衝撃のプールフィッシング 〜 さいたま水上公園(埼玉県上尾市)

・・・まさか?!
真夏は家族連れで賑わう公営の大型プールが、、、
冬季限定で「ニジマスの釣り堀」に変身しているとは!(爆)
これって、知ってる人は知ってるだろうけど、
知らない人からしたら、かなりの衝撃ですよね?(笑)
この道を行けばどうなるものか?
行けばわかるさ
ダーッ!

・・・あ、ほんとにあった(爆)
ここがまさかの、、、冬季限定プールフィッシング
自称・自然を愛する釣り人として、このゲートをくぐるのは、かなり屈辱的ですが、
背に腹は代えられません!(←何で?(爆))

おっ、早速プールがチラ見えしていますが、ゆっくり到着(8:00頃)の割には、
そこそこ空いていて、いい感じでは無いですか〜。
これは、休日ながら、平日の加賀フィッシングエリアより空いてるな(爆)

1日2,620円・・・という、管理釣り場としてはかなり格安?の入場券を支払い、
いざプールへ(爆)
・・・ここが一番大きいプールになりますが、
ぶっちゃけ、北関東最大級を謳う、加賀フィッシングエリアの1号池よりデカイです(たぶん)

初めに断っておきますが、私は管釣りの釣りがかなり嫌いです・・・
理由:自分だけ釣れないから(爆)
しかし、いつまでもバス釣りのロッドを流用するのもストレスフルなので、
到頭、大嫌いな管理釣り場用に、専用のロッドを買ってしまいました。
シマノ 13トラウトライズ60SUL
全長(m):1.83
自重(g):98
適合ルアーウェイト(g):1.5-4.5
適合ライン(lb):2.5-4
カーボン含有率(%):93.2
SiCトップガイド

実は中古の釣具屋にて4,400円で売っていたので、リアクションバイト(笑)
13トラウトライズ・・・ということで、2013年の旧モデルですが、
2019年にモデルチェンジしたものと比べると、グリップのコルク部分が多くていい感じです。

↑2019年にモデルチェンジしたらしい
しかし、よくよく考えたら釣竿を買うのは20年ぶりくらい?!
2ピースのルアーロッドに至っては、30年以上ぶりですので、、、
最近のつなぎ目って、こんな感じで途中で止まるのが正しい状態なのかな?

と、若干の戸惑いを感じつつも、プールならではのしっかりした足場から(笑)
一投入魂です。

・・・一投目で、ぐぐいっと、いきなり釣れたかと思ったら、
となりのおじさんが巨大魚をかけてめっちゃ横に走られてた(汗)
ワシのルアーは、おじさんのラインからすぐに外れたが、
その後さらに30mくらい走られて、結局糸が切れたみたい・・・強烈なスタート
ちなみに水質は・・・超マッディ

いや〜、しかし、水面だけを見ていると、超マッディな池にしか見えませんが、
ふと視線を上に移すと・・・夏以外の何者でも無い(爆)

プールだけに、水深も明確です(笑)
・・・1.4m

結局、大きなプールでは、両隣のフライおじさんが、ぽつぽつと釣り上げる中、
ワシは安定のノーフィッシュ(泣)
ポットとレンジがある休憩室で、カップラお昼休憩です。

管釣りは、釣り場ごとにルールが色々ですから、行く前には要チェックです。
よくよく調べてみると、実は埼玉県は、プールフィッシング王国で(笑)
ここ以外にも3箇所のプールでニジマスを放流しまくっているようです。
埼玉県公園緑地協会HP

放流魚種もニジマスだけではないようです。
釣れる人には破格の釣り場かもしれません。

さあ、お昼を食べて気分転換。
・・・目の前に立ちはだかるウォータースライダーの終着点は、、、

初心者用釣り場(笑)
ここは水質もクリアでニジマスがうじゃうじゃ居ます。
まあ、子供優先ですが、私も釣れない初心者ですので、少し遠慮しながらやってみましたが、、、
まあ、釣れない(爆)
子供は釣れてたようなので、本格的にヤヴァイです。

・・・で、一番奥のルアー専用池に到着。
大型プールよりは狭いですが、普通の管理釣り場くらいの大きさはありそうです。

ここでは30人くらいの釣り人がずらっと等間隔に並んでいましたが、
半分くらいの人が釣れていました。
やはり上手い人は釣りますね。下手な人は釣れません。
当然私は後者ですが(爆)
釣りに飽きて視線を移すと、、、あ、コバトン発見(埼玉県のキャラクター)

何だか、冬にこういうところへ来ると、数年前に行った「むさしの村」を思い出すな〜・・・

波のプールは空っぽでした・・・

先日購入した ふわとろ に明確なアタリがありましたが、残念ながら乗らず。
その他、スプーンにもショートバイトは結構ありましたが、フッキングまで至りませんでした。。。

8:00から16:00まで、、、ひたすらキャストを繰り返しましたが、
やってしまった、痛恨のBOSE(爆)
特に、一番奥の池では、上手い人が結構釣ってましたね。
下手な人には釣れない仕組みになってます(苦笑)

ああ、無常のプールフィッシング・・・
プールとはいえ、結構広大なプールですので、そんなに雰囲気悪くはありませんけどね。
流石に1匹も釣れないと、いくらお天気が良くてもつまらない(爆)

気付けば、2月もあと1週間ですか・・・
また来年、管理釣り場でお会いしましょう〜?(謎)

さいたま水上公園プールフィッシング
(おしまい)
↓ようやく釣れました♪
行けばわかるさ
ダーッ!

・・・あ、ほんとにあった(爆)
ここがまさかの、、、冬季限定プールフィッシング
自称・自然を愛する釣り人として、このゲートをくぐるのは、かなり屈辱的ですが、
背に腹は代えられません!(←何で?(爆))

おっ、早速プールがチラ見えしていますが、ゆっくり到着(8:00頃)の割には、
そこそこ空いていて、いい感じでは無いですか〜。
これは、休日ながら、平日の加賀フィッシングエリアより空いてるな(爆)
2020/02/13

1日2,620円・・・という、管理釣り場としてはかなり格安?の入場券を支払い、
いざプールへ(爆)
・・・ここが一番大きいプールになりますが、
ぶっちゃけ、北関東最大級を謳う、加賀フィッシングエリアの1号池よりデカイです(たぶん)

初めに断っておきますが、私は管釣りの釣りがかなり嫌いです・・・
理由:自分だけ釣れないから(爆)
しかし、いつまでもバス釣りのロッドを流用するのもストレスフルなので、
到頭、大嫌いな管理釣り場用に、専用のロッドを買ってしまいました。
シマノ 13トラウトライズ60SUL
全長(m):1.83
自重(g):98
適合ルアーウェイト(g):1.5-4.5
適合ライン(lb):2.5-4
カーボン含有率(%):93.2
SiCトップガイド

実は中古の釣具屋にて4,400円で売っていたので、リアクションバイト(笑)
13トラウトライズ・・・ということで、2013年の旧モデルですが、
2019年にモデルチェンジしたものと比べると、グリップのコルク部分が多くていい感じです。

↑2019年にモデルチェンジしたらしい
しかし、よくよく考えたら釣竿を買うのは20年ぶりくらい?!
2ピースのルアーロッドに至っては、30年以上ぶりですので、、、
最近のつなぎ目って、こんな感じで途中で止まるのが正しい状態なのかな?

と、若干の戸惑いを感じつつも、プールならではのしっかりした足場から(笑)
一投入魂です。

・・・一投目で、ぐぐいっと、いきなり釣れたかと思ったら、
となりのおじさんが巨大魚をかけてめっちゃ横に走られてた(汗)
ワシのルアーは、おじさんのラインからすぐに外れたが、
その後さらに30mくらい走られて、結局糸が切れたみたい・・・強烈なスタート

ちなみに水質は・・・超マッディ

いや〜、しかし、水面だけを見ていると、超マッディな池にしか見えませんが、
ふと視線を上に移すと・・・夏以外の何者でも無い(爆)

プールだけに、水深も明確です(笑)
・・・1.4m

結局、大きなプールでは、両隣のフライおじさんが、ぽつぽつと釣り上げる中、
ワシは安定のノーフィッシュ(泣)
ポットとレンジがある休憩室で、カップラお昼休憩です。

管釣りは、釣り場ごとにルールが色々ですから、行く前には要チェックです。
よくよく調べてみると、実は埼玉県は、プールフィッシング王国で(笑)
ここ以外にも3箇所のプールでニジマスを放流しまくっているようです。
埼玉県公園緑地協会HP

放流魚種もニジマスだけではないようです。
釣れる人には破格の釣り場かもしれません。

さあ、お昼を食べて気分転換。
・・・目の前に立ちはだかるウォータースライダーの終着点は、、、

初心者用釣り場(笑)
ここは水質もクリアでニジマスがうじゃうじゃ居ます。
まあ、子供優先ですが、私も釣れない初心者ですので、少し遠慮しながらやってみましたが、、、
まあ、釣れない(爆)
子供は釣れてたようなので、本格的にヤヴァイです。

・・・で、一番奥のルアー専用池に到着。
大型プールよりは狭いですが、普通の管理釣り場くらいの大きさはありそうです。

ここでは30人くらいの釣り人がずらっと等間隔に並んでいましたが、
半分くらいの人が釣れていました。
やはり上手い人は釣りますね。下手な人は釣れません。
当然私は後者ですが(爆)
釣りに飽きて視線を移すと、、、あ、コバトン発見(埼玉県のキャラクター)

何だか、冬にこういうところへ来ると、数年前に行った「むさしの村」を思い出すな〜・・・
2017/03/31

波のプールは空っぽでした・・・

先日購入した ふわとろ に明確なアタリがありましたが、残念ながら乗らず。
その他、スプーンにもショートバイトは結構ありましたが、フッキングまで至りませんでした。。。

8:00から16:00まで、、、ひたすらキャストを繰り返しましたが、
やってしまった、痛恨のBOSE(爆)
特に、一番奥の池では、上手い人が結構釣ってましたね。
下手な人には釣れない仕組みになってます(苦笑)

ああ、無常のプールフィッシング・・・
プールとはいえ、結構広大なプールですので、そんなに雰囲気悪くはありませんけどね。
流石に1匹も釣れないと、いくらお天気が良くてもつまらない(爆)

気付けば、2月もあと1週間ですか・・・
また来年、管理釣り場でお会いしましょう〜?(謎)

さいたま水上公園プールフィッシング
(おしまい)
↓ようやく釣れました♪
2020/10/31
21カルディアのハンドル交換(ダイワ純正)
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
釣りキチ三平 最終巻(65巻)
高速リサイクラー 〜 リールに糸を巻くアイテム
エリアトラウト クランク ミノー フックのサイズ比較
河口湖 〜 バス釣り真夏の大冒険
荒川パトロール 〜 20年ぶりのバス釣りへ
エリアトラウト用リール・ダブルハンドルの最期を見届けよ!
うらたんざわ渓流釣り場 Rd.2 〜 よく釣れる管理釣り場
うらたんざわ渓流釣り場 〜 秘境の管釣り桃源郷
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
釣りキチ三平 最終巻(65巻)
高速リサイクラー 〜 リールに糸を巻くアイテム
エリアトラウト クランク ミノー フックのサイズ比較
河口湖 〜 バス釣り真夏の大冒険
荒川パトロール 〜 20年ぶりのバス釣りへ
エリアトラウト用リール・ダブルハンドルの最期を見届けよ!
うらたんざわ渓流釣り場 Rd.2 〜 よく釣れる管理釣り場
うらたんざわ渓流釣り場 〜 秘境の管釣り桃源郷