富士山YMCA 〜 My memories of 第3回ナチュログ写真部合宿
2019年11月23日(土)〜1泊 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ

絶望的 な天気予報の下、
朝霧高原に集いし 9組 の ナチュログブロガー たち
誰しも、富士山の姿すら拝めないと思っていた、その夜
我々、写真部員たちの頭上には、奇跡の星空 が降り注いだ
2019・富士山YMCAの奇跡
ひとり コンデジ と 望遠縛り で挑んだ、
放浪親子キャンパーのほろ苦い思い出、その memories ・・・

絶望的 な天気予報の下、
朝霧高原に集いし 9組 の ナチュログブロガー たち
誰しも、富士山の姿すら拝めないと思っていた、その夜
我々、写真部員たちの頭上には、奇跡の星空 が降り注いだ
2019・富士山YMCAの奇跡
ひとり コンデジ と 望遠縛り で挑んだ、
放浪親子キャンパーのほろ苦い思い出、その memories ・・・
ナチュログ写真部合宿も早3回目。
自身通算3回目となる富士山YMCA(合宿以外で来たことが無い)への到着時刻は12:30でした。
・・・昨年の?台風でかなりの被害を受けたというこの看板
keiさんの事前情報通り、随分見通しが良くなりましたな〜(汗)

せっかくですので、これまでの軌跡・・・(笑)
2018年11月

2017年11月

2020年11月
棒2本だけ になっていないことを祈ります!
・・・広大なフィールドの富士山YMCAですが、
おおよそ目星を付けていた場所へ向かってみますと、
ベージュ色の格好いいランクル(プラド)がお出迎え。
ここは、flex dream (ランクルの専門店)かっ!(爆)
しかし、この3年で写真部の皆さんのグレードアップ(車とカメラ)が著しいですな〜。

色々変わっても、こちらは安定して大阪から3年連続参戦の物好き ediさん
もう、関東圏まで来るのが普通になってます(爆)

それにしても、この日の天気予報は最悪でした。
私は勢い余って、朝7時半から近隣の本栖湖で釣りをしていて、
予報通り、小雨まじりの悪天候・・・でしたが、
自称晴れ男の ediさんのおかげ?
富士山YMCAでは雨も止んでおり、
ごく当たり前かのように、富士山が見えていました。

・・・そして、この富士山の写真を、
露出を変えて何枚か撮ろうとしている時に、
My カメラ(M4/3 ミラーレス)のオートフォーカスがピコピコピコ?
挙動不審に陥ったかと思いきや、そのままレンズが認識不能に・・・
???
しばらく、何が起きたかわかりませんでしたが、
望遠レンズに付け替えたところ、正常に動作しましたので、
ようやく状況を理解できました。
つまり、、、
写真部合宿 当日に、
標準ズームレンズ(35mm換算28-84mm)故障
残るレンズは、望遠ズーム(35mm換算80mm〜)のみ(爆)
あとは、高級でない コンデジ(センサー 1/2.3型・・・星撮りは無理)
・・・合宿当日に、まさかの一番多用する広角側を奪われてしまった、放浪親子キャンパー(泣)
仕方ないので、望遠レンズで駿河湾とその向こうの伊豆半島を撮影してみますが、、、

さすがに、全部を望遠で撮るのは無理がありますので、
釣り用に持ってきていたコンデジも併用して、合宿を乗り切ることにしました。
・・・ん?
この異様なオーラを放つ幕は、egnathさんの新幕 Helsport Valhall ?
去年はテンティピでしたから、2幕合わせて50万円?(爆)
・・・ん?
この人、どれだけテントにお金使う気?(←余計なお世話
)

皆さんと挨拶&設営を済ませて、1年ぶりのフィールドを軽く散策・・・
やはり、この広大なYMCAのフィールドには広角側がよく似合う・・・
(明るいうちはコンデジでも十分?)




この日は、風がとても強かったので、
一番人気?のヘリポートのある尾根部分は、誰も張っていませんでした。
・・・ご覧の通り、ここからの見晴らしは最高♪

サイトへ戻って、望遠レンズに持ち替えて・・・
って、望遠レンズだと何だか盗撮っぽくなりますね(汗)
こちらは、初参加の超絶おしゃれキャンパー naopionさん
たぶん、テントと富士山を激写中(笑)

そして、あっという間に夕暮れ時・・・


街の灯りも灯り始めました

そして、そのまま楽しい宴会へ突入します・・・
しかし、19時前には、既に星が輝き出し、
今のうちに!
と、各自三脚片手に、強風吹きすさぶフィールドへ飛び出しました。

普通、キャンプの星景写真といえば、広角側でテントと星をいっしょに写すのが王道ですが、
哀れな放浪親子キャンパーの使えるレンズは35mm換算で80mm〜の望遠レンズのみ。
仕方ないので、望遠レンズで狭い範囲を写しますが・・・イマイチ盛り上がりません(苦笑)

・・・実は、今回カメラが不調になったことには、大いに心当たりがありました。
元々、私のカメラは低温時の長時間露光でフリーズする癖があり、
今回の合宿には、奥さんの実家からもらって来た
義父の一眼レフ(APS-C・エントリー機)を、星空撮影用に持ち込もうと思っていました。

しかし、当日の悪すぎる天気予報を目の当たりにした私は、
普段愛用しているミラーレスから見ると、デカすぎる義父のAPS-C機が邪魔に思い
持ってくるのを止めてしまいました。
そして、今回の合宿の日程(2日目)は、
2年前に、まだ若くして亡くなった義父の命日だったのです。

生前の義父との関係は、年に1〜2回会うだけでしたが、
普通に良好でしたから(と思っている(笑))
これは、命日にお参りへ行かずに、キャンプに行った私への
義父のお茶目なイタズラだったのだと、(勝手に)解釈しました(笑)
・・・と、せっかくのミラクルな星空だったにも関わらず、
画角の狭い、不本意な写真しか撮れなかった夜は更けていき、
当日、超早起きだった私は、一足お先にドロンしました(←古い(爆))
翌朝6時過ぎ・・・
昨夜は、寝ている間に、雨も降っていたようですし
流石に今朝は富士山も見えないだろうと思いましたが、
念のため、寝袋からは出ずにスマホでふもとっぱらライブカメラチェック(爆)

(↑当日のふもとっぱらライブカメラより)
・・・見えてるっ!
慌てて、ぬくぬくのシュラフから外へ這い出しました。
・・・望遠で朝焼け(笑)

昨日から富士山の右側に雲がかかることが多く、
おそらく御殿場方面からは、富士山の姿は見えなかったと思われます。
しかし、我々が居るYMCAからは、ほぼずっと、その姿を捉えることが出来ました。
更に、寝ている間だけ雨が降り、朝起きたら止んでいるというミラクルっぷり(笑)

しっとりとした雨上がりの場内を、朝の散策・・・(笑)

今回は、過去最高に、眼下の駿河湾がよく見えた合宿でもありました。
刻一刻とその表情を変える駿河湾を写真に捉えるのは、
富士山を写すのとは、また違った楽しみがあります。

コンデジとミラーレス、2台をぶら下げて歩いていたら、
へりさんに「カメラ何台持ってるの?」と突っ込まれました(笑)
(↓これはコンデジ)

ところで、、、
今回ようやく初参加・naopionさんのサイトは・・・ヤヴァイです。
インスタ全盛の時代ですが、我らがナチュログブロガーにも、
こんなにおしゃれなキャンパーが居ることを誇りに思いましょう(笑)

こうして迎えた、とても穏やかな2日目の朝・・・

部員たちも徐々に起き出し、思い思いにシャッターを切りました。。。

さて、、、
自幕に戻って、朝食の準備。
前回のキャンプでは、どん兵衛(きつねうどん)でしたから、
飽きないように変えてみました(←ほとんどいっしょ(爆))

今回のキャンプは ミラクル続き ですので、
ただの「赤いきつね」も、よ〜く振ってから お湯をかけると、、、
まさかの 大ミラクル発生!!
えっ?!

(↑やらせです(爆))
・・・しかし、今回のキャンプは、本当にミラクル続きでした。
なんと、朝食を終えた頃に、我々ナチュログ写真部村の頭上に、ハッキリとした虹が現れたのです!
しかも、一番内側、紫色の更に内側に、もう1周
細かいピッチで2周目の虹が出ているようです

これは絶好のシャッターチャンス!と、
同じく、虹に気付いた ayatyさん と、バシャバシャ虹を撮りまくりました(笑)
何度も書きますが、この週末の天気予報は、本当に絶望的だったのです。
それが昨日から、
・富士山は丸見えで、
・夜には満点の星空が広がり、
・寝ている間だけ雨が降り、
・朝起きたら雨は止んでいる、
・更には二重の虹が頭上に現れ、、、
これは、もう安易に「ミラクル」という言葉を使わずにはいられません。

ありがたく丸見えの富士山とマイテントを、コンデジ(広角)で撮ってから、

望遠で撮ってみると、、、
テントの大きさは同じなのに、富士山が4倍くらい大きくなった(爆)
ほんと、カメラの画角の変化は面白いです。
なので、私は単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が、性格的に合っている気がします。
(単焦点、買ったことないけど(笑))

・・・そして、空は碧く晴れ渡り、
我々キャンパーの大好物・・・晴れ撤収 確定です(笑)

午前中に中央道を通過したいので、早々に撤収作業を開始しますが・・・
撤収の合間にちょっと一息。
こっちがデールなら、、、

裏面はチップです(爆)
(このアホな行為を、数人に目撃されてしまいました(苦笑))

秋色に染まったフィールドで繰り広げられた、
我々のミラクルキャンプも、そろそろ終演。。。

今回も、ハチママさん&keiさんのステッカー、ediさんのリース、
いたちさんのレザークラフト(SDカード入れ)に加えて、
naopionさんからは、おしゃれな出汁までいただきました。
みなさん、本当にありがとうございます。

さて、最後は恒例の、全員カメラを並べての記念撮影。
1台、安くて小さいカメラが紛れていますが、気にしないでください(爆)

この写真を奥さんに見せたら
「ガウスマンタロウの自転車(※)の頃から、何も変わってないね〜」
と、バカにされました。
(※)放浪親子キャンパーが小学4年生くらいまで愛用していた幼児用自転車。
周りの友達が乗っていた、セミドロップハンドルのモンテカルロに憧れていながら、
いくら検索しても出てこない謎キャラ「ガウスマンタロウ」のチャリを酷使していた逸話。
奥さんが、ケチな放浪親子キャンパーおよびその両親を揶揄する代表話(爆)
(もちろん、奥さんが当時を知っていたわけではありませんが)
・・・というわけで、最後は何の話かわからなくなってしまいましたが(爆)
色々個人的に思い出深いキャンプとなった「第3回ナチュログ写真部合宿」
幹事のkeiさん、会長のぴのこさん、素敵なお家を新築してキャンプ熱が冷めてしまった?ひなこさん
には、今回残念ながらお会いできませんでしたが、また次回お会いしましょう。

そして、今回ご一緒してくださったナチュログ写真部部員のみなさま。
また、来年も星降るフィールドでお会いできることを楽しみにしています。
私は懲りずに、、、ガウスマンタロウで望むと思います(爆)
(おしまい)
<他のメンバーの写真部合宿レポはコチラです>
zero21keiさん・・・★(腰痛のため欠席)
ぴのこさん・・・★(体調不良のため欠席)
へりさん・・・★
ediさん・・・★
Egnathさん・・・★
ハチママさん・・・★
いたちさん・・・★
ayatyさん・・・★
taku-cさん・・・★
naopionさん・・・★
自身通算3回目となる富士山YMCA(合宿以外で来たことが無い)への到着時刻は12:30でした。
・・・昨年の?台風でかなりの被害を受けたというこの看板
keiさんの事前情報通り、随分見通しが良くなりましたな〜(汗)

せっかくですので、これまでの軌跡・・・(笑)
2018年11月

2017年11月

2020年11月
棒2本だけ になっていないことを祈ります!
・・・広大なフィールドの富士山YMCAですが、
おおよそ目星を付けていた場所へ向かってみますと、
ベージュ色の格好いいランクル(プラド)がお出迎え。
ここは、flex dream (ランクルの専門店)かっ!(爆)
しかし、この3年で写真部の皆さんのグレードアップ(車とカメラ)が著しいですな〜。

色々変わっても、こちらは安定して大阪から3年連続参戦の物好き ediさん
もう、関東圏まで来るのが普通になってます(爆)

それにしても、この日の天気予報は最悪でした。
私は勢い余って、朝7時半から近隣の本栖湖で釣りをしていて、
予報通り、小雨まじりの悪天候・・・でしたが、
自称晴れ男の ediさんのおかげ?
富士山YMCAでは雨も止んでおり、
ごく当たり前かのように、富士山が見えていました。

・・・そして、この富士山の写真を、
露出を変えて何枚か撮ろうとしている時に、
My カメラ(M4/3 ミラーレス)のオートフォーカスがピコピコピコ?
挙動不審に陥ったかと思いきや、そのままレンズが認識不能に・・・
???
しばらく、何が起きたかわかりませんでしたが、
望遠レンズに付け替えたところ、正常に動作しましたので、
ようやく状況を理解できました。
つまり、、、
写真部合宿 当日に、
標準ズームレンズ(35mm換算28-84mm)故障
残るレンズは、望遠ズーム(35mm換算80mm〜)のみ(爆)
あとは、高級でない コンデジ(センサー 1/2.3型・・・星撮りは無理)
・・・合宿当日に、まさかの一番多用する広角側を奪われてしまった、放浪親子キャンパー(泣)
仕方ないので、望遠レンズで駿河湾とその向こうの伊豆半島を撮影してみますが、、、

さすがに、全部を望遠で撮るのは無理がありますので、
釣り用に持ってきていたコンデジも併用して、合宿を乗り切ることにしました。
・・・ん?
この異様なオーラを放つ幕は、egnathさんの新幕 Helsport Valhall ?
去年はテンティピでしたから、2幕合わせて50万円?(爆)
・・・ん?
この人、どれだけテントにお金使う気?(←余計なお世話


皆さんと挨拶&設営を済ませて、1年ぶりのフィールドを軽く散策・・・
やはり、この広大なYMCAのフィールドには広角側がよく似合う・・・
(明るいうちはコンデジでも十分?)




この日は、風がとても強かったので、
一番人気?のヘリポートのある尾根部分は、誰も張っていませんでした。
・・・ご覧の通り、ここからの見晴らしは最高♪

サイトへ戻って、望遠レンズに持ち替えて・・・
って、望遠レンズだと何だか盗撮っぽくなりますね(汗)
こちらは、初参加の超絶おしゃれキャンパー naopionさん
たぶん、テントと富士山を激写中(笑)

そして、あっという間に夕暮れ時・・・


街の灯りも灯り始めました

そして、そのまま楽しい宴会へ突入します・・・
しかし、19時前には、既に星が輝き出し、
今のうちに!
と、各自三脚片手に、強風吹きすさぶフィールドへ飛び出しました。

普通、キャンプの星景写真といえば、広角側でテントと星をいっしょに写すのが王道ですが、
哀れな放浪親子キャンパーの使えるレンズは35mm換算で80mm〜の望遠レンズのみ。
仕方ないので、望遠レンズで狭い範囲を写しますが・・・イマイチ盛り上がりません(苦笑)

・・・実は、今回カメラが不調になったことには、大いに心当たりがありました。
元々、私のカメラは低温時の長時間露光でフリーズする癖があり、
今回の合宿には、奥さんの実家からもらって来た
義父の一眼レフ(APS-C・エントリー機)を、星空撮影用に持ち込もうと思っていました。

しかし、当日の悪すぎる天気予報を目の当たりにした私は、
普段愛用しているミラーレスから見ると、デカすぎる義父のAPS-C機が邪魔に思い
持ってくるのを止めてしまいました。
そして、今回の合宿の日程(2日目)は、
2年前に、まだ若くして亡くなった義父の命日だったのです。

生前の義父との関係は、年に1〜2回会うだけでしたが、
普通に良好でしたから(と思っている(笑))
これは、命日にお参りへ行かずに、キャンプに行った私への
義父のお茶目なイタズラだったのだと、(勝手に)解釈しました(笑)
・・・と、せっかくのミラクルな星空だったにも関わらず、
画角の狭い、不本意な写真しか撮れなかった夜は更けていき、
当日、超早起きだった私は、一足お先にドロンしました(←古い(爆))
翌朝6時過ぎ・・・
昨夜は、寝ている間に、雨も降っていたようですし
流石に今朝は富士山も見えないだろうと思いましたが、
念のため、寝袋からは出ずにスマホでふもとっぱらライブカメラチェック(爆)

(↑当日のふもとっぱらライブカメラより)
・・・見えてるっ!
慌てて、ぬくぬくのシュラフから外へ這い出しました。
・・・望遠で朝焼け(笑)

昨日から富士山の右側に雲がかかることが多く、
おそらく御殿場方面からは、富士山の姿は見えなかったと思われます。
しかし、我々が居るYMCAからは、ほぼずっと、その姿を捉えることが出来ました。
更に、寝ている間だけ雨が降り、朝起きたら止んでいるというミラクルっぷり(笑)

しっとりとした雨上がりの場内を、朝の散策・・・(笑)

今回は、過去最高に、眼下の駿河湾がよく見えた合宿でもありました。
刻一刻とその表情を変える駿河湾を写真に捉えるのは、
富士山を写すのとは、また違った楽しみがあります。

コンデジとミラーレス、2台をぶら下げて歩いていたら、
へりさんに「カメラ何台持ってるの?」と突っ込まれました(笑)
(↓これはコンデジ)

ところで、、、
今回ようやく初参加・naopionさんのサイトは・・・ヤヴァイです。
インスタ全盛の時代ですが、我らがナチュログブロガーにも、
こんなにおしゃれなキャンパーが居ることを誇りに思いましょう(笑)

こうして迎えた、とても穏やかな2日目の朝・・・

部員たちも徐々に起き出し、思い思いにシャッターを切りました。。。

さて、、、
自幕に戻って、朝食の準備。
前回のキャンプでは、どん兵衛(きつねうどん)でしたから、
飽きないように変えてみました(←ほとんどいっしょ(爆))

今回のキャンプは ミラクル続き ですので、
ただの「赤いきつね」も、よ〜く振ってから お湯をかけると、、、
まさかの 大ミラクル発生!!
えっ?!

(↑やらせです(爆))
・・・しかし、今回のキャンプは、本当にミラクル続きでした。
なんと、朝食を終えた頃に、我々ナチュログ写真部村の頭上に、ハッキリとした虹が現れたのです!
しかも、一番内側、紫色の更に内側に、もう1周
細かいピッチで2周目の虹が出ているようです


これは絶好のシャッターチャンス!と、
同じく、虹に気付いた ayatyさん と、バシャバシャ虹を撮りまくりました(笑)
何度も書きますが、この週末の天気予報は、本当に絶望的だったのです。
それが昨日から、
・富士山は丸見えで、
・夜には満点の星空が広がり、
・寝ている間だけ雨が降り、
・朝起きたら雨は止んでいる、
・更には二重の虹が頭上に現れ、、、
これは、もう安易に「ミラクル」という言葉を使わずにはいられません。

ありがたく丸見えの富士山とマイテントを、コンデジ(広角)で撮ってから、

望遠で撮ってみると、、、
テントの大きさは同じなのに、富士山が4倍くらい大きくなった(爆)
ほんと、カメラの画角の変化は面白いです。
なので、私は単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が、性格的に合っている気がします。
(単焦点、買ったことないけど(笑))

・・・そして、空は碧く晴れ渡り、
我々キャンパーの大好物・・・晴れ撤収 確定です(笑)

午前中に中央道を通過したいので、早々に撤収作業を開始しますが・・・
撤収の合間にちょっと一息。
こっちがデールなら、、、

裏面はチップです(爆)
(このアホな行為を、数人に目撃されてしまいました(苦笑))

秋色に染まったフィールドで繰り広げられた、
我々のミラクルキャンプも、そろそろ終演。。。

今回も、ハチママさん&keiさんのステッカー、ediさんのリース、
いたちさんのレザークラフト(SDカード入れ)に加えて、
naopionさんからは、おしゃれな出汁までいただきました。
みなさん、本当にありがとうございます。

さて、最後は恒例の、全員カメラを並べての記念撮影。
1台、安くて小さいカメラが紛れていますが、気にしないでください(爆)

この写真を奥さんに見せたら
「ガウスマンタロウの自転車(※)の頃から、何も変わってないね〜」
と、バカにされました。
(※)放浪親子キャンパーが小学4年生くらいまで愛用していた幼児用自転車。
周りの友達が乗っていた、セミドロップハンドルのモンテカルロに憧れていながら、
いくら検索しても出てこない謎キャラ「ガウスマンタロウ」のチャリを酷使していた逸話。
奥さんが、ケチな放浪親子キャンパーおよびその両親を揶揄する代表話(爆)
(もちろん、奥さんが当時を知っていたわけではありませんが)
・・・というわけで、最後は何の話かわからなくなってしまいましたが(爆)
色々個人的に思い出深いキャンプとなった「第3回ナチュログ写真部合宿」
幹事のkeiさん、会長のぴのこさん、素敵なお家を新築してキャンプ熱が冷めてしまった?ひなこさん
には、今回残念ながらお会いできませんでしたが、また次回お会いしましょう。

そして、今回ご一緒してくださったナチュログ写真部部員のみなさま。
また、来年も星降るフィールドでお会いできることを楽しみにしています。
私は懲りずに、、、ガウスマンタロウで望むと思います(爆)
(おしまい)
<他のメンバーの写真部合宿レポはコチラです>
zero21keiさん・・・★(腰痛のため欠席)
ぴのこさん・・・★(体調不良のため欠席)
へりさん・・・★
ediさん・・・★
Egnathさん・・・★
ハチママさん・・・★
いたちさん・・・★
ayatyさん・・・★
taku-cさん・・・★
naopionさん・・・★
ブログを忘れた大人たちへ 〜 第5回ナチュログ写真部合宿@富士山YMCA
富士山YMCA 〜 星空キャンプ ★ 第4回ナチュログ写真部合宿
本日帰還★第4回ナチュログ写真部合宿(プロローグ)
パラレルワールド of ナチュログ写真部合宿
本日帰還★第3回ナチュログ写真部合宿(プロローグ)
富士山YMCA 〜 My memories of 第2回ナチュログ写真部合宿
本日帰還☆第2回ナチュログ写真部合同合宿
富士山YMCA 〜 満天星空!ナチュログ写真部合宿@凸凹系草原キャンプ
本日帰還☆ナチュログ写真部・秋期合宿
富士山YMCA 〜 星空キャンプ ★ 第4回ナチュログ写真部合宿
本日帰還★第4回ナチュログ写真部合宿(プロローグ)
パラレルワールド of ナチュログ写真部合宿
本日帰還★第3回ナチュログ写真部合宿(プロローグ)
富士山YMCA 〜 My memories of 第2回ナチュログ写真部合宿
本日帰還☆第2回ナチュログ写真部合同合宿
富士山YMCA 〜 満天星空!ナチュログ写真部合宿@凸凹系草原キャンプ
本日帰還☆ナチュログ写真部・秋期合宿
コメント
合宿ではありがとうございました〜
隠し撮りされてるとは、、でも自撮りしないから新鮮です(爆)
朝の散策姿も自撮りなんですか?
幕から出ずにライブカメラチェック。出た方が早いような気もしますが笑
広角レンズ壊れたのは痛かったですが、そんなタイミングだったんですね。でもその代わりこんなミラクル続きのキャンプになったのもお義父さまからのプレゼントかもしれませんね。
コンデジでも十分綺麗ですね!
夜景とか、特に虹の広角の写真すごく素敵です!
私ももっと画角に変化をつけた写真を撮りたいと思いました。
またお会い出来るのを楽しみにしています。
隠し撮りされてるとは、、でも自撮りしないから新鮮です(爆)
朝の散策姿も自撮りなんですか?
幕から出ずにライブカメラチェック。出た方が早いような気もしますが笑
広角レンズ壊れたのは痛かったですが、そんなタイミングだったんですね。でもその代わりこんなミラクル続きのキャンプになったのもお義父さまからのプレゼントかもしれませんね。
コンデジでも十分綺麗ですね!
夜景とか、特に虹の広角の写真すごく素敵です!
私ももっと画角に変化をつけた写真を撮りたいと思いました。
またお会い出来るのを楽しみにしています。
naopionさん
おはようございます〜
こちらこそ、色々ごちそうになり、ありがとうございました
牛すじオンパレードもいちおう写真に撮っていたのですが、
コンデジの夜間撮影で、とても見れたものじゃないので割愛させていただきました(汗)
ええ、朝の散策は、コンデジ自撮りです(爆)
朝は幕から出るというか、寝袋から出るのがハードル高いんです(笑)
この技は結構使えますよ
ミラクルも義父からのプレゼント?
なるほど、確かにあのミラクル連発は、ちょっと神がかっていましたね
いいように解釈したいと思います(笑)
コンデジもスマホも昼間は、一眼レフと変わりないですね
でも、星空だけは・・・
来年も晴れたフィールドでお会いできますように!
おはようございます〜
こちらこそ、色々ごちそうになり、ありがとうございました
牛すじオンパレードもいちおう写真に撮っていたのですが、
コンデジの夜間撮影で、とても見れたものじゃないので割愛させていただきました(汗)
ええ、朝の散策は、コンデジ自撮りです(爆)
朝は幕から出るというか、寝袋から出るのがハードル高いんです(笑)
この技は結構使えますよ
ミラクルも義父からのプレゼント?
なるほど、確かにあのミラクル連発は、ちょっと神がかっていましたね
いいように解釈したいと思います(笑)
コンデジもスマホも昼間は、一眼レフと変わりないですね
でも、星空だけは・・・
来年も晴れたフィールドでお会いできますように!
なんと、おちゃめなお義父様の仕業でしたか。新しいカメラ買えって事なんじゃないですか?
でもやっぱり望遠の星空って新鮮でいいですね。星撮りの時は真っ暗なので、なかなかレンズ変える気にならないですけど、望遠使う良い機会なったのでは無いでしょうか?
画角が制限された中でも、写真からは苦しさを感じないので流石だと思いました。今回見逃してしまいましたが、いつのまにか自撮りも撮ってるし、余裕あるじゃないですかw
でもやっぱり望遠の星空って新鮮でいいですね。星撮りの時は真っ暗なので、なかなかレンズ変える気にならないですけど、望遠使う良い機会なったのでは無いでしょうか?
画角が制限された中でも、写真からは苦しさを感じないので流石だと思いました。今回見逃してしまいましたが、いつのまにか自撮りも撮ってるし、余裕あるじゃないですかw
おはようございます。
恒例のナチュログ写真部合宿・・・・みなさん、凄いカメラをお持ちですね。(^^;
来年は、自分も、写るんですとガラケーを持って参加しようかな!(ウソウソ)
お天気も奇跡的に良かったようで何よりでしたね。☆
恒例のナチュログ写真部合宿・・・・みなさん、凄いカメラをお持ちですね。(^^;
来年は、自分も、写るんですとガラケーを持って参加しようかな!(ウソウソ)
お天気も奇跡的に良かったようで何よりでしたね。☆
2017年看板からの変貌が悲しすぎますwww
カメラの不調は残念でしたが、コンデジ広角画像も素敵ですね!
赤いきつねのミラクルにはとても驚かされました(笑)
私も、モンテカルロは憧れましたぁ
ガウスマンタロウを検索すると、この記事が第2位に表示され、結局のところなにか不明でした。
また、教えていただけたら嬉しいです。
カメラの不調は残念でしたが、コンデジ広角画像も素敵ですね!
赤いきつねのミラクルにはとても驚かされました(笑)
私も、モンテカルロは憧れましたぁ
ガウスマンタロウを検索すると、この記事が第2位に表示され、結局のところなにか不明でした。
また、教えていただけたら嬉しいです。
へりさん
こんにちは〜
新しいカメラ買えってことなんですかね〜
みなさんの写真を拝見していると欲しくなりますが、
なんか最近のナチュログ写真部、レベル高過ぎですね(爆)
望遠も安いのでF4くらだいと思いますが、
あれだけ星が出ていれば、それなりに写りはしましたね
残念だったのはオリオン座を15sec露光したら、少し星が流れていました(笑)
さすがに遊びでやってるので苦しくはないですが(笑)
次回はのびのび好きな構図で撮りたいです〜
こんにちは〜
新しいカメラ買えってことなんですかね〜
みなさんの写真を拝見していると欲しくなりますが、
なんか最近のナチュログ写真部、レベル高過ぎですね(爆)
望遠も安いのでF4くらだいと思いますが、
あれだけ星が出ていれば、それなりに写りはしましたね
残念だったのはオリオン座を15sec露光したら、少し星が流れていました(笑)
さすがに遊びでやってるので苦しくはないですが(笑)
次回はのびのび好きな構図で撮りたいです〜
TORIPAPAさん
こんにちは〜
そうなんですよ、部員の平均カメラ投資金額は、軽く20万円超えてるんじゃないですかね?
私は5万円くらいですが(爆)
toripapaさんもコンデジをお使いでしたよね
しかし、ガラケーって、まだ使えるんですか?foma終了してないのかな?
お天気はほんとミラクルに恵まれました
私の日頃の行いが良かったからだと思います(爆)
こんにちは〜
そうなんですよ、部員の平均カメラ投資金額は、軽く20万円超えてるんじゃないですかね?
私は5万円くらいですが(爆)
toripapaさんもコンデジをお使いでしたよね
しかし、ガラケーって、まだ使えるんですか?foma終了してないのかな?
お天気はほんとミラクルに恵まれました
私の日頃の行いが良かったからだと思います(爆)
ササシンさん
こんにちは〜
看板は、全く修復せずに、ただ自然に帰るのを待っているのかもしれません(笑)
コンデジもスマホも、昼間は大した差は感じませんね
でも、夜とか星とかは、やはり一眼レフの真骨頂です
赤いきつねは、何気にどん兵衛より具が多いですね
どん兵衛では、このミラクルは起きません(爆)
モンテカルロ、4万円くらいしていたんですかね?
そりゃあ買ってもらえるわけないですね
ガウスマンタロウは、ほんと検索しても出てこないので
あのチャリの写真、今見たら爆笑なだけに実に惜しいことをしました(爆)
こんにちは〜
看板は、全く修復せずに、ただ自然に帰るのを待っているのかもしれません(笑)
コンデジもスマホも、昼間は大した差は感じませんね
でも、夜とか星とかは、やはり一眼レフの真骨頂です
赤いきつねは、何気にどん兵衛より具が多いですね
どん兵衛では、このミラクルは起きません(爆)
モンテカルロ、4万円くらいしていたんですかね?
そりゃあ買ってもらえるわけないですね
ガウスマンタロウは、ほんと検索しても出てこないので
あのチャリの写真、今見たら爆笑なだけに実に惜しいことをしました(爆)
こんばんは。
ミラクルだらけの写真部合宿だったのですね〜。
というか、Kさんとぴのこさんの両名が不在なのもある意味ミラクルですが(爆)
みなさんのテントの上に虹が架かっている写真好きです(^^)
望遠で撮る富士山も迫力があっていいですね!
それにしてもみなさんテントもカメラも拘りがありますね〜。
ミラクルだらけの写真部合宿だったのですね〜。
というか、Kさんとぴのこさんの両名が不在なのもある意味ミラクルですが(爆)
みなさんのテントの上に虹が架かっている写真好きです(^^)
望遠で撮る富士山も迫力があっていいですね!
それにしてもみなさんテントもカメラも拘りがありますね〜。
こんばんは〜
合宿おつかれさまでした!
しくさんがチップとデールのタオルを綺麗に整えて椅子にかけてたのは忘れられません笑
が、あのシーンが低い位置からいい感じにしくさんと富士山を見上げる自撮りになっていたのですね〜
レンズは残念でしたが、あんな大きな虹が見られたこととかわたしもミラクルとしか思えないです。
最後の写真もよく見ると富士山の頭がチラリと見えてますね!
合宿おつかれさまでした!
しくさんがチップとデールのタオルを綺麗に整えて椅子にかけてたのは忘れられません笑
が、あのシーンが低い位置からいい感じにしくさんと富士山を見上げる自撮りになっていたのですね〜
レンズは残念でしたが、あんな大きな虹が見られたこととかわたしもミラクルとしか思えないです。
最後の写真もよく見ると富士山の頭がチラリと見えてますね!
星空撮影キャンプにコンデジと望遠レンズだけで挑まれる心意気に頭が下がります。
いや〜レンズ壊れたって聞いて、しくさんに対して哀れみの感情を持ちそうなところでしたが、義父の命日にキャンプとは、お空の上からイタズラされても仕方がないですね(笑)
今回の写真部合宿はこれまでにないくらいの奇跡続きだったんですね〜
確かに天気予報も前日まで悪かったですし、普通なら星空とか諦めそうですが、結果的に星空は満天で、ラストには素晴らしい虹まで見れて、うらやましい限りです。
ホント毎年思いますが、いい合宿ですね(≧▽≦)
いや〜レンズ壊れたって聞いて、しくさんに対して哀れみの感情を持ちそうなところでしたが、義父の命日にキャンプとは、お空の上からイタズラされても仕方がないですね(笑)
今回の写真部合宿はこれまでにないくらいの奇跡続きだったんですね〜
確かに天気予報も前日まで悪かったですし、普通なら星空とか諦めそうですが、結果的に星空は満天で、ラストには素晴らしい虹まで見れて、うらやましい限りです。
ホント毎年思いますが、いい合宿ですね(≧▽≦)
こじさん
こんばんは〜
そうですね〜、写真部の中心人物が不在でしたが、
なんとか無事終わって良かったです
あ、ぴのこさんは、合宿1回しか来たことないですけど(笑)
虹は、本当に絵に描いたような虹でした
ミラクルでしたね〜
そうですね
私はこの合宿後に特にカメラ物欲がやばいです
みなさん、レベルが異常に高いんですよね(笑)
こんばんは〜
そうですね〜、写真部の中心人物が不在でしたが、
なんとか無事終わって良かったです
あ、ぴのこさんは、合宿1回しか来たことないですけど(笑)
虹は、本当に絵に描いたような虹でした
ミラクルでしたね〜
そうですね
私はこの合宿後に特にカメラ物欲がやばいです
みなさん、レベルが異常に高いんですよね(笑)
ayatyさん
こんばんは〜
合宿おつかれさまでした〜
あ、あの朝の間抜けシーン、脳裏に焼き付いちゃいましたか?(笑)
ええ、全ては計算づくしの自撮りですが、目撃されるのは想定外でした(爆)
サイトの端で虹を撮っている時に、カメラ片手に走ってきたayatyさんが可笑しかったです(笑)
ほんとミラクルでしたから、逃せないシャッターチャンスでしたね
最後の写真・・・ほんとだ
何気に富士山を背後にしたのも良かったですね(笑)
こんばんは〜
合宿おつかれさまでした〜
あ、あの朝の間抜けシーン、脳裏に焼き付いちゃいましたか?(笑)
ええ、全ては計算づくしの自撮りですが、目撃されるのは想定外でした(爆)
サイトの端で虹を撮っている時に、カメラ片手に走ってきたayatyさんが可笑しかったです(笑)
ほんとミラクルでしたから、逃せないシャッターチャンスでしたね
最後の写真・・・ほんとだ
何気に富士山を背後にしたのも良かったですね(笑)
miniぱぱさん
こんばんは〜
ええ、、、そう思いましたか(汗)
まあ、イタズラもほどほどにして欲しいです。
でも、色々ミラクルもあったので、他の皆さんにとっては良かったですね(笑)
去年は星空ほとんど見れませんでしたから、
今年はほんとミラクルでした。
まあ、今年は雨が降らなかっただけでも、かなり有り難かったのですけどね。
合宿はkeiさんが色々裏で企画してくれているので出来ているので、
大感謝ですね〜。まあ、今年は残念でしたが(汗)
こんばんは〜
ええ、、、そう思いましたか(汗)
まあ、イタズラもほどほどにして欲しいです。
でも、色々ミラクルもあったので、他の皆さんにとっては良かったですね(笑)
去年は星空ほとんど見れませんでしたから、
今年はほんとミラクルでした。
まあ、今年は雨が降らなかっただけでも、かなり有り難かったのですけどね。
合宿はkeiさんが色々裏で企画してくれているので出来ているので、
大感謝ですね〜。まあ、今年は残念でしたが(汗)
ども!
ミラクルキャンプ、楽しませていただきました。
どん兵衛をピークに(^^)
広角レンズの不調は残念でしたね。
その反面、望遠の富士は圧倒的な迫力です。
15secでオリオン流れるのですか…、memomemo、memories(^^)
朝の散歩を後方から自撮りする遊びゴコロがタマランです。
ミラクルキャンプ、楽しませていただきました。
どん兵衛をピークに(^^)
広角レンズの不調は残念でしたね。
その反面、望遠の富士は圧倒的な迫力です。
15secでオリオン流れるのですか…、memomemo、memories(^^)
朝の散歩を後方から自撮りする遊びゴコロがタマランです。
おはようございます。
この辺のキャンプ場は看板被害を受けやすいのでしょうかね。
富士ふもと村もGoogle Earth対応になっていましたし。
ここは天候に恵まれれば富士山、駿河湾が見れて最高ですね~。
ミラクル続きでしたが、
赤いきつね(大爆)のスマイル炸裂で
メークミラクル完結ですね。
昭和チャリ事情、懐かしいですね~
私もガウスマンタロウっぽいの乗ってました~。
この辺のキャンプ場は看板被害を受けやすいのでしょうかね。
富士ふもと村もGoogle Earth対応になっていましたし。
ここは天候に恵まれれば富士山、駿河湾が見れて最高ですね~。
ミラクル続きでしたが、
赤いきつね(大爆)のスマイル炸裂で
メークミラクル完結ですね。
昭和チャリ事情、懐かしいですね~
私もガウスマンタロウっぽいの乗ってました~。
こんにちは〜
やっぱ奥さん面白すぎる・・・ガウスマンタロウはしくさんっぽすぎますねえ・・(爆笑)
奥さんの愛ですよ愛。
いや〜EOSRを筆頭に、カメラの宣伝会みたいな部活動にコンデジと望遠のみで挑んだとは、義父さまもウイットに富んだジョークを(さすが奥様のパパ)くださいましたね〜
しかしミラクル続き。虹とか、雨なのに晴れるとか、誰も前日までは星が見えるなんて思ってませんでしたよね。
私は、なぜ合宿に行けないかわかりました。神経質なので人が多いと緊張する、そのため母子で体調を崩す、そこに破壊王がいればなんとか行くだけでも連れて行ってもらえるが、自分で母子キャンレベルではなくて行けなくなる・・・のパターンです。なので、破壊王に「なんとか連れていってくれ来年は」と涙ながらに訴えておきました(爆)
やっぱ奥さん面白すぎる・・・ガウスマンタロウはしくさんっぽすぎますねえ・・(爆笑)
奥さんの愛ですよ愛。
いや〜EOSRを筆頭に、カメラの宣伝会みたいな部活動にコンデジと望遠のみで挑んだとは、義父さまもウイットに富んだジョークを(さすが奥様のパパ)くださいましたね〜
しかしミラクル続き。虹とか、雨なのに晴れるとか、誰も前日までは星が見えるなんて思ってませんでしたよね。
私は、なぜ合宿に行けないかわかりました。神経質なので人が多いと緊張する、そのため母子で体調を崩す、そこに破壊王がいればなんとか行くだけでも連れて行ってもらえるが、自分で母子キャンレベルではなくて行けなくなる・・・のパターンです。なので、破壊王に「なんとか連れていってくれ来年は」と涙ながらに訴えておきました(爆)
おはようございます♪
あ~笑った笑った(^ ^)
もう盛り込み具合が最高です。
しかし、富士山の望遠の星空って初めて見た気がしますが、富士山の模様?地表?が良く見えていいですね~
来年も楽しみにしていますって来年はお墓参りですか?
追伸。脳内ミュージックがずっーと「ぼ ぼ 僕らはテレビ探偵団!」とリピートしてる上に気を抜くと口ずさんでいます…
あ~笑った笑った(^ ^)
もう盛り込み具合が最高です。
しかし、富士山の望遠の星空って初めて見た気がしますが、富士山の模様?地表?が良く見えていいですね~
来年も楽しみにしていますって来年はお墓参りですか?
追伸。脳内ミュージックがずっーと「ぼ ぼ 僕らはテレビ探偵団!」とリピートしてる上に気を抜くと口ずさんでいます…
一輪駆動さん
こんばんは〜
どん兵衛じゃなくて、赤いきつねですね(爆)
どん兵衛だと、卵がないので出来ないんですよ(←どうでもいい情報)
広角レンズは、やはり無いと不便でした
本当は広角から望遠までいけるレンズが便利でいいのですがね〜
15secでオリオン流れたのは、望遠で大写しにしていたからだと思います
自撮りは気づいたらやってますので、病気レベルです(爆)
こんばんは〜
どん兵衛じゃなくて、赤いきつねですね(爆)
どん兵衛だと、卵がないので出来ないんですよ(←どうでもいい情報)
広角レンズは、やはり無いと不便でした
本当は広角から望遠までいけるレンズが便利でいいのですがね〜
15secでオリオン流れたのは、望遠で大写しにしていたからだと思います
自撮りは気づいたらやってますので、病気レベルです(爆)
とまさん
こんばんは〜
確かに、ふもと村は天を仰いでいましたね(汗)
富士山と駿河湾、両方望める西富士エリアのキャンプ場は、ここだけだと
すまいるさんが仰ってました(笑)
メークミラクル(爆)
あの頃、ものすごい巨人ファンで、ジェシー・バーフィールドとか
シェーン・マックとか大好きでした(微妙に時期が違う?)
昭和のチャリはヤバいですね
ガウスマンタロウは、電池を入れる場所もあったのですが
当然壊れた状態で乗ってました(爆)
こんばんは〜
確かに、ふもと村は天を仰いでいましたね(汗)
富士山と駿河湾、両方望める西富士エリアのキャンプ場は、ここだけだと
すまいるさんが仰ってました(笑)
メークミラクル(爆)
あの頃、ものすごい巨人ファンで、ジェシー・バーフィールドとか
シェーン・マックとか大好きでした(微妙に時期が違う?)
昭和のチャリはヤバいですね
ガウスマンタロウは、電池を入れる場所もあったのですが
当然壊れた状態で乗ってました(爆)
ぴのこさん
こんばんは〜
いや〜、愛じゃ無いですよ
ただ、心の底からバカにしているだけです(爆)
ほんと、あの会のカメラ&レンズはヤバすぎますよ〜
APS-C+キットレンズとか、もう、下の下くらいですからね(汗)
さすが奥様のパパ・・・(爆)
ほどほどにしていただきたいです
ほんと、約束していなかったら、キャンプには100%行かない天気予報でしたね
人が多いと緊張する割に、言い出しっぺはいつもぴのこさんですからね(爆)
しかし、破壊王は偉大ですね
私だったら翌日仕事なのにキャンプ帰りにゆっくり温泉とか、絶対無理ですよ(笑)
こんばんは〜
いや〜、愛じゃ無いですよ
ただ、心の底からバカにしているだけです(爆)
ほんと、あの会のカメラ&レンズはヤバすぎますよ〜
APS-C+キットレンズとか、もう、下の下くらいですからね(汗)
さすが奥様のパパ・・・(爆)
ほどほどにしていただきたいです
ほんと、約束していなかったら、キャンプには100%行かない天気予報でしたね
人が多いと緊張する割に、言い出しっぺはいつもぴのこさんですからね(爆)
しかし、破壊王は偉大ですね
私だったら翌日仕事なのにキャンプ帰りにゆっくり温泉とか、絶対無理ですよ(笑)
harukabiyoriさん
こんばんは〜
ええ、せっかくですので色々盛り込んでみました(笑)
ええ、富士山の星空を望遠で撮る奇特な人は居ませんからね
私クラスになると、一味違いますよ(爆)
あ、お墓は遠いので、実家のお仏壇にお参りをします(年始に)
林家こぶ平じゃなくて、海老名なんとかでしたっけ〜?
その前は泉麻人だったな、絶対(爆)
こんばんは〜
ええ、せっかくですので色々盛り込んでみました(笑)
ええ、富士山の星空を望遠で撮る奇特な人は居ませんからね
私クラスになると、一味違いますよ(爆)
あ、お墓は遠いので、実家のお仏壇にお参りをします(年始に)
林家こぶ平じゃなくて、海老名なんとかでしたっけ〜?
その前は泉麻人だったな、絶対(爆)
こんにちは。
看板残念なことになってますよねぇ。。
まぁ、そのせいで、前の道路が、制限速度50kmの駐車禁止区間だということが解ったのは不幸中の幸いでした。
しかし写真部の合宿で、カメラが壊れるとは、残念ですね。
でも、望遠レンズの圧縮効いた写真も魅力的です。
レインボーも2日連続みれたようなので、こんどは悲願の巨大レインボーを、望遠レンズで激写して下さい。(瞳AFで)
看板残念なことになってますよねぇ。。
まぁ、そのせいで、前の道路が、制限速度50kmの駐車禁止区間だということが解ったのは不幸中の幸いでした。
しかし写真部の合宿で、カメラが壊れるとは、残念ですね。
でも、望遠レンズの圧縮効いた写真も魅力的です。
レインボーも2日連続みれたようなので、こんどは悲願の巨大レインボーを、望遠レンズで激写して下さい。(瞳AFで)
こんばんは。
ネタ満載のキレキレの合宿レポ、楽しく読みました。
しかし、朝っぱらからテントに篭って「赤いきつね」で何してるんですか(爆)これって急に思いついたのかな。
しくさんの頭の中を見てみたい〜
写真は、望遠寄りで星空切りとったおかげで、皆が撮らない写真になってますね。星座の形がはっきりです。
富士山上のおうし座、空のカシオペア座は意図して撮ってますよね?(笑)
ネタ満載のキレキレの合宿レポ、楽しく読みました。
しかし、朝っぱらからテントに篭って「赤いきつね」で何してるんですか(爆)これって急に思いついたのかな。
しくさんの頭の中を見てみたい〜
写真は、望遠寄りで星空切りとったおかげで、皆が撮らない写真になってますね。星座の形がはっきりです。
富士山上のおうし座、空のカシオペア座は意図して撮ってますよね?(笑)
zero21keiさん
こんばんは〜
そうですね
あの道路はみんな70km/hくらいで走ってますが、
スピード違反です
写真部の合宿当日にカメラ壊れは、ネタでも思いつきませんでした(爆)
レインボーがもうご無沙汰しすぎで、悲しいです
来年の3月にはまた爆釣したいと思います(笑)
こんばんは〜
そうですね
あの道路はみんな70km/hくらいで走ってますが、
スピード違反です
写真部の合宿当日にカメラ壊れは、ネタでも思いつきませんでした(爆)
レインボーがもうご無沙汰しすぎで、悲しいです
来年の3月にはまた爆釣したいと思います(笑)
Egnathさん
こんばんは〜
ネタくらい盛り込まないと、みなさんの星空写真には全く太刀打ちできませんからね〜
赤いきつねは、もちろん即興ですよ(爆)
どん兵衛だったら卵が無いから思いつかなかったでしょう
というか、このブログ内、というより、私の人生そのものが
大体その場の思いつきです
そういう点ではぴのこさんより閃きまくってるかもしれません(爆)
おうし座???
その星座は知りませんでした
カシオペアはなんとなくそうかなと思いましたが、自信がありませんでした(笑)
こんばんは〜
ネタくらい盛り込まないと、みなさんの星空写真には全く太刀打ちできませんからね〜
赤いきつねは、もちろん即興ですよ(爆)
どん兵衛だったら卵が無いから思いつかなかったでしょう
というか、このブログ内、というより、私の人生そのものが
大体その場の思いつきです
そういう点ではぴのこさんより閃きまくってるかもしれません(爆)
おうし座???
その星座は知りませんでした
カシオペアはなんとなくそうかなと思いましたが、自信がありませんでした(笑)
こんばんは~
義父のいたずらとはw
急に望遠って大変ですよね~
実は自分も75-150縛りでしたw
それにしても標準じゃないといってもいい写真が多いですよ!
富士山と星空とか。
チップとデールはかみさんも「あれ?、しくさんあんな事やってるよw」と興味津々でしたw
また来年もよろしくお願いします~w、来年直ぐにお会いしそうですねw
義父のいたずらとはw
急に望遠って大変ですよね~
実は自分も75-150縛りでしたw
それにしても標準じゃないといってもいい写真が多いですよ!
富士山と星空とか。
チップとデールはかみさんも「あれ?、しくさんあんな事やってるよw」と興味津々でしたw
また来年もよろしくお願いします~w、来年直ぐにお会いしそうですねw
カメラ壊れてたんですね、知らなかったです^^;
それでもみんなしくさんぽい素敵な写真の数々で流石だと思います!
朝の虹が謎の頭痛で起きられず見られなかったのとしくさんのリアル自撮りを見られなかったのがとても心残りですw
カメラの故障は買い替えフラグですよねーw
それでもみんなしくさんぽい素敵な写真の数々で流石だと思います!
朝の虹が謎の頭痛で起きられず見られなかったのとしくさんのリアル自撮りを見られなかったのがとても心残りですw
カメラの故障は買い替えフラグですよねーw
taku-cさん
こんばんは〜
え、taku-cさんも望遠縛りだったんですか?
似た境遇だったのですね(笑)
富士山と星空は、絶対に普通撮らないアングルですので好評ですね
そうだ〜、あれ、taku-cさんの奥さんに見つかったんだ〜
やだな〜(笑)
来年すぐ?
ほんとですか〜?
行く行く詐欺はやめてくださいよ(爆)
こんばんは〜
え、taku-cさんも望遠縛りだったんですか?
似た境遇だったのですね(笑)
富士山と星空は、絶対に普通撮らないアングルですので好評ですね
そうだ〜、あれ、taku-cさんの奥さんに見つかったんだ〜
やだな〜(笑)
来年すぐ?
ほんとですか〜?
行く行く詐欺はやめてくださいよ(爆)
ediさん
こんばんは〜
そうなんです
壊れてたんですよ〜、この日に壊れるか?って感じでした
謎の頭痛は大変でしたね(笑)
虹を逃すとは、結構豪快に寝てたんですね
リアル自撮りは見ない方がいいです
何も得るものはありませんから(爆)
カメラ・・・ひとまず安いレンズを買って凌いでます。。。
こんばんは〜
そうなんです
壊れてたんですよ〜、この日に壊れるか?って感じでした
謎の頭痛は大変でしたね(笑)
虹を逃すとは、結構豪快に寝てたんですね
リアル自撮りは見ない方がいいです
何も得るものはありませんから(爆)
カメラ・・・ひとまず安いレンズを買って凌いでます。。。
こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
年内すら通り越して新年明けてもうお正月気分も抜けきった今時期にとっても今更感がありありですが……改めてその節はありがとうございました&合宿お疲れ様でした(笑
コーヒーとっても美味しかったです(*´ω` *)ゴチソーサマデシタ
今年の第4回でも、いたち作なデザート(スイーツとは言わないw)とのコラボ、お願いします!(*´艸`)
大変遅くなりましたが、新年おめでとうございます
旧年末は長らくコメントや徘徊ができずに本当にすみませんでしたヾ(´ω`;)
本年もどうぞ宜しくおねがいします!
年内すら通り越して新年明けてもうお正月気分も抜けきった今時期にとっても今更感がありありですが……改めてその節はありがとうございました&合宿お疲れ様でした(笑
コーヒーとっても美味しかったです(*´ω` *)ゴチソーサマデシタ
今年の第4回でも、いたち作なデザート(スイーツとは言わないw)とのコラボ、お願いします!(*´艸`)
大変遅くなりましたが、新年おめでとうございます
旧年末は長らくコメントや徘徊ができずに本当にすみませんでしたヾ(´ω`;)
本年もどうぞ宜しくおねがいします!
いたちさん
こんばんは〜、お久しぶりです
あ、こちらこそ、その節は(遠い記憶(爆))ありがとうございました
また来年もいたちさんのチーズケーキを楽しみにしています(笑)
コーヒーくらいいくらでも淹れまっせ〜
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
こんばんは〜、お久しぶりです
あ、こちらこそ、その節は(遠い記憶(爆))ありがとうございました
また来年もいたちさんのチーズケーキを楽しみにしています(笑)
コーヒーくらいいくらでも淹れまっせ〜
こちらこそ、今年もよろしくお願いします