キャンプの折り畳みナイフを購入 〜 MOSSY OAK

キャンプのナイフというか、アウトドアのナイフって物騒ですよね〜(笑)
でもやっぱり1個は無いと不便なので、また安いのを買ってみました。
(前買ったのは壊れた、というか壊した)
amazonで購入したのがこちらの折りたたみナイフ
購入時価格は1,380円です・・・安いね(笑)
しかし、このモッシーオークという謎ブランド・・・amazonのナイフ部門では結構メジャーな存在ですね
と思ったら米国ブランドだったようですね・・・ホントかな(笑)

MOSSY OAK 折たたみナイフ ステンレスブレード(amazon)
折りたたみ式は、やっぱりコンパクトさと
折りたたんだ状態の物騒さがマイルドなのがいいですね(笑)

後ろにはクリップが付いていますが、これは邪魔なので取るかもしれません。
以前、amazonでトルクスネジ用のレンチを買ってるので、たぶん外せるはず。。。
トルクスドライバーセット(amazon)

刃を出してみました。
全長:約20.5cm、刃渡り:約8.5cm、重量:約170g、刃厚:約3mm(付け根付近)
やや小ぶりな印象ですが、実用には十分なサイズでしょう。

ブレード材質:ステンレス(3CR13)
ステンレスといっても色々ありますからね。
でも、錆びにくいのは、間違い無いでしょう。

持ち手は天然木・・・のはずです(笑)
キレイに加工されていますね。


以前、同じくamazonで1,280円で購入したナイフと並べてみます。
全長約23cm、刃長約9.5cm 刃厚:約1mm-2.8mm
2,000円未満でこの品質なら、どちらも十分お買い得でしょう。


Aisports アウトドア フォールディングナイフ(amazon)
(7/4時点で品切れ中)
以前購入した方は、乱暴に扱っていたら壊れてしまったので(使えなくは無いけど)
今度は誤った使い方をしないで、普通に使いたいですね(汗)

試しに紙は切ってみましたが、普通の切れ味だと思います
(びっくりするほど切れるわけではない)
まあ後は自分で研げばいいのですが、砥石を水に浸すのが地味に面倒なので(爆)
また、機会を見て研いでみたいと思います(笑)
(おしまい)
MOSSY OAK 折たたみナイフ ステンレスブレード(amazon)
※レポ中の写真では時々刃が黒く見えますが、
実物は完全に普通のステンレス色(銀色)です
購入時価格は1,380円です・・・安いね(笑)
しかし、このモッシーオークという謎ブランド・・・amazonのナイフ部門では結構メジャーな存在ですね
と思ったら米国ブランドだったようですね・・・ホントかな(笑)

MOSSY OAK 折たたみナイフ ステンレスブレード(amazon)
折りたたみ式は、やっぱりコンパクトさと
折りたたんだ状態の物騒さがマイルドなのがいいですね(笑)

後ろにはクリップが付いていますが、これは邪魔なので取るかもしれません。
以前、amazonでトルクスネジ用のレンチを買ってるので、たぶん外せるはず。。。
トルクスドライバーセット(amazon)

刃を出してみました。
全長:約20.5cm、刃渡り:約8.5cm、重量:約170g、刃厚:約3mm(付け根付近)
やや小ぶりな印象ですが、実用には十分なサイズでしょう。

ブレード材質:ステンレス(3CR13)
ステンレスといっても色々ありますからね。
でも、錆びにくいのは、間違い無いでしょう。

持ち手は天然木・・・のはずです(笑)
キレイに加工されていますね。


以前、同じくamazonで1,280円で購入したナイフと並べてみます。
全長約23cm、刃長約9.5cm 刃厚:約1mm-2.8mm
2,000円未満でこの品質なら、どちらも十分お買い得でしょう。


Aisports アウトドア フォールディングナイフ(amazon)
(7/4時点で品切れ中)
以前購入した方は、乱暴に扱っていたら壊れてしまったので(使えなくは無いけど)
今度は誤った使い方をしないで、普通に使いたいですね(汗)
2019/08/27

試しに紙は切ってみましたが、普通の切れ味だと思います
(びっくりするほど切れるわけではない)
まあ後は自分で研げばいいのですが、砥石を水に浸すのが地味に面倒なので(爆)
また、機会を見て研いでみたいと思います(笑)
(おしまい)
MOSSY OAK 折たたみナイフ ステンレスブレード(amazon)
※レポ中の写真では時々刃が黒く見えますが、
実物は完全に普通のステンレス色(銀色)です
満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
コメント
確かにこれ作りもしっかりしていて刃厚もありそうなのでついバトニングしたくなりますね(笑)
しかし自分で研いで紙がスパスパ切れるようになると気持ちいいですよね~
しかし自分で研いで紙がスパスパ切れるようになると気持ちいいですよね~
2本目の折りたたみナイフ!
1本目と形が似てますね。
コレで2000円未満とはお買い得。
しかし、写真の撮り方流石ですね〜
陰影とかめちゃくちゃカッコいいです。
やっぱり光の向きとか色々微調整しながら撮ってるんですか?
1本目と形が似てますね。
コレで2000円未満とはお買い得。
しかし、写真の撮り方流石ですね〜
陰影とかめちゃくちゃカッコいいです。
やっぱり光の向きとか色々微調整しながら撮ってるんですか?
おはようございます♪
そう言えば、前記事を見てナイフ欲しくなりましたが、まだ買ってません笑
そして我が家は未だに皿の裏で研ぎ、コストコも健在なので、進化の無さが伺えます(爆)
でも、皿の裏で研ぐのは便利ですのでやってみて下さい。
切れ味悪くなったな?と思ったら、皿の裏でシャシャシャっと3回くらい研げば、
「見てみて見て見て!このさっきまで潰れて切れなかったトマトが、スパスパスパっと切れ味バツグン!」
『え~でもお高いんでしょ~?』
「それが、今ならこちらのお皿を買うだけなんで、実質 タダなんです!」
『えー!安ーい!でもお手入れ大変なんじゃ?』
「いえいえ、いつでも皿を出して裏返して研ぐだけなんで、面倒な砥石を水につけるとこもなし、場所を取ることもありません、おうちにある和食器を使うだけでこんな切れ味バツグン。
今ならなんとこちらのコストコのプラスチックのナイフとフォークまでおつけします。
更に!今から30分以内にお申し込み頂くと送料無料、送料無料でお届けいたします。
この機会をお見逃し無く!」
そう言えば、前記事を見てナイフ欲しくなりましたが、まだ買ってません笑
そして我が家は未だに皿の裏で研ぎ、コストコも健在なので、進化の無さが伺えます(爆)
でも、皿の裏で研ぐのは便利ですのでやってみて下さい。
切れ味悪くなったな?と思ったら、皿の裏でシャシャシャっと3回くらい研げば、
「見てみて見て見て!このさっきまで潰れて切れなかったトマトが、スパスパスパっと切れ味バツグン!」
『え~でもお高いんでしょ~?』
「それが、今ならこちらのお皿を買うだけなんで、実質 タダなんです!」
『えー!安ーい!でもお手入れ大変なんじゃ?』
「いえいえ、いつでも皿を出して裏返して研ぐだけなんで、面倒な砥石を水につけるとこもなし、場所を取ることもありません、おうちにある和食器を使うだけでこんな切れ味バツグン。
今ならなんとこちらのコストコのプラスチックのナイフとフォークまでおつけします。
更に!今から30分以内にお申し込み頂くと送料無料、送料無料でお届けいたします。
この機会をお見逃し無く!」
Tomoさん
おはようございます〜
ええ、そうなんですよね〜
でも折り畳みでバトニングはNGみたいなので、要注意です
紙がスパスパ・・・先日壊れた方を一生懸命研ぎましたが、
そこまでの境地には達しませんでした(笑)
おはようございます〜
ええ、そうなんですよね〜
でも折り畳みでバトニングはNGみたいなので、要注意です
紙がスパスパ・・・先日壊れた方を一生懸命研ぎましたが、
そこまでの境地には達しませんでした(笑)
miniぱぱさん
おはようございます〜
ええ、1本目と同じですね(笑)
この手のナイフは安いです
写真の撮り方・・・気付いちゃいましたか(爆)
デスクライトとLEDランタンを駆使して、色々やってみましたが、
雑な性格が災いして、適当な写り具合になってます(汗)
おはようございます〜
ええ、1本目と同じですね(笑)
この手のナイフは安いです
写真の撮り方・・・気付いちゃいましたか(爆)
デスクライトとLEDランタンを駆使して、色々やってみましたが、
雑な性格が災いして、適当な写り具合になってます(汗)
harukabiyoriさん
おはようございます〜
すごいですね、そのサバイバル感(笑)
それはそれで、達人ぽいので、そのまま続けるべきでしょう
あ、何かと思ったら、テレビショッピングだったのか(笑)
お皿の裏は、和食器だったのですね・・・なるほど
でも家でやったら絶対怒られそう(爆)
おはようございます〜
すごいですね、そのサバイバル感(笑)
それはそれで、達人ぽいので、そのまま続けるべきでしょう
あ、何かと思ったら、テレビショッピングだったのか(笑)
お皿の裏は、和食器だったのですね・・・なるほど
でも家でやったら絶対怒られそう(爆)
こんにちは
ナイフは男のロマンですねw
釣った魚をポケットからナイフをサッと出して捌くとか
分厚いハムをナイフで削いで焼いてナイフに刺して食べるとか!
猪にナイフで立ち向かうとか(笑)
一度はやってみたいです!
冗談はさておきw
折りたたんだ時にマイルドが良いですね
ゴテゴテしてると怖いです。
ナイフは男のロマンですねw
釣った魚をポケットからナイフをサッと出して捌くとか
分厚いハムをナイフで削いで焼いてナイフに刺して食べるとか!
猪にナイフで立ち向かうとか(笑)
一度はやってみたいです!
冗談はさておきw
折りたたんだ時にマイルドが良いですね
ゴテゴテしてると怖いです。
ハルカゼさん
おはようございます〜
ナイフに魅せられる人は多いですね
ただ、ちょっと見た目が物騒すぎるんですよね(笑)
折り畳みじゃ無い方が丈夫なのは間違い無いのですが、
それこそ海賊映画みたいになっちゃうので、これくらいでちょうどいいです(笑)
おはようございます〜
ナイフに魅せられる人は多いですね
ただ、ちょっと見た目が物騒すぎるんですよね(笑)
折り畳みじゃ無い方が丈夫なのは間違い無いのですが、
それこそ海賊映画みたいになっちゃうので、これくらいでちょうどいいです(笑)
魚を3枚におろすのは苦手そうなナイフですね。
(それが目的じゃない?(笑))
せっかくの新品、今回はバトニング気をつけなきゃですね。
(それが目的じゃない?(笑))
せっかくの新品、今回はバトニング気をつけなきゃですね。
写真カッコいいですね〜もしかして加工してます?
模写したくなるような、グラデーションとエッジの効いた金属の質感がたまらんです。
ナイフで魚捌いて、その場で焼いて食べたいですが、包丁の方が捌きやすいですかね?ハサミとかw
ニジマス食べたいな〜と思ってるんですけど、売ってないから釣りに行くしかないですよね。
釣り堀って意外に高いし、決まった数が一瞬で釣れて終るんで、行くのためらいます…
「すぐ釣れないように、訓練されたニジマスを使用しています」…みたいな釣り堀ないですかね?
模写したくなるような、グラデーションとエッジの効いた金属の質感がたまらんです。
ナイフで魚捌いて、その場で焼いて食べたいですが、包丁の方が捌きやすいですかね?ハサミとかw
ニジマス食べたいな〜と思ってるんですけど、売ってないから釣りに行くしかないですよね。
釣り堀って意外に高いし、決まった数が一瞬で釣れて終るんで、行くのためらいます…
「すぐ釣れないように、訓練されたニジマスを使用しています」…みたいな釣り堀ないですかね?
ジュウシンさん
こんにちは〜
3枚におろすのは、何を使っても苦手です(爆)
パトニングはダメみたいですね
危ない危ない言われるのでやめておきます
こんにちは〜
3枚におろすのは、何を使っても苦手です(爆)
パトニングはダメみたいですね
危ない危ない言われるのでやめておきます
ばりえたさん
こんにちは〜
ああ、最初と最後の写真は、カメラのなんとかモードで遊んでます(笑)
模写したくなる・・・さすがです
魚捌くのは、料理バサミが一番早いですね
家にヘンケルスの料理バサミがあるのですが、恐ろしくよく切れます
ニジマスならときどきスーパーで200円〜300円くらいで売ってませんか?
釣れない釣り堀なら、知ってますが、基本ルアー釣りしかないですね
やっぱり餌はすぐ釣れちゃいます
釣れるか釣れないかのスリルを味わいたいなら、そりゃあもう両国橋がいいですよ(笑)
こんにちは〜
ああ、最初と最後の写真は、カメラのなんとかモードで遊んでます(笑)
模写したくなる・・・さすがです
魚捌くのは、料理バサミが一番早いですね
家にヘンケルスの料理バサミがあるのですが、恐ろしくよく切れます
ニジマスならときどきスーパーで200円〜300円くらいで売ってませんか?
釣れない釣り堀なら、知ってますが、基本ルアー釣りしかないですね
やっぱり餌はすぐ釣れちゃいます
釣れるか釣れないかのスリルを味わいたいなら、そりゃあもう両国橋がいいですよ(笑)
こんばんは~
確かにお安いw
1本目と似てますね?!
しくさんはこの形がお好みな感じ?!
amazonのナイフは気になるお安いのが多いですよね~w
うちももう1本買おうかな(笑)
確かにお安いw
1本目と似てますね?!
しくさんはこの形がお好みな感じ?!
amazonのナイフは気になるお安いのが多いですよね~w
うちももう1本買おうかな(笑)
こんばんは。
mossy oak、なんか聞いたことあるなー、と思ったら、キャンプ道具入れに突っ込んでいるマルチツールと同じメーカーですね。
ここのメーカー、やたらコスパ高いけど、中華メーカーだと思ってました。マルチツールもオススメですよ〜使ったことないけど(笑)
ナイフカッコいいですね。
でもへりさん、何に使うのかな。モッシーやっつけに行く?(笑)
mossy oak、なんか聞いたことあるなー、と思ったら、キャンプ道具入れに突っ込んでいるマルチツールと同じメーカーですね。
ここのメーカー、やたらコスパ高いけど、中華メーカーだと思ってました。マルチツールもオススメですよ〜使ったことないけど(笑)
ナイフカッコいいですね。
でもへりさん、何に使うのかな。モッシーやっつけに行く?(笑)
taku-cさん
おはようございます〜
折りたたみの安いナイフは大体こんな感じになるみたいですね(笑)
でも部品もそこそこ多くて、この値段で作るのはやっぱりすごいです
amazonは品揃えが大陸より過ぎて、ちょっとどうかと思いますが
やはり安くて普通に使えるものは買ってしまいます。。。
おはようございます〜
折りたたみの安いナイフは大体こんな感じになるみたいですね(笑)
でも部品もそこそこ多くて、この値段で作るのはやっぱりすごいです
amazonは品揃えが大陸より過ぎて、ちょっとどうかと思いますが
やはり安くて普通に使えるものは買ってしまいます。。。
Egnathさん
おはようございます〜
マルチツール・・・調べてみたらレザーマンっぽいんですね(笑)
mossy oakは、米国ブランドみたいですよ
バッタもんかと思うような値段ですよね
って、使ったことないんかい〜(爆)
ナイフかっこいいですよ
まあ私はへりさんじゃないんで(爆)へりさんが何に使うかは存じませんが(爆々)
モッシーはやっつけない方がいいと思います(笑)
おはようございます〜
マルチツール・・・調べてみたらレザーマンっぽいんですね(笑)
mossy oakは、米国ブランドみたいですよ
バッタもんかと思うような値段ですよね
って、使ったことないんかい〜(爆)
ナイフかっこいいですよ
まあ私はへりさんじゃないんで(爆)へりさんが何に使うかは存じませんが(爆々)
モッシーはやっつけない方がいいと思います(笑)
こんにちは。
しくさんが「ナイフ使ってキャンプをするイメージってあまりないなぁ。」って思って読んでたら、↑に同じ人がいて安心しました(笑)
と言う私もあまりナイフ使わないです。。。
以前の「ブッシュクラフトブーム」の時につられてモーラのナイフを買いましたが、今のところ着火剤のビニル袋の開封でしか使った事がありません。
でも、手でちぎるより、圧倒的に切断面がキレイだたので、感動はしました。
しくさんが「ナイフ使ってキャンプをするイメージってあまりないなぁ。」って思って読んでたら、↑に同じ人がいて安心しました(笑)
と言う私もあまりナイフ使わないです。。。
以前の「ブッシュクラフトブーム」の時につられてモーラのナイフを買いましたが、今のところ着火剤のビニル袋の開封でしか使った事がありません。
でも、手でちぎるより、圧倒的に切断面がキレイだたので、感動はしました。
2000円以下のお買い物上手ですよね♪
MOSSYOAKと聞いて思い浮かんだのが
リアルな樹木の柄の狩猟用カモフラージュでした(;^_^A
ソフトクーラーのAOcoolersが
他の色のソフトクーラーと比べ割り高で販売してます(笑)
折りたたみ式のナイフはオピネルと、ヴィクトリノックスを所有してますが
ブレードの出し入れに毎回ビビってます”(-“”-)”
MOSSYOAKと聞いて思い浮かんだのが
リアルな樹木の柄の狩猟用カモフラージュでした(;^_^A
ソフトクーラーのAOcoolersが
他の色のソフトクーラーと比べ割り高で販売してます(笑)
折りたたみ式のナイフはオピネルと、ヴィクトリノックスを所有してますが
ブレードの出し入れに毎回ビビってます”(-“”-)”
zero21keiさん
こんばんは〜
え、ナイフのイメージなかったですか?
まあそうですよね、ほんとつい最近ですよね、ナイフをキャンプに持ち込んだのは
モーラナイフはなかなか丈夫そうですよね
ビニル袋の開封程度なら1億回くらい大丈夫そうです(爆)
こんばんは〜
え、ナイフのイメージなかったですか?
まあそうですよね、ほんとつい最近ですよね、ナイフをキャンプに持ち込んだのは
モーラナイフはなかなか丈夫そうですよね
ビニル袋の開封程度なら1億回くらい大丈夫そうです(爆)
ササシンさん
こんばんは〜
むふふ、ほんとは2,000円未満だと送料かかるので、あまり好ましい金額ではないのですがね(笑)
あ、あの柄、モッシーオークという名前でしたか
こちらのモッシーオークはむしろ割安ですのでご安心ください(爆)
オピネルは、怖いですよね〜
同じ折り畳み属で気にはなるのですが、酔っ払って扱ったら知らぬ間に手が切れていたお知り合いのブロガーさんがいたので、
私の中では最も警戒しているナイフです(笑)
こんばんは〜
むふふ、ほんとは2,000円未満だと送料かかるので、あまり好ましい金額ではないのですがね(笑)
あ、あの柄、モッシーオークという名前でしたか
こちらのモッシーオークはむしろ割安ですのでご安心ください(爆)
オピネルは、怖いですよね〜
同じ折り畳み属で気にはなるのですが、酔っ払って扱ったら知らぬ間に手が切れていたお知り合いのブロガーさんがいたので、
私の中では最も警戒しているナイフです(笑)