」ネタですか(笑)うちの子ども達は「うん◯」ネタが大好きなので間違いなく喜びます。帰宅したら見せてやろうっと。
それにしても、キャンプ場でちゃんと写真撮ってネタ仕込んでるんですね〜ww最後のヤツで笑いました。
なんで食事中NGかと思ったら「◯んこ」ネタですか(笑)うちの子ども達は「うん◯」ネタが大好きなので間違いなく喜びます。帰宅したら見せてやろうっと。
それにしても、キャンプ場でちゃんと写真撮ってネタ仕込んでるんですね〜ww最後のヤツで笑いました。
zero21keiさん
こんばんは〜
ふふふ、皆さんで作り上げるブログです(笑)
博識keiさんがABSを知らないとは意外でした。
結構メジャーなプラスチックですよね。
う◎こペグ・・・ふもとっぱらに行ったら自動的に所持出来ますよ(爆)
こんばんは〜
ふふふ、皆さんで作り上げるブログです(笑)
博識keiさんがABSを知らないとは意外でした。
結構メジャーなプラスチックですよね。
う◎こペグ・・・ふもとっぱらに行ったら自動的に所持出来ますよ(爆)
こじさん
こんばんは〜
ポルヴェーラなら私のと全く同じでしょうね
・・・というわけでそのうちポキッと逝くと思います。(汗)
芝生サイトでは、活躍しますよね〜。
ただ、抜くのが大変で、そこが長所でもあり、短所でもあります。。。
こんばんは〜
ポルヴェーラなら私のと全く同じでしょうね
・・・というわけでそのうちポキッと逝くと思います。(汗)
芝生サイトでは、活躍しますよね〜。
ただ、抜くのが大変で、そこが長所でもあり、短所でもあります。。。
Egnathさん
こんばんは〜
暇だったので、一ネタ書いてみたのですが、
あまりに内容が寂しいので「う◎こ」の魔力を借りました(爆)
え〜、お子さんに見せちゃうんですか〜(汗汗)
でも最近は、例の漢字ドリルのおかげで、
あまりはばからずに「う◎こ」と言えるようになりましたね。(笑)
こんばんは〜
暇だったので、一ネタ書いてみたのですが、
あまりに内容が寂しいので「う◎こ」の魔力を借りました(爆)
え〜、お子さんに見せちゃうんですか〜(汗汗)
でも最近は、例の漢字ドリルのおかげで、
あまりはばからずに「う◎こ」と言えるようになりましたね。(笑)
こんばんは~
うんこネタ(笑)
プラペグ、うちも割った事があります。
今は自宅で年中待機中ですねw。
代りに柔らかいフィールドではモンベルのスチールVペグ30使ってます。
付属で付いてきたプラハンは子供のおもちゃになったんですが、
プラペグは未だ新たな用途が見つからずですねぇ~。
なんかないんですかねぇ~?!
うんこネタ(笑)
プラペグ、うちも割った事があります。
今は自宅で年中待機中ですねw。
代りに柔らかいフィールドではモンベルのスチールVペグ30使ってます。
付属で付いてきたプラハンは子供のおもちゃになったんですが、
プラペグは未だ新たな用途が見つからずですねぇ~。
なんかないんですかねぇ~?!
こんにちは^^
使い方としては正しいのか分からないですが、プラペグの頭に開いてる「穴」にパラコードとかでループを作っておいて。そのループに棒(ハンマーの柄とか)を通して、刺さってる方向にまっすぐ引っ張ると「スポン」って簡単に抜けますよ。
コツは「刺さってる方向にまっすぐ」ですね。ここで少しでも斜めに力が入ると・・・抵抗が凄くて抜けない(><)ってなります。
最後に・・・リアルう〇こ・・・出て来たぁ(^^;
それも・・・子供が・・・これ何?って・・・手に取っちゃうパターンの悩まし奴だぁ!!
使い方としては正しいのか分からないですが、プラペグの頭に開いてる「穴」にパラコードとかでループを作っておいて。そのループに棒(ハンマーの柄とか)を通して、刺さってる方向にまっすぐ引っ張ると「スポン」って簡単に抜けますよ。
コツは「刺さってる方向にまっすぐ」ですね。ここで少しでも斜めに力が入ると・・・抵抗が凄くて抜けない(><)ってなります。
最後に・・・リアルう〇こ・・・出て来たぁ(^^;
それも・・・子供が・・・これ何?って・・・手に取っちゃうパターンの悩まし奴だぁ!!
taku-cさん
こんばんは〜
年中待機・・・もう使わないつもりですね(笑)
スチールVペグも効果は似ているかもしれません
プラペグの利用法・・・う〜ん、何でしょうか?
無茶ぶりしますね(爆)
こんばんは〜
年中待機・・・もう使わないつもりですね(笑)
スチールVペグも効果は似ているかもしれません
プラペグの利用法・・・う〜ん、何でしょうか?
無茶ぶりしますね(爆)
かずみさん
こんばんは〜
あ〜、あの穴はその使い方がいいですね。
スポンと抜けるとは思いませんでした。
仕込みが面倒ですが、それで抜けるならその価値はありますね。
リアルう◎こ・・・失礼致しました(笑)
こんばんは〜
あ〜、あの穴はその使い方がいいですね。
スポンと抜けるとは思いませんでした。
仕込みが面倒ですが、それで抜けるならその価値はありますね。
リアルう◎こ・・・失礼致しました(笑)