ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア

Oct 5 , 2016

☆道具〜小物(20)

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア

Hilander・・・我らがナチュラムさんオリジナルブランドから

発売されている激安コットをご存知でしょうか?



amazonで「GIコット」を、ちょっと調べてみると


◆キャプスタ ¥5,672

◆ノースイーグル ¥6,720


・・・と、ハイランダーの¥3,980(しかも送料込)は、まさに破格値。ビックリ汗


その激安コットの実力や如何に・・・?






先に仕様を紹介しておきましょう。

●生地素材:600Dポリエステル(シングル)
●フレーム素材:アルミ(※一部補強にスチール)
●本体サイズ:W190×D66×H42(cm)
●収納サイズ:15×15×95cm
●重量:5.7kg
●耐荷重:100kg 


収納サイズは、リラックスチェアよりは少し短い95cm

コールマンのコージーチェアと比較するとこんな感じです。

重さは、イスとは比較にならないずっしりとしたものがありますね。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア










早速、袋から取り出してみると・・・

何やら折り癖みたいな模様がありますが、まあ細かいことは気にしない気にしない。。。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









脚の先のキャップも1箇所だけ「グニャッ」となってましたが、

実使用には問題ないので、無視しましょう。

・・・ちなみにこの商品は「訳あり返品不可商品」

何でも片足が浮き上がるとの触れ込みでしたが、私のはなんともありませんでした。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア
ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









それでは早速フィールドへ♪

新しいギアがあるとキャンプの楽しみ150%増しですね。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









袋から取り出しますと・・・

大きなかたまりがひとつと、アルミバーが2本。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









大きなかたまりを展開すると、20秒くらいでこんな感じになります。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









この展開が、GIコットの肝ですので、詳しく説明しておきましょう。

上が折り畳まれた状態で、下が上の写真の状態。

緑が脚で、青がメインフレームになります。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア

つまり、脚とメインフレームが同じ長さで出来ていて、

それがW字状に畳まれているのです。

うまく考えられてますよね〜。









それを持ち上げて広げると、はい!ほぼコットの形に〜♪

上の写真から10秒後ですな。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア

ここも絵で解説しておきましょう。

(急に立体的な絵になりましたが、上の絵からの続きです。)

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









あとは前後端に2本のアルミバーを付ければ完成です。

袋状になっているところにバーを通しました。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









バーの穴に・・・

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









メインフレームの凸部をはめます。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









つまり、これが・・・

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









こうなる。

これで、1本のバーはOKです。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









もう1本のバーは、袋状ではなく、マジックテープで止める方式です。

このあたりが、「アルミGIコット2」という商品名の由来らしいです。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









マジックテープ部を開いて、先ほどのバーに被せます。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









留めた状態を下から撮影しています。

なんかマジックテープの余白ばっかりで、留まっている面積が狭いですが、

これはこれから生地が伸びていくことを想定しているのでしょうかね?

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









・・・と、最後のマジックテープに若干手間取りましたが、なんなく完成〜♪クラッカー

馴れれば、2〜3分で組立できます。

いや〜、とても税込3,980円とは思えませんな。

色も落ち着いた茶色で、いい感じ〜♪

実は、よくある緑色ではなくて茶色いコットが欲しくて、これを買ったのでした。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









これまでコット=組み立て面倒という先入観があったのですが、

GIコットは全然そんなことないですね。

これは他メーカでも同様でしょう。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









縫製もしっかりしていますし、金物も十分実用に耐えそうです。

他の方のレビューで気になっていた匂いについては、家での開封時は確かに感じましたが、

合計4泊、外で使用しましたので、もう気にならないレベルになりました。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









組立時サイズは190×66cmですので、それなりにデカイですね〜。

でも、寝るだけではなく、荷物を置いたりもできるので、何かと便利。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア









コットの下にも有効スペースが生まれますので、

このときは薪なんか置いたりして。。。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア










これまでは、キャンプで寝転ぶといえばテントの中でしか出来なかったわけで、、、

それがコットがあれば、外でもゴロゴロ寝転べる。

こんなに素晴らしいことはありませんな〜。

・・・正直、もっと早く買えば良かったです。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア










先日の乾燥デイキャンでは、娘のイス兼荷物置き場兼テーブルとして、使ってみました。

なにせ組立が簡単なので、気楽に使えるんですよ〜。

ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア

唯一弱点は、長手方向へガタが若干あり、揺らすと揺れるところですね。

じっと寝ている分には全く問題ありませんが、寝返りすると、ギシギシ音がします。



まあ、いずれにしてもコスパは最強といえるでしょう。

3,980円でキャンプライフが激変!といっても過言ではありません。

この商品に限らずGIコットの喰わず嫌いは、早めに見直した方がいいですよ〜。





(おしまい)






















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
こんばんは〜

手書きの図面付きでの紹介ありがとうございます(笑)
ウチはまだ持ってないんですが、コットはピンキリで選べないんですよね^_^;
ヒマラヤとかスポオソのオリジナルを何度か買おうと体験したんですが、
決め手に欠けるんですよ…
ハイランダーのは組み立て手順が楽そうで良さそう。
縦方向に不安定なのは高級品以外は構造上仕方なさそうですね。

えいたまんパパえいたまんパパ
2016年10月05日 21:48
えいたまんパパさん
こんばんは〜。

そう、値段に結構幅がありますよね。
これなら安いから失敗してもいいかと、買ってみましたが
なかなかどうして使える品でしたよ。
組立はほんと、目からウロコでした。

縦方向は平行四辺形になっちゃいますからね〜、脚の形が。
よほどきっちり作ってないと揺れを防ぐのは難しいですね。

しくしく
2016年10月05日 22:25
 私が使っているGIコットは20年前くらいの製品ですが、やはり3980ぐらいの安価品でした。でも構造が違っていて、2つ目のバーを挿入するのが凄く大変。。。

2つ目をマジックテープで固定するのは、すごく良いアイデアだと思いました。きっと2つ目のバーを挿入するのに苦労されている人が沢山いたのでしょうね。

少しづつ進化していますね。

へりへり
2016年10月05日 22:44
こんばんは~

うわー、なんと!
マジックテープが付いているの知りませんでした!
お恥ずかしい…
毎回力業で組み立ててましたぁ~ ショック…

これで、次回から楽々設営が出来ます‼
助かりました;; ありがとうございます!

ちゅるちゅる
2016年10月06日 00:05
おはようございます。

GIコット良さそうですね〜。
下に荷物が置けて、ベンチ代わりにもなるって便利ですよね。
しくさんの手描きの説明で構造もよく分かりました(^^)

うちのはwild1のキャンパーズベッドなので低くてベンチにはなりません(^^;
GIコットにしておくべきでした。。。

こじこじ
2016年10月06日 06:23
使い勝手が良さそうですね〜。
テントの外で横になりたい時は重宝しますね!
お値段も安いし、手が出しやすいなぁ。。。
食わず嫌いは見直そうかな。

やむちゃらやむちゃら
2016年10月06日 08:19
こんにちは〜〜

今年の夏は暑がりの旦那はハンモックで前室で寝て朝ちょっと肩が痛い…って言ってたのでコット欲しいな〜とねだられてたのでこの値段でこのクオリティならいいな♪欲しい物リスト入り決定〜‼︎
いい商品教えてくださってありがとうございまーす(^_^*)

さーちゃんママさーちゃんママ
2016年10月06日 12:10
こんばんは。
さすがはハイランダー、お安い上にマジックテープ化しているとは。
従来品だと組み立てにかなり力が必要です。

コットは何かと重宝しますね。
我が家のは緑のロゴス製ですが、くつろぐだけではなく設営前や撤収時には物置き場として活用しています。
脚先のキャップが1つ無くなり、ロゴスに相談して4つ送ってもらいました。

ごっしぃごっしぃ
2016年10月06日 18:07
へりさん
こんばんは〜。


へりさんのコット、秘かにチェックしていたのですが、
そんなに安価だったとは気付きませんでした!


マジックテープ、画期的なアイデアだったのですね。
これが初めてなので、特に感動はありませんでしたが、そうだったのですか〜。
いや〜、進化したんですね。

しくしく
2016年10月06日 20:36
ちゅるさん
こんばんは〜。


同じのをお持ちでしたか?
マジックテープ気付かずに?!
本当でしょうか?にわかには信じがたいですが、
次回キャンプレポで明らかになりますね。。。

しくしく
2016年10月06日 20:37
こじさん
こんばんは〜。


構造をご理解頂いて、絵を描いた甲斐がありました〜。
持ってないと知らないですよね。


私もキャンパーズベッドと迷っていましたが、
あるときなにかのGIコットの組み立て動画を見て、こんなに簡単だったのか〜、と。


今からでも遅くありません。
テント内用にキャンパーズベッド、外用にGIコットでどうでしょうか?(爆)

しくしく
2016年10月06日 20:39
やむちゃらさん
こんばんは〜。


テントの外で横になるのは快適ですよ〜。


・・・ただ、やむちゃらさんサイズだと・・・?
どうでしょうか、結構ギリギリかアウトかな?

しくしく
2016年10月06日 20:41
さーちゃんママさん
こんばんは〜。


さすがにハンモックで男の人が就寝するのは厳しかったんですね〜。
でも、ハンモックよりは暑いかも?
ワイルドワンに全部メッシュのコットもありましたよね〜。
誰か買ってましたよ。

しくしく
2016年10月06日 21:01
ごっしぃさん
こんばんは〜。


マジックテープが無いと組み立て大変だったんですね。
いや〜、それは全く気付きませんでしたよ。
・・・ということは、これ結構良さげですね。


物置としても使えますよね。
ロゴスの対応も流石ですね。

しくしく
2016年10月06日 21:05
ハイライダーって、
品質もコストも、デザインも、
とにかくキャンパー心をくすぶりますね(^^)

パッと出せてとにかく便利、
すのこの出番、なくなっちゃいますね(^^;)

ジュウシンジュウシン
2016年10月06日 22:11
こんにちは~^^

とうとう、しくさんもコット買ったんですね~!

こんなに組み立てるのが簡単なのに驚きましたww 

もっとフンガーって感じでやると思ってたので(どんなだw

子供たちのベンチや荷物も置けたりと重宝しそうですね~^^

しかもコスパ最高♪ 奥さんからも文句いわれなさそうだ^^v~←ここ重要w

神奈川県家族神奈川県家族
2016年10月06日 22:33
ジュウシンさん
こんばんは〜。

キャンパー心をくすぶられましたか?
・・・って、ジュウシンさんは年中くすぶり続けている気がしますが!(爆)

スノコはスノコで便利なんですけど、若干厚みが邪魔に思う今日この頃。。。

しくしく
2016年10月06日 22:44
神奈川県家族さん
こんばんは〜。

なんか久しぶりじゃないですか?
最近コメ欄閉じがデフォルトだから、恋の一方通行(爆)

コット買ったんですよ〜。
組立はほんと簡単で、それをコット持ってない人に伝えたかったんですよ。
最初だけちょっとくさいのを我慢すれば、ほんとこれは安くていいですよ。
あと、ギシギシも少し我慢すれば・・・(爆)

しくしく
2016年10月06日 22:47
おはようございます

ハイランダーコット、本当にコスパ最高ですよね~。

格安、簡単に第二の寝床が手に入るのがイイ!

最近はケルティーから追い出され、これが私の寝床になる時も・・・(^^;

少々重いのがアレですが、我が家でも重宝しています!

展開図が明確そのまんま!!!
思わずニヤけてしてしまいました。(笑)

NamiheiNamihei
2016年10月07日 07:04
Namiheiさん
こんばんは〜。

これで寝てるのですね。
私も1度やってみたいが、そうこうするうちに寒くなってきましたね。

展開図、そのまんまと感じてもらえてよかったです。
なんなら整備手順も描きましょうか?(爆)

しくしく
2016年10月07日 19:32

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ハイランダー・アルミGIコット2 〜 組立簡単!税込3,980円の快適ギア
    コメント(20)