キャンプ界のキング降臨!? 〜 King Camp コンパクトソロテーブル

ソロキャンプのミニテーブルといえば、、、
やはり
しかし、その秀逸なギミックのせいか、結構いいお値段しますよね。
・・・そんなときは、得意の 大アマゾン展・徘徊(爆)
ほんと、ここ2〜3年でキャンプ道具は選択肢がめちゃくちゃ増えましたよね〜。。。
さて、amazonでソロテーブルなんて探したら、膨大な数の商品が出てきますけどね、、、
よくよく見ると、大体全部一緒だね(爆)
というわけで、今回購入したのは、割と有名な?King Campというブランドのもの。
安っぽいですが、いちおう収納袋も付いています。

中から出てきたのは、黒いアルミ板2枚とスチールの脚が2つ。
非常にシンプルな構成です。

このタイプは、amazonで大量に色々なブランドから売られていますが、
大体どれもいっしょだと思います。
ポイントは、フィールドホッパーのように一瞬では組み立たないこと(笑)
まずは、2枚の天板をこのように並べます。

そして、溶接構造のスチール脚を、えいやっとかなり強引に差し込むわけですが、、、
たぶん、溶接不良があったら、一瞬で外れるレベルの力がかかります。
ここで外れるパターンもあるんだろうな〜・・・

2本の脚を付けたら、出来上がり!
強引に力をかけて脚を差し込んでいるので、完成形の安定感はなかなかのものです。
2枚の天板は、まるで1枚板かのように、強固に連結されています。

このテーブルで最大のポイントは・・・プリンではなく(笑)
4辺にある、上面への縁の折り返し。
これが非常に良い仕事をしてくれます。
つまり、キャンプのシチュエーションでよくありがちな、、、

端の箸が転がり落ちない!(爆)

いや〜、この点は、本家フィールドホッパーを超えているんじゃないでしょうかね?
この落下防止は、ほんと地味に便利です(笑)
サイズの方は、下記の通りで、
フィールドホッパーのサイズ(29.7×21×高さ7.8cm)より、少し大きいんですね。
重さは450gと非常に軽量です。

さすがにオートキャンプでこのサイズは、あまり使わなさそうですが、
非オートサイトでは、荷物の削減が重要ですから、
この手のテーブルの1つを持っていると何かと重宝しそうです・・・ね

、、、というわけで、人間は平らな面が無いと生きていけない(笑)
と再認識させられる、ほんとにちっちゃなソロテーブル。
あなたも、おひとつポチってみてはいかがでしょうか?
(おしまい)
ブラック好きなキャンパーにもオススメ(笑)
よくよく見ると、大体全部一緒だね(爆)
というわけで、今回購入したのは、割と有名な?King Campというブランドのもの。
安っぽいですが、いちおう収納袋も付いています。

中から出てきたのは、黒いアルミ板2枚とスチールの脚が2つ。
非常にシンプルな構成です。

このタイプは、amazonで大量に色々なブランドから売られていますが、
大体どれもいっしょだと思います。
ポイントは、フィールドホッパーのように一瞬では組み立たないこと(笑)
まずは、2枚の天板をこのように並べます。

そして、溶接構造のスチール脚を、えいやっとかなり強引に差し込むわけですが、、、
たぶん、溶接不良があったら、一瞬で外れるレベルの力がかかります。
ここで外れるパターンもあるんだろうな〜・・・


2本の脚を付けたら、出来上がり!
強引に力をかけて脚を差し込んでいるので、完成形の安定感はなかなかのものです。
2枚の天板は、まるで1枚板かのように、強固に連結されています。

このテーブルで最大のポイントは・・・プリンではなく(笑)
4辺にある、上面への縁の折り返し。
これが非常に良い仕事をしてくれます。
つまり、キャンプのシチュエーションでよくありがちな、、、

端の箸が転がり落ちない!(爆)

いや〜、この点は、本家フィールドホッパーを超えているんじゃないでしょうかね?
この落下防止は、ほんと地味に便利です(笑)
サイズの方は、下記の通りで、
フィールドホッパーのサイズ(29.7×21×高さ7.8cm)より、少し大きいんですね。
重さは450gと非常に軽量です。

さすがにオートキャンプでこのサイズは、あまり使わなさそうですが、
非オートサイトでは、荷物の削減が重要ですから、
この手のテーブルの1つを持っていると何かと重宝しそうです・・・ね


、、、というわけで、人間は平らな面が無いと生きていけない(笑)
と再認識させられる、ほんとにちっちゃなソロテーブル。
あなたも、おひとつポチってみてはいかがでしょうか?
(おしまい)
ブラック好きなキャンパーにもオススメ(笑)
満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
コメント
本家とコレの二枚使いしてますが、
移動させる時とかサイズ感とか・・・
何気にこっちの方が良かったりしますね~(苦笑)
移動させる時とかサイズ感とか・・・
何気にこっちの方が良かったりしますね~(苦笑)
おはようございます。
すみません、朝から突っ込ませてください(笑)
本家は『SOTO』のフィールド『ホッパー』ではないでしょうか(^^;;
私の持っていた本家のやつは、酔っ払った相方にくしゃっと踏み潰されてあえなく逝ってしまいました(>_<)
買換えを躊躇していたのですが、縁もあるしこちらの方が良さそうですね(^^)
すみません、朝から突っ込ませてください(笑)
本家は『SOTO』のフィールド『ホッパー』ではないでしょうか(^^;;
私の持っていた本家のやつは、酔っ払った相方にくしゃっと踏み潰されてあえなく逝ってしまいました(>_<)
買換えを躊躇していたのですが、縁もあるしこちらの方が良さそうですね(^^)
Namiheiさん
おはようございます
お、今日は目覚めが遅いですね(爆)
あれ、こっちの方が組み立て時以外は使い勝手良好だったりするのでしょうか?
しかし、namiheiさんもいつの間にかほぼソロキャン仕様になったのですね〜
時の流れを感じます。。。
おはようございます
お、今日は目覚めが遅いですね(爆)
あれ、こっちの方が組み立て時以外は使い勝手良好だったりするのでしょうか?
しかし、namiheiさんもいつの間にかほぼソロキャン仕様になったのですね〜
時の流れを感じます。。。
こじさん
おはようございます〜
あ、SOTOだったか(爆)
すっかり勘違いしていました
しかも、ホッパーですか・・・ボケすぎですいません(汗)
まあ、踏んづけたらこれもくっしゃり逝きますけどね
3回踏んでも、SOTOを1回踏むのと同じです(笑)
縁は天板の剛性を上げる役割も兼ねていますが、めちゃ便利ですよ
おはようございます〜
あ、SOTOだったか(爆)
すっかり勘違いしていました
しかも、ホッパーですか・・・ボケすぎですいません(汗)
まあ、踏んづけたらこれもくっしゃり逝きますけどね
3回踏んでも、SOTOを1回踏むのと同じです(笑)
縁は天板の剛性を上げる役割も兼ねていますが、めちゃ便利ですよ
ども!
↑ついつい象が踏んでも…を思い出してしまいました。
箸の端、んっ、端の箸か(^^)
キムチ食べてる箸が転げ落ちたら悲しいですもんね(^^)
ナイスアイデアです。
↑ついつい象が踏んでも…を思い出してしまいました。
箸の端、んっ、端の箸か(^^)
キムチ食べてる箸が転げ落ちたら悲しいですもんね(^^)
ナイスアイデアです。
一輪駆動さん
こんにちは〜
キムチ食べてる箸って、、、確かに砂利だらけになりそうです(笑)
ソロ非オートキャンプにはこれで決まりですよ〜
こんにちは〜
キムチ食べてる箸って、、、確かに砂利だらけになりそうです(笑)
ソロ非オートキャンプにはこれで決まりですよ〜
こんちゃ(^ ^♪
フィールドホッパーのギミックは素晴らしい!
とは思いますが・・・
ちょっと高すぎますよね
最近、普通の物欲が復活してきたので
この手のテーブルはまたまた後回しになりそうですけどw
フィールドホッパーのギミックは素晴らしい!
とは思いますが・・・
ちょっと高すぎますよね
最近、普通の物欲が復活してきたので
この手のテーブルはまたまた後回しになりそうですけどw
テーブルよりも、しくさんのプリン愛にウケますねw
幼い頃に卵アレルギーで親に食べさせてもらえなかったとか、なんか特別なストーリーありそう!
幼い頃に卵アレルギーで親に食べさせてもらえなかったとか、なんか特別なストーリーありそう!
こんばんは~
このぐらいのサイズのテーブルはキャプテンスタッグのアルミ ロールテーブル を持っているんですが、こっちはそれより一回り小さいぐらいなんですね。
でもこっちの方が軽いから2つ買ってもいいかも。
安いですしね~w
このぐらいのサイズのテーブルはキャプテンスタッグのアルミ ロールテーブル を持っているんですが、こっちはそれより一回り小さいぐらいなんですね。
でもこっちの方が軽いから2つ買ってもいいかも。
安いですしね~w
本家フィールドホッパーはお高いからと鹿番長のジャバラのテーブルを2年くらい前に4つ買っちゃいました(笑)
もうちょっと早くコレを知ってれば・・・
コンパクト&軽量というのは、積載に困ってる私みたいな人には良いと思います。
でもファミキャンでテーブルをソロ用にする人は、普通いないですよね(爆)
もうちょっと早くコレを知ってれば・・・
コンパクト&軽量というのは、積載に困ってる私みたいな人には良いと思います。
でもファミキャンでテーブルをソロ用にする人は、普通いないですよね(爆)
shinn.さん
こんばんは〜
フィールドホッパーは、それしか選択肢が無いかと思ってましたが
最近は2,000円でこんなのもあったんですね〜
普通の物欲?
なんでしょう?車でも買うんでしょうか?(笑)
こんばんは〜
フィールドホッパーは、それしか選択肢が無いかと思ってましたが
最近は2,000円でこんなのもあったんですね〜
普通の物欲?
なんでしょう?車でも買うんでしょうか?(笑)
へりさん
こんばんは〜
いや、別に幼い頃の思い出は無いんですが、
今回クーラーボックスがなかったので、割と常温に近い状態でも腐らなさそうなチョイスをしたら
これになっただけなんですよ。
まあ往路の車の中だけの心配だったのですが(笑)
こんばんは〜
いや、別に幼い頃の思い出は無いんですが、
今回クーラーボックスがなかったので、割と常温に近い状態でも腐らなさそうなチョイスをしたら
これになっただけなんですよ。
まあ往路の車の中だけの心配だったのですが(笑)
taku-cさん
こんばんは〜
あ〜、キャプスタのテーブルは、ソロテーブルの代名詞ですよね〜
軽さで言ったら断然こっちだと思いますよ
まあ、キャプスタの方が耐荷重は高そうですけどね
こんばんは〜
あ〜、キャプスタのテーブルは、ソロテーブルの代名詞ですよね〜
軽さで言ったら断然こっちだと思いますよ
まあ、キャプスタの方が耐荷重は高そうですけどね
miniぱぱさん
こんばんは〜
鹿のテーブル、4つも買ったんですか?
組み立てるの面倒じゃ無いですか?(爆)
そうですね、ファミキャンで1人1つコレを使ってたら、
何だか、ものすごく清貧なファミキャンになりそうです(笑)
こんばんは〜
鹿のテーブル、4つも買ったんですか?
組み立てるの面倒じゃ無いですか?(爆)
そうですね、ファミキャンで1人1つコレを使ってたら、
何だか、ものすごく清貧なファミキャンになりそうです(笑)
こんばんは~♪
本家も使ったことないのですけど、これ本家は開くだけで脚が自動で出て設置完了で、コチラは毎回脚を自分で入れて設置すると言うことなんですか?
1人であれば充分そうですね~
ちなみに、家族3人で使えてコンパクト軽量のテーブルないですかね?(笑)
本家も使ったことないのですけど、これ本家は開くだけで脚が自動で出て設置完了で、コチラは毎回脚を自分で入れて設置すると言うことなんですか?
1人であれば充分そうですね~
ちなみに、家族3人で使えてコンパクト軽量のテーブルないですかね?(笑)
harukabiyoriさん
こんばんは〜
ええ、そういうことなんです
本家は自動なんですよ
まあ、コレがフィールドホッパーを模倣する気があったのかはわかりませんが(笑)
家族3人なら、焚き火テーブル2〜3枚が、一番コンパクトじゃないでしょうか?
(うちはそうです)
こんばんは〜
ええ、そういうことなんです
本家は自動なんですよ
まあ、コレがフィールドホッパーを模倣する気があったのかはわかりませんが(笑)
家族3人なら、焚き火テーブル2〜3枚が、一番コンパクトじゃないでしょうか?
(うちはそうです)
ナチュのキングカズこんにちは('ω')
フィールドホッパー2台使ってますが、意外と重いんす(´;ω;`)ウッ…
395gですが、屋上に上がるのが億劫になるんです。
(登山家が1g単位に拘る理由がわかりました。)
それよりサイズアップのキングテーブルは450gなんですね(;^_^A
デザイン、お値段はとても魅力的です♪
フィールドホッパー2台使ってますが、意外と重いんす(´;ω;`)ウッ…
395gですが、屋上に上がるのが億劫になるんです。
(登山家が1g単位に拘る理由がわかりました。)
それよりサイズアップのキングテーブルは450gなんですね(;^_^A
デザイン、お値段はとても魅力的です♪
ササシンさん
こんばんは〜
ナチュのミドルしくです(爆)
あ、屋上飯は、そんな高級テーブルでおこなっていたのですか〜
しかもあれだと、風で箸が転げるんじゃないですか?(笑)
Load to 屋上を容易にするために、一つポチってくださいね
こんばんは〜
ナチュのミドルしくです(爆)
あ、屋上飯は、そんな高級テーブルでおこなっていたのですか〜
しかもあれだと、風で箸が転げるんじゃないですか?(笑)
Load to 屋上を容易にするために、一つポチってくださいね