Onway(オンウェー)・スリムチェアの耐久性

放浪親子キャンパー愛用のデカイ椅子・・・
オンウェー・スリムチェア
気付けば、2015年9月に購入して、早3年、、、
随分お世話になりましたな〜

さて、キャンプチェアといえば、気になるのが、その耐久性。
3年間みっちり使い込んで来たコチラのイス(30出撃以上)
どれくらい痛みが出ているでしょうか・・・?
↓購入当時のレポ
2016/01/21
2015年10月
まずは、初使用時の様子を振り返ってみましょう。。。
並んでいるのはコールマンのコージーチェア
当時は、水色とオレンジがあったのかな〜?
今なら絶対買わなそうなカラーですが、昔はそういうことを考えませんでしたね〜(笑)

着色アルマイトが美しい、すべすべの肘掛け。
(全然使っていませんが、布製カバーも付いていました。)

座布の前角・・・ここが一番最初に破れるだろうな〜と思い、
こんな写真も撮っていました。(笑)

当時、7,700円ほどと、同タイプのイスの中では安かった記憶がありますが、
その品質は、なかなか高かったのですよね〜。
(今は値上げして8,800円ほど)

それまで使っていたコージーチェアは、1年ちょっと?で既に破れ始めていました。


2018年8月
あれから3年近くの月日が流れました。(←綾小路きみまろか!(爆))
その間の出撃回数は、30回超・・・
そのほぼ全てで、このイスを使いまくっていた放浪親子キャンパー。
その体重は、耐荷重80kgに限りなく近い。


まずは、最も負担の大きい座布部、特に前角からチェック・・・

あれ?

反対側も・・・
極僅かな「疲れ」は感じるが、破れは無し。
いや〜、これは前出コージーチェアのことを考えると「異次元の丈夫さ」(笑)

背もたれの方も・・・全く問題ありません。

すべすべ肘掛けも健在です・・・結果、まだまだ使える。
素晴らしい耐久性。
つまり・・・オンウェー万歳!(爆)

いや〜、実は最近、妙にスノピのローチェア30が欲しかったりするのですが(苦笑)
値段半分で、座り心地はたぶんこっちの方がいい・・・
何故ローチェアが欲しくなるのかはわかりませんが、、、
このオンウェー・スリムチェア・・・間違いなく買って損は無い逸品ですね〜。
改めて実感しました。。。

・・・次回、同じ写真でホンマ時計型の耐久性レポ?(嘘爆)
(おしまい)
amazonです
![]() スリムチェアブラウン OW-72-BRWN[折り畳み 椅子 ONWAY onwa... |
ここだけ送料かかります(笑)
満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
コメント
おはようございます。
3年近くお使いの割にきれいなチェアですね!
これはしくさんの使い方が丁寧だからこそ、この状態を維持出来ているのだと思います。
因みに私が使っているスノピのローチェア(同じく3年程使用)はもっと使用感が出まくっています(爆)
しかも焚き火が爆ぜて数カ所ほど穴が。。。
そしてローチェアは、しくさん仰る通りそんなに座り心地が良いわけではないような(^^;;
オンウェーはかなりお買い得なチェアですね(^^)
3年近くお使いの割にきれいなチェアですね!
これはしくさんの使い方が丁寧だからこそ、この状態を維持出来ているのだと思います。
因みに私が使っているスノピのローチェア(同じく3年程使用)はもっと使用感が出まくっています(爆)
しかも焚き火が爆ぜて数カ所ほど穴が。。。
そしてローチェアは、しくさん仰る通りそんなに座り心地が良いわけではないような(^^;;
オンウェーはかなりお買い得なチェアですね(^^)
冬に向けて色々思案している今日この頃ですが、デカいイスいいな~♪
マッタリキャンプに最適ですね~
我が家は椅子の統一感が全くないので、統一したいと思ってはいるものの、しばらくはこのままだと思います(^_^;
マッタリキャンプに最適ですね~
我が家は椅子の統一感が全くないので、統一したいと思ってはいるものの、しばらくはこのままだと思います(^_^;
こじさん
こんばんは〜
う〜ん、それほど丁寧に使った覚えは無いのですが、、、
致命的に汚したことはまだ無いですね。
スノピのローチェア、お持ちでしたね〜。
穴が空いちゃいましたか〜・・・まあ、スノピなら修理も出来ますしね。
オンウェーは、値段もそこそこで、とても品質が高いですよ〜。
こんばんは〜
う〜ん、それほど丁寧に使った覚えは無いのですが、、、
致命的に汚したことはまだ無いですね。
スノピのローチェア、お持ちでしたね〜。
穴が空いちゃいましたか〜・・・まあ、スノピなら修理も出来ますしね。
オンウェーは、値段もそこそこで、とても品質が高いですよ〜。
harukabiyoriさん
こんばんは〜
冬キャン妄想中でしたか〜。
まずは2ルームテントですかね。
デカイ椅子は嵩張りますが、まあ安定感が抜群ですね。
憧れのイス寝も可能です(笑)
イスも3脚となると値段も大きいですから、
なかなか揃って買い替えられないですよね〜。
こんばんは〜
冬キャン妄想中でしたか〜。
まずは2ルームテントですかね。
デカイ椅子は嵩張りますが、まあ安定感が抜群ですね。
憧れのイス寝も可能です(笑)
イスも3脚となると値段も大きいですから、
なかなか揃って買い替えられないですよね〜。
こんばんは〜
流石オンウェイ、OEMで色んなとこの椅子作ってるだけありますね。しっかり布地に補強もしてあって頑丈すぎて、新しいの買えないのが不満という所でしょうか(笑)
ホンマも壊れなさそうですね〜
流石オンウェイ、OEMで色んなとこの椅子作ってるだけありますね。しっかり布地に補強もしてあって頑丈すぎて、新しいの買えないのが不満という所でしょうか(笑)
ホンマも壊れなさそうですね〜
Egnathさん
こんばんは〜
あら、OEMでどこのイスですかね?小川かな?
確かに、思った以上になんともなってなくて、
少し肩すかしをくらった気分ですね(笑)
ホンマも耐久性は高いですね〜。
・・・当分、何も買えないですね〜(汗)
こんばんは〜
あら、OEMでどこのイスですかね?小川かな?
確かに、思った以上になんともなってなくて、
少し肩すかしをくらった気分ですね(笑)
ホンマも耐久性は高いですね〜。
・・・当分、何も買えないですね〜(汗)
こんばんは(^^♪
3年もたっているのに、かなり状態が良いですね
丈夫なのもあるんでしょうが、大事に使われているからですよね^^
私ももっと大事にせねば~~!!
3年もたっているのに、かなり状態が良いですね
丈夫なのもあるんでしょうが、大事に使われているからですよね^^
私ももっと大事にせねば~~!!
かな☆ママさん
おはようございます〜
う〜ん、特に大事にしていたつもりもなかったのですが、
焚き火の、火の粉が飛ばないように気を付けていたくらいでしょうかね。。。
醤油とかこぼしちゃうと一気に萎えちゃうから
要注意ですね(笑)
おはようございます〜
う〜ん、特に大事にしていたつもりもなかったのですが、
焚き火の、火の粉が飛ばないように気を付けていたくらいでしょうかね。。。
醤油とかこぼしちゃうと一気に萎えちゃうから
要注意ですね(笑)
こんにちは(^ ^)
オンウェーとコージーチェア
並べちゃいましたね(笑)
ウチのコージーチェアは紫だけどホントぶっ飛んでいる色ですよね
なぜ僕がコージーチェアを購入して愛用しているかというとオールコットンという理由以外は一つもありません
こうやって並べてもらうと
オンウェーが欲しくなるのは自然の理ですよね
オンウェーとコージーチェア
並べちゃいましたね(笑)
ウチのコージーチェアは紫だけどホントぶっ飛んでいる色ですよね
なぜ僕がコージーチェアを購入して愛用しているかというとオールコットンという理由以外は一つもありません
こうやって並べてもらうと
オンウェーが欲しくなるのは自然の理ですよね
shinn.さん
こんにちは〜
お、コットンのコージーをお持ちなのですか。
このコージーもオンウェーも、ポリエステルですので、
コットンコージーの方が良いかもですよ〜
オンウェーで値段倍で、コットンの更にデカイのがありますが
それはホントに究極座り心地だと思います(想像)
こんにちは〜
お、コットンのコージーをお持ちなのですか。
このコージーもオンウェーも、ポリエステルですので、
コットンコージーの方が良いかもですよ〜
オンウェーで値段倍で、コットンの更にデカイのがありますが
それはホントに究極座り心地だと思います(想像)