ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

Sep 7 , 2017

☆道具〜火器(24)

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

全国2千万人の安炭愛好家の皆様、お待たせ致しました!

全国ホームセンター安炭コレクション・・・1年ぶりにカムバックです〜♪












↑おさらいだけ見れば十分です(爆)





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5

ビバホームの逆襲

・・・今回は、ワタクシの住宅事情により最も出撃頻度が高い

ビバホームの安炭をお送り致します。。。シーッ






さて、ビバホームの安炭といえば、Vol.3に登場していました。


パッケージで堂々と割木炭であることを宣言し、

開けてみると期待を裏切らない「割れっぷり」

・・・ある意味、これほど正直な「クズ炭」というのも潔い!(爆)

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲
(今回は、ばりえた画伯に影響されて、イラスト付きでお送りしています。汗

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲








しかし、ビバホームというのは泣く子も黙るスーパービバホーム(通称スパビ(爆))をも展開する超巨大グループ。

炭のラインナップも、ハンパではありません!



ビバホームのオンラインショップによると「ビバホームブランド」の炭は、

なんと8種類!


Vol.3で紹介したのは、その最底辺の商品に過ぎませんでした。

・・・まあ、あれよりグレードの低いのがあったら、驚きですが。。。シーッ



本日ご紹介するのは「コレ!」と書いた、そこそこの安炭。

6kgで1,166円ということで、3kg換算で583円

決して安くはありませんが、決して高くもありません(爆)


全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲









長く大きくやぐらに組みやすい・・・切断木炭


岩手切炭を意識したかのような「切断木炭」というネーミング・・・

「長く、大きい」ということで、これは高品質な安炭が期待出来ます。黄色い星

早速開封してみましょう〜♪

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲











全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

ビシッ!

安炭の概念を覆すべく、整然と並んだ安炭が姿を現しました。


お〜、これぞまさしく・・・切・断・木・炭!










切り口もスパッ!

・・・商品名に偽りはありません。

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

サイズはかなり大きめで、ソリステを打ち込んで少し分割する必要はありますが、

それだけ、立派で形の揃った炭である証です。










これは、これまでの安炭で、最もクオリティの高かったコメリ炭を超えていますぞ。

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲
(↑コメリ炭)









さあ、お馴染みの自撮りを仕込みつつ、早速炭火を熾します。(爆)

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲









これ、今年の新商品なのかな〜?

去年までは見なかった気がするけど。。。


そして、新商品?らしく、よく乾燥していて順調に炭火が熾きてきたようです。

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲









・・・このときはダッチオーブンでピザを焼いたのでした。

十分な火力で、よく焼けました〜。

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲









・・・そして、翌日。。。


夏ファミキャン好適地の白州・武川地区は、とても爽やかな朝を迎えました。

(注:爽やかでない日もあるようです⇒



ここで、私は「巨人ビバホーム」が安炭界に送り込んだ

エポックメイキングな「切断木炭」の真の実力を思い知らされたのです。ビックリ汗

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲











全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

まっしろ!

いや〜、きれいに燃え尽きましたな〜。

これは実に気持ちいい!










ちなみにこちらの中堅安炭・・・安定?のマレーシア製でした。

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲









・・・てなわけで、ビバホームブランドの「切断木炭」

若干お値段は高くなりますが、その価格差を遥かに超越するクオリティ。

これは万人にお勧め出来る「安炭」だと思いますよ〜。

全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲





(おしまい)






↑まだ・・・愛用中ガーン

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜火器)の記事
 コレ絶対安いやつ〜♪ ハイランダー コンパクト焚火グリル (2023-08-08 22:00)
 レインボーオイルのフタが割れている・・・ (2023-04-15 10:17)
 フュアーハンドが売っていないという異常事態 (2020-10-09 22:26)
 CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ (2018-12-25 22:07)
 さらばカセットフー達人スリム (2018-12-22 13:40)
 レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか? (2018-12-11 22:38)
 コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル (2018-12-08 16:30)
 コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題 (2018-11-06 21:38)
 PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018 (2018-08-06 20:43)
 ロゴス 白灯油ガースとは? (2018-05-19 10:44)



コメント
こんばんわ。

あっ、数年前ホームセンターの安炭コレクションシリーズ、楽しく拝見させていただいていたのを思い出しましたw
しくさんの記事だったんですね(汗)

ビバホのちょっと高級安炭は中々使えそうですね。
ホムセンの安炭は匂いが苦手で使わなくなりましたが、今使ってる桐炭が無くなったら試してみようと思います!!

ediedi
2017年09月08日 00:18
おはようございます。

ばりえた画伯風のイラスト好きです(笑)

この安炭はなかなか良さそうですね〜。
やっぱりコスパは大事ですよね。
ビバホームが近所にないのが残念です…。

でもVol.3でご紹介の割木炭も私的には案外好みの見た目です(爆)
割れてる小さめの炭とキレイな形の炭を併用するのがなんとなく好きです(^^)

こじこじ
2017年09月08日 05:49
おはようございます。

安炭で3年間引っ張れるしくさん、ステキです(爆)

題名も某カミングアウトバラエティ(笑)?
読んでる途中から80年代ロック風BGMが脳内で止まらなくなりました。

ウチは近所のJマートで炭を補給してますが、確かに行動パターン変えないと、これだけの安炭コレクションはできないですねw

ビバホの高級安炭?見つけたら使ってみます。

EgnathEgnath
2017年09月08日 07:41
おはようございます(^^)

個人的には、焚火より炭火の方が好きなので、安くて良い炭の情報は有り難い限りです。

ホームセンターの炭=ガソリン臭い という先入観から、なかなか手が出ないのですが、こちらの炭はいかがでしょうか?
(シクさん推奨?の、文化焚付の臭いもちょっと苦手なので、過敏すぎるのかもしれませんが(^_^;))

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2017年09月08日 08:05
おはようございます!
炭、こんなにも違いがあるのかと勉強になりました!なにも気にせず、その辺に売ってるやつを買って使ってましたσ^_^;
ビバホームに今度行ったら買ってみますね!

しく画伯の猫さん、ビックリしてる顔が可愛くてツボでした( ^ω^ )

ハチママハチママ
2017年09月08日 09:54
おはようございます〜
この炭シリーズすごいですね!
炭の種類なんて考えたこともなかったです( ゚д゚)
我が家は炭ってなんかめんどくさい気がして、グルキャンの時しか活用しないのですか、やっぱり炭で焼くお肉は美味しいし2泊以上なら炭も使ってみたいねーなんて話してます。
ファミキャン炭デビューに向け、ビバホーム、コメリを見つけたらチェックしてみようと思います!

ayatyayaty
2017年09月08日 09:55
おはようございます~

炭ってどれ使うか悩みますw。
うちは今までオガ備長炭の割れたのを安く買ってたんですけど、オガ備長炭なんで火の着きが悪くて(汗)

普通の炭に戻そうかなぁって思ってたところでしくさんの記事。
これは過去記事も読まねば(笑)

切断木炭、大きさが揃っていて使いやすそうですねぇ~
1つ買ってみようかなw。

taku-ctaku-c
2017年09月08日 10:52
こんにちは。
炭って値段だけで選んじゃって、余り品質をみないです。
今持っている炭は、中が炭化していない、「薪と炭のハイブリットタイプ」でした。
しかし、ビバホームの炭は凄いです。
「長く大きくやぐらに組みやすい」というキャプションに対して、実物は「やぐらとうよりジェンカになりそう」ですね。
景商法のギリギリを攻める感じがスリリングで格好いいです。

zero21keizero21kei
2017年09月08日 12:37
公開してから時間たった記事のプレビューが増えて、何これ怖いと思ったら、しくさんでしたか(笑)
リンクしていただいてありがとうございます(人´v`)*゚

この安炭コレクションの記事で、こっそり使ってる1人用の小さいBBQコンロに使いやすい、小柄な炭の探し方を覚えましたよ〜

ネコちゃん可愛いですね〜
特にビックリした顔が、炭の煙を吸ったネコちゃんのフレーメン反応みたいで、たまらなく可愛いw
ネコちゃんのgifアニメ、期待しています(笑)

ばりえたばりえた
2017年09月08日 18:07
こんにちは~

いや~しく画伯の絵、ご本人にそっくりですな~(笑)目のあたりが。びっくりした猫ちゃんがおもしろくて笑いました。

炭って適当にブランドとかみないで使ってましたが、こんなに違うもんなんですね。

このホームセンター我が家の近くで?というか、あまり見たことないんですが・・・あったら是非炭買いたいですね~

こういうレポは実にしくさんらしいですね~ 続けてください!

ぴのこぴのこ
2017年09月08日 20:03
こんにちわ
シリーズの続編ありがとうございます。
燃え尽きた後もきれいでいい感じですね~
ビバホームならいける距離にあるので次に買うときはこれにしてみます~

SAMBALSAMBAL
2017年09月08日 20:46
ediさん
こんばんは〜


ええ、なんだか数年前から続いているんですよ〜(汗汗)


確かにちょっと匂いはありますが、焼き始めるとあまり気になりませんね〜
桐炭?それは知りませんでした〜
軽そうですね

しくしく
2017年09月08日 21:07
こじさん
こんばんは〜


いや〜、本家には遠く及びませんが、
ちょっとイラストがあると雰囲気変わりますね〜


ビバホームってひょっとして埼玉限定?
どちらにしても東京はホムセン少ないですよね
こればっかりは田舎の特権です


割れてる小さめの炭・・・控えめなこじさんならではですね

しくしく
2017年09月08日 21:09
Egnathさん
こんばんは〜


大したネタは無くても、ついついブログを書きたくなってしまうのです〜(汗汗)


カミングアウトバラエティ?
いや〜、ジェダイの復讐をイメージしたのですが(爆)
全然イメージ出来なかったようですね(汗)


私も最近は新種をなかなか購入出来なくて喘いでいるのですよ〜
ビバホのこれはなかなかgoodですよ

しくしく
2017年09月08日 21:12
あんまあぱぱさん
こんばんは〜


匂いは、まあそれなりでしょうね〜
いわゆるマングローブ炭ですからね


文化焚き付けも苦手なのですか〜
となると石油ストーブも苦手なのですかね
そうなると岩手切炭一択ですか?!

しくしく
2017年09月08日 21:13
ハチママさん
こんばんは〜


そうなんですよ〜、品質が色々なんです〜
安かろう悪かろうというわけでもないのが、
面白いところです


びっくりしてる顔・・・これがなかなか難しくて
口の周りをさっぱりしてようやく、らしくなりました(汗)
奥さんに描いてもらえば早いのですが、まあ無理ですわ。。。

しくしく
2017年09月08日 21:15
ayatyさん
こんばんは〜


誰も気にしないようなことを、これでもかと取り上げる・・・
当ブログらしいシリーズですね(爆)


炭は確かに熾すのに時間がかかりますが
そのあとの片付けとか、炉端大将より遥かに楽だと思ってます
やはりキャンプと言えば炭ですしね


コメリはよくキャンプ場の近くにあるので
寄ってみて下さいね〜

しくしく
2017年09月08日 21:18
taku-cさん
こんばんは〜


オガなんとか〜っていうの、買ったこと無いのですが
品質が安定してそうですよね


紹介したのは全部で9種類くらいですかね?
キャンコレ、コメリと今回のがお勧めですよ〜

しくしく
2017年09月08日 21:19
zero21keiさん
こんばんは〜


値段だけで選んでいる・・・ある意味、私もそうですよ
目安は3kg500円です(爆)


薪と炭のハイブリッド・・・まじですか?!
それはドイヒーですね


ビバホームは大手ですので、そのあたりのギリギリのコントロールも
自在なのかもしれませんね〜
さすが、職業柄、キャッチコピーとの相違とか気になるのですね

しくしく
2017年09月08日 21:23
ばりえたさん
こんばんは〜


勝手にリンク貼ってすいませんでした〜
あのホズの中の人がたまりませんな。。。


1人用のBBQコンロって、ソロキャン的ですな
小柄な炭は、箱にそう書いてありますね


ネコちゃんもオリジナルは奥さん作で、私ではうまく描けないので
ばりえたさんのキャラをパクろうと思いましたが(爆)
絵心の無い私では、ボディが全く描けませんでした(汗汗)
gifアニメ?いや〜それは考えもしませんでしたが
いずれやるかもしれません。。。

しくしく
2017年09月08日 21:27
ぴのこさん
こんばんは〜


似てましたか〜
別に私がモデルという訳ではないのですが
なんだか似てきたのかもしれませんね〜・・・飼い主に似るみたいな。。。


安い炭も色々ですよ〜
違いがわかると、色々買いたくなるのですが
なかなかそれが難しいんです(爆)


ビバホームは埼玉が多いのかもですね
スーパービバホームなんてすごいんだから〜!(爆)


しくさんらしい・・・ありがとうございます
また1年後に更新しましょう。。。

しくしく
2017年09月08日 21:30
SAMBALさん
こんばんは〜
ご無沙汰していました(汗)


このシリーズも、当初から絡んでくださってた方が少なくなってしまいました
最近ブログってあんまり流行ってないのですかね〜(汗汗)


埼玉ならビバホームはたくさんありますよね〜
やはりホームセンターは地域の特色がありますね
全国・・・と言いつつ全部関東だけだったりして(爆)

しくしく
2017年09月08日 21:32
こんにちはー

安炭コレクションのおさらい 拝見させていただきましたー!
すごく参考になります☆

うちはD2の炭を愛用しています(笑)
近所にD2とスーパービバホームあるので、ビバホームの割木炭は以前使ってあまりいい印象はなく、D2は着火剤なしでも小さい炭を使ってピラミット型?に重ねて私でもガンガン燃やせてラクだったので、毎度愛用中。。
たぶんしっかり乾燥していて使いやすいと思ってます。

でもこのビバホームの逆襲(笑)
切断木炭!一度使ってみたいです。
大きい木炭でしっかり料理できるのも魅力☆
他の高評価コレクションも試してみたいです

くじラくじラ
2017年09月09日 16:42
くじラさん
こんばんは〜

おさらい、見て下さってありがとうございます〜

D2の炭ですか〜
山伏でかったのがD2でしたね〜(爆)
しっかり乾燥しているのは大切ですよね

この切断木炭は、いままでの安炭とは一線を画しますよ
スパビバがあるなら、是非一度お試し下さい♪

しくしく
2017年09月09日 20:58

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲
    コメント(24)