ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス

Jun 15 , 2020

☆道具〜小物(20)

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス

さあ、長い自粛生活もそろそろ終わりになるのでしょうか?

思えば3月20日の「気の緩み」と言われた3連休・・・

あれから、一度も釣りもキャンプも行ってませんな(マジで)

どうも長い自粛生活で、物欲抑制回路がショートしたのか?

随分色々買い込んでしまいました。

・・・そんなわけで、またまた買い込んだギアの紹介です(汗)










キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス

キャンプにおける積載問題・・・

それは、全キャンパー永遠の課題でしょう。

そんななかでも、細々(こまごま)としたギアの車載には、いつも悩まされていました。









そこで、少し大きめのソフトギアコンテナでも買ってみるかと、

得意のamazon徘徊を繰り返していましたが、

どうも決め手に欠ける。

もうちょっと高さ比(縦横に対しての)が低い方が使いやすいと思うのだけどね〜。

(値段も結構高い)


ギアコンテナ AL-OB100 3サイズ アルバートル正規品









そんなときに目に留まったのが、この類の車載コンテナ。

大きさも結構あるので、キャンプのときに車から下ろすような使い方には向きませんが、

使うか使わないかわからない道具を入れておくには、実にちょうど良さそうですな。

何より、使用前使用後の例がウケる(爆)

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス









しかし、種類の多さが物凄い。

ブランド名だけ異なって中身が一緒・・・というamazonあるあるではなく

ほんとに多種多様な商品が、色んなメーカから販売されています。

値段は大体3,000円〜4,000円くらいで、その中から悩んだ末に決めたのがコチラ

皆さんご存知のブランド Oasser の逸品です(←誰も知らないわっ!(爆))

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス


Oasser 車用収納ボックス トランクボックス E3








思ったより、キレイな箱で届いたので、

これはなかなかいいんじゃないか?と期待しましたが、

開けてみて確信に変わりました。

購入時価格は、3,599円

これは完全に価格を上回る品質でしょう。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








amazonの商品画面では、この持ち手の材質がよくわかりませんでした。

ビニールのチューブみたいなのかな?と思ってましたが、

良い意味で期待を裏切り、完全なアルミ素材の立派な取手でした。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








こんなバックルで留まっているので解放します。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








びろ〜ん

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








大きさは、60x35x30cm(高さ)(←amazon商品情報より。実測は未確認)

雑多なギアを色々突っ込むことが出来そうな大きさです。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








しっかりとした底板を敷きます。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








結構しっかりしていて、好感触アップ

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








仕切り板は2枚付属していて、側面にマジックテープで留まります。

このパターン以外の取り付け方は無さそうです。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








どうでしょうか〜

3,600円でこれなら十分ですな。

この手の中華製品でありがちな「匂い」も気になりませんでした。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








結構しっかりとしたフタも付いています。

重量物でなければ、この上に物を載せることも十分可能です。

手前のシルバーのラインは、反射材になっていて、

この向きで車載すると、後方から来る車にアピールできます(←どういうシチュエーション?(笑))

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








フタは、長辺2辺のマジックテープで固定できますが、

半分だけ開けることも出来ます。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








こちらがフタを留めているマジックテープ。

結構強力で開けるとビリビリ、音が響きます(笑)

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス








フュアーハンドランタンの収納にちょうど良いサイズの

コールマンのランタンケースM(16.5×16.5×28(h)cm)

分割した部屋にすっぽりと収まりました。高さもジャスト。

こういった類も単独で車載しておくと転倒しやすいので、ここに入れておくと安心です。

(過去に痛い目に遭ってるので、燃料は必ず抜いていますが)

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス


コールマン ランタンケース/M レッド
↑フュアーハンドにちょうどいいです











高さが30cmありますので、CB缶(高さ20cm)も余裕で入ります。

燃料系を立てて入れるのにも、ちょうど良さそうです。

一番右の緑は定番のコールマンポップアップボックス。

直径30cmとギリギリですが、収まりました。

キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス


コールマン ポップアップボックス
↑ゴミ箱として使うと便利です



こんな感じで、積載をあれやこれやと考えて、

どうしても邪魔だった普通の家庭用フライパンを最後に突っ込んでみましたが、

その写真を撮るのを忘れてしまいました。

入れるものは、しばらく試行錯誤してみたいと思います。シーッ




さあ、荷物も整頓して、あとはキャンプに行くだけですが、

ほんとに19日に県またぎしても良くなるのかな〜?





(おしまい)






Oasser 車用収納ボックス トランクボックス E3
↑久々の中華ヒット商品(笑)

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
こんにちは。
やはり全国のオートキャンパー憧れのブランドと言えば、Oasserですよね。
車をモチーフにしたように見えるロゴのデザインが、玄人心をくすぐります。

ちなみに、このブランドの商品は敷居が高くてまだ1つも持ってないのですが、これは「オアッサー」と読むのでしょうか?(素人質問でスミマセン・・・)

しかし、この性能で反射板まで付いてるとはすごいです。
これなら、深夜のドライブで後ろのドアが開けっぱなしでも安全ですね。

zero21keizero21kei
2020年06月15日 12:25
Oasserのソフコンですね~!
巷じゃ知らない人がいない有名メーカーじゃないですかぁwww

ソフトという点で触手が動いていませんでしが、ほんと良さそうですね!
ハード系は「頑丈で安心」と引換えに、融通が一切ききませんもんね(泣)

ササシンササシン
2020年06月15日 12:54
zero21keiさん
こんばんは〜

そうですね Oasser 抜きにはオートキャンプは語れませんよ
車をモチーフ・・・よく見たら結構凝ったデザインですね
たぶんモデルはRCZじゃないですか(爆)
読み方はオアッサーで間違いないですね

反射板の使い方はわかりませんでしたが、まさかの半ドアどころか全ドア対策でしたか
でも非常停止時に後ろに置いておけば、ほんとに活躍しそうですよ

しくしく
2020年06月15日 19:00
ササシンさん
こんばんは〜

そうですよ〜
スノピ、コールマンと肩を並べる巨匠ですよ〜

ソフトとはいえ、板材が入ってますので割とハード寄りですよ(笑)
融通が効かないのはいけませんね
今すぐOasserに変えましょう(笑)

しくしく
2020年06月15日 19:04
こんばんは(・ω・)

自粛生活で外出への欲求を物欲に転化させるキャンパーさんは多いですね
しくさんもそんな一人のようですが、通してみるとケース・入れ物ばかりなのは気の所為でしょうか(笑
それだけ入れるものが充実している=一般的なキャンプ道具はほぼ取り揃えているということですかね(*´艸`)

いたちいたち
2020年06月15日 21:33
こんばんは

Uber Eatsの人が背負ってるやつに似てるような気がするのは私だけでしょうか?

使用前 VS 使用後 の戦いに笑いました!
使用前が勝つことは絶対にないでしょうw

私も「気の緩み」からキャンプに行っていません・・・
もうそろそろ限界ですよね。

ハルカゼハルカゼ
2020年06月15日 21:56
Oasserって知らなかったのでググってみました(笑)
そしたらエアコンプレッサーとか色々手広くやってるんですね。
中華製の模造品会社かと思いましたが、意外とちゃんとしててびっくりです。
これって本当に一部ではメジャーなんじゃ・・・
値段も安価ですが物は良さげですね〜
Amazonの評価も星4つですし、これはお買い得商品だったんじゃないでしょうか。
しくさんの入れ物シリーズはナイスチョイスです!

miniぱぱminiぱぱ
2020年06月15日 22:28
私も最近ソフトコンテナにハマってます。
ハードコンテナなら緊急時に机にもチェアにもなると思って使ってましたが、そんな日は来やしない…
様々なモノを包み込むソフトコンテナ万歳!

ふじっこふじっこ
2020年06月15日 22:31
しくさんには珍しく散財記事で、
実は裏でもっとルアーを買い貯めてるんじゃないか説を唱えています(笑)

oassarがあれば車内を美しく保てそうですね。
しくさんのランボルギーニを。

ジュウシンジュウシン
2020年06月15日 22:54
こんばんは(^^)

私も最近ソフトコンテナに鞍替えしましたが、想像以上に物が入るので、満足度が高かったです。Oasserもなかなか良さそうですね。
臭わないのが、良いですね~。

使用前使用後、最初しくさんの自作自演かと思いましたよ(^_^;)
ちゃんと前後で散乱物が同じなのか、ガン見してしまいました。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2020年06月16日 00:41
いたちさん
こんばんは〜


あ、ケースばかり・・・よく気付きましたね
なんだかケース祭りが開催されたのですよ(爆)
まだ他にもいくつかケース買いました


入れるものが充実してるかどうかはわかりませんが
確かにあまり欲しいものはありません・・・

しくしく
2020年06月16日 19:16
ハルカゼさん
こんばんは〜


あ、Uber Eatsに似てますね、確かに


この手の商品の宣伝に使用前後は欠かせませんね


3月3連休から3ヶ月ですか〜
早いような遅いような
今年はほんと参りましたね

しくしく
2020年06月16日 19:18
miniぱぱさん
こんばんは〜


Oasser 調べてみましたがやはり車用品なんですね〜
他の商品も結構いい感じかもしれません


モノは結構いいですね
キャンプ用品でこの値段はありえないくらいの設定です


入れ物シリーズ(苦笑)
どうして私はここまで入れ物に取り憑かれたのかな〜

しくしく
2020年06月16日 19:23
ふじっこさん
おお、ご無沙汰してます


そんな日は来やしない(笑)
やはり時代はソフトコンテナですね
上にリンクも貼りましたが、albertoでしたっけ?
あれ結構格好いいんですよね〜

しくしく
2020年06月16日 19:24
ジュウシンさん
こんばんは〜


そうなんですよ、ちょっとタガが外れてしまいました
まだUPしていませんが他にも「入れ物」を色々買ってます(笑)
ルアーは買ってないです。使ってないので減らないから。


ええ、ランボルギーニとの相性も抜群です(爆)

しくしく
2020年06月16日 19:27
あんまあぱぱさん
こんにちは〜


あ〜、あのソフトコンテナの記事を一生懸命探してしまいましたよ(笑)
でも結局違うのを選びました。私には高かったです(爆)


使用前後、、、ここまでおっぴろげるのも大変ですよね
撮影順序が逆なら、散乱物は同じじゃないでしょうか〜?
まあ、そこを疑うのが、大陸では常識なのかな?

しくしく
2020年06月16日 19:29
こんにちは~

ソフトタイプのギアボックスですかぁ~
ハードタイプしか見てなかったから盲点でした。
ポケットも多いしなかなか多機能ですねw
ソフトなので押し込むって出来そうなのがいいですね!
ハードだとあとちょっとで入らないとか何度かあったので。

amazon見てこようかなっw

taku-ctaku-c
2020年06月17日 08:13
taku-cさん
こんばんは〜

潤沢な資金をバックに、ソフトもハードも全部買っちゃってください(爆)

まあ、これはそこまでソフトでも無いんですけどね〜

あ、amazonポイントで購入ですね(笑)

しくしく
2020年06月17日 19:10
Oasser・・・アルミの持ち手と判明した瞬間にテンションあがりそうですね。
ロゴもBasserに似てるしなんか愛着もてますね。
散らかったカヤックの上を整理するのにおひとついっときます(うそ

すけさんすけさん
2020年06月21日 21:48
すけさん
こんばんは〜

アルミの持ち手は高級でした
自分で作ったら、取手だけで500円以上かかりそうです(爆)

ロゴもなかなか凝ってるんですよね〜

カヤックに載せると沈したときに全滅なんで
車のトランクがお勧めですよ(笑)

しくしく
2020年06月21日 22:07

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
キャンプ道具の車載を改善 〜 Oasser 車用収納ボックス
    コメント(20)