ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入

May 28 , 2020

☆道具〜小物(18)

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入

皆さん、こんばんは。

緊急事態宣言解除も、県またぎの移動は自粛継続中・・・

ということで、キャンプ用品の整理にちょっと精を出してみました。










デデンッ!

今回購入したのがコチラ

グリーンライフ(GREEN LIFE) 扉式家庭用収納庫 102 ハーフ棚板仕様 約幅60×奥行47×高さ102cm TBJ-102HT


こんなバラバラ状態で到着です。(購入したのは3月でした)

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入











ふむふむふむ・・・

正に六面体ですので、6枚の板を組み合わせたら完成です。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入








で、えっちらおっちら組み立てると・・・こんな感じ。

amazon のレビューにあるように鉄板が薄いので、

組み立て途中で何箇所か端を変形させてしまいました。

特に段ボールから取り出す時に、失敗したようです。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入

・・・が、物自体はとても丁寧に作られていて、中国製の安物とは雲泥の差の高品質です。

実はこの物置、1万円ちょっとと大して高くないのに、驚きの 日本製 なのです ビックリ

参考にスペックを下に貼っておきます。

生産国:日本
内寸:約幅59.7×奥行35.7×高さ95cm
床面積:0.08坪
有効開口部:約幅48×高さ89.5cm
自由棚:2枚 5段階調節可能、約幅30×奥行35cm










さて、この物置を選んだ理由は、コンパクトなサイズともうひとつ、、、

可動できるハーフ棚板があることでした。

このボツボツ空いた穴に、、、

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入








L字の金物を手前と奥に取り付けます。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入








その上にハーフ棚板をスポッ・・・いい感じです。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入








ハーフ棚板は2枚付属していて、好きな高さへ移動できます。

残り半分のスペースには、長尺物を立てて置けるのも、非常にポイントが高いです。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入









ドアと本体の当たるところは、特にパッキンはありませんでしたが、

厚さ10mm x 幅15mmの隙間テープ(柔らかいタイプ)を貼ってみました。

これで細かい砂とかの侵入を防ぐ魂胆です(笑)

(少し扉を閉めるのがキツくなりました)

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入









・・・で、今の収納状態は、こんな感じ。

あまり出番のないホワイトガソリンのランタンとストーブ。

釣りのブーツやネット、あとは掃除用のバケツなどを入れてみました。

まあ、サイズがコンパクトなので、テント類の収納にはあまり向きません。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入








ところで、この物置・・・全面が鉄板なので、磁石を付け放題という

思わぬご利益がありました!

とりあえず、釣りのネットに磁石が付いていたので、ぶら下げてみました。

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入








何よりうれしかったのは、ずっと車載しておくにはちょっと重すぎる

ハイランダーのGIコット(奥の茶色い袋)が、ギリッギリの長さで入ったこと。

改めて調べてみたら、物置内寸高さ95cmに対し、

コット収納時長さ95cmという、令和何回目かのミラクル発動(爆)

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入











この GREEN LIFE って、何だか聞き覚えがあるなと思ったら、、、

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入









あの名作?トングで、お世話になっていた優良廉価ブランドでした(笑)

キャンプ用品を収納するベランダ物置購入




グリーンライフ(GREEN LIFE) アミもつかめるトング BB-15(amazon)
↑こっちも高品質




・・・ということで、溢れ出るキャンプの荷物をちょっとだけ整理できました・・・

という時事ネタはここまで(笑)

早く、大手を振って県またぎで釣りキャンプに行きたいな〜・・・





(おしまい)






グリーンライフ(GREEN LIFE) 収納庫 ハーフ棚板仕様 約幅60×奥行47×高さ102cm TBJ-102HT(amazon)
↑日本製でこの値段は素晴らしい!
 グリーンライフにはキャンプ用品も作って欲しいな〜

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
高品質なんでしょうけど…ちっさくないですか?(爆)

TomoTomo
2020年05月28日 22:34
ども!
横一で棚板を渡さないで、半分にしてあるところがアイデアですね。高さも変えられて。
スチール製で優しいユーザー目線で、尚且つ国産!
いいお買い物をされましたね。

一輪駆動一輪駆動
2020年05月29日 07:19
100人乗っても大丈夫!的なスチールタイプですね♪
重量ありませんでした?
バケツとブーツで1/3占めるんですね('・ω・')

ササシンササシン
2020年05月29日 16:00
おおついに、キャンプ道具がベランダに進出ですね(そこ?)キャンプ用具は、部屋の中にあると涼しい顔で答えられていたのが衝撃だったもんで。

物置そのくらいの大きさあるといいですよね。我が家のベランダはラックを2つつかっていますが、太陽にあたるので変色しがちですが・・・

しくさんちのベランダはとってもきれいに収納されそうです。まだゆとりがありますし〜

ぴのこぴのこ
2020年05月29日 17:52
こんにちは。

コンパクトでベランダには丁度良さそうな収納ですね。

しかし、気になってグリーンライフを調べて見たら、「散水ホース」「BBQコンロ」「物置」「ストーブガード」が充実したメーカーでした。(なんかラインナップがバラバラでした)

zero21keizero21kei
2020年05月29日 18:01
こんばんは。

コンパクトな物置ですね。(^^)

何か、ちょっと入れるにはイイですよね!♪

でも、しくさん、いざという時、逃げ込めないんじゃないの???(爆)

うちも、物置の整理をしないとなぁー。(汗)

TORI PAPATORI PAPA
2020年05月29日 19:03
こんばんは(・ω・)

>県またぎの移動は自粛継続中
いたちのような住まいのある自治体の繁華街よりも隣接する自治体の山々の方が近い場合もダメなのでしょうか(´・ω・`)ダメデスヨネ、ソウデスヨネ

それはそうとなかなかお手頃サイズな物置きをご購入されましたね
これなら各部屋一台あってもよさそうです(?)
それにハーフ棚板ってのは斬新です
このウリのひとつとも言える棚2つに対して、「別にコレは入れなくてもいいんじゃないかな」と思えるもの(バケツ)を入れるあたりも流石です(*>艸<)

いたちいたち
2020年05月29日 19:36
Tomoさん
こんばんは〜


ちっさいですよね〜
でもマンションのベランダに置くにはこれくらいが適正なんですよ〜
娘の部屋の窓の前に置いているので、
背が高すぎると日当たりを阻害するのも制約でした。
やっぱり一軒家の方がキャンパーには向いてるんですよね〜

しくしく
2020年05月29日 21:47
一輪駆動さん
こんばんは〜


そうなんですよ
なかなかコンパクトな中にも工夫が詰まっていて、
よくこのお値段で作れるな〜と感心します。
ガレージブランドだったら、屋根板だけで1万円かかりそうです(笑)

しくしく
2020年05月29日 21:50
ササシンさん
こんばんは〜


板厚がものすごく薄いので、めちゃめちゃ重いということは無かったですね
ファイヤグリルより薄いと思います(笑)


そう、バケツ・・・無駄ですね
捨てようかな〜

しくしく
2020年05月29日 21:51
ぴのこさん
こんばんは〜


ええ、遂にベランダへ追いやられました。
重いものはなるべく車にも入れたく無いですからね〜。
と言いつつ、スチールポール何本も詰め込んでしまったが(汗)


そうですね
プラスチックはやはり劣化が避けられませんよね
スチールは・・・?雨さえ当たらなければ、ずっと変わらずいけるのかな?
ほんとキャンプの荷物が多すぎて困ります

しくしく
2020年05月29日 21:54
zero21keiさん
こんばんは〜


マンションにはこれくらいが邪魔にならなくていいですね〜


グリーンライフ、新潟燕三条の会社みたいですが、物作り精神が旺盛なんですね
この物置、普通に作ったら屋根板だけで1万円くらいするかもしれないです
物凄い努力をしているメーカな気がします

しくしく
2020年05月29日 21:56
TORIPAPAさん
こんばんは〜


逃げ込むって、カツオじゃないんだから(爆)
TORIPAPAさんもやっぱり物置お持ちなんですね
超古いスノーピークとかスキー靴とか出てきそうですね(笑)

しくしく
2020年05月29日 21:57
いたちさん
こんばんは〜


う〜ん、それはいいんじゃないですか〜
ゲームじゃ無いんで、県境超えたらマイナス1というわけでもないでしょう(笑)


バケツは確かに無駄でしたね(爆)
最近は折り畳みバケツも多いし、これはもう捨てようかな〜

しくしく
2020年05月29日 21:59
ハーフサイズの棚板いいですね!
普通の棚板の物置って長いものが収納できないから、意外と使い勝手が悪いです。
ウチもこういうのにすればよかった(笑)

しかし、GIコットがピッタリ入るミラクル。
95cmのコットと95cm内寸って本当に奇跡的サイズですね。

miniぱぱminiぱぱ
2020年05月29日 23:08
miniぱぱさん
こんにちは〜

長物が入るのは便利ですよ〜
コンパクトながら色々工夫すれば入りそうです

まあ、長ければ少し斜めにする手もありましたけどね(笑)

しくしく
2020年05月30日 12:13
はじめまして こんにちは

最近ブログを始めましたハルカゼと申します
よろしくお願いいたします。

今、自分のブログを書いていたら道具の中にGREEN LIFEの商品があったのでご報告します。
「便利な2way!火おこし火消しつぼ」HOT-150

残念ながらこちらは中国製でした(笑)

ハルカゼハルカゼ
2020年05月30日 16:10
ハルカゼさん
初めまして、コメントありがとうございます

ブログを始められたのですね
こちらこそよろしくお願いします

GREEN LIFE の火起こし火消しツボ・・・いいですね
1台2役のところがさすがですが、中国製のパターンもあるのですね
勉強になりました(笑)

しくしく
2020年05月30日 19:00

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
キャンプ用品を収納するベランダ物置購入
    コメント(18)