ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV

Aug 2 , 2018

☆その他(16)

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV
以下、画像はスバル公式HPからキャプチャ


↓(1)からの続編です。









新型フォレスターの色選びで難航した前回・・・

(一番難航しているのは購入資金お宝の調達だろ!というツッコミはご遠慮下さい(爆))



やはり、そうなると同じスバルのコレが気になってしまいます。。。


魅惑のキャンプカー・2018

エントリーNo.2  SUBARU XV


魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV








カラーはもちろん、ソリッドカラーのクールグレーカーキ!

このカラー、XVの一推しカラーのようですが、

実車を見ても実に格好いいんですよ〜。

なかなか日本車離れした珍しい色ですよね。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV









ただ、車の色って、ほんと難しくて、出た当時は新鮮でステキ♥と思っても、

何年か経つと、ものすごく時代を感じるケースもあるので、

あまり目新しい色には、少し慎重になっちゃいますけどね。。。シーッ

(↓その例(個人の感想です。))

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV
(↑画像は、カーセンサーよりキャプチャ)








さて、ともあれ今日現在、XVのあの色はとてもよく見えるし、

車自体も、なんだかとっても格好いい。

4WDだし、とてもキャンプ向きではありませんか〜アップ

・・・と、簡単に行かないのが車選びの悩ましいところです。



やはりXVの場合、最大のネックはトランクの狭さ。(キャンプ用途で考えた場合)

vdaで385Lということで、フォレスターの520Lと比べると、かなり狭くなります。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV

・・・なんでもXVのCMでは

「やりたいことをがまんしない!」

なんて、女の人が言ってましたが、コレ、キャンプ目線で見たら、

ものすごく我慢を強いられると突っ込みたくなるのは、私だけでは無いでしょう。(爆)



以前、キャンプ道具の全容積を計算してみましたが、

4人家族なら600Lくらいはあると思います。











じゃあ、全然「キャンプカー」になり得ないではないか!

と、なりますが、、、注目したいのはXVの全高です。



XVは、インプレッサを嵩上げして作られた車ですので、

最低地上高は200mmもあるのですが(インプレッサは130mm)

その全高は、1,550mmしかないのです。

ちなみに国民的コンパクトカーのホンダ・フィットで全高は1,525mm

ということで、XVの1,550mmが、SUVとしては如何に低いかということがわかります。

(裏を返せば、車内が狭い(笑))

ちなみに、フォレスターの全高は、1,715mmです。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV









この全高が低いことが、何を意味するかと言うと、

仮に、ルーフボックスを付けても、そこそこの全高に抑えられるということになります。

試しに私の愛用している innoのBRQ33という安いルーフボックスをXVに付けた場合

その全高は2,018mmとなり、個人的な事情で言うと(笑)

うちの車庫の2.1m制約をパス出来る高さとなります。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV
innoの適合情報でXVにBRQ33を乗せた場合をシミュレート









・・・もう、ルーフボックス前提なら何でもありの様相を呈してきましたが(爆)

そうなると私はこの車の存在を思い出さずには居られません!



魅惑のキャンプカー・2018

エントリーNo.3  SUZUKI ESCUDO


魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV
以下、画像はスズキHPからキャプチャ









こちらのスズキのエスクード

実車を見かけたことが無い方も多いと思いますが、、、

ハッキリ言って・・・格好いいです♪

初めて、下のカラーの車を見かけた時は、アウディの新色か?

と勘違いするほどでした。

(そして、エンブレムの S を見て、度肝を抜かれました(爆))

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV








とにかく格好いいのが、このベージュとブラックのツートンカラー。

その佇まいは、もう高級欧州車そのもの!

・・・と、思ったら、コチラはスズキのハンガリー工場で生産されて逆輸入されているとのこと。

まあ、欧州といっても若干微妙ではありますが、この値段で欧州車に乗れて

整備もスズキのアリーナ価格(笑)でやってもらえるなら、実にありがたいではないですか〜。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV









しかし、こちらも例に漏れず、トランクが(キャンプ用途としては)狭めの375L

まあ、ルーフボックスを付けないと厳しいでしょうね・・・我々オートキャンパーには。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV








全高の方は、1,610mmとスバルXVより若干高いですが、

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV








ルーフレールが無いのが幸いしてか?

装着高さは、1,988mmと、ルーフレール付きのXVより少し低くなります。

この高さなら、もちろんOK( for うちの車庫(爆))

ちなみにこのルーフボックスは、300Lの容量です。

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV








なんてことを書いていたら、どうやらエンジン載せ替えのマイナーチェンジ?

が既に欧州では実施済みとのことで(数日前のニュース)

これは、スズキの欧州車っぽいSUVから、ますます目が離せませんね〜。

本格4WDなのも very good♪

魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV



・・・ということで、魅惑のキャンプカー2018は、

どんどんおかしな方向へ?迷走を始めてしまい、、、

いよいよ次回で最終回?



とりあえず、私はお盆休み前に車検を申し込んでしまったので、

ネクストカー選びは、じっくり1年くらいは考えますかね〜(笑)





(つづく)


続編upしました



















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆その他)の記事
 ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか? (2025-04-26 09:46)
 【爆安!】オガワ ステイシーST-2 (2023-11-22 21:40)
 TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏 (2023-08-11 14:04)
 少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや (2023-05-05 20:04)
 ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?! (2023-04-24 22:17)
 NEMOのワゴントップが安い! (2023-03-18 16:24)
 G-SHOCK 〜 17年目の更新 (2022-09-11 18:41)
 少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏 (2022-08-30 22:12)
 少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏 (2022-08-23 21:57)
 荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン? (2021-06-05 20:58)



コメント
おお〜、スズキのカッコイイですねー!
私もスバルのCM見て、女性がボクシングやらアスガルド?でキャンプやらしてるのを見て「キャンプ向き?!」と思っていたのですが、なるほど、ファミリーキャンパーには我慢の連続なのですね…wwメッチャ笑いましたww
我が家の場合はカヤックもあるので、とても600Lではすまないだろうなぁ…

ハチママハチママ
2018年08月02日 23:32
悩ましさが伝わります❗
ベストな一台に出会えますように!
私は、ただいまテトリス荷積みテスト中です。

ゆぴゆぴ
2018年08月03日 02:49
おはようございます。

確かに車の色、新鮮で素敵と思っても
しばらくすると飽きてしまいます。
↑のデミオは最近見ないですね。

エスクードって欧州で製造しているだけあって
かなり欧州車っぽくなっていますね。

とまさんとまさん
2018年08月03日 08:22
こんにちは〜

スズキのエスクードもかっこいいですね。フォレスターかエスクードかな〜(爆)

車庫にも入ることも考えるとは・・・ますます購入も1年以内でしょうか〜

この辺りの車に、ルーフボックスもつければ、余裕の積載ですね〜

最終回と、購入レポも楽しみにしています!

ぴのこぴのこ
2018年08月03日 11:07
なるほど、エスクード!渋いところに目をつけられましたね。
スズキの車は、派手さはありませんが、真面目な車作りをしているように感じますよね。
(決して他メーカーが不真面目だと言っているわけではありませんが(^_^;))

しかし、この所流行りのSUVは、総じて荷物が乗らない印象ですよね。
基本、四人乗らない(後席を倒して使用)のが、前提なんでしょうかね?
(四人乗りたいなら、ミニバンを選べと言うことですかね?)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年08月03日 12:31
こんにちは。

カーキ色は茶系色のイメージですが、スバルの「クールグレーカーキ」って、「水色」っぽい色なんですね。
あ、こんな色っぽい車(もうちょっと光沢がある感じ)が、前にYMCAで走ってましたよ!

スズキのエスクードと言えば、田嶋伸博の「パイクスピークヒルクライム」のモンスターマシンのイメージが強いのですが、市販車は大人な欧州仕様なんですね。

どれを選ばれるのか楽しみにしてましたが、あのアバンタドール、車検にだすのですか?

zero21keizero21kei
2018年08月03日 13:06
こんにちは〜

スズキのエスクードは昔からデザインが良いですね。
私は「ビキニトップ」の四角いデザインの初代エスクードが一時憧れです。

迷いだらけの車選びは、次回最終回?(ずっと続けられそうなw)
オチが今から楽しみです〜(笑)

EgnathEgnath
2018年08月03日 16:33
こんばんは。

そのXVの色、私も好きです!
ボルボでも似たような色の車がありますよね。

うちの前の車はXVだったのですが、荷物が乗らないので買い替えました(^^;;
たしかに我慢を強いられます(爆)

エスクードもいいですね!
スズキならジムニーが気になるところでもあります。
ソロならジムニーで十分ですね(笑)

こじこじ
2018年08月03日 20:28
ハチママさん
こんばんは〜


むふふ、あの車にアスガルド載せたら
あとは手ぶらで行くしかありませんよ(爆)


お〜、カヤックまで、、、
やはりミニバンの積載力は最強ですね
いい車買いましたね〜♪

しくしく
2018年08月03日 20:50
ゆぴさん
初めましてこんばんは〜


あれこれ悩んでるのが楽しいんですよね
この調子だと一生買える車が無さそうですが(爆)


ブログ拝見しましたが、ゆぴさんは新車買われたばかりなのですね〜
高級新車うらやましいですな〜

しくしく
2018年08月03日 20:52
とまさん
こんばんは〜


車の色は、あまり新しい色に飛びつくと
数年後にどうなるか?という危険がありますよね(笑)
そう、デミオ全然見ないと思ったら、
最近見かけて「えっ?」と驚きました。


そうなんですよ
ハンガリーというのが、なんともですが
欧州車らしくシートもいいみたいですよ
トヨタのアヴェンシスも欧州製造でしたよね

しくしく
2018年08月03日 20:54
ぴのこさん
こんばんは〜


エスクードは日本車離れした格好よさがありますね〜
フォレスターはやはり最新のアイサイトが魅力です


購入1年以内〜?
いや〜、あと2年は安泰ですよ(爆)


ルーフボックスありきだと、一抹の寂しさもありますが、
なかなか全部の荷物は入らないですな〜。。。


購入レポ・・・お約束の突っ込みありがとうございます(爆)

しくしく
2018年08月03日 20:58
あんまあぱぱさん
こんばんは〜


スズキはジムニー大人気で新車開発サイクルも早くなりそうですね〜
エスクードも本格的4WDだし、何気に自動ブレーキとかも充実しています。


流行りのSUVといえば、CH-Rあたりでしょうか。
ほんとトランク狭いですよね〜。
SUVの用途が、よくわからない時代ですね。
まあ、世の中キャンパーだけじゃないということですか。。。

しくしく
2018年08月03日 21:01
zero21keiさん
こんばんは〜


そうそう、カーキってなんかイメージ違いますが、
ひょっとしてスバルが間違えたのかもしれませんね(爆)


パイクスピーク・・・プレステのグランツーリズモでしか知りませんが
確かにあれはモンスターマシンで、あれで道志みちを走ったら
命がいくつあっても足りません(爆)


え、ええ、、、
まあブレーキパッドの交換だけで100万円はかかるので、
このあたりの車ならすぐ買えてしまうのですが、
なかなか手放せないんですよね〜(爆々)

しくしく
2018年08月03日 21:05
Egnathさん
こんばんは〜


ビキニトップ?
何かと思って調べてみましたが、幌みたいなのですけn?
いや〜、世代が違うせいか(笑)全然知りませんでした〜


ええ、ご想像通りずっと続けられますが、
ひとまず次回で最終回にしておきます。
オチ?・・・最後はegnath家のガレージから
アウトバックで颯爽と走り去る感じですかね・・・(泥棒です(爆))

しくしく
2018年08月03日 21:10
こじさん
こんばんは〜


そういえば、ボルボのV40って、XVと似てますね(笑)


え?前の車XVだったのですか?結構びっくり
確かブログ始められた時には既にフォレスターでしたよね


ジムニー、超格好いいですね
ただ、やはりあのサイズは・・・小さ過ぎます
もう少し大きいジムニーが出れば即買いですね(それはジムニーじゃ無いか。。。)

しくしく
2018年08月03日 21:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
魅惑のキャンプカー・2018 (2) 欧州車っぽいSUV
    コメント(16)